いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2007.2.27

 某CDによると、AKIBA-POPは有害だそうです。
 中毒性は無いんだがなぁ。

 結局、例のアレ、コナミスタイルで注文してしもうた。
 そして既に発送されてた。仕事早ぇな。発送メール飛んでくる前に、すでにWebの履歴が「発送済」になってたのが、ちょっとアレだけど。

 そんなわけで、届いたブツが手元にある。
 つーかね、無駄に出来が良すぎて困る。値段の割りに迂闊に出来がよい。
 塗装も問題ないし、造形もかなり出来がよい。パーティング処理もアルター並にちゃんと整ってる。特にいばらの出来は異常。
 ばらせばキャストオフも可能そうだけど、接着してあるから無理は出来ないか。エリアBまでは造形して無いと思うが。
 赤ずきんなんてしっかり下乳まで作りこんであるし、白雪はパンツもキッチリと造形済み。いばらは、恐らくあのズボンの下はちゃんと脚を作ってあるように感じる。一見お子様向けの体裁を取ってながら、完璧に大きなお友達向け。
 この調子で、グレーテルとハーメルンとヴァルもよろしくな感じ。
 ボイスの出る台座は、造形はよく出来てる。音はかなり悪い。ほとんどコストかかって無いなこれは。

 関係無いけど、日曜の朝、WFに向かう車内で戦隊ものやってたのを見たけど、なんかサンバルカンのバルパンサーが3人色違いで居たようなものだった。
 ボスがネコと言うか、ケットシーのような波平声の生物だったから、恐らくネオベネツィアの話なのだな。
 番組名は「にゃんこ戦隊ニャンバルカン」か?
 しかしラーメン好きの美人秘書はグッドだ。でかした。

原型
 キサラギ作業中。
 鉄は熱いうちに打て。飯は熱いうちに食え。に習いテンションを落とさず作業してます。
 WFでは(ハルヒ祭状態で)特に熱いナにかを感じるようなものは無かったのですが、あれだけの造形に囲まれてしまうと、やっぱりテンションが上がってしまうのが、モノ作りビトの悲しいサガ。
 ただ、夏はスケジュールの関係で、出撃が少々難しいのが難点だが…。
 夏はあれか? WF出撃 → WF生還 → バイクセットオン! → 大洗へGO?
 うん、無理(笑顔)。

3DCG
 ハリアーテストモデリング中。ハリアー言うてもハリアーII+ですが。
 ハリアーと言えば巨大なインテークが萌えポイントなのですが、まるんとした腹部にも隠れた萌えを感じるので、微妙な曲線を再現するのがなかなか難しい。
 それが楽しいっちゃ楽しいんですが。

 F-104Jはどうしたものかと思案中。あまりに単純すぎる形状は、ごまかしが全く効かない。

明るいCB400SB計画
 CB1300で使用していたサイドバッグですが、右側はやはりマフラーが思いっきり干渉するため、少々使いづらい事に。
 せっかくアノダイズ処理されたチタンマフラーに、マフラーガード付けたくないしなぁ。
 ゴールドウィンのバッグだから、小型サイドバッグを再導入すれば左右で違っても装着はできるのだが…。むう。
 サイドバッグは色々便利なんよ。


 足裏デトックス、と言うものがあるのだそうな。
 話を聞くと、マイナスイオンの効果で足の裏から有害物質を出すんだとか。すげぇ。
 足裏から有害物質を出す言う事は、つまり皮膚から直接有害物質を出すと言う事だから、両生類レベルだゾ。人類はついに矢毒ガエルのパゥワーを手に入れた。

 現実的には、足裏マッサージから発展した、まぁ、気休め療法なのだろう。
 足を暖めて血行を促せば、新陳代謝が活発になる利点はあるな。
 足湯桶に電流を流すそうだから、溶かすものによって、電気分解で色は変わる罠。
 特に「マイナスイオン」とか言ってる段階でもうダウト。水溶液中なら陰イオンだし、陰イオンは「ネガティブイオン」だし「アニオン」って正式名称あるんだから、そっち使えよと、使えるなら。
 健康産業って、ウォッチしてる分には面白いよな。
 面倒くさいから啓蒙はしないけど。信者に何言っても無駄だから言うだけ面倒くさい。
 身内レベルで関わってなきゃ生暖かい目で見守るだけ。

 木酢かなんかを足の裏に塗って、毒素出す、とか言うのもそう言えば無かったか?
 ツボ押されたり毒素出されたり地面で踏ん張ったりと、足裏大活躍だな。
 ストッキングをはいた足の裏に( ´д`;ハァハァするのは、きっと毒素の影響なのかも知れないのだわ。

 まぁそんな感じ。
 明日は送別会。
 耳が不自由な方の定年退職の送別会なんですが、この方、マッターホルンの北壁を制覇してたりしてます。
 最近ではウルトラマラソン(200km超)とかトライアスロンもやってます。
 こんな超人と一緒に仕事してました。


2007.2.26

 そう言えば、土曜の夜は浜松広報館で買ってきた、「パック弁当(オリーブドラブのパッケージ)」を喰ってみた。
 これで、一般販売向けの味付けなんだろうか。
 非常食としては優れてるかも知れないけど、食事としては「食餌」的な感じ。悲しくなってくる。不味くないが美味くも無い。
 今の真空レトルト技術で、もっと美味いもの作れないのかな。コストか?

