NIHC電子掲示板ログ 1901-2000


[2000] JJ1THA 08/03/03 23:23:28 ありがとうございました。 そうでしたか!DSCWはすごくよさそうな感じを受けたもので・・・ 本日、ダウンロードしてインストールまでやりましたのでちょっと遊んでみますね。その結果を報告します。 それからTS−940Sもう1台部品取りように欲しかったので 先日EBBに壊れてるTS−940Sを今ももっているかをたずねたのですが 手放してしまったようです。 1万円以下で壊れているTS−940Sをオークションで狙っています。 でも今回も大丈夫です。PLLの基板に異常があると検討をつけていますので 多分、半田部分の劣化による接触不良と読んでます。

[1999] JF1QQG 08/03/03 22:29:07 追伸>>そうそう、下総利根大橋の下でのバーベキュー帰りにDHGと 寄ったでしょう。そのときに、DHGのFT897でも試してもらっても CWが全く解読されなかったのが、DSCWです(´Д⊂

[1998] JF1QQG 08/03/03 22:25:12 あれれ、TS−940調子悪そうですね。もう一台940があれば 部品の交換で直るんでしょう?この際、オークションで別のHF機 はいかがでしょうか?100Wで安いのがいろいろ出ているようで すが・・・ ところで、CW講習会で使っていた、CW受信解読ソフトは、WIN _CWというWIN95用なんですが、これって一番良いソフトかと 思います。割と解読するし、XPで動くし、和文もOKだしね。 ま!7MHzでは、どのソフトを使っても厳しいのは確かですがね。 でも、信号が強ければ解読OKだよ。電鍵の練習にもOK^^ で、DSCWは、全然というか殆ど解読できません。電鍵の練習用 くらいの使い道しかありません。これは使い物にならないと思います。 ちなみに受信練習は、MRTSというものを使ってます。欧文も和文も 記号もOKです。 各ソフトはベクターからフリーです。

[1997] JJ1THA 08/03/03 17:08:28 CW講習会に参加して無線に再び熱が入ってきました。 少しCWでもやってみようかという気になっています。 まずは、TS−940Sの修理からはいります。 以前、TS−940Sの修理ということで書きましたが、 昨日TS−940Sに電源をいれたところ、再び故障しておりました。 今度は、PLLがアンロック状態で受信ができません。 周波数表示が・・・・という感じです。 次の休日に修理してみたいと思います。 ところで、林さんへ DSCWというソフト使ったことがありますか? もし、使ったことがあれば使用記などをブログに 書いていただけないでしょうか?非常に興味があります。

[1996] JJ1THA 08/03/03 9:09:37 CW講習会お疲れ様でした。 練習交信の周波数は、以下のとおりです。 第1、3、5週(土曜日)  144.120MHz → SSBも切り替えてでられるようにとの配慮のようです。 第2、4週(土曜日)     21.135MHz いずれも時間は21:00〜です。 久しぶりの電信術でした。 しかし、無線は基本的には1人で行う業務なので 電信は特に、なれていないため人前で行うのは緊張しますね!

[1995] JF1QQG 08/03/02 22:01:01 CW講習会お疲れ様でした。下記には2時って書きましたが 3時ごろに抜けてしまいすみませんでした。 しかし、冬なのに汗が流れた講習会でした。 そうそう、144のCWロールコールへ早速参加してみましたよ。 茨城からの初参加は私だけでした。 やぱり、ならうより慣れろっていう感じですね。 ところで、練習交信の周波数は決まったんですかね??

[1994] JF1QQG 08/03/02 0:11:06 THAは9時入りですか・・・ちょっと無理かな。でも遅刻しないように向かいます。・・・で、更に午後は早めに(2時ごろ)抜けさせていただく予定です。ちょっと、仕事が入りました。

[1993] JJ1THA 08/03/01 19:46:19 CW講習会よろしくお願いいたします。 明日は、9時ごろ入る予定です。

[1992] jj1hti 08/03/01 8:11:13 皆さん、暖かくなって活動範囲が広くなってきましたね!! こちらも今日は野田市の清水公園に行ってみようと思っているところです。 あっ、そうそうゲルマ・ラジオ作ったので覗いてみてください。   ↓ 「竹林工房」 http://blog.goo.ne.jp/jj1hti/ 次はループアンテナでも作ってみようかなぁ。。。っと!!

[1991] JF1QQG 08/02/29 23:00:11 最近、真壁の雛祭りが観光客を呼んでいるとかで、明日は天候が 悪くなければ、行ってみようかと思ってます。時間ありましたら 430ででもお相手ください。 日曜日のCW講習会は、よろしくです。とりあえず、リグと電鍵 、ヘッドフォンあたりを持っていく予定ですが、みなさん何時ご に会場入りするのかな?

[1990] JP1DHG 08/02/25 19:13:26 確定申告がどうにか終わりました。昨年分の記帳をまったくしていなかったのでちょっ と苦労しましたが、それでも記帳すべき事項がそれほど多くなかったので何とかな りました。 今年からは、ホームページ上からe-TAXへの電子申請が可能になりましたね。e-TAX ソフトの使いにくさは相変わらずなので、助かっている人も多いはず。 私は、ホームページ上で計算させてe-TAXソフトに転記するという去年までと同様の 方法をとったのですが、これが大失敗。 今年からは、電子申請の場合原則的に、源泉徴収票や医療費の領収書を提出する必 要がなくなりました。ホームページ上で申請する場合はそのために必要な明細の作 成画面があるのですが、e-TAXソフトの場合去年までとは異なった帳票に記入する必 要があります。それも、帳票一覧の一番最後に追加されているという不親切さ。 それに気が付かず通常通りの帳票で提出してしまったため、結局税務署に源泉徴収 票等を届けることになってしまいました。 来年は素直にホームページ上から申告することにします。

[1989] JJ1ULZ 08/02/19 22:00:28 ↓ボール盤は二つあったかなぁ。旋盤は大小二つあって、小は私が使います。 大は「般若鉄工所」と言う今は無きメーカー。元々B級だったらしいのと、シート が破れて一部野晒しなので最近高値のくず鉄かなぁ。UNICあれば動くと思う(笑) カプも面白いけど、VIVIOのオープンも面白いかも。一応4人乗りだけど、後ろの シートは360CCの軽以下のサイズ。マニュアルだよ〜ん。これはノンターボ550CC なので非力。色は赤。 ニコンのF3や3CCDのビデオムービーも出てきたわ(笑)。それ以外のゴミ片づけが 大変なのよ。

[1988] JN1SQM 08/02/19 20:51:43 ULZのお父さんの所有物。 気になるのは、旋盤とボール盤、そしてカプチーノ。 旋盤とボール盤は、いわずと知れた金属加工用。 しかし、6尺旋盤はちょっと大きい。 そう簡単に移動できないだろうから、置き場所を考えると無理か。 カプチーノはおもちゃのひとつと思えば欲しいんだけど、やっぱり置き場所が.... ボール盤くらいならどうにかなるかな。

[1986] JJ1ULZ 08/02/17 21:56:38 読み返すと意味不明の書込みしちゃった。(笑) 11年・10万キロ働いて丁度明日車検満了となる私の車を引き取って貰い、06年10月 登録で5000キロ走っていない親父の車を名義変更した訳です。予想外だったのは ナンバーが変わっちゃった事。どちらも土浦ナンバーだったので問題なしと踏んで いたのですが、昨年かな?開始された「ご当地ナンバー」制度で登録内容に変更が あると新ナンバーに変わっちゃうそう。その境目が親父の取手と私の守谷。 片付けをしていたらプリンス高級ポリバリコンとFUTABAと言うテレビ用の真空管が 出て来ました。親父が「昔は100メガ台のVHFを発振させるのも苦労したのに、携帯 なんて信じられない」と言っていたのを思い出しました。 私も、430メガのハンディなんて信じられなかったけど。(笑) さあてっと、アンテナを何とかしなくちゃだなぁ…。

[1985] JN1SQM 08/02/17 21:17:17 ULZは久しぶりに総会欠席とのことですが、総会欠席常習犯の私にしてみれば、 1回位何のその(hi)。 会費は2年分や3年分をまとめて払うの当たり前ですから....。 今年も2年分でした(hi)。

