記事一覧画面に戻る   レスを投稿[旧談話室]もよろしこ!  



 ■--見たほうがいいサイトを紹介します。
 >>>あゆのお手伝い   -- 2002/02/08-09:43..No.[1777]
    こちら
このサイト一通り見ると面白いですよ。
CDL問題とI am...売上のメカニズムが非常に鋭く書かれています。
結構量がありますが、ここにくる人は絶対見といたほうがいいですよ。
視野が広がると思います。




>>> あゆのお手伝い   -- 2002/02/08-13:10..No.[1781]
 
    これって相互リンクになってましたね。すみません。
 

>>> とっくり   -- 2002/02/08-17:39..No.[1782]
 
    セールスが伸び悩んでいるのは
ネット上での違法な音楽データ交換だと思いますけれどね。
特にあゆの曲は探せばすぐ見つかるような状況ですし…。

Iamの曲順の問題に関しては納得のところが多いですね。
読んでみる価値ありますよ。(笑)
 

>>> ラーン   -- 2002/02/08-18:33..No.[1784]
 
    確かに面白いですね。
「違うんじゃないかな〜」ってところも多々ありますけどまあ個人ページでの事ですし、ここでは書きません。
僕はI am...のセールスはちっとも悪いと思いません。
それどころか予想よりいいです。
だけどちょっと落ちるのが早いような気がしてそこだけが不安です。

>あゆのお手伝いさん
あんまり親記事をどんどん立てるよりは以前自分が立てたところにレスと言う形で載せた方がいいと思いますよ。
それと「絶対見といたほうがいい」とか「視野が広がる」とかいう発言はまた反感を買ってしまうだけだと思うんですが…。
 

>>> あゆのお手伝い   -- 2002/02/08-21:07..No.[1788]
 
    >あんまり親記事をどんどん立てるよりは以前自分が立てたところにレスと言う形で載せた方がいいと思いますよ。
>それと「絶対見といたほうがいい」とか「視野が広がる」とかいう発言はまた反感を買ってしまうだけだと思うんですが…。

分かりました。ご忠告ありがとうございます。
 

>>> ラーン   -- でいても、そのことがひっかかって楽しめませんでした。
 そんなとき、あゆに出会いました。様々なプレッシャーを乗り越え、力強く歩く彼女は私の憧れでした。でも..それがいつしかねたみになっていたんですね。夢を実現させてさっそうと歩く彼女がとても輝いて見えた。同時に、彼女を見る度自己嫌悪に悩まされるようにもなりました。同い年の女性がここまでがんばっているのに、どうして私はあんな小さなことものりこえられないんだろうって。自分がすごく小さいものに2002/02/08-18:33..No.[1784]

 
    確かに面白いですね。
「違うんじゃないかな〜」ってところも多々ありますけどまあ個人ページでの事ですし、ここでは書きません。
僕はI am...のセールスはちっとも悪いと思いません。
それどころか予想よりいいです。
だけどちょっと落ちるのが早いような気がしてそこだけが不安です。

>あゆのお手伝いさん
あんまり親記事をどんどん立てるよりは以前自分が立てたところにレスと言う形で載せた方がいいと思いますよ。
それと「絶対見といたほうがいい」とか「視野が広がる」とかいう発言はまた反感を買ってしまうだ8゙#D゙#P゙#\゙#h゙#t゙#゙#伍#$H俥#、゙#ー゙#ジ#
 

>>> あゆのお荷物   -- 2002/02/09-10:43..No.[1803]
 
     バブルはできるだけ早めに弾けさせて、今のファンが半分くらいにな
り、彼らが「裏切られた」とか「なんで謝らないの!」とかウダウダい
いながらアンチに転向するような状況になったほうが、長い目でみれ
ば、今のayuにはいいのかもしれない。そのほうが、より自由で、スト
レートで、研ぎ澄まされた表現が期待できるように思う。中途半端
に世間ずれした年齢層ではなく、小学生や中学生などの、もっとも若い
年齢層にターゲットを絞り、彼らの未来を信じつつ、創作イメージを膨
らませることで、新たな飛躍ができそうな気がする。
 そういえば、ayuは小学校で課外授業をしたとか。ふーむ、やっぱり
よくわかってらっしる・・・

 

>>> obscure   -- 2002/02/09-11:20..No.[1805]
 