原型
 キサラギ再開中。
 まぁ、あと服を着せて髪を作れば、表面処理に入れる段階までは作ってはある。
 ノダミキはまだ盛り付けが足りない。
 ナミコさんは顔だけだし、トモカネは顔も出来てないや。
 キョージュを仮に再販するなら、手首を少し改良しなけりゃいかんな。腕だけ型作る事になるのか。

 ただ現在、「からはに」も非常に造形興味を惹かれつつあるのが、なんとも。

 WF終わって一段落したので、GAのページをちょっと整える予定。

 不思議な事に、WFに参加することが決まると、必ず何らかの形でネトゲに短期間はまるのだが、何ゆえか。
 この影響で遅れることも少なくないので深刻な問題なのであります。

三次元
 YF-23に飽きてきたので、ハリアーとF-104Jに注力。
 F-2のテクスチャはいつ作る気なンだろう。
 F-14もテクスらなきゃいかんな。


 
 「下流志向」から何を読み取るか(市民のための環境学ガイド)
 先日、北海道は道東の某公園で、バーベキュー中の家族の子どもが公園の池でおぼれたのを、遺族等が公園管理である市を訴えて賠償金をふんだくった。と言う事件が少し理解できた。
 まぁ、言い方は悪いが、この子はバカ親に殺されたようなものだな。案外未必の故意の殺人だったかも知れぬ。
 線路で子どもが遊んでいるのを知ってて、轟走する電車に轢き殺されたら、親の教育や監督責任をまず追及するのがスジだろう? それと同じ事故だった。

 ゆとり教育の歪みがこんなところにまで…。

 まぁそんな感じ。


2007.2.25

 まぁそんなわけで、今日は2007冬ワンフェスだったわけです。

 相変わらず、購買意欲が全然無いのでしたが、KONAMIのボイススタチューの赤ずきんシリーズは、ちょっと欲しいかなと思った。
 特にいばらの出来は異常。
 たぶん、何らかの手でゲットするかも知れぬ。いまワタクシの中では赤ずきんのテンションが異常に高い。

 例によって、今回も見て回ってないので、参戦記は無いのですが、簡易版で。

 朝6時過ぎの取手発の電車で上野方面に向かい、北千住で朝マックしながらキャッチアップを待った。
 定刻どおりにキャッチアップ。
 車内で目がテンなどを見つつ、ビッグサイトへ向かう。都内は道がさっぱりわからないので、どこをどう走っていたのやら。

 現地そばで他のメンバーのピックアップを待った。
 しばらくしてそろったので、エントリーして設営開始。
 この時点で面子の他の2名は後方基地でまだ作業中だったので、クルマのヒトが応援で帰宅した。
 購買意欲が無いので、DSの世界樹の迷宮をやりつつ開場を待った。
 開場後の騒乱はいわずもがな。走る人々、ひるがえるディーラー証、そして無人のブースをチェックして回る運営スタッフたち。
 ダミーディーラは確実にチェックされているようです。通路目の前のディーラは、結局撤収まで誰も戻ってこなかった。
 「2007 ワンフェス」でヤフオクを検索すると、はや500件ほどもう登録されてますな。
 利用しない立場だからどうでもいいけど。
 会場の展示完成例を撮影した写真を使われたディーラは、文句言う権利はあると思う。

 そういえばあんまり大手は見て無いな。企業ブースと、テキトウに足を向けたあたりのディーラ卓を見て回っただけだわ。
 今回のWFでの買い物は、五菱重工のエッチングメガネ。あと、A.S.Oの「原潜さんズ ロサンゼルス級」を1体。「風道」が原作のやつ。

 WFでは赤ずきん系を物色しようと思ってたのですが、KONAMIだからか判りませんけど、1件もなし。オフィシャルで扱ってたのみだった。
 全体の傾向としては、涼宮ハルヒ、Fate、ローゼンメイデン、あたりが目立ったかな。
 東鳩2もそこそこ多かった。
 とは言え全体的な傾向であって、実際かなり多くの種類のアイテムがあり、いい意味でカオス空間であった。,br>
 戦果は、一応午前中で完売。感触としてもう少し多めでも恐らくはけただろうけど、量産するのがぶっちゃけメンドイ。
 キョージュの再販要望が多くあれば、夏に再販も考えないでもないが…。手首を修正したいんだよねぇ。

 それはそれとして、G7のフェイスキャッチテクノロジーって、フィギュアには全く役立たずなのだな。
 天面からの光源だから顔の陰も強く出るし。手ぶれ補正が非常に有効で、ISO400でもノイズが少ないので使えたようなものですた。
 ダイナミックレンズの不足気味を見ると、やはりデジ一眼が欲しくなるのですが、フィギュアを撮るために1D3貯金するのもアレだと思った今日この頃。

 あと、今日は全員疲れ切ったので、打ち上げは無くなった。いや流石に、今日は疲れたわいな。


 魔理沙だの優曇華院だの座薬だのと、ようつべで意味不明なMADを見かけたので、東方のなんか本を買ってみた。
 やっぱり良くわからない…。

 まぁそんな感じ。
 今日はさっさと寝るとですよ。


2007.2.24

明るいCB400SB計画
 現物を見ずに注文したCB400SBも、今日ようやく納車と相成りました。
 06年モデルのカタログと、パッと見違う点は、ジェネレータカバー?とかそんな感じの、左側クランク部分のカバーが、黒塗装からシルバーになってました。
 あと、他のモデルを良く知らないのでアレですが、カウルサイドのエアダクト内部に、フィンが付いてます。
 その他は、ほとんど同じかな、たぶん。
 現物写真は、blogの方に載せてます。

 CB1300SFの感覚がまだ身体に残ってたのか、とにかくクルクルと良く曲がると言う感じ。
 重心も低めなので停車時でも安定してるし、走行中は風防の影響でとても穏やか。
 それにしても、慣らし中だから精々5000回転までに抑えてる(そうじゃないと6速でも流れに乗れない)せいもあるけど、加速はやっぱりゆるい。
 坂道を自転車で惰性で下っていくような感じ。
 回せばいいんだけど、まだ回せないからじれったくはある。
 VTECが効けばかなり加速は良いのだが…。

 バイクやクルマの慣らし運転をGoogleでググる(推奨された使い方)と、最初の500km程度は回転数を1/3程度とか、段階を踏んで回転を上げていくとか書いてますが、実際そのような使い方をしたエンジンやメカと、そうではない使われ方をしたメカを、定量的に比較したような例ってあるんですかね。
 持ちが違う、とか、ちゃんと慣らしすると15万キロでも全然大丈夫、とか言うけど、感覚的な話をされても、「あるある」と似たような匂いを感じて仕方が無い。
 金属同士がすりあわされて、機械的に落ち着く位置が出るのが慣らしだとは思いますが、1000kmってどのくらいピストンが距離を動くのか。