[1984] JJ1ULZ 08/02/16 9:07:48 今年は久しぶりに総会欠席したから、どこかのタイミングで会費納めなくちゃ…。 今日は良い天気。墓の名義変更の終えた車が10時に届くので、早々松戸の都営 霊園まで。石屋と納骨の話とか忙しいです。天気がFBなのは助かる! 相続とは別に「祭祀の後継者?」やら。都営なので安いのは良いんだけど管理は お役所だから融通が利かない。忙しいのに「家裁の審判書」なんて出来ねーぞ。 (QQGゴメンナサイ。公務員批判ではナイデツ) 原則は生前に決めておくか遺言でとか言うんだけど実際にはナカナカね。 DHGがクルコン見に来たいと言うのを断っちゃいました。甥と娘の入試と卒業式、 納骨やらが重なるとてんやわんやです。娘は滑り止め受かってるし、甥も私立中 に一応合格はしましたが、それはそれで制服作成とか忙しいんだよね。土日しか 出来ないし。年明け以降の週末は疲れ果てて外食・コンビニ弁当、お茶漬が増え ました(笑)。でもXには大感謝です! そうは言いつつも、まあ、ひとつづつ片付く感じですね。去年のKIWと同じ感じ ですか。 さて、親父の道楽だったRAV4、カプチーノ、VIVIOのオープン、ホンダZはどう しよう。あと6尺旋盤とかボール盤とか。瀬端さんの所じゃないんだけれど。(笑) THAが見て驚いてましたけど、「無線家なんて、同じ匂いがするよね。一人で好きな 事出来る立場になったらお父さんと同じかも」と言ってくれました。同感。 …親父の所、無線するには守谷よりFB。国道の縁だけど周囲は空いているから。

[1983] JF1QQG 08/02/15 18:39:42 To JI1KIW 明日は10時ごろに寄ります。その後、JJ1HTI宅へ行きます。 とりあえず、433.00聞きながら行きますのでよろです^^

[1982] jj1hti 08/02/14 11:35:41 ↓ ULZのリポート興味深く拝見しました。 多分、付いているでしょうね。 どっかでみましたが厚いマニアル本を見るのが メンドッチーのでダッシュボードに入れ放しです!! ちょっと覗いてみっかなぁ。。。!?

[1981] JJ1ULZ 08/02/14 10:11:44 総会資料戴いております。お気遣いありがとうございます。 カーナビでメール受信が出来る様になりました。ホンダのインターナビプレミアム と言うシステムで、通信インフラはFOMA等3G携帯も使えますが、ウィルコム定額の エアエッジにしました。月額1000円で使い放題。ハンズフリーにも対応していて、 車に乗るとbluetoothで私の携帯を検索して「P903iTVが見つかりました」と自動的 にリンクします。会費自体はタダ。通信費のみです。 パソコンや携帯でアクセス出来る専用のホームページ(ポータル)も利用可能。 昨晩PHSカードが届いてナビのPCカードスロットに装着したら、車のオドメーター のデータも転送して自動的に「カーカルテ」が作成されました。ディーラーの情報 も登録されているので、今後は整備履歴も書き込まれます。 ちなみに、GPSデータから車が震度5弱以上の地域にいると被災の可能性を家族の ケータイメールに通知してくれます。 パソコンから地点登録を一気に行い、車のナビに転送してくれる機能や、グーグル アースで経路検索をしたりする事も出来ます。 多分、HTIの車にもトヨタのG-Bookで同様のシステムがあると思います。 こう言う応用技術を取り纏める力はすごいと思います。

[1980] JJ1THA 08/02/13 18:49:30 KD2HA様 メールアドレスがわかりました。 マニアルが必要であれば連絡ください。お送りいたします。

[1979] JJ1THA 08/02/13 18:46:29 KD2HA様 TS−950Sのパワー調整の件ですが、回路図が不鮮明なため、わかりにくいのですが コントロール基板のVR3だと思います。多分、200W近くでると思われます。 TS−950を持っていないので、実際に調整したわけではありませんが・・・。 自分で調査した上で自己責任で調整していただきますようお願いいたします。 もし、英文のサービスマニアルが必要であればメールにて添付ファイルでお送り いたしますのでメールアドレスをお知らせください。 De JJ1THA

[1978] JP1DHG 08/02/13 15:52:23 >ULZ 総会の連絡等届いていないのではないかと思いますが、総会資料を転送しましょうか?

[1977] jj1hti 08/02/13 7:58:12 QQGからのQSP了解です!! よろしくお願います。

[1976] KD2HA 08/02/13 0:04:06 TS-950Sのパワー出力が各バンドとも90ワット程度です。何とか100ワット以上になるようにしたいのですが、どなたか調整方法を教えて頂けませんか?

[1975] JF1QQG 08/02/12 22:16:24 To JJ1HTI 総会資料いただきましたので、クラブ費の現金分を持って 今度の土曜日にでも伺います。 行く前には、電話しますのでよろしくです。

[1974] JJ1ULZ 08/02/12 20:27:16 To DHG 失礼しました。解除しました。ここ2,3日の連絡メールを携帯に集約していたので。

[1973] JP1DHG 08/02/12 15:30:36 総会に時に真空管の話が出ていましたが、エレキットから3月中旬に真空管アンプ キットが発売されるそうです。 ■300Bシングルステレオパワーアンプ(TU-873LEII) 83,790円(税込) 限定300台 ■2A3EH GOLDシングルステレオパワーアンプ(TU-872LEII) 73,290円(税込) 限定200台 かなり効果ではありますが、レトロマニアにとっては嬉しいものなのでしょうね。 話は変わって、ULZに業務連絡です。 メールを携帯に転送する設定になっているようですが、NIHCのメーリングリストか らのメールがエラーで戻ってきます。 転送設定をはずすなりしていただいた方がいいかと。

[1972] ji1kiw 08/02/11 20:17:27 昨日は総会に出席していただいた方 お疲れ様でした。 病気で欠席の方、身体を大事にしてください。 総会は、JA1BBI,JF1MVT,JI1KIW,JJ1HTI,JK1EBB,JP1DHGの6局の出席、 JF1QQG,JJ1ULZの委任、後からJN1SQMが合流しました。 2008年度役員は、会計と監査が代わり、 会長JI1KIW,副会長JJ1ULZ,会計JJ1HTI,監査JF1QQGになりました。 今回は定款の変更はありませんが、 会員の資格喪失の会費を6ヶ月以上滞納した場合の解釈 について意見をまとめました。 会費切れの時点で継続する意思があると認める場合は、 資格の継続する。 〔継続する意思の例〕 ・退会を表明してない。 ・活動に参加する。 総会の資料は今週末までに、メールでお送りします。

[1971] JN1SQM 08/02/11 19:50:03 ↓我が家にも同様の電話が.... 1回目はご愛嬌! でも、2回続くとさすがに「これはまずいかなぁ」と思い、コールバック。 電話の持ち主も知らない出来事のようでした。

[1970] JJ1ULZ 08/02/11 18:07:30 昨日の総会、お疲れ様でした。来年の総会@守谷、了解しました。お手数お掛け しました。 と言う連絡をKIWから受けて10分位後、また携帯が鳴りました。出ると「ひゃひゃ フーフー」と可愛い声。直ぐに「秀ちゃん」と判りました。 「ひーでちゃん!」と声を掛けてみましたが、保留ボタンを押されてしまった らしく音楽が…。電話を切りました。 ちょっと嬉しい出来事でした。

[1969] JJ1ULZ 08/02/10 17:02:42 ↓あらら…KIWすみませんね。私は少し復活してきましたが、お食事中の方も  いらっしゃるので割愛…と言う様な状態で横になったり起きたりしています。  私の都合に関わらず世の中は動く訳でして、先ほどはディーラーの営業マンが  ノアの引取りと名義変更の手続きに来ました。さすがに顔色が悪いので、気に  して用件だけで帰りましたが。  丁度息子がアパートの更新で帰ってきており、最後のノアを女房の運転で近所  を一回り。11年連れ添っちゃうとね。  さて、また横になります。明日一日で治さないと…。  SQMお大事にしてねー。Xさんと仲良しだから直ぐ感染しちゃうのヨー。良い事  デス。

[1968] JF1QQG 08/02/10 8:31:26  すみませんが、私も欠席でお願いします。  実は、妻が先に風邪を引いて寝込んでいるんですが、私も 移ったようで、のどは痛いは、体はだるいはで・・・ 行けなくはないんですが、たんぶ、行くと皆さんに移す可能性が 大なので、今回は休ませいただきます。 ULZも休みだと3人くらいになってしまうのかな・・・ 438.02はきいていますので

[1967] ji1kiw 08/02/09 22:13:13 前村さん 了解しました。 お大事に!

