ドコモバ相談室 過去ログ
ドコモバ相談室 過去ログ (1998年06月)
ホームページへドコモバ相談室へ過去ログ一覧発言検索

41〜60件目を書込順で表示中 (全85件)     [ 最新順表示 ] [ 書込順表示 ]

発言一覧:

RE:もばでカードにフォルダーを作る? 投稿者:ひろ君@wn95 1998年06月12日(金)08時24分13秒

もばのスロットに挿して、ワープロ画面で「メニュー」「フォルダZ」「作成M」「本体←→カードM」で
カードに出来ないでしょうか?スマート8Mはそれだけで出来ました。もし出来ないなら
「AP」「設定」「メモリツールV」「メニュー」「メモリツールF」「カード初期化F」してみてください。

フォルダーはカードのルート(PCから見てIドライブ)に出来るのでPCのスロットで
テキブラの解凍済みのファイルを書き込んでください。

再びモバのスロットに挿して
ワープロを開いて「Ctrl D(本当はDだけでよい(^^;))」するとカードのフォルダのどれか
に飛んで行くので「フォルダf7」で目的のフォルダに行き、
「メニュー」「オプションO」「PCファイル取り込みL」で文書リストに表示して、
スペースで全てのファイルにマークして(CtrlAでもいい)
「メニュー」「ファイルF」「移動M」「本体←→カードM」で本体を選択して
受信BOXに運んでください。
TOP

Re:もばでカードにフォルダーを作る 投稿者:ひろ君(勤務中) 1998年06月12日(金)08時53分45秒

自己訂正です。

>フォルダーはカードのルート(PCから見てIドライブ)に出来るのでPCのスロットで
>テキブラの解凍済みのファイルを書き込んでください。

フォルダーはカードのルートの下のDATA(PCから見てI:¥DATA¥)の下に出来るのでPCのスロットで
テキブラの解凍済みのファイルを書き込んでください。
TOP

充電池について 投稿者:川崎 啓史 1998年06月12日(金)16時35分58秒

はじめまして! 突然のメールで申し訳ありません。
専用の充電池以外で”スカートめくり”をして充電池として認識はしてくれたのですが、
実際の充電ができないので困っています。知っている限りでよろしいのでお教え願い
ます。仕様機種は、青モバ(MC-K1)です。
よろしくお願いいたします。
TOP

Re:充電池について 投稿者:ひろ君 1998年06月12日(金)18時04分39秒

川崎さん、こんにちは、ひろ君です。
残念ながら本体に装着したまま充電されるのは
MK12以後であったように思います。K1(青)は駄目です。(T_T)
TOP

受信メールについて 投稿者:キッシー 1998年06月12日(金)22時43分36秒

10円メールの受信で未読一覧からメールとして見る方法を知りたい。
また、1通のメールを削除する方法を教えて欲しい。
TOP

dos化について 投稿者:こなつ 1998年06月13日(土)22時53分16秒

みなさんこんにちは。さっそくなんですが、Mobile Gearバイブルなるものを見ながらdos化してみたんですが(UNIEXITを登録しただけ)、A:¥MGDOSと出ずに、I:\>と出るのですが何か間違ったのでしょうか。また、登録ソフト以外のもの(雀伍狼とか)はどうやって転送するんですか。どなたかサルにもわかるように教えてください。お願いします。
TOP

TP701csとの赤外線通信について 投稿者:つよし 1998年06月14日(日)01時01分33秒

はじめまして。こんばんは
TP701csとドコモバとの赤外線通信について教えて下さい。
過去ログをみて試しているのですがうまくいきません。
タスクバーには赤外線モニターは出ていません。
ドライバーもmsのものは読み込まれていません。
どうすればよいのでしょうか。お願いします。
TOP

I:\> について >こなつさん 投稿者:一 五明 1998年06月14日(日)07時28分57秒

 結論から言えば全然間違えてないです。まず A:\> とか I:\> の先頭のアルファベット(ドライブ)は領域を示すもので、それぞれ
  A: フラッシュカード
  C: 本体ROMその1 
  D: 本体RAMディスク(ユーザーエリア)
  I:  本体ROMその2
  J: 本体ROMその3
 …になります。で、「A:\MGDOS」というのは「A:の中の MGDOSという名前のフォルダ」の意味です。(ちなみにDOSでは「フォルダ」と言わずに「ディレクトリ」と言うことが多いです)。
 したがってフラッシュカードを差して、中にMGDOSというディレクトリを作ってそこに移動しない限り、「A:\MGDOS」の表示は出ません(^^;
 なお、「\」と「\」は同じ物で、UNIEXTでDOSに降りた直後(英語環境)だと「\」、日本語化ドライバを組み込むと「\」になります。
TOP

送信遅すぎ 投稿者:よっちゃん 1998年06月14日(日)13時49分14秒

最近DIONに入りました。
PHSでPIAFS、さすが受信はあっという間に終わるのですが
たった数行のメールを送るのに、1分半近くもかかります。
送信準備に30秒以上かかります。
ドリームネットとかはすぐ送信が終わるのですが・・・
ここの相談室で送信エラーでROM書き換えの話がありましたが
ただ単に遅いだけでは、書き換えしても無駄でしょうか?
TOP

いったいどんなセルラーカードをみんな使っているの? 投稿者:関 英一郎 1998年06月14日(日)18時38分33秒

モバイルギアUを買いました。早速携帯(D203)とつなげて...と思ってセルラーカードを買おうと思ったら、
取り寄せになります。といわれ、dokomoに行ったら、モバイルギアUは現在動作確認はされておりません。と言われました。
サン電子とpanasonicの一部が動作確認されているようですが、いったいどんなカードを使っているのでしょうか?教えてください!
TOP