 CB400の場合、1気筒あたりのストローク量は、42mm。クランク1回転で84mm走行しますね。
 例えば、1000kmまで最大回転数の半分の6000回転までしか使わずに走るとする。そうすると、平均回転数は2000回転程度か。
 2000回転で6速だと時速60kmに満たない。時速60kmで1000km走るとおおよそ17時間かかる。
 平均2000rpmだと総回転数は2000000回転。1回転で82mmだから164000000mm=164000m=164kmも筒の中を動いたことになる。
 東京からだと静岡県までの距離ですよ?
 この距離を、負荷をかけつつ、オイルで潤滑されながら、ひたすら動いてるわけですよ。

 初期磨耗させる距離としては充分じゃね?
 機械なんだから、減るものは減るし、壊れる部分は必ず壊れる。
 恐らく慣らしをしっかりしようと心がけるヒトは、かなりマメに機器の調子を気遣い常に気を配っているはずだから、メンテナンスだってしっかりやるだろうし、そうすれば、機械ってのはおのずと長持ちするものだわ。

 日常的にバイクに乗らないのに、1万kmも2万kmも慣らししてたら、何年かかるんだよう。

 まぁ、本人の慣らしもあるから1000km程度で「慣らし」作業は終えるとする。
 ただ、常時ぶん回すような走り方をするわけではないから、あまり問題ないと思う。普通に走ってればそれが程よい負荷となるだろう。

原型
 明日はWF。
 場所は、A20-08だそうな。また角かな。


 まぁそんな感じ。


2007.2.23

 Youtubeには中毒性のある曲も多いのだわ。

原型
 運搬用箱も製作修了。
 商品袋詰も終わってるし、あとは、値札をプリントアウトして加工するだけ。
 今回塗装したのは、展示提出完成品のため、別途ちゃんとした形でもう一体仕上げるので、そのときに改めて完成品写真として載せる予定。
 想定より、ちょっと目が大きかった感じなので、それも修正予定。

3DCG
 YF-23:風防周辺の形状作成中。
 形状的には単純かも知れんけど、そこへ到達させるための手段が難しい。
 通常タイプの戦闘機のように、ごまかしが効き難い。
 ハリアー:不恰好になったのでリテイク。

明るいCB400SB計画
 皮パンの汚れを消しゴムで落としつつ待つ。明日だ。
 雨の翌日の午前中だから路面はセミウェットだろう。
 しかも新品タイヤだから一皮むけるまでミューが低い。
 調子ぶっこくとスリップダウンするな。気をつけよう…。


 まぁそんな感じ。


2007.2.22

 1ヵ月後の3/24は、シャットダウンデーだそうな。
 シャットダウンデーとは、一日コンピュータなしで生活してみようと言う日らしい。

 コンピュータがいわゆるパソコンであれば、PC起動しなけりゃいいだけだから、外に遊びに行けば問題無いじゃないか。
 多分その頃は桜は遅いかも知れんが他の花も満開だろうし、写真撮りにいく絶好の口実でもあるな。
 キャンプ行くのもありだ。

原型
 キョージュの塗装作業はほぼ終了。
 エナメル塗料の乾燥待ち。
 引き続き、キサラギの作成再開。
 キサラギはメガネの懸念があるので、販売するかどうかは超微妙。

 肌色がマスキングに弱い件について、よく考えたら、フラットベースを少々大目に配合していた。
 フラットベースを添加すると食いつきが弱くなるの、すっかり忘れてた。
 ラッカー系だとつや消しクリアがよく効くから、肌色ベース作り直さなきゃだわ。

三次元
 YF-23はコクピット周辺を大体把握したので、風防周りのテストモデリング中。
 ステルス形状だから、今までと同じような方法が使い難いのが結構…。
 だんだん飽きてきたから、またハリアーとかF-104Jとかをチマチマと進める予定。

明るいCB400SB計画
 ヘルメットを磨きつつ待つ。あと2日。
 保険の切り替えも、保険屋に書類渡したから、明日中に控えが送られてくるはず。
 そろそろジャケのダウンインナー抜いてもいいかのう。


 
第67回 料理とマクロと美味しさの関係

 料理は、頭で「撮る」シーケンスがONする前に食欲回路が働くので、食べ終わった後にようやく撮り忘れに気が付くのですだよ。
 いやでも、写真撮る前に「食うぜ!」となるのは、それだけ美味そうと言うことではないか?

 それはそれとして、バイクで持ち歩くには、やっぱG7はデカイ。
 IXYサイズが最適なんだけど、DIGICIII搭載機は画素数が高い傾向なので、DIGICII機のIXY-80あたりをお安くゲット出来ないものかと画策中。
 別にIXYじゃなくて、μ770SWでもいい。小さく堅牢で防水。言う事無しだ。
 サンプル画像が掲載されたので見たけど、結構シャープな写りだった。
 意外に屈曲光学系も写りは良いのだな。

 Canon EOS-1D MarkIII

 出る出る言われてた、1D2Nの後継新型機がようやく発表されました。
 撮像素子はAPS-Hなのは従来ままですが、画素数が1010万画素にアップ。
 DIGICIIIをデュアルで搭載し、秒10コマの連続撮影枚数を達成。ファインダーも明るく観やすくなったようで、報道向けとしてさらに過激に進化しとりますな。
 EOS-KissDNで搭載したダストリダクションまで搭載してきてます。
 嬉しい機能が、sRAW(スモールRAW)。250万画素で記録されるRAWデータは、なかなか使いどころも多そう。
 ライブビューまで搭載してるのか。機能的に敵なしだろ、これは。
 価格は、1D2Nとほぼ同じでヨドバシなどでは値付けしてるが…。機能としては安いと思う。
 1Dsと一本化って噂もあったけど、結局噂に過ぎなかったか。

 IXY DIGITAL 10
 あとこんなのも新発表。
 スゲェ四角い。各面でフルフラットを達成したって言うんだから、力の使いどころを間違ってます(微妙に誉めてます)。
 クリアライブ液晶モニタって、流行なのかね。