[1966] JJ1ULZ 08/02/09 11:40:41 各局 昨晩から発熱しています。 総会出席難しそう。「KIWに委任します。」 木金と休暇を取って銀行やら証券会社やらを回って相続手続きをして来ました。 暑いくらいの店内と雪の残る外を何度も行き来してゾクゾクしたと思ったら…。 注意していたけれど、まずは食欲が無くなり、嘔吐してダルさが…。 今は37.5度なのでこんな事してるけど、上昇中。でも急激には上がらないので インフルではないと勝手に診断。では 「NIHCのみなさん、さよーならぁー」

[1965] jj1hti 08/02/08 20:21:38 総会、雪が心配ですね!! 先日、レーザーポインター内臓のゴム銃を作ってみました。 興味をのある方は「竹林工房」を覗いてみてください。 http://blog.goo.ne.jp/jj1hti/ ところで、今度並4ラジオでも作ってみようと思ってます。 で、もし不要な電源トランスと豆コンがあったら格安で 譲ってくださいマセマセ!! トランスは2次側が150v〜200v(100mA位)と 6.3vあれば贅沢は申しません。 豆コンは100P〜200Pくらい。 言い出したついでに、スピーカー用のアウトプットトランスも 探してます。 真空管も、懐かしいですね!! 6WC5・6D6・6C6・6Z−DH3A・6Z−P1 6BE6・6AU6・6AV6・6AR5・5MK9 どっかにないですか!? 各局、ジャンク箱をもう一度・もう一度見て今度の総会にご参加ください!! 今回は、並4コイルから巻いてみようと思ってます。 先日、ゲルマラジオを作ってみました。 子供の頃は、送信所から400m位の所にすんでいたのでFBだったのですが 現在地からは、HF用のアンテナを繋いでやっとNHKだけが聞こえます。 こんな、話もしたいものですね!!

[1964] JJ1ULZ 08/02/05 22:06:33 アマチュア無線機しかり、やはり各社の特長が無ければ残っていないと言う所で しょうか? 善し悪しで無くてね。 QQGが前に乗っていた初代CR-Vとか親父が乗っていた初代ステップワゴンの頃までは エンジンが他社と反対にクランクが回っていたと思いました。別に問題は無いけ れど、繋げるミッションも逆回転になるのでミッション専業メーカーの量販品が 使いにくくコストが上がると言う問題はあったみたい。まあ、ホンダはホンダマ チックと言うミッションを内製していたから関係なかったと思いますが。独創的 なメーカーではあるようです。QQGの話では「昔よりは普通になった」そうですが。 腰は養生して下さいね。日曜日はバックドアのパテ塗装は間に合わんだろうなぁ。 ちょっとかっこ悪いデス。交換が早くて綺麗なのだろうけれど、最近あまり傷とか 拘らなくなってきた…。ある意味気楽だし、パテ修整は結構楽しいです。 久し振りに各局と会いボール出来そうですね。あっ! 飲み物のコーラはまた箱で 持って行きます => KIW他各局

[1963] JN1SQM 08/02/05 22:03:50 ↓総会に参加できると書いたばかりなのですが、今日、回覧板が回ってきて、2/10は 自治会の集まりがあるとのこと。 参加は出来ると思いますが、かなり遅れることになると思います。 (11時半頃になっちゃうかなぁ)

[1962] JN1SQM 08/02/04 23:40:30 腰のほうは、2日続けて牛と綱引きをしても、極端な痛みは無いので大丈夫。 まぁ、今日の夕方、軽い痛みがあってヒヤッとしたけど。 ホンダの車って、あまり乗る機会が無いので細かい評価は出来ないけど、ULZの書き 込みを見る限りでは、賢そうですね。 音声認識とかMP3とかには、ほとんど興味が無いので、「へーッ」で終わっちゃいそうですが.... 話し変わって、今度の日曜は総会ですよね。 今のところ出席できそうです。

[1961] JJ1ULZ 08/02/03 23:46:09 やはり昔の物の方が長持ちした感じですよね。トリニトロンも既に懐かしい。平面 ブラウン管って液晶の立ち上がりに押されて意外と短命でしたね。 エンジンが横向いている車(FF)って、ここ暫く乗ってないのよ。エスクードと ノアは4WDだったけどFRベースだったし。 11年間の車の進歩はすごくて、しかも現行ステップワゴン(06年11月登録で5千キロ 走っていない)は、低重心のホンダDNAだから運転してて楽しいけれどね。燃費も 10kmを軽く越えるし。HDDナビは結構まともに音声認識するし(メーカー純正の 三菱製)、同じ2リッターだけどパワーは約20PS違うし。CDをセットすると勝手に MP3にエンコードしてHDDナビの空き容量に2,000曲まで突っ込めるらしいし。 自分の意思で購入した訳では無いとは言え、なかなか面白いです。外見は親父が こすったりぶつけているので傷だらけですが。バックドアの大きな凹みはパテで 埋めてる最中だけど、開け閉めの衝撃できっと取れちゃうだろうなぁ。 SQM、腰の調子は如何かな? あまり無理しないように。

[1960] JN1SQM 08/02/03 22:03:50 ↓ULZ>SQMの5年前のTVって、このBBSでも話題にしたやつ? そのとおりです。 私の記憶では我が家で一番寿命の短かったTVでした。 我が家のTVの歴史  メーカー  稼動期間 松下     不明   白黒 真空管だったかもしれない ソニー    不明   初代カラー トリニトロン管 ガチャガチャダイヤル 松下     10年   タッチダイヤル シャープ   12年   ワイヤレスリモコン ソニー     5年   フラットブラウン管 シャープ  これから  液晶 いつまでもつことやら そして、「ノア」 我が家の大きめな車は、未だ比較的新しい(3年半)のでちょっとねぇ。 X専用車になっているスターレットが11年目の車検が今月末に切れるので、その代わ りになるようなコンパクトな車なら考えても良かったんだけど、今回はやめときます。

[1959] JJ1ULZ 08/02/03 15:24:06 当局のCRTは10年目かなぁ。Gatewayの付属で東芝製。一度調子悪くなって、ハード オフのダイアモンドトロンと交代。そして復活したものです。ダイアモンドトロン は3K円のジャンクで4年持ちました。なので液晶買っても良いんだけどね。最近、 デスクトップの利用度が減っているのが購入が進まない理由です。 TVに比べれば明らかに稼働時間は少ないハズですけどね。SQMの5年前のTVって、 このBBSでも話題にしたやつ? 15年前のエアコンは最近の劇的な省エネ性能向上と対比すれば十分にモトを取った よね。修理+電気代を考えれば。 ノアを廃車にしなくてはと思いつつ雪でNG。SQMのデリカのように修理が必要に なった訳でもなく、思い出の一杯詰まった車なので心境複雑。今月18日に車検 切れるけど、誰か要る? 10万キロ目前だけど昨年タイミングベルト交換した。 まさかステップワゴンのオーナーになるとは思わなかったからなぁ。

[1958] JN1SQM 08/02/02 19:51:29 暮れにTVを入れ替えたばかりだというのに、今度はエアコンがNG。 暖房も冷房も効かない状態。 室外機のファンは回っているが、なんとなく音が違う。 近所にいる、エアコンやボイラーの修理を生業にしているやつを呼んで診てもらった ところ、コンプレッサーが回っていない。 モーターの電源あたりが怪しそうだということになったが、購入してから15年経過した代物。 まずパーツは出ないだろうし、仮に出たとしても、値段が当時の定価を基本に出して くるので、恐ろしく高くなるだろうとのこと。全くもって納得できる話。 15年もがんばってくれたものなので、心で感謝し、引退してもらうことにしました。 先日入れ替えたTVは、5年しかったっていなかったことを考えれば、じゅうぶんもとをとったかな。 ULZのTVは何年もの?

[1957] JJ1ULZ 08/02/02 6:28:15 ↓多分、それは地デジのアンテナです。バランス的に「?」と言う感じでしょ?  昨年の夏から秋にかけてあった「ペンキ塗替え作業場」は、丁度HFローバンド  用のローディングコイル位の大きさ。作業小屋だったので先端のアナログアン  テナの部分を上下していました。進捗に応じて移動したのでしょうね。  ペンキが無くなったとかで下まで降りる訳にはいかないだろうし、今は24時間  放送なので強力な電波が夜間も出ているはずだから、週に1回位あるメンテの  時間にでもやっていたのかしら?  展望台に電解強度計とか持ち込んでみたいですね。  CRTはフライバックが逝かれた感じだけど、叩くと直るので接触不良を疑って  ケースを外し、コンプレッサー&接点復活剤やってみようかなぁ。  さすがに水洗いはね…。水を掛けると電解液が抜けかけたコンデンサーに水が  入り、電解液として機能してふっかーつ!なんて事にはならんだろうなぁ…。  自然乾燥中に接点錆びちゃいそうだけど(笑)  ちなみに年末に購入した高圧洗浄機でやると、ハンダ付け剥がれると思う。  それ位強力です。車のラジエーターフィン、なぎ倒されちゃいました。  話が大脱線したので止めます。QQGがコン柱を検討中みたいなので次回はその  話題で!

