ペロブスカイト (2017.10.8)
□ 理研、スパコン「京」でペロブスカイト太陽電池の候補素材を51種に選定 2017年10月08日 財経新聞 → @niftyニュース     現在、次世代の太陽電池としてにわかに注目を浴びている「ペロブスカイト」。   だがこれは構造の名であるので、どのような素材をもってペロブスカイト太陽電池を作るのがよいかはまだ未解決の問題である。   そこで理化学研究所(理研)は、スーパーコンピュータ「京」の演算によって適切な材料を選択、1万1,025の候補化合物を、   51種にまで絞り込むことに成功した。 .   全文 □ ペロブスカイトとは (上記全文記事より抜粋)   ペロブスカイトとは、ここでは正確にいえば有機と無機のハイブリッド構造を持つペロブスカイト結晶構造、   ハイブリッド型ハライドペロブスカイトのことである。   代表的なペロブスカイトにはメチルアンモニウム鉛ヨウ素やホルムアミジン鉛ヨウ素といった鉛化ハロゲン化合物があり、   これらは低コストで容易に合成が可能であるが、鉛を含むため人体に毒であり、また環境に対しても有害であるから、   太陽電池としての実用には適さない。そこで、毒性のないペロブスカイトを実現する材料の開発が急務となっている。   
いきいき自己実現
アクセスカウンター