 遅ればせながら、世界樹の迷宮(DS)を開始した。
 ナレーション(?)が昔のRPGブックのような雰囲気で大変に懐かしい。
 しかし、なかなか金銭に厳しいゲイムだなこれは。
 現在の構成は、剣士+剣士+聖戦士+衛生兵+衛生兵。まだLv6なので、2階の入口近くでウロウロしてます。
 夏WFあたりでどっかから出そうだな。

 まぁそんな感じ。


2007.2.19

 迂闊にYouTubeで電波系曲をチョイスしてたら、一日中頭の中で
「いーあるさんいーあるさんわんつーすりーわんつーすりーいちにっさーん」
 が無限ループしてた今日この頃。

原型
 相変わらず塗装中。
 マスキングテープをはがして塗料も一緒についてくると、マジ凹みますね;;

三次元
 今日はお休み

明るいCB400SB計画
 車検を通したと言うので、車検証のコピーを取りに行ったついでに、実車を見せてもらった。
 やっぱ軽いわ。たった60kgですが、かなり違う。
 乗ってみても、タンクが迫ってくるような感じがなくて、小ささを感じます。
 色はシルバー単色だけど、風防の下側がライトまで黒いので、精悍な感じがします。コレしかないような感じの配色で、なかなか。
 明日保険を切り替えて、今度の土曜に納車。


 オリンパスから、やはりと言うか、満を持してと言うか、10m防水のデジカメが出ました。

 
μ770SW

 生活防水などではなく、JIS保護等級8相当と言うから、10mまでの完全防水ですな。
 防塵性能や耐衝撃性能も高いので、これは、アウトドアには最適の逸品。
 一眼レフが、被写体によってレンズを換えるように、コンデジも被写体や用途によって、使い分けてもいいと思うのですよ。
 コレはかなり購買意欲をそそられる。
 とりあえず、早く実写サンプルとか載せれ。

 まぁそんな感じ。


2007.2.18

 目があまりよくないので、普段めがねをしているのですが、時々、

 メガネしてないのに、やたら見えることがあって困ります。

 いや普段メガネしてないと見えないようなカレンダーの「仏滅」とか言う文字もはっきり見えたりして、実はこの視力、メンタル的な感じでどうにでもなるんじゃないか? とか思ったり思わなかったりしてたりも。
 だから、時々、メガネしてるのにそのまま目薬注したり、メガネしてないのにメガネ外そうとして無くて慌てるような微笑ましいファッキンも。

 まぁ、裸眼視力は長続きしないんですが。
 あと視力検査では、勘で答えて2.0をたたき出した微笑ましい一面も。
 怒られましたが。

原型
 塗装中。
 つか、スカートのチェック模様が死ねそう…;

三次元
 YF-23のコクピット周囲のモデリングテスト。
 あと、ポリゴンの修行。

 天気が悪かったので、近くのホームセンター行ってMr.Colorの足りないものを補充しただけ。
 あとは、ボーっとしたり塗装したり迷宮にこもったりしてた。
 PS2のTTも相変わらずちまちま進めてるけど、鈴鹿だけは、どうしてもまともに走れない。まだ茂木のほうが、だるまさんが転んだ状態だからラクだわ。
 しかし今日の雨は冷たい雨だった。

 まぁそんな感じ。


2007.2.17

 テントシートやタープの使用感を確かめに、近くの川原でプリ設置などしてみた。
 タープは案外一人で立てられるものだわ。色が明るい緑なので、目がちかちかするのが難点ではある。
 テントのグランドシートもサイズはちょうど。大きすぎても小さすぎても具合が悪いので、なかなかです。
 まだキャンプにはちょっと寒いから、3月くらいにどっか軽く野営してみるかのう。

 録画物の消化
 なんだか、赤ずきんがここ最近かなり面白いな。話が子供向けだけども骨太だ。良かった良かったで終わらない。

原型
 塗装中。
 テンションがイマイチ乗らないので、なんだかかなり雑になりそう…。
 しかし肌色のグラデーションだけは、妙に気合いが入ったな。肌色が嫌いなヒトなんていません。
 あと、明日インスト作って袋詰め。

三次元
 昨日浜松に行ったにもかかわらず、相変わらずYF-23とかハリアーとかいじってたり。
 F-2は実機を見る限り、パネルラインを正直に引く必要は無いっぽい。が、リベットが案外目立つのが、頭が痛い。

明るいCB400SB計画
 届いたとの連絡が入ったが、モリワキのスキッドパットが3月にならないと入荷しないそうな。
 意外に人気あるな。
 スキッドパッドは立ちゴケには有効だけど、走行中の転倒だと、逆にバイクが飛んでいくらしい。
 月曜には車検通すはずだし、火曜くらいには車検証のコピーを持って保険の切り替えも出来るだろう。早ければ来週末に納車。土曜納車で日曜がWFか。忙しいな。

 それはそれとして、センタースタンドが無いのでチェーンメンテナンスなど用に、スタンドを用意しておいた方が良いだろうか。
 赤男爵では、オイルパンのあたりにジャッキかけてたけど。それでもいいのかね。


 まぁそんなわけで、近所の大型薬屋に行ったら、珈琲酎を発見したので華麗にゲット。
 夜になってお湯割で飲んでみた。感じ的には、薄めたコーヒーに焼酎を垂らした感じ。
 これなら、自作の珈琲酎の方が美味いぞ? なんせベース焼酎に「いいちこ」、豆はキリマンジャロ、氷砂糖をぶち込んで熟成させた逸品でありますゆえ、引っ張り出して飲んだらさらに美味くなってた。
 まぁ、砂糖の配分間違えて、ちょっと甘めなのがアレですが。

 
ロボットスーツを量産、50万円程度に 大和ハウスとサイバーダイン

 これは、買うしかないだろうか…。
 EOS-1D貯金を突き崩してでも。
 何に使うかは、全くの不明ですが。使い道が良くわからんな。介護用とか?
 仕事場で買ってくれないかのう。