    >あゆのお荷物さんへ

失礼ですが、ayuのやろうとしていることを全然理解されていないようですね。
「I am...」のメッセージは、自律した大人に向けたものです。「I am...」は驚くほど純粋に、自律した大人に向けた「より自由で、ストレートで、とぎすまされた表現」が目指されています。
それがどれほど成功しているかどうかは、聞き手の側の判断に任されていると思います。
ぼくは成功した作品もあれば、やや意図が空回りした作品もあると思っています。しかし、ayuほどの成功を収めたアーティストが、なお新しい場所へ進もうとしている、その勇気には拍手を送りたいですね。
小学生や中学生に向けのものを望むなら、もっと別の歌手を捜した方がいいのではないでしょうか。
 

>>> obscure   -- 2002/02/09-12:19..No.[1807]
 
    >ayuのお手伝いさんへ

「I am...」の売上げ分析の箇所を読んでみましたが、基本的には素人の分析という印象です。ま、僕も音楽業界の人間ではないので素人ですが、メディアを通してものを作ったり売ったりしている側の人間なのでよくわかります。当のサイトに書き込めばいいのでしょうが、好印象をもたれた人もいるようなので、僕なりの意見を言わせてもらいます。
基本的な問題点は、
・年々CDセールスが落ち込んでいることをどう評価するか
・ayuの作品をセールス的な観点から評価することにどれほどの意味があるのか
につきると思います。
さらにいえば、2年連続200億円以上の売上げを達成し、『I am...』により4作目のダブルミリオンを達成(「ソロアーティストとしてはマライヤ・キャリーの3回を抜いて、歴代1位」管理人さんの「ayuの成績表」より)を達成したayuに、これ以上何を望むのか、ということです。
「Duty」もそうでしたが、「I am...」も売り上げ目標の達成を目指した作品ではないと思います。それは「Duty」ならば、「Duty」「vogue」「End of the World」といった入り方でアルバムを構成する、その考え方に明らかだと思います。「I am...」なら、「I am...」「Connected」という入り方ですね。聞き手に対して、ayuの迷い、いらだち、困惑をストレートにメッセージする。これが売るための戦略とはとても思えません。逆に、マキシシングルの「A」やベスト盤の「A BEST」は、ある程度売り上げをねらった構成だと思います。結果として、「A」は160万枚、それ以外は200万枚以上の売上げを達成しています。
別のスレッドにも書きましたが「I am...」は練り上げられた構成です。それがayuからのメッセージであり、それをどう聞くかは僕らに委ねられています。一種の営業遊びとして、曲順を変えたら売り上げがどう違ったかをシミュレートするの面白いかもしれませんが、あまり実りあるものとも思えないですね。
 

>>> あゆのお手伝い   -- 2002/02/09-13:58..No.[1809]
 
    トップページの下のほうに書いてある
「危機-企業体質を露呈する時」
以降もいっしょにぜひ見てみてください。
こちらも面白いです。(ていうかこのサイトは全部見る価値ありそうです。安室や小室などについても書いてあります。あ、“アルジャズーラTV”は見なくていいです。)



 

>>> obscure   -- 2002/02/09-15:48..No.[1810]
 
    >ayuのお手伝いさんへ

お声がかかったので、答えさせていただきます。
ご指摘のサイトでは、ayuとエイベックスの対応と、メルセデス、雪印の対応を比較していますが、これは基本的に事実のすり替えと思います。そもそも両者を同じものと比較するのが間違いです。メルセデスと雪印は人命にかかわる問題です。一方、今回のCDL騒動は、「某有名掲示板(笑)」(該当サイトの表現)かその種の資質を持った人物が引き起こしたものです(具体的に当日最前列付近で気分を害した人が現れたでしょうか?)。しかも、該当サイトの主張は、当日何があったかよりも、そうした騒ぎを通して気分を害したファンに、ayuおよびエイベックスは謝罪すべきという論点にすり替えています。
メルセデスのAクラスの転倒騒ぎは、僕自身も興味を持って見ていました。当時さまざまな記事を読みましたが、転倒のテストはAクラスにいいがかかりをつけるためのような極端なテストで、ほとんどの車高の高い車は転倒してしまうというようなものでした。要は言いがかりです。メルセデスのAクラスは、いうまでもなく国産車が行うような標準的なターンテストは難なくクリアしています。それでも、人命にかかわるということで、高級車のみに付けられていた安定化装置を取り付けることにしたのです。
メルセデスのとった対応、雪印への非難は、人命にかかわるという点で当然だと思います。一方の、ayuとエイベックスの対応はどうでしょうか。僕は基本的に今回の対応で十分すぎるほどと思っています。それで、ayuのファンをやめたり、エイベックスの商品を買わなくなったりしても、それは個々人の選択で、仕方がないことだと思います。根拠のないあおりに気分を害したファン(?)に謝罪する必要はないでしょう。
今回、僕が腑に落ちないのは、該当のサイトの主張が、当日被害を受けた本人に対してでなく(もしいるとしたら)、今回の騒動で不快を感じたファンに謝罪せよと論点をすり替えていることです。もともと、自分たちで騒ぎ立てておいて、ある程度反響が出たところで、今度は正義の御旗のもとに、ayuとエイベックスを非難する。最終的には、「一連の騒動での教訓、それは某有名掲示板(笑)に代表されるネット社会を甘く見るな」というわけです。僕は、「某有名掲示板(笑)に代表されるネット社会」をあまり高く評価しません。匿名性の暴力についてあまりにも無自覚だからです。今回のような匿名性の暴力に対して対抗していくのはなかなか難しいことですが、真剣に考えなければならないと思うようになりました。
 