一 五明さん ありがとうございます 投稿者:こなつ 1998年06月14日(日)21時07分49秒

ありがとうございます。まだ日本語環境になってないっていうことなんですよね。MGAIとかMGCPUとかいるものは受信ボックスにあるんですが。そこから移動させることができません。もしよければ直接メールできいていいですか。よろしくお願いします。
TOP

NTでのIrDA対応 投稿者:ひろ 1998年06月15日(月)09時25分37秒

1998年06月9日、Windows NT4.0のIrDAについて質問した者です。

その後、USの掲示板をいろいろ調べたら、「NT4.0のサービスパック4かNT5.0が出るのを待て」
というのがありました。これが正しいとしたら、NTではまだIrDAがサポートされていないようです。

「NT4.0のサービスパック4」がいつ出るのかご存知の方(MS内部の人?)がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
TOP

こなつさんへ 投稿者:ひろ君 1998年06月16日(火)01時09分11秒

お試しDOSなら、[変換]でA:\DATA\受信BOX\MGDSPHでOKです。
お試しがないなら標準ワープロで半角英字のフォルダを作ってください。
TOP

NECAI 投稿者:TOSHI 1998年06月16日(火)19時05分28秒

一 五明さん  ありがとうございました。
おっしゃる通りにやって、やっと日本語入力できるようになりました。
麻雀がしたいばっかりに、えらい苦労しました。
私のようなDOSの知識のない者にとって
「Mobile Gearバイブル」は、”禁断の本”みたいです。
あれさえ買わなければ、DOS化しようなんて思わなかったのに。
おかげで、本棚の奥の方から「はじめてのMS−DOS」なる本を
引っぱり出して、熟読する羽目になりました。
ここんとこ寝不足気味です。
TOP

"KTX + SCREW for どこもば" うまく行く? 投稿者:大仏 1998年06月16日(火)20時43分51秒

ドコモバでKTXとSCREWを使いたいのですが、うまく行きません。niftyでもscrewでうまく行かなかった人がいて、症状も私と同様でした。

ドコモバで SCREWうまく動いている方いますか?
TOP

とりあえず移動して >こなつさん 投稿者:一 五明 1998年06月17日(水)07時18分32秒

>MGAIとかMGCPUとかいるものは受信ボックスにあるんですが。そこから
>移動させることができません。もしよければ直接メールできいていいですか。

 えーと、他の人の役に立つかもしれないのでボードの方がいいと思うんですが(^^;
 とりあえずひろさんの書きこみの補足ですが、受信ボックスでなく、半角英字のフォルダ(例えば「DOS」)を作ってそこに移動しておいたほうが楽です。これは内蔵ワープロで出来るわけです。そうすると、D:\DATA\DOS にソフトが入ります。
 その中に「MGDISP.EXE」「MGDISPH.EXE」「MOGD.COM」のいずれかが入るようにして下さい。(続く)
TOP

DOSソフト実行入門 投稿者:一 五明 1998年06月17日(水)07時20分46秒

 さて、DOSでのファイルの実行方法は基本的に
  1、ソフトが有る所に移動して、ファイル名を打ち込む
  2、ソフトが有る位置+ファイル名を打ち込む
  3、ソフトの有る所にパスを通して、ファイル名を打ち込む
 …です。ここで言う「ソフト」とは、「.COM .EXE .BAT」のいずれかがくっついたファイル(実行ファイル)です。また、打ち込むファイル名からは「.COM .EXE .BAT」は取り除いても構いません。
 つまり、MGDISP.EXEがある位置に移動しておけば、「MGDISP」と打ち込むだけで、MGDISPは実行され、結果、日本語表示ドライバが組み込まれた状態になります。
 この場合、移動方法は「D:」「CD \DATA\DOS」で、前者はドライブ移動、後者がディレクトリ(フォルダ)移動です。
 2の方法だと、「D:\DATA\DOS\MGDISP」と打ち込みます。これを「フルパスで打つ」ともいいます(続く)。
TOP

PATH入門 投稿者:一 五明 1998年06月17日(水)07時21分52秒

 3の場合ですが、とりあえず「PATH」と打ち込むと、
  PATH=C:\;J:\;J:\DOS;J:\TOOLS;I:\AP;J:\AP;J:\RAMINIT

 と表示されるはずです。これは「C:\」(C: の一番上)「J:\」「J:\DOS」…(以下略)の中にあるものは、特にそこに移動したりフルパスで打たなくても、どこからでもファイル名本体だけ打てば実行できるというものです。
 ので、D:\DATA\DOS にいろんなソフトがある場合、D:\DATA\DOSをパスに付け加えると楽なわけです。それには
  PATH C:\;J:\;J:\DOS;J:\TOOLS;I:\AP;J:\AP;J:\RAMINIT;D:\DATA\DOS

 と打ち込みます。最後に注目。要するにPATHの後にパスに入れたいディレクトリを「;」で区切ってならべればいいわけです(続く)。
TOP

バッチファイル(.BAT)入門 投稿者:一 五明 1998年06月17日(水)07時23分04秒

 で、これらを毎回打つのは面倒なので、「バッチファイル」というものを作るわけです。これは単に今まで打ち込んでいたコマンドを1行づつテキストファイルに書いて、ファイル名に「.BAT」をくっつけただけです。例えばDOS.BATなら前述のように「DOS」だけで中身が連続実行されます。Bibleに多数例があるので参考にしてください。
TOP

ありがとうございます 投稿者:こなつ 1998年06月18日(木)23時53分28秒

これならサルでもわかりますね。大変丁寧な説明ありがとうございました。
TOP

[ 前の20件 ]     41〜60件目を表示中 (全85件)     [ 次の20件 ]

ページ切替:|12345全件表示

過去ログ一覧に戻る