[1956] JP1DHG 08/01/29 12:21:44 昨日、仕事の関係で赤坂に行ってきたのですが、その帰り道にふと見上げると見慣 れないタワーが・・・ あ、あれがULZの言っていたローディングコイルかと納得してしまいました。でも展 望台のすぐ上についているので、なんか変な感じです。

[1955] JJ1THA 08/01/28 18:17:29 昔の真空管式の無線機も水道のホースで圧力を掛けて水洗いすると 見違えるほど綺麗になって調子がよくなるらしいですね! その後の自然乾燥が大変らしいですけど!

[1954] jj1hti 08/01/27 22:25:22 テレビなんかは剥き出しにしてから水をかけて乾かすと 蘇るってどこかの業者がTVで言ってましたが、まんざら でもなさそうですね!! でも、そのフライバックトランスはこんどぶっ叩いたら 絶対に昇天しちゃうよなぁ。。。!!

[1953] JJ1ULZ 08/01/27 13:58:55 良識のある技術者がやってはいけないこと「家電製品を叩いて直す。」 で、最近フライバックトランスが寿命かと思われるCRTの側面を思い切り叩いて みました。(笑) 画面の乱れがピタリと収まり「ゼッコーチョー!」です。 世の中から「接触不良」が無くなったら、色々な機械の故障はどれ位減るかしら? それにしても調子良いなぁ。長くは続きそうに無いけど。

[1952] JJ1ULZ 08/01/27 0:47:02 ↓お役に立てなくて済みませんね。管理職になってから「業務に必要なモノを使う  だけ」になっています。反省。  帰路は慣れない車ゆえにいきなりワイパーが動き出したり…先を走っていた筈  が、いつの間にかQQGの後ろになっていた(笑)。ドアロックのアンサーバック  のウインカー点滅が、ノアとまるっきり逆なので、いちいちドアハンドルで  ロックを確認。慣れるまで時間が掛かりそうです。    では、総会でお会いしましょう。

[1951] jj1hti 08/01/26 22:57:35 役員会ご苦労様でした!! ULZ> お尋ねしたコマンドプロンプトの件ですが、webで見ていたらありました。 「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」で 右クリックして「管理者として実行」ですべてOK!! ¥windows>copy con test.batが実行できました!! 分かってしまうと、なんつーことないんだけど。。。 半日かかってしまいました!!(苦笑)

[1950] ji1kiw 08/01/26 14:55:58 THA了解です。 QQGは参加しませんか?

[1949] JJ1THA 08/01/20 10:04:10 県西地区行事のCW講習会参加いたします。 生井さん、よろしくお願いいたします。

[1948] JJ1ULZ 08/01/19 18:05:20 新年早々忙しく過ごしていました。早速QSP 昨夏頃、このBBSで紹介した「米国製後付けクルーズコントロール」欲しい人います か? 以前DHGが興味を示していたので先ずはDHGを第一候補とします。 装着可能な車は「アクセルワイヤーで直接スロットルバルブを引っ張っている」事 一昔前の車ならOK。最近の車はNG。(完全に不可ではないけど)。 「ドライブ バイ マッスル」はOK「ドライブ バイ ワイヤー」はNGです。 例えばKIWのイプサムの後継車は、前期型はOKですが後期型はNGです。なので車種 での限定は出来ません。 急遽車を入れ替える事になりました。今度の車では使えません。 今取り外し中です。まずはお問い合わせを。

[1947] jj1hti 08/01/17 8:37:29 モールスランナーというソフトがHDDにありました。 取り出して実行してみたら、懐かしくてヤミつきに。。。(笑) QQGにどうでしょうか?? けっこう楽しめますよ!! ↓ http://www.dxatlas.com/MorseRunner/

[1946] JF1QQG 08/01/13 10:32:38 7033を狸状態にしておくと、アナログSSTVが家のボロいアンテナでも どんどん入ってきますね。いつの間か履歴に沢山はいってました。

[1945] JF1QQG 08/01/13 10:25:49 to JP1DHG 夕べはどうもです。 先ほど、QSL印刷の件は、白紙縦3の*の表示位置を変えるマクロ?を 応用して、JSTとUTCのいずれかの文字を印刷できるようになりま した。 SSTVが送信状態にならなかった件は、7、21、50では問題ない ことを確認できました。それなのに144は全く反応なし(´;ω;`) ということで・・・なやむなー IFを別なのに交換してまた試して見ます。 それでも反応ないときには、ICOMにメールしよっと!

[1944] JF1QQG 08/01/11 23:38:41 そうなんです 14:15Uとなっていても カード印刷時は、TIMEの欄が JST 14:15 と印刷されます。 UTC 14:15とは印刷されません。 QSL印刷時の設定で、編集のところを見てみたら「JST」って最初から 書いてありました^^; ってことは、DX用のカード印刷するときは 毎回ここを「UTC」書き直すってことかな? 面倒くさいような・・ 回答2は了解しました^^

[1943] JP1DHG 08/01/11 13:55:17 回答1 ログ入力時にUTCで入力しても、カード印刷時にJSTで印刷されるということ? たとえば、14:15Uと入力しても印刷時には23:15になる? 今確認してみましたが、そんなことは無いはずなんですが。 少なくとも、時刻を+0900している部分は見当たりませんでした。 回答2 カード印刷画面の印刷除外QSLの欄を参照してください。 通常は"N"になっていますが、これはQSL欄の1文字目が"N"の場合は印刷しない という指定です。 ですので、ノーQSLの場合はQSL欄に"N"を入力する使い方がいいかと思いま す。ノーQSLであることも分かりやすいですしね。

[1942] JF1QQG 08/01/10 21:52:12 質問1 ターボタムログでのQSLカード印刷ですが、交信時間がUTCで あってもJSTが印刷されてしまいます。この設定はどうすればよいので しょうか? 質問2 ノーQSL場合は、QSL欄を未記入にしていますが、それでも カードが印刷されてしまいます。良い方法がありませんか?  以上、よろしく!m( __ __ )m

[1941] jj1hti 08/01/08 19:44:13 秋月のネット通販で、パーツをいろいろ取り揃えました。 お目当ては、ゴム銃に付けるレーザーモジュールでした。 おとといの注文で今日着きました。 秋葉原に行く時間と運賃を考えるとほんとに便利な世の中に なったものです。 詳細は、「竹林工房」で。。。 ↓ http://blog.goo.ne.jp/jj1hti/

[1940] jj1hti 08/01/08 9:13:39 SQM> お気づかいありがとさんです!! But、しかし、もう既にUHF・ANTは立っておりますです。 でね、Xと話合って2月頃にでも入れようかなんて近頃の話題に なっておりますよ!!

[1939] JN1SQM 08/01/06 18:46:49 HTIに限りませんが、UHF-TVのANTが欲しい方がいましたらお知らせ下さい。 新品未使用品がありますが、無料で差し上げます。 CATVで地デジタルが見られることを知らずに準備していたため、不用になったものです。 基本的に早い者勝ち、一週間程度で希望が無ければ別な方法で処分します。

[1938] jj1hti 08/01/05 22:12:50 各局、当局の質問にお答えいただいてありがとうございました。 けっこう、地デジを入れて楽しんでいるようなので、いささか焦ります!! とは、言っても現実的にはテレビの具合とか予算の具合とかいろいろと 選択肢は広がって行くようですね。 録画のことも考慮しないといけないし。。。 これまであまり見向きもしなかった広告の値段をチェックしたりしないと。。。 各局のアドバイスで、なんとなく我が家の替え時が分かってきたような 感じがしています。