>>> あゆのお手伝い   -- 2002/02/09-16:25..No.[1811]
 
    >obscureさんへ
>基本的に今回の対応で十分すぎるほどと思っています。それで、ayuのファンをやめたり、エイベックスの商品を買わなくなったりしても、それは個々人の選択で、仕方がないことだと思います。
根拠のないあおりに気分を害したファン(?)に謝罪する必要はないでしょう。

この点なのですが、「マニアックあべっくす」の管理人は、avexという、営利企業の立場からするとayuは謝罪するべきであると言っているのでしょう。このサイトの一連の文章からすると、そう判断できると思います。
そうしなければ、企業にとって重大な売上収益低下は免れないだろうと言うことだと思います。
私はこの点で、「マニアックあべっくす」の管理人の意見に賛成です。


 

>>> あゆのお荷物   -- 2002/02/09-18:32..No.[1812]
 
    >「驚くほど純粋に、自律した大人に向けた「より自由で、ストレートで、とぎすまされた表現」が目指されています。」

 異議はありません。しかし、だから「小学生や中学生に向けのものを望むなら、もっと別の歌手を捜した方がいい」ということになるのかどうか。私はたとえば「未熟な小学生や中学生にayuの本当の良さはわからない」というふうには考えません。むしろ時代の苦しみを、おそらくはもっともストレートに感受しているであろう子供たちだからこそ、伝わるものがあるのでは、というのが私の考えです。ayuの世界は、大人、子供という区別を超えた、より大きな広がりをもっていると思うのですが・・・
 

>>> ポテトテト   -- 2002/02/10-00:15..No.[1826]
 
    >僕は、「某有名掲示板(笑)に代表されるネット社会」をあまり高く評>価しません。

あれは、たしかに公衆便所の落書きみたいなものかもしれない。
でも、トイレがないと、みんな困るんじゃない?
いろんなところで用をたされると、とても居心地わるくなっちゃいます。
みんなで気持ちのいい公衆便所の使い方を考えましょう。
 

>>> TAL   -- 2002/02/10-03:23..No.[1836]
 
    >ポテトテトさん
やっかいなのはその公衆便所そのものが周りを自ら侵食すること何ですけどね。
それさえなければ嘲笑の元に放置できるんだけど・・・

>obscureさん
>僕は、「某有名掲示板(笑)に代表されるネット社会」をあまり高く評価しません。匿名性の暴力についてあまりにも無自覚だからです。今回のような匿名性の暴力に対して対抗していくのはなかなか難しいことですが、真剣に考えなければならないと思うようになりました。

賛成です。
今回の件では、くだんの2ちゃ○ねるが矮小なことを棒大に書き立て
それが何の歯止めも無く広がってしまい、
結果インターネット上のayuファンコミュニティが壊滅してしまう
という、訳の判らない一方的暴力事件だと僕は思っています。
こういう理不尽な暴力に対しては、リアル社会であるならば、
すぐに警察、司法機関が動いて、
矛盾と悪を取り除き、秩序と常識を保つわけですが、
なぜかネット社会にはその機能がないようなのです。
単純に荒らしだけなら現在の法律では逮捕できないのです。
ソース→こちら

端的にいうと、
警察の無い国に暮らしているのと一緒です。

2ちゃ○ねる住人自身はおそらく自分達の集団的影響力を
充分には自覚せず、
2ちゃ○ねるというコミュニティの流儀の上で遊んでいるつもりなのでしょう。
しかし、昨年末のタイム誌今年の顔=田代事件などに知られるように、
その彼らの悪ふざけは、既存のネットコミュニティ、はては一般リアル社会にまで大きな影響力をもたらすまでになっているのです。

はっきり言って政府か官権による本格的法規制が
ネットには必要だと思います。
現状のインターネットは
「きちんとした人間の秩序」が保たれているとは思えません。
もし子供がいれば、現状ではネットを使わせたくないです。

ほとんどが「尾ひれ」のついた話であることが
さも真実であるかのように伝わり、
そしてたかだか「噂」に一上場企業の社長が頭を下げざるを得なくなる・・・そもそもおかしいと思いませんか?