 まぁそんな感じ。


2007.2.16

 予定通り、浜松行ってきた。

 8時過ぎの新幹線「ひかり」に乗るべく早朝に出発。
 浜松までの行程のほとんどを寝てすごした。

 浜松駅に付いて、タクシーにてエアパークへ。
 タクシーだとおよそ30分程度で、運賃も3000円行かない程度。
 運転手さんに色々と見所とか、このあたりの気候だとか聞きながら、現地到着。

 エアパークについて、つらつらと見学して回って、随分前に来たときに比べたらちょっと変わったかな? 程度の感想を抱きつつ、格納庫に向かった。
 格納庫の外でF-15JとF-2Bが展示してあったので、見学。寒かったから格納庫の中と外を行ったりきたりだったけども。
 F-2の感触は大体掴んだ。あとは、テクスチャに落とすだけだ。
 しかし強風の中、T-4が離発着訓練してたな。日本の空は安泰だ。

 その後F-104とかをもりもり撮影しつつ、お土産を購入。変なレーションのようなものがあったので、面白がって買ったが結構な重量があった。
 カロリーも一食で900kcal以上と充分。2010年くらいまで持つ様なので、非常食として最適です。
 あと、一部で非常にアレな、漫画版防衛白書、とか。読んだが微妙であった。

 ちなみに、エアパークは、トイレが綺麗かつ清潔であったことを付け加えておく。
 個人的に、トイレが綺麗な施設は全体を通じて素晴らしいといえるのです。オレ見解ですが。
 どの程度かと言うと、聖母マリアでも○○○したくなるくらいには、きれい。

 昼過ぎに唯一エアパークを巡回してくるバスに乗って、浜松駅に戻った。
 このバスだと、駅前まで所要時間45〜50分くらい。料金は330円だった。

 折角浜松に来たので、うなぎでも喰うか! となんとなく鼻をひく付かせて歩いてたら、駅のすぐ脇にうなぎ屋があったので、入った。
 それがblogの写真である。
 美味かった…。
 帰りの新幹線もちょうど「ひかり」が取れたので90分ほどで東京へ。
 基本的に寝てた。

 アキバに軽く寄って帰宅。CD買うために寄ったはずなのに、結局CD買い忘れた。

原型
 サフ吹き中。グレーサフ→ベースホワイトの順に塗装して下地を作ってる感じ。

 明日はAM中は天気良いらしいので、近所の公園でテントシステムの確認をしてきます。
 シーズン前にしっかりチェックするのは基本だ。

 もうWFまで1週間かぁ。
 帰りにパッキング用のチャック袋を買ってこなきゃだわ。
 インストも作らないといかんしな。

 ひょんなアレで、おとぎ銃士赤ずきんのドラマCD第1巻を聞いた。
 これは、ヴァルに降りかかる仕置きを楽しむCDだと思った。
 赤ずきんもHD-DVDかBDで出れば、揃えようと思うんだが…。微妙に子供向けアレンジしてる部分がアレだけど、妙に良く出来てますのよ?

 あと、カンナギ2巻をようやくゲッツ。
 武梨えりは、脚フェチでブルマスキーじゃなかったっけ?

 三菱のデリカが新しくなったと聞いたので、サイトを見てみた。
 エンジンが全グレードガソリンになってた。
 メーカもあの黒煙はどうにもならないと判断したのか…?


2007.2.15

 しかし、blogとWebの日記と並列で書く意味あるのかね。
 blogはRSSだとかトラックバックだとかコメントだとか機能は多いけども。

  原型
 とりあえず、キャスト状態の仮組み状態で更新。
 複合素材(Composite material)で作成した原型も、均一素材のキャストに置き換えるとやはり見栄えが違いますね。
 具体的にはサフ斑とか各種マーキングとかが無くてよい。
 パーツの合いはまずまずながらも、多少ポリパテで隙間埋めが必要になったので、グレーサフで表面を一度塗らないといかんか。
 エアブラシ用のサフ、固まってないだろうな。
 サフ→ベースホワイト→塗装 メンドウクサイナ…。
 黒タイツの質感、どう塗装してくれようか。

3DCG
 コクピット周囲が結構ネックなYF-23。DVD観てイメージを固めなきゃだわ。
 あと、明日浜松エアパーク決行。10時頃着で観る予定だけど、混むかな。
 それより、朝5時半起きだなぁ…。ツーリング行くみたいだわい。
 PowerShotG7に、巨大な550EXストロボ(逆光対策)を付けた挙動不審が、恐らくワタクシ。
 見かけたらそっとしておいて下さい。
 たぶん、リベットやボルトだとか、脚のどアップとか、アイリス板とか、きっと妙なものばかり撮ってます。
 F-104Jも撮ってこなきゃだわ。

明るいCB400SB計画
 これといって進捗なし。
 早ければ、来週末には納車の予定らしいが…。
 連絡が無いので、たぶん、問題ないだろう。きっと。
 サイドバッグを付けるにあたり、マフラーに付かないかが心配ではある。


 PC版PSUをアンインストールする前に、軽くオフライン版をやってみた。案外操作を覚えてるもんだ。
 PSUは今どうなってるのかねぇ。もうONをプレイする気力も無いけど。


2007.2.14

 今日は大きく天候が崩れると言う予報でしたが、どうも明日ぐらいまで風の強い状況は続きそうです。
 しかし、1000hPaはあった低気圧が、24時間で30hPaも気圧を下げるとは。爆弾低気圧じゃないのか、これも。
 Wikipediaによれば、24時間で24×(sinφ/sin60)の低下が起きれば爆弾低気圧だと言う。
 北緯40度だと、24時間で18hPa以上下がれば爆弾になるのかな。

原型
 表面処理&気泡埋め中。
 一番気泡の酷いのを選んだから、処理が大変だわ。これはもう、処理じゃなくて加工に近い。
 まぁ、このパーツが出た後で、ゲートや切り込みを増やしたから、これ以降は問題無いハズ。
 あと、アルテコが死んでて固まらなくなってた。買ってこなければ…。