[1937] ji1kiw 08/01/04 13:52:17 皆さん 今年もよろしくお願いします。 回答1 12月17日に薄型テレビを入れました。 その前から地デジはHDDレコーダーのチューナーで見ていました。 今度のテレビはインターネットも閲覧できるし、DLNAに対応している サーバが使え便利そうです。これでCPRM問題から解放されます。 CPRM問題とは、知らないと騙された気がする問題で、複製を失敗してもオリジナルが消えてる。CPRM対応のDVDプレーヤ以外では再生できない。 回答2 欲しくなった時 テレビが壊れたとき、新たな機能を知りたいとき、綺麗な映像をみたいときなど。 遅ければ、機能が上がった製品が発売され、旧製品が残っていれば価格がさがります。 回答3 6万〜100万円 ソニーのブラビアの新製品なら相談に応じます。 回答4 テレビにD端子があるなら、アダプターを入れる価値がありますが、D端子がない場合は テレビを交換したほうが得策かも。 これ以外にアンテナもUHF用にしなければなりません。 テレビがBS対応だとパラボラも上げたくなるし、2台以上で見るなら、分配機を全端子電流通過型が 必要になります。台数が多いと金がかかります。のんびり切り替えた方がいいです。

[1936] JP1DHG 08/01/04 1:03:32 >HTI 回答1 4ヶ月前くらい前に一台を流行の液晶テレビに変えました。 以前のものがどうも具合が悪くなってきたので、思い切って買い換えました。 回答2 これが一番の悩みどころでしょう。 今使っているのが壊れたりしたのであれば悩まないのですが、そうでない場合はもう 少し様子見のほうがいいかも。 地デジのメリットに魅力を感じないならば、2010年くらいでもいいかもしれませ ん。我が家の場合は、ゴーストが無くなったことで格段に見やすくなったのと、デー タ放送で2ndがゲームをやったりしているので、良かったとは思っています。 もっとも、それ以前に導入していた地デジ対応のレコーダーでは、CPRMの関係で アナログ波しか録画しないというしょうもないことになっています。 回答3 相場はかなり崩れてますね。 低価格なものなら38インチで100Kくらいのものがあったりします。 無難なとこだと、型落ちで150K強くらいからじゃないでしょうか。 42インチになるとポンと値段が上がりますよね。 この辺は記憶で書いているので、もしかしたら間違っているかもしれません。 SQMの言うように、チラシ等で調べるのが一番かと。 回答2にも絡むのですが、この先まだ値下がりがありそうです。でもアナログ停波が 近づくと、品薄による価格高騰も考えられるので、どこで買うかの判断が大変です。 回答4 アダプターが本当に5kで出るかどうかは怪しいですが、今使っているテレビがまだ 問題なく使えていて、とりあえずアナログ停波後もテレビが見られればいいという程 度なら、アダプターの方がいいかもしれません。 あくまで買い替えまでの繋ぎですから、思い切って地デジ対応の薄型テレビに買い換 えた方が何かといいと思います。 我が家も後3台は地デジ対応にしなければならないので、どうしようか思案中です。 まあ、しばらく様子見になりそうですがね。

[1935] JF1QQG 08/01/03 20:34:42 HTIおじさん地デジですか? 私は1年ちょっと前に32型を購入しました。きっかけは簡単! テレビの走査線が徐々に中央よりになってしまって・・・つまり 壊れたのがきっかけです。 価格はどんどん落ちてきていますね。私が買ったときはアクオス ですが18万でした。今なら40インチ以上のものがこの価格で 購入できると思いますよ。しかもフルスペックのものが^^ 結局は、TVが壊れてときや買おうと思ったときが、購入時期かと!

[1934] JN1SQM 08/01/03 20:11:21 挨拶が遅れました あけましておめでとうございます。 今年こそは800MHz帯(最近のは2GHz帯?)無線から脱却を目指したいと思います。

[1933] JN1SQM 08/01/03 20:05:52 to HTI 質問1 12/24に地デジデビューしました。 以前のTVは、電源を入れてから同期が取れた画像を表示するまで数分かかり、その後、 色が落ち着くまで2時間くらいかかる状態になってしまったので、入れ替えました。 たぶん、チューナー部分のAFC不調だと思ったんだけど、自分で修理する元気はない し(シールドケースにはいったチップ部品いっぱいのヤツの回路を追う根性は既に無 い)修理依頼すると10Kくらいの覚悟はしなくてはならないかと思うと、決断してしまいました。 質問2 いつ買うかっているのはその人しだいじゃない? うちの場合は修理又は取替えが必要な状態になったというのがきっかけですが、最近 ココ(NIHC-BBS)の書き込みに触発されて6mにQRVしようかと思うとVHF-TVというTVI の種を刈っておくのもよいのではないかという判断もありました。 質問3 「相場」と一言で言われても....新聞の折込チラシとか価格.comで調べてはいかが? 実際、店にいって店員に聞くと、新聞の折込チラシとか価格.comには無い情報も聞けます。 質問4 アダプターは....期待しないほうがいいんじゃない? 単機能のアダプターに5Kかけても、作る側、売る側、買う側のどれにとってもメリットは ほとんど無いんじゃないかと思います。 5Kで売るためには、作るほうは半値以下で作らなくちゃならないだろうし、売る側も せいぜい1Kの利益を貰って接続に関する質問対応なんかをしてたら元は取れない。 買った人にとっても、TVが映るだけです。金をかけても+αは無く、現状を維持するだけです。 こんなもんでいいですか

[1932] jj1hti 08/01/03 18:38:07 << 各局に質問 というか アンケート >> 質問1 現在、地デジテレビを入れて見てる? 質問2 いつ入れれば一番いいの?     あまり、差し迫って足元を見られるのもシャクだし。。。!! 質問3 地デジテレビの相場はナンボなの。。。!?     この際、流行りの薄型でもゲットした方がいいのかなぁ。。。!? 質問4 地デジ付テレビを買うのとアダプターを付けるのどっちがお得?     (政府の肝いりで5kくらいでアダプターが2010年前後に出る!?) 以上、あと3年ほどあるけど、うちのテレビの色ズレがちょっと目立ってきたので どうするかなぁと考えているお正月でした。

[1931] JP1DHG 08/01/03 11:32:04 >QQG 6mはGPですよね?偏波面の問題かもしれませんね。 当局も6mのアンテナはDPのおまけって感じでダメダメなので、HB9CVでも作 ろうかと思ってます。 今年は元日早々風邪をひいて寝込んでしまいました。 昨日は幾分よくなったので、QSOパーティーで20数局交信した後、一言主神社に お参りに行きました。これが悪かったらしく、帰ってきてから9度以上の熱を出して また寝込んでしまいました。 さて、CQ誌のアクティビティーアワードの申請準備しないとな。JCC100が結 構めんどいんです。

[1930] jj1hti 08/01/03 8:32:17 ↓新山さんのコールに似てるなぁ。。。「GHD」 早速、葉書を出しました。 郷里の宮城県のメーカーなんですね。(認識不足!!) それにしても、QQGは新年から飛ばしてるねぇ。。。!! 「NIHCアクティヴ大賞」ねらってるの!?

[1929] JF1QQG 08/01/02 23:01:02 電鍵のGHDでは、電鍵が当たるクイズをやっています。 お時間のある方は、ぜひ問題に挑戦してみてはいかがでしょうか。 アドレスは http://www.ghdkey.com/index.html です。

[1928] JF1QQG 08/01/02 19:45:15  久々にQSOパーティに参加しています。意外に20局がきつい・・ この時間帯で、40mCW4局、6mSSB3局、2mSSB8局で 計15局ほどです。6mはこのアンテナじゃダメですね。SWRがあって いるだけのダミーロードか??  シャックの飾りほしかったので、CQ誌のクティビティアワード申請して みました。6mSSBの特記でね。これは、夏のEスポ10局を使って^^; 

[1927] JJ1ULZ 08/01/01 9:08:08 明けましておめでとうございます。昨年はこのBBSでの話題提供と書込み数は一番 だったと自負しております。業務柄、書く事に抵抗感が無いもので(笑) HTIの記事にあった大手町の電監、私も行った事あります。再開局したとき、コール の再割当制度で旧コール復活が許されない時期がありました。 ある時CQ誌に「再割当されていなければ旧コール復活可」の記事があり、喜びいさ んでロケットに申請書を買いに行き送ったら…。戻ってきました。既にJI1まで 割り当てられていたのであせって直接持参しました。当時は板橋に住んでいて 都営三田線で通っていたので大手町界隈にはあまり縁が無かったのですが。 窓口で受け取ってくれたのでHTIの様に「陸上部私設第二課」とかまで行く事は なかったのですが。(笑)近くには郵政関係の博物館あります。 今も逓信総合博物館はありますが、もう一つ「電気通信科学館」と言うのがあって 歴史を見せる逓信博(逓信だものね)、少し先端を見せる電気通信館と言う感じ でしたが、平成に入って閉館、NTT大分割でNTTデータのビルになっていました。 最近はその看板も無くなった気がします。 守谷も変貌著しく、息子が帰省する度に「空き地が無くなった」などと言っており ますが、県西に行くと「変わんねー。いいねー」と言っております。もう開発は 良いなーと思います。 寒い時期ですね。インフルエンザに気を付けて過ごして下さい。一部「生死に 関わる」世代に片足入っている局長さんも…。