これから日本におけるインターネットがどう扱われていくか。
その行く末は現状では暗いと思います。

反論どんどん下さい。
長レスすいません。
 

>>>   -- 2002/02/10-05:03..No.[1839]
 
    話はずれますが・・・
>2ちゃ○ねる住人自身はおそらく自分達の集団的影響力を
>充分には自覚せず、
2ちゃ○ねるというコミュニティの流儀の上で遊んでいるつもりなのでしょう

それはちょっと違うと思います何かには完全に自覚して確信犯のように
やっていうやつもいるんで・・・(^^;
2ch事態が無法自体なんでたぶん2chの管理人のヒロ○キ(だったけ?)
もほとんど管理していない状態と等しいわけですから・・・・
みな好き勝手にやっているやつはいるから全部わけわからん絵文字などを
作って遊んでるやつもいます・・・
それと一般の人はインターネットの情報を信じすぎていると思います
それとインターネットはやはり匿名なので
悪事とかそんなことやってもあんまし罪悪感がないので普通の人が
ストレス解消のためとかで簡単にけなすことができます・・・
とりあえず法で縛るしかないと思いますけど・・悲しいけど・・

それと日本はほとんど中傷よりも著作権などを優先させていると思います。著作権の法が国がお金が入るしね(^^;
σ(^_^)は日本自体が暗いと思いますけど・・・
今回はayuの事でかけなかったんですがもし邪魔でしたら消しますので
言ってくださいm(__)m長文・・もうしわけありませんでした
 

>>> 通りすがり   -- 2002/02/10-06:08..No.[1843]
 
   
>すぐに警察、司法機関が動いて、
>矛盾と悪を取り除き、秩序と常識を保つわけですが、

それはちょっと甘い見方ではないでしょうか。
一連の不祥事が示すように、この国の警察、司法は、法治国家の名に値するような機能を果たしていません。

>現状のインターネットは
>「きちんとした人間の秩序」が保たれているとは思えません

「現実社会」では「きちんとした人間の秩序」保たれているのでしょうか。ネット掲示板の現状は、「現実社会」の裏面に過ぎないようにおもいます。

>はっきり言って政府か官権による本格的法規制が
>ネットには必要だと思います。

もう少し具体的にお願いします。
一般論として言えば、この考え方はとても危ない。
すでに犯罪に類する書込みについては、警察は取締りを行っています。
TALさんのご主張を、警察的・行政的介入が可能な範囲を拡大せよ、との趣旨に理解いたします。たとえばあるサイトの掲示板に、個人情報や誹謗中傷の類が書き込まれた場合、その書き込みをした者ではなく、まずはそのサイトの管理者が責任を問われることになります。こうなれば、意図的に特定のサイトをつぶすことはいとも簡単です。

結局は、このサイトのように、管理人さんの力量、努力と、参加者の自覚によるほかないのではないでしょうか。

 

>>> みっち -[URL]  -- 2002/02/10-09:50..No.[1845]
 
    >今回の件では、くだんの2ちゃ○ねるが矮小なことを棒大に書き立て
>それが何の歯止めも無く広がってしまい、
>結果インターネット上のayuファンコミュニティが壊滅してしまう
>という、訳の判らない一方的暴力事件だと僕は思っています。

これに対する方策は、コミュニティを常に複数持つ(複数のHP)事により、普段からリスクの分散を図るのがベストではないでしょうか
<(・o・)>?