 離型剤落とし。
 最近は、クレンザーに電動歯ブラシの組み合せで磨いてます。フッ素系(テフロン系)は油じゃないので、とにかく磨き落とすしかないのです。
 ちなみにキシレン成分を抜くために、磨く前に10分ほど熱湯で煮込んでます。蓋をするととんでもない事になりますが。
 弱火で煮れば、特に部品の変形も無く、ゆっくり冷やせば応力も抜けるので、径時変化にも有効ではないかなと。
 煮ると、部品表面に気泡がびっしり浮き出て来るからスゲェぜ。

3DCG
 YF-23はコクピット部がイマイチなので、最初からリテイク。3回目。
 実機はもっとコクピット部が狭いな。
   エアインテーク上のエッジが立ちすぎ。
 でもまぁ、ある程度いい加減に作った割には、そこそこ形は問題無い感じだったからイイか。
 本制作に入るには、あと3回くらいテストモデリング繰り返さないといかんな。

明るいCB400SB計画
 特に毎日毎日ネタがあるわけじゃないのですが、07年モデルと言うものが今現在において存在するのか、微妙なアレ感を紛らわすために、なんか書いてるワケで。
 06年モデルは4月に発表だったしなぁ。
 CB400は国内が主マーケットだろうから、そんなに慌てて次期モデルを発表しないのかね。
 赤男爵からは連絡無いから、まぁ、どっちでもいいや。


 シーズンインに向けて、ちゃくちゃくとアウトドア便利グッズの蒐集に余念が無い今日この頃。

 まぁ、アウトドアグッズの7割は1度使えばもうイイや的なアイテムだともっぱらの評判ですが、今回ご案内する商品はこちら。

 
ダンロップ テント用 グランドシート VL-21GS
 無いば無いで問題無いんだけども、あればあったで微妙に嬉しい、テント用グランドシート。
 テントの底面は一般に防水加工された頑丈な生地で出来てますが、特にツーリング用途などの携帯性を重視したテントは軽量化のため、底面があまり厚くありません。
 そこで登場するのが、このグランドシート。テントと地面の間に敷くことで、テント床のダメージを抑え、地面からの冷気や湿気を防ぎ、快適に過ごすためのアイテムなのです。
 近々に近所の公園で、どんな感じか試してきます。

 そんな感じ。
 そういや、HD-DVDとBDの暗号プロテクトが突破されたらしいっすね。
 世の中は広い。


2007.2.13


3DCG
 2/16にエアパーク行って、F-2を視姦してきます。隅々までな。後悔するやも知れぬが。
 その日は平日ですが、休みは勝ち取るものなのです。
 東海道を川崎重工のアレで突っ走ると、片道10000円ほどかかりますが…。クルマだともうちょっと掛るので、選択としては正しいと思う。たぶん。
 コストをかけると、それに見合うだけの物を作ろうと言う気になりますよね?
 2GBのメモリが容量一杯になるかも知れぬ。その前に電池が切れるけど。

原型
 そこそこのパーツをチョイスして、まずは離型剤処理から。
 テフロン系の離型剤使ってるので、シリコーン系と違い表面がヌルヌルしてないから、一見そのまま塗料が乗りそうだけども、テフロンの微粉末が残ってると簡単に剥がれるのですよ。
 しかしテフロン系離型剤はちょっと値が張るけど、マジお勧め。
 展示用の小物も作業進めなきゃだわ。

 WFは見たいものは多いけども、買い物は恐らくほとんど無し。
 最近はもう、買っても作らないから、写真撮るだけ。
 オフィシャルグッズくらいは買うかも。
 趣味で造形してる身でナンだけど、出来の良い完成品がリーズナブルに入手できる現状では、組み立てる気が起きないのが困りモノでは、ある。

 だから、マイナーな、恐らく絶対製品として出ないようなものを、造形したくなるのですね。

 最近はプラモデル買っても、3DCG用に組むだけだから、そろそろ考えねばならんな。
 フィニッシング能力がモリモリと下がっていくのです。

 それはそれとして、まーりゃん先輩が届いた。
 最近の完成品のクォリティはスゲェぜ。
 そりゃ、迂闊に作る気も無くなりそうと言うものだ…。

明るいCB400SB計画
 どうでもいいが、07年モデルってもうメーカから出荷されてるん?
 特に変更点は無さそうな感じだが…。
 年式に拘ってるわけではないですが、迂闊にインジェクション化とかされてるとやだなぁと。
 単色設定が無くなっててもやだなぁと。

 それはそれとして、CB400にフィットするリアキャリアって本当に少ないな。
 デザイン面や使い勝手を考えると、Giviのハードケースをつけるよりほかに、選択肢がなくなってきた。
 今年も早ければ4月に寝袋持って富山までツーリングだから、ハードケースがあれば便利ではあるよな。
 少々お高いのが難点ではあるけど。

 フェンダーレスのメリットって、見てくれ以外になにかあるんだろか。


 
第66回 フラッシュと光量と写り具合の関係
 そう言えばG7は外部ストロボが使えるんだった。
 今度本体より大きなストロボ550EXを装着して撮影してみよう。
 有り余るほどのパワーがあるから、室内だとバウンスさせて取るのが基本なのだ。

 まぁそんな感じ。
 そう言えば「カンナギ」2巻が出てると思って本屋に行ったら無かった。
 悔しかったので、未来日記をチョイスして帰った。
 面白いけど疲れるマンガだった。


2007.2.12

 お湯を注いで保温するだけで、パスタが茹で上がると言うポットのようなものを買った。
 保温時間、間違えて、スーパーアルデンテになった。

原型
 パーツごとにばらして、別けて置いた。
 明日から組み立て。
 それはそれとして、作業中は蝋全名電のドラマCDを延々聴いてたんだけども、妙にみなぎってくるなコレは。
 個人的には、頭が可哀想な子のカナリアがお勧めですが、カナリアは不人気この上ないのであまりお勧めしない。