[1926] JP1DHG 08/01/01 0:19:49 新年明けましておめでとうございます。新しい年もアクティブに無線をやっていきま しょう。 昨日はSQMに分けて貰ったそば粉で年越しそばを打ちました。やっぱり粉がいいと味 が違いますね。家族にも好評でした。

[1925] JF1QQG 08/01/01 0:12:34 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、先ほどDHGとSSTVの変更申請の件を話しまして、この度 めでたい日にめでたく申請(・・というか、届出)をすることにしました。 元旦付けで、申請書作成完了です。 しかし、免許状に載っている電波形式が包括なので申請が必要かどうかが わかりにくいなー

[1924] jj1hti 07/12/31 23:34:11 20年くらい前に勤め先が千代田区大手町の電監の後ろにあったので直接 変更届けを持って行ったことがありました。 陸上課に入ってアマ係を探して行くとけっこう若い職員が親切に応対して くれました。アマ無線やってんの?って聞きたくなるほど詳しくて。。。 後から考えると、あたりまえじゃんね。。。(笑)仕事だし。。。!! この前、小山ハムセンターにアンテナを買いに行ったら、社長のおっちゃんが いて、真空管でリニア作ったんだって言ったら、けっこう感動してました。 今時、そんな事する人いるの。。。なんて言われました。(笑) まけてくれなかったけど。。。 ということで、今度はカップラーでも作ってみようかななんて思ってます。 明日はQSOパーティーで世の中うるさいけど。。。 ゴム銃でもいじくってようかな!! 今年も「竹林工房」ともどもよろしくお願いします!! http://blog.goo.ne.jp/jj1hti/

[1923] JP1DHG 07/12/31 23:05:36 >SSTVのモード 免許状に記載される電波形式が包括コードになったので勘違いしやすいらしいんです が、あくまでも許可されているのは工事設計書に記載した内容なので、そこに記載さ れていない電波形式であるSSTVを始めるには変更届が必要です。 また、すでに許可されている無線機でSSTVを行う場合は総合通信局に直接送付で きるのですが、増設または取り替える無線機でSSTVをやろうという場合は技適機 であってもTSSの保証認定を受けなければなりません。 このへんをちゃんと解説してあるものがなかなかないんですよね。CQ誌でも間違っ たこと書いてますから。 申請に関してわからないことがあれば、関東総合通信局の陸上3課(アマチュア局担 当)に聞いてみるといいです。結構親切に教えてくれますよ。 当局の場合、SSTVの申請でも以前の書き込みのようにお世話になったし、リニア の増設でも勘違いしていたことを教えてもらいました。 リニアの場合には実際に出力する電力ではなく、そのリニアが出力する電力で申請し ないといけないんです。なので、定格が10W入力100W出力というリニアを使っ て、5Wしか入力しないから50W出力で申請することはできません。 こういった申請のノウハウというかFAQを纏めておくと便利かもしれませんね。

[1922] JJ1ULZ 07/12/31 22:54:26 そう言えば少し前にクイズを出しましたが、誰からも問い合わせも無いのでここで 発表します。「ホイートストン・ブリッジ」です。 さて、HTIの真空管リニアからいろいろ華が咲いていますが、オークションを見て みると6BM8とかが千円以上しているのに驚きました。投げて割って遊んだ記憶が。 子供の頃は「ジャンク=全ての部品が壊れている」と思っていましたから。 戦前からの真空管の老舗と言えば東芝・日本電気(戦時中は住友通信工業)だと 思いますが、その中でも東芝のマツダブランドは有名ですよね。 戦時中に「ソラ」と言う五極管を開発したのも東芝の技術者だった様な。ソラの 誕生のいきさつもさることながら、極限の状況で「ソラ」と言う名称を付けた 技術者の心中は…。 それにしてもオーダーで作る送信管、当然ガラス管から何とかするのでしょうし、 究極のワンオフですよね。採算じゃなくて「使命」として製造しているんでしょ うね。それにしてもTrが束になってかかる送信管、なんとも頼もしい!。 今年も残り少なくなりました。来年もよろしくお願いします。

[1921] JN1SQM 07/12/31 15:23:14 この時期、田んぼや畑を借りている人に小作料(賃借料)を払いに行くのですが、地 主の中に、NHKの関連会社(詳細はよく判らない)に勤務している人がいて、お金を 払いながら放送局事情などを雑談してくるのですが、ラジオのNHK第2放送の東京送信 所の話が出てしょっとびっくり。 500KWの送信出力を誇る国内では一番強力な送信所(だと思う)ですが、その終段管 の話。最近では真空管を作ってくれる会社が無くなって、今では東芝に頼み込んで 作ってもらっているとか。東芝でも既に技術者は在籍しておらず、注文があるたびに 定年退職した技術者を呼び寄せているとか。 流石に大変になってきたので、ついに固体化(ソリッドステート化)するそうです。 で、具体的な回路は、終段にトランジスタのアンプを3000数個並べて出力合成らしいです。 それも、250KWの送信機を3台準備して通常2台で運転し、トラブったときに予備に切 り替えるといういう、真空管時代の運用はそのままだという。 プロの世界は強烈です。 また、ちょっとした裏話(でもないか)ですが、東南アジアの余り裕福ではない国で は、日本のODAで、中波の放送局を作っているらしいが、数KWの送信機の終段が、設 計ではEIMACの真空管だったらしいが、EIMACがつぶれて供給されなくなってしまった ので、怪しい中国製を使っているらしいんだが、いきなりヒーターに通電すると、管 体にクラックが入るすばらい(?)ものらしく、通常は外部から電熱器で2時程度加温 してから、通電するようにしているらしい。 中国物の品質は侮れない!!

[1920] JF1QQG 07/12/31 10:06:17  ヤフーオークションを覗くのが最近の日課になっています。  年末はちょっとお仕事をサボってしまいました。お蔭様でゆっくり できたような気がします。  さて、今年は無線に復活できて、よかったと思っています。ショボイ アンテナですが、それなりに交信はできています。ただ、八木上げて6m に復帰したいですね。KIWからもこの3バンドGPからの信号は弱すぎ ると言われています。SWRは良いのですが、ノイズくらいしか聞こえ ない日々です。モノバンドのGPか八木がほしいところです。  そうそう、やっと7MHzのCWを再開いたしました。まだ、5局くら いしか交信してませんがね。とにかくボロボロの送信術で、なんとかやっ てます。あとは、慣れ次第でしょうか?  QSOパーティに久しぶりに出たいと思ってますので、6mや他のバンド よろしくです。  ついでに、CQ誌主催のアクティビティアワードも申請してみよっと!  ところで、ハムログはデータをCSV形式かなにかで、エクセルなんかに 移動できなんでしょうか?交信リストを打ちかえるのはちょっと面倒なので。 DHG>> ついでになんですが、SSTVのモードは免許状に含まれている という結論に達しました^^;

[1919] JJ1ULZ 07/12/30 9:41:24 先日息子と新宿のヨドバシに行きました。iPoD用の真空管アンプがありました。 期待して聞いてみると…うーん、音がシャッキリしない。これが「暖かみ?」 ダイナミックレンジも狭く感じるし、ちょっとがっかり。価格はもう少しで10万円 でした。 半導体のアンプは、耳Hi-Fi度では低価格でもそこそこの音が出る感じですが、 真空管は価格による差が大きいのかしら? 子供の時に秋葉原で聞いたマッキン トッシュはすごいリアルな音で驚いた記憶があります。私の世代では、マッキン トッシュとか位しか真空管はありませんでした。 HTIのリニアではドライブまでは半導体、ファイナル真空管なので私が免許取得 した頃のHFリグ、520や101と同じ構成。今のリグと比べてどうなのかしら? 学校の310ラインとQSOした時にはあまり音の差は感じませんでした。当然、オー ディオアンプとは帯域他まるで違いますが。 半導体って、再現性良いですからね。対して真空管はチューニングの余地が大き 感じ。HTIのリニアも追い込んでいくと渋い音やQRPながらパイルに強い特性に なったりして(笑) 今日は坂東市のXの実家で大掃除。購入した高圧洗浄機で35年の垢を落とします。 一気にやると漆喰剥げちゃうので慎重に(笑)。ラジオ聞きながらやろうと思うと 防水万全のVX-7は助かりそう。