 

>>> TAL   -- 2002/02/11-00:36..No.[1864]
 
    レスありがとうございます。

>朧さん
>それはちょっと違うと思います何かには完全に自覚して確信犯のように
やっていうやつもいるんで・・・(^^;

その点は了解しています(苦笑)

>それと一般の人はインターネットの情報を信じすぎていると思います

そうですね。ネット慣れしてくるとわかってくること何ですけどね。

>通りすがりさん

1つ1つのカキコではなく、全体としてレスさせて頂きます。

まず、ネット社会に安易に国家権力を介入させてはいけないと思います
私が言いたかったのは交通マナーレベルのいわば最低限の秩序と常識すら、守ることのできない人達がいるならば、安易に彼らを自由の名のもとに甘やかしてはいけないと言う事です。

具体的に例をあげますと、今回の「祭り」で、
某有名サイトにjavaスクリプトによる画像と自動リンクが貼り付けられ、見るも無残な状態になっていましたが、これを現状の法律では取り締まることができないらしいのです。それはおかしいだろうと。

>たとえばあるサイトの掲示板に、個人情報や誹謗中傷の類が書き込まれた場合、その書き込みをした者ではなく、まずはそのサイトの管理者が責任を問われることになります。こうなれば、意図的に特定のサイトをつぶすことはいとも簡単です。

あまりピンと来ない話なのですが、、、
そういった判例か法規定があるのでしょうか???
勉強不足で申し訳ありません。

>みっちさん
私自身は参加コミュニティは多数ありますので、大丈夫ですが、やはり1つのサイトにしか行ったことのなかった人達もいたと思うわけでして、そういう人達には今回の件はきつかったかと思います。

ネットコミュニティに参加する上で必要な知恵であることには同意します。

みなさん私の舌足らずな暴論にお付き合い頂きありがとうございます。

 

>>> TAL   -- 2002/02/11-00:37..No.[1865]
 
    補足
>これを現状の法律では取り締まることができないらしいのです。それはおかしいだろうと。

あくまで伝聞情報です。反証あれば下さい。
 

>>> 通りすがり   -- 2002/02/11-03:24..No.[1872]
 
    >たとえばあるサイトの掲示板に、個人情報や誹謗中傷の類が書き込まれた場合、その書き込みをした者ではなく、まずはそのサイトの管理者が責任を問われることになります。こうなれば、意図的に特定の>サイトをつぶすことはいとも簡単です。

>あまりピンと来ない話なのですが、、、
>そういった判例か法規定があるのでしょうか???
>勉強不足で申し訳ありません。

 前国会でいったん上程されてたものの、各方面からの批判をあびて、継続審議となった個人情報保護法案には、「ネット社会の無法を許すな」という機運に便乗したかたちで、上記のような事態が生じうる規定が盛り込まれたそうです。私もあまり詳しいことはわからないのですが・・・。
 

>>> FULL FLAT   -- 2002/02/11-11:18..No.[1877]
 
    ↑は、「プロバイダ責任法」と言って、昨年11月に施行されました。この法律は、ネットトラブルが発生した場合、今まではプロバイダに管理責任(要するに削除依頼など)があったのを掲示板、HPの管理者にも責任を分散すると言うものが骨子になっています。たとえば、掲示板に自分の中傷に当たる書き込みをされた場合、当事者がその掲示板管理者に対し、削除要求及び、書き込みを行った人間の情報開示を求めることができ、管理者はその要求に答えなくてはいけません。ですから、掲示板の管理者、HPの管理者は今まで以上に管理に神経を使わないと後々困ることになります。

 

>>> TAL   -- 2002/02/11-23:44..No.[1890]
 
    >>FULL FLATさん
>>通りすがりさん

こちら
こちらのことでしょうか。
どうもFULL FLATさんのいう意味の条文は私の読解力では
読み取れなかったのですが。
法律の読み方はよく知らないのですが、
ひっかかるのは、ここですね。
「特定電気通信役務提供者 特定電気通信設備を用いて他人の通信を媒介し、その他特定電気通信設備を他人の通信の用に供する者をいう。 」
多くの解釈はこれをプロバイダと解釈しているようです。
ただ、そうなると掲示板設置者(管理人)は「その他特定電気通信設備を他人の通信の用に供する者」と見なされるのかどうかが問題ですよね。
掲示板を自らCGIで作った場合は上記に当てはまるように思えますが
多くの掲示板設置人はレンタルしたものをそのまま使ってますよね。
その場合、その掲示板の責任は借りてる設置者にあるのか、
プログラム貸主の掲示板レンタル業者にあるのか。

とにかく常識の感覚ではわかりにくい
誰に対して何を罰しているのかわからない法律ですね。
この法律の存在がネット社会にどう影響して
今回の問題に関わってくるものなのかどうか、
また詳しい人間に聞いてきます。

無知で申し訳ありません。
 



返信用フォームです

Name
Email
URL      
Message
Forecolor
Password     修正・削除に使用




■削除: 記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力し
updateボタンを押下

No. Pass
はてなまん Ver0.57 Created by Tacky