 まぁそんなわけで、天気も良かったので軽く筑波山神社に行ってきましたが、市営駐車場が全て有料になってて軽く吹いた。
 駐車料金は500円。金を取るワリにはあまり駐車施設は良いとは言えないのが難点ではあるが…。
 これは、つくば市内からバスで行けと言うことか? バス料金が500円以下なら考えないでもないが。
 調べたらTXつくば駅から700円だと。色々考えると、筑波山神社にはもう寄り付くな、と言うことでファイナルアンサー?
 駐車料金は時間制にして欲しいと思った今日この頃。
 駐車場も有料になって、すっかり筑波山神社も行きにくくなったな。バイクも停めにくいのが筑波山神社。
 今度から出来るだけ、ちょっと遠いけど、笠間稲荷か鹿島神宮に行くことにしよう。

 まぁそもそもバイクは、ほぼ締め出しに近いのが現状なんだけども。
 筑波山スカイラインも、バイクは走行禁止。でも今日は結構走ってたな。
 SS系の走りこみとかはほとんどなく、常識的な範疇での走行だったから、規制はともかくこういうバイクは解禁してもいいと思うな。

 まぁ、それより、「休日の昼間」に観光道路をかっ飛ばしてるバカどもを何とかして欲しいもんだわ。交通量の多いときに走りこむのは、ただのバカだぞ。
 走るなら朝か夜に走れよと。
 バイクを締め出しても、爆走する四輪が相変わらずいる罠。筑波山スカイラインは相変わらず微妙に危険。
 風光明媚で眺望も良いけど、休日昼間に走りこむバカどもが少なからずいるから、あまりお勧めしない道路ではある。

 そんな感じ。
 今日はカサンドラも多かったな。
 目の前で事故もあったし。

 ようつべ

 
God Save The Queen
 エグゾーストサウンドとはよく言うけど、ホントに演奏できるとは思わなかった。
 つーか、なにやってるんだよぅ。

 Formula One Japanese GP Opening
 2006年のF1日本GPのOP。
 深い意味は無い。

 JR東日本 駅発車メロディメドレー
 全てはワカランが、スゲェ…。

 ローゼンアリア
 あんまり違和感が無い。


2007.2.11

 天気は良かったけど風が強かったので、MTBでマターリ走ってこようと思ったけどやめて、黙々と量産作業してた。

原型
 「とりあえず」量産終了。
 一応パーツの状態をチェックしながら抜いたので、テストショット含めて10回ほど抜いた。
 それでも微細な気泡は潰しきれなかったが…。修正は出来る部分のはずだから、これで領布用としますわい。
 明日くらいから、展示提出完成品の製作開始。
 まぁ、一番パーツ状態の悪いやつから、思い切りカスタムするので、あくまで「完成見本」でしかなくなるワケですが。

 今年のフィギュア関係は、恐らく冬WF出撃でほぼ終了の予定です。
 夏は出品なし。
 今年は3DCGを超頑張りたい所存。

三次元
 YF-23をちょっと。
 前回より線形状を少なめにしたいのだが、主翼の動翼を今までとは違ったアプローチで作らねばならないので、少々考えどころではある。

明るいCB400SB計画
 しばし静観中。
 それはそれとして、CB400SF/SBのSpec3はチェーンカバーがやや短めで、チェーンオイルが割りと威勢良く跳ね上がるため、なんか対応策を考えねばならんのですよ。
 インナーリアフェンダーとチェーンカバーを装着すれば、結構マシになる模様。
 ん〜。
 あんまりカスタムとかする気は無いんだが。ただいずれはフェンダーレスとかするのであれば、インナーフェンダーはあって悪いものではないけれども。
 盆栽化する気は無い。しかし。ジレンマが楽しい。

 まぁそんなわけで、量産作業もほぼ終了したので、面倒作業がひとつ終わってちょっとホッとした感じ。
 次の週末に向けて今度は販売品の袋詰めとか、インスト作りがあるけども、目下は塗装作業が面倒な次のステップ。


2007.2.10

 なんか変な天気だったな。

原型
 テストショット中。
 3個型の内、2個はほぼ問題ない。もう一個はちょっと気泡が出るので、対応中。
 流し中に型を回転させてやらないといかんが…。
 総生産数は7体程度だからいいかな。
 大きな欠損じゃない限り問題無いだろう。直行率は悪くない。
 うまく行けば、この三連休中にダラダラとしながら抜き終わりそうだわ。

明るいCB400SB計画
 乗り換え計画は順調に進行中。

 つーか

 …

 ハンコ押してきたし。
 あははー。

 今月末には乗り換えらしいが、モリワキのスキッドパッドの入荷がかなり遅くなりそうとの話が。
 流石にCB1300だと下取りもそこそこだったので、ほぼとんとんの乗り換えで追い金もあんまり無かった。
 無論、価格交渉の末だけども。
 しかし、まだ見ぬ07年式で注文するとは、ワタクシも豪気じゃのう。
 つーか、なんか変更点あるのか?

 それはそれとして、CB1300SFを下取り出すのにシートを標準に戻したんだけども、やっぱり標準シートはよく出来てるわ。
 ローシートは確かに座面が下がるけども、実は脚付きはそんなに改善されない。
 感覚的に、1cm程度下がったかなぁ程度。脚付きと座面は相関があんまり無い。
 ノーマルシートは、尻をずらすのも座り心地も非常によく出来てた。しっとりした感触は、流石フラッグシップだわ。
 ノーマルシートでも全然普通に足が付いたから、ローシートは気分の問題だけかも知れない。

 帰りは同僚ポリに迎えに来てもらってたので、そのままバイクを置いて、牛久沼のカヤックを下ろすポイントなどを探しに出たり。
 小貝川のポニー牧場を見てきたり。
 馬がニンジンを食べる音の気持ちの良いことこの上ない。
 あと、馬の鼻面って、ビロードか良いスウェードのような感触なのだな。鼻息がすごかった。
 あと、ヒトの革パンをかじろうとしたので、軽くニヤリとしておいた。この革パンは馬じゃねぇ。ビーフだ。