[1918] jj1hti 07/12/29 13:01:34 車の中で使うリニアができたので、アンテナを新調しようと思って車のトランクを 開けてみたら、今の車は穴がすぐ見つかりませんねぇ。。。!! 買った所に持って行ってサービスに聞いたら、リアシートのボルトをはずして トランクルームの内カバーをはずして、どうのこうのと。。。 ボックスドライバーを買って来てリアシートのボルトをはずし、トランクに頭を 突っ込んでやっと貫通したのでした。 やっとアンテナが付いたと思ったらカーポートにアンテナの頭がつっかえるし。。。 まぁ自分的には大騒ぎな年末でした。 リニアは2W入力で約5〜7Wくらいは出ているようでロングワイヤーに繋いで 「3」と「6」の局とコンタクトできました。 毎日が大型連休の身ではありますが、けっこう1年を通して忙しそうに生活を していたように思います。冠婚葬祭等々ほんとにいろいろありますねぇ。。。!! QQGもクリスマス入院からめでたく退院をして楽しいお正月を迎えられそう なので、ホッとしているようです。 各局、また来年もひとりひとりそしてご家族が健康で過ごせるように祈ってます。 物価がだんだん高騰してきましたが、年金をもらう前の小生にとって来年は どんな年になるのやら。。。 でも、持前のアバウトな性格とO型気質でなんとか持ちこたえて行こうと思って おります。

[1917] JN1SQM 07/12/26 19:51:45 ↓やっぱりあったんですか。  ピークホールドがあるならアベレージボタンなんかもあったりして....  あれば完璧!!?  赤外線放射温度計  大学の研究室で、年度末に使いきれなかった研究費を消化するために買ったのを  覚えているけど、10数万円する高価なものだったと記憶しています。  20数年経ったとはいえ、時代が変われば変わるもんですね。  でも、当時目的があって購入した訳ではないので、豚やニワトリの皮膚温を測る  ような名目をつくったけど、実際には、てんぷらを上げるときの油の温度とか、  体温を測っていた記憶があります。

[1916] JJ1ULZ 07/12/25 12:27:19 ↓ピークホールドボタンはあり(笑)。押せば表示が固定される。取説薄っぺら  なのよね。読んでみよう。(面倒くさくてすぐ使ってる)  赤外線放射温度計は家でブームです。昨日はケーキを作る際のメレンゲの温度  を娘が測っていました。

[1915] JN1SQM 07/12/24 23:16:54 ↓>セルで30A以上流れた気がしたけど  ピークホールドとかの機能はありませんか?  その値段で期待するほうが間違いかな?

[1914] JJ1ULZ 07/12/22 8:14:10 ↓で、早速DCモードを使ってみました。(笑)車の暗電流。イグニションオフで  0.2A。セルで30A以上流れた気がしたけど、表示がめまぐるしくて詳細不明。  アイドリングで10A位流れてました。今は週一しか乗らないので最大に近い充電  性能を発揮していると思われます。  実家のマーク2が良くバッテリーが上がるというので、闇電流を測定してみよう  かなと思っています。  直流電流は昔から測れたみたい。原理は19世紀に見つかっているみたいだし。  「半導体ホール効果」とやらを使うらしい。  今でも同じ製品にDCが付くと倍(私のモデルでACのみは7K程度)になるけど、  以前に比べれば測定素子とかが安くなったんじゃないかなぁ。ちょっと使おう  と思うレベルじゃなかったのかも。交流は原理が簡単すぎるものね。  楽天でDC測定可で4.5K(45じゃないよ)があったけど納期未定と言う事だった  のでキャンセル。2.2Kと13K。しかも秋月と計測器ランドは徒歩で3分位なので  3回位往復して迷いに迷ったけど、DCが無いと後悔しそうだったから、結局  買っちゃいました。ちなみに2.2k@秋月は通販も出来るしHPで写真も見られ  ます。秋月「だけ」に行って品物見れば、「ほーすごい」と思えます。  計測器ランドには行かないでね(笑)  同時に千石で「赤外線放射温度計」も買って来ました。2k弱。会社でも頼まれて  2つ。KIWのセカンドさん用にプレゼントした「耳で測る体温計」と同じ原理。  私より家族で盛り上がり。Xは「足先ってこんなに冷えてるんだ、測ると」。  実は、1機種だけアナログのクランプがあったの。価格はデジタルとほぼ同じ。  ひかれました。でも当然大柄で重い。加えて物理衝撃に弱いとか(当然)欠点  多しなので観賞しただけです。  SQMのコルセットは4エレなのね。1200で4エレでは元々実用性低し。きっと  航空機で山中に墜落し一人残され、1200ハンディとコルセットだけ残された  ら必死で頑張るだろうね。  計測・測定器って良いよね。(笑)  

[1913] JN1SQM 07/12/21 23:55:34 コルセットでANT 筋金のアルミの棒は、腹側はだいたい12cmなので、1200Mhz帯の4エレ八木。エレメント 間隔がちょっと狭いか。 但し、エレメントが腹囲にそって湾曲しているのが難点。 背中側はだいたい20cm。共振周波数は800Mhz弱という使い道の無いところ。 いずれも体の影響を受けて使い物にならないか。 無理を承知でごたくを並べてみました(笑) 話し変わって、ULZのクランプメータの話。 電話で聞いたんですが、最近のクランプメータって直流電流も測れちゃうんですね(驚)。 詳しい原理はわかんないけど、使えれば便利ですね。 私の場合、直流を測る機械はほとんど無いけど、本業で、AC200V、最大70A位まで測り たい時があるので、秋月で売っているなら、1月11日に品川に行く予定があるので、買ってこようかなぁ。 取りあえずということで、怪しい中国製でもいいかなぁ。

[1912] JP1DHG 07/12/21 16:35:34 >ネットでロールコール Echo Linkじゃロールコールは出来ないんでしたっけ?カンファレンスルームの機能 を使えばロールコールになりそうに思います。 そういえば、KIWが50MでEcho Linkのノードを立ち上げるって言ってましたが、どう なったのですかね?

[1911] JP1DHG 07/12/21 16:14:21 先日、NEC製のノートパソコンが故障しました。電源を入れるとビープ音が鳴る ということから、マザーボートが怪しそう。 このPCは購入時に3年間の出張サポートに加入していたので、取りあえず修理受 付にTEL。夜の11時過ぎということもあって、オペレータに繋がるまでかなり待た されましたが、オペレータの対応はほぼ合格点。出張修理を依頼しました。 問題はここからで、翌日担当者から携帯に連絡してくれるように頼んだのに、自宅 の方に連絡してくれました。 訪問日の朝に大体の時間を連絡しますという事なのに、まったく連絡なし。結局6 時半ごろの訪問で、マザーとメモリの交換になんと2時間半もかかったとのことで した。 これの前に使っていたやはりNECのノートPCはNECフィールディングと直接 保守契約を結んでいたのですが、こちらの対応は十分満足できるものでした。担当 CEは知識もあるし、多少の無理は聞いてくれました。 まあ、このPCは毎日持ち運んでいたせいもあるのかもしれませんが、故障頻発で したね。1年間で、マザー交換3回、キーボード交換とかやりましたからね。 それに対して今回対応したNECパーソナルプロダクツは、評価が低くなってしま いますね。電話連絡などの最低限の約束は守ってもらわないと。 といいつつ、次回もやはりNECを買うんだろうな。

[1910] JJ1ULZ 07/12/21 15:34:26 クランプメーターでの測定方法についてSQMに電話したりして相談しました。で、 会社近くの100均で0.5mの延長コードを買ってきてカッターで2本に分け、クランプ を掛けました。見事に成功。CPU負荷によって電流が変動します。ざっくり言うと ・2年前の業務PC(プレスコットのPen4、3.2ギガ) 0.7〜1.4A ・10月の業務PC(Core2Duoの1.8ギガ)       0.7〜0.8A 3Dグラフィックの「N-Bench」を使って負荷を掛けました。ベンチの結果も当然 Core2Duoマシンの方がスムース。 ピーク時で2倍と言う、まあCPUのTDP値をほぼ反映した内容です。 ちなみにクランプメーターはCUSTOMと言うメーカーで中国製と言うよりも台湾製 なのでちょっと安心&優越感。13K円でした。小型で携帯に便利。 ・・・どっかで見せびらかそう。KIWの家で壁に掛かっているのを見てからずーっと 欲しかったもので。 TNX! SQM。

[1909] 2SC1306 07/12/20 17:03:08 620Bのドライブ段のTrにして見ました…。 今日は息子の検診に女子医大に同行。手技(カテーテル治療は手術に対してこう 呼ぶらしい)から半年。X線・心エコーの所見も問題なし。チタン繊維をベースに した合金製の閉鎖栓も順調に組織で覆われているようで、半年間服用した血栓防止 剤(成分はバファリンとほぼ同一)も今日で終わりました。次回は半年後。その後 は1年毎に5年間の検診なので、実質的な治療は今日で終了。長かった1年半でした。 で、私は秋葉原で廉価なクランプメーターを購入。使用頻度は低いけど、ちょっと 使いたい事もあるので。秋月でノーブランド中国製のACモデルが2200円と言うのが ありましたが、当然クランプの噛み合わせがちょっと…。同じ中国製ですが国産 メーターの物を買いました。AC/DCモデル。タモリ倶楽部にも出た「計測器ランド」 です。場所は秋葉原の昌平橋近く、ロケットアマチュア無線館から道一本表通り になります。 「師走だから安くしてよー。タモリ倶楽部にも出たしサー。儲かってんでしょ?」 「あははー、参りましたね。じゃ、この端数取って、税込みって事でどう ですか?」「んー、じゃもらおうか?」「ありがとうございます!」 久しぶりに懐かしい掛け合いで秋葉原の買い物でした。 戦前からの測定器コレクションもあって楽しめました。横川電機、菊水、日置とか 米国ではHP。つまみなんかエボナイトの削り出しみたいな感じ。ショーケースに 入っていて触れませんが、残念と言う感じではなく、この美しさを後世にと言う 思いでした。つまみ類って見ただけで時代が判るけど、機能から考えればそんなに 変わるものでは無いのにね。620Bにはあの時代のつまみが一番フィット。 VHFのシグナルジェネレータとか、少し前はジャンク屋の店頭に積み上げられていた ものも整備されて売られていました。でもきっとアンティーク扱いでしょうね。 NIHCのメンバーとこういった店を散策するのもFBかな?

[1908] JJ1ULZ 07/12/19 22:18:44 ↓それ、調整してアンテナになりませんか?(笑)って、笑い事じゃないですね。  上手く慣れて業務に復帰できる事を祈ります。お互い、もう少し頑張らないと。  あと20年位頑張らないといけない人がそちらの近所にいるけど。  病気からの回復期って、無意識で出来ていた事を意識してやらないといけない  のでストレス溜まると思うけど、頑張って下さい。ある時突然、コルセットを  意識せずに体が動くと思いますヨ。  ちなみに私もレントゲンを撮るといい加減に捩った様なステンレス製の針金が  胸部に二本写ります。MRIで磁場かけるとモーターの回転子のように体が回る  …訳ありません。  そうそう、南千住の処刑場は「小塚原」と言ったかしら? 南の鈴ヶ森に対して  北の処刑場として、明治初期まで機能していたようです。航空高専のある所も  移転した所だったと思います。お袋の実家は墨田区だったので、時々千住付近  も出掛けたりしていました。  今日は東京も極寒。皆様ご自愛のほど。

[1907] JN1SQM 07/12/19 18:35:23 コルセットができてきました。 「せくすぃー」とは程遠いガッチリしたやつが出来てきました。 布の中に樹脂の骨が入っているところまでは良く見るのですが、今回出来てきたもの には、さらにアルミの棒(板?)が数本付いていて、いかにも「腰を固定するたものもの」 文字通り筋金入りです。これをしたまま、空港の搭乗ゲートでゲートをくぐると、 「ちょっとこっちへきてください」と声をかけられること間違いなし。 体が慣れていないので、腰の痛みより、コルセットがあたる事による痛みの方が気になる 状態です。 これで腰は一段落(となって欲しい)。

[1906] jj1hti 07/12/19 13:40:29 南千住には処刑場跡があったんですね、知りませんでした。 私がいつも大会で利用するところは航空大学校のすぐそばです。 駅からけっこうありますが、懇親会は車に折りたたみ自転車を 積んでの参加です。(笑)繁華街というか賑やかな街ですね。 そうそう、宣伝になりますが、 今晩12月19日22:45から15分間「熱中時間」で 我がゴム銃の師と仰ぐ関西の「あさのさん」の奥義がご覧に なれますので、お暇の方々はゼヒTVのchを1chに 合わせてください。 この番組は、先般BS2で45分の番組だったのを15分に短縮 して放送されます。

[1905] JJ1ULZ 07/12/19 7:44:10 まあ、パソコンとしゃべっても無線機でしゃべっても変わらない時代になってます よね、今のリグって。ほとんどコンピュータ?HTI現役時代のD-10交換機みたいな 感じ。ちなみに私が入社した頃は府中工場でNTTの「DIPS」作ってました。ダイナ ミックループ(だったかな?)の銘板付き。 団塊世代が引退するんだから、ピコを再発売すれば売れると思うんだけどなぁ。 良し悪しあるけど、PLLと広帯域ファイナル使えばHFオールバンドの新世代ピコが。 50K位なら、FT-817とマーケットを住み分けて。ピコ、欲しかったけど何となく 機会を逃して、JIMブランドの時に最後のチャンスと思いつつ、ミズホでないのが 何となく寂しく思っているうちに無くなりました。 南千住は常磐線を通勤経路に使っていた約15年間、その変遷を見ていました。広い 貨物ヤードの奥は低層木造の住宅街だったのですが、震災対策の再開発が決定、 数年掛けてドンドン更地になりました。降りる事は殆ど無かったけど、江戸時代の 処刑場跡を慰める大きな坐像のお地蔵さんが電車から見えました。 南千住へは車かな? 気を付けて。 

[1904] jj1hti 07/12/18 22:28:50 ↓ SQMも大変ですね!!   あまり無理せずにしてください。 それと、リニアの件。。。 ミズホのFX−7という2W(出力)でドライブします。 「竹林工房」に昨日付けで写真を載せておきました。 プレート電圧が300Vなのであまり出ません!! ネットでロールコールとなると「e−QSO」かなぁ。。。!? KIWとQQGとでやったけど、あれはイヤホンでやると家人が 気持ち悪がってねぇ。。。(笑) なんたって、パソコンとしゃべってんだから。。。(苦笑) このBBSでラグるくらいなら、いくらでもできるんだけど。。。(笑) そうそう、無線に関係ないっすけど。。。 23日の日曜日に東京で「クリスマスゴム銃大会」に参加してきます。 南千住まで1時間ちょっとで行っちゃいますので。。。 このごろ本物の銃で世間が物騒になっているので、せめてゴム銃でも ”ガンガン”撃ってきます!!

[1903] JJ1ULZ 07/12/18 22:09:27 ↓体にあっている…せくすぃーなヤツかしら(笑)。今は良いけど夏じゃ大変  ですね。蒸しそう。  ネットでロールコールだとHTIのリニアのお披露目が出来ないし…。  で、リニアは7M用ですか。了解です。バンドも狭いですしね。ところでリニア、  何でドライブするんでしたっけ?自作のQRPリグ? ブログの写真からはちょっと  判りません。  まあ、こうやってワイワイやってるだけでも楽しいのですが。  SQMが動けないうちに毒キノコしてワイヤーアンテナ張っちゃうとか。KIWに提案  しようかな。あれ? 週末は三連休だ。(笑)

[1902] JN1SQM 07/12/18 21:23:15 コルセットは明日(12/19)に出来上がってくる予定。 現在、簡易コルセット(芯があるベルト)をしているのですが、今度は体にあわせた ものになります。 痛みはかなりひいてきたので、無理しない範囲で仕事を再開。 土曜日までは田んぼでの仕事ということになりそうです。 日曜日も数箇所に支払いにまわらなくてはならないので、アイボールはたぶん無理。 HFでのロールコール。RIGはあるがANTがない。というか無線のANTがあがってない。 ネットでのロールコールなら参加できるかなぁ。

[1901] jj1hti 07/12/18 17:30:03 DHG局がゴンダ無線に来るそうですね!! 何時ごろかなぁ。。。 ちょっと土曜日は、お客が来たり午後から出掛けたりで アイボールはお約束できません!! (スミマセン!!) ULZ> 因みに、リニアは7mc専用なのであります。 前に50mcでロールコールやったけど、なかなか大変だったよね。。。

NIHC電子掲示板へ