 夜になって、なんか雷が鳴ってた。
 キャスト使ってるから窓開けてるけど、窓がびりびり震えてうるさい。
 天気JP見てたら、もろにキッツイ雲が上空通過してただよ。

 雷が鳴ると、妙にアイスが食べたくなるから不思議だネ。


2007.2.9

 木曜洋画劇場の予告、相変わらずノリノリであったわ。

原型
 ゲートも掘った。
 版権用プレートの型も出来た。
 あとは、テストショットで確認するだけだ。
 この3連休で勝負できるか。

三次元
 ちなみに載せてるYF-23の所要時間は、約3時間。
 あくまで、テストモデリングを繰り返して、線形状の使用本数の最適化を図ってるだけの作業です。
 ボディーから主翼までシームレスなので、非常に面倒くさい。
 最も懸念なのが、主翼。ひし形の主翼と言う事は、主要の先端に線形状が密集するワケで。
 出来るだけ線形状を減らしたいのは、この辺の都合もあるのです。
 面倒くさいけど、だからメンドクサく無いよう考えるのが面白いんじゃあないか。

ようつべ(YouTube)関係

 
魔法戦隊ハルヒレンジャー

 なんだかもうコレしかない気もしてきたわ。
 つーか、マジレンジャーのEDって異様に耳に残るな。
 それにしても、ハルヒのEDは非常に使いまわしが聞くのだな。

 Tunak Tunak Tun

 インドミュージカルは、ツボにはまるとマジはまりそう。


明るいCB400SB計画
 普段はなかなか動かないくせに、動く時はむやみに素早い。
 水面下でもの凄い速度で脚を動かしてますよ?

 リアキャリアを延々探したりとか←方向性がちょっと間違ってる。
 Giviでリアハードボックス設定があって、専用ステーもあるけど、正直どうだろう…。

 それはそれとして、今年は暖冬で春になるのが早そうなので、ゴアテックスの3シーズングローブを購入。
 エルニーニョによる暖冬と言う事は、今年の夏は恐らく冷夏。雨も多そうな雰囲気でありますな。
 そんな雨でもツーリングに出かける困ったニンゲンなので、ギアの防水化対策は必須なのですよ。
 あとは、ゴアの雨具でほぼ雨対策は終了なのだが、ゴアの雨具は非常に高い。
 ゴアテックスでなくとも透湿防水な素材は多いのだが、なにせゴアは性能が飛びぬけておるので喃。

 気象庁の予測によれば、どうも春頃にエルニーニョが収束する可能性があるっぽい。
 そうなると、通常の夏到来ってことになるな。……、まァどっちにしろ、レイン的グローブは必要だ。

 それはそれとして、CB1300SFを手放す事によりローシートが余剰と為るわけだが、どうしたもんだろう。
 半額くらいでヤフオクにでも流すかな。
 CB1300は重心が高いので停車時でもそこそこ不安定。不安のある人は、ムリせずローシートで安心感を得たほうが良いとですよ。
 そもそもシート幅があるので、小柄な人だと脚付きが悪い。前モデルから軽くなったとは言え、それでも全備重量は260kgに達する。CB400SBも全備重量だと200kg近く行くけど、60kgの壁は案外大きい。
 まぁ、倒れ始めたらどっちも支えきれないですけどね。


2007.2.8

 相変わらずロスプラで雪と硝煙にまみれながら、死んだり殺されたりを繰り返してる今日この頃。
 最近はデッドとキルがほぼ同数だから、なかなかキルレートが上がっていかない。

3DCG
 YF-23を製作中として載せてしまったが、完成するかどうかはちと不明。
 なんせシワ取りとかまーったく考えずに作業しとるけぇのう。ただひたすらモデリングに没頭するのは、最高のストレス発散法なのでありますよ。
 そのうちハリアーまで載せるかも知れないが予定は未定。
 しかしYF-23は何を考えて「ブラックウィドウII」などとペットネーム付けたのか…。
 スパイダーマンの国だからか?

原型
 コピーライトを彫ってないので、それ用にプレートを作成し、シリコン型取り中。
 髪の裏に彫ることも考えたけど、出来るだけ原型には余計な手は入れたくないのでありまして。
 この結果、型数は3に、総パーツ数も12ヶに。


 千葉のほうでD51が観光運行されてると聞き、見てこようかとか思ったけど、D51には別に思い入れも何も無いのでまぁいいかな、とか思った今日この頃。
 個人的にはC57とC11を見に行きたい。

 D51は白老のポロトコタンに展示してあったのを、昨年の夏に見てきた。
 間近で見ると大きさこそC62には適わないけど(C62はボイラーがバカデカイ)、給水暖め器がボイラー上にあるので妙な迫力を持ってますな。
 全体のマスに対するボイラー径のバランスがいいので、C57を雄化したような印象でした。
 量産数が多いだけに、結構あちこちの公園などで、静態保存されてるようですな。

 JR東日本のD51 498はATSが装備されてるけど、これの電力も蒸気発電機でまかなってるんだろか。

 それはそれとして、D51を撮ろうと線路内に立ち入って停止させる事件が頻発してるようですが、これ、列車往来妨害罪適応されんじゃないの?
 そもそも許可無く軌道内に立ち入る事自体、禁止行為だし。
 機関士もバカヤロウの血でSL汚したくないだろうし、そりゃ危ないと思ったら即停止だろうさ。

 線路の脇に立つくらい、と甘く思う向きもあるかと思うが、公共交通機関は安全に安全を重ねて運行してるハズなので、バカヤロウが考える「安全マージン」は全然安全ではないのである。
 警笛鳴らしても、サービスで鳴らしてるんだと思ってるんだろうなぁ。
 現役の電車に比べれば、ブレーキだって効かないってのに。

 C11は一度モデリングしてみたいと思ってるので、是非舐めるように見てみたいモノでありますな。
 ボイラーが小さいので全然非力だけども、C11の山線重連運行は、かなり萌える。
 C57は全てがベストバランス。SLはやたら複雑そうで、変な脳汁が出そうなのでありますよ、隊長。


2007.2.6

 日曜に、風の強い中を時速100(単位略)で走ってた影響か、身体中が軋んで悲鳴をあげたため、月曜は一日動けなかったとか。年齢はとりたくないものですな、お互い

原型
 両面に石膏流して、押さえ用の板作成終了。
 あとはランナー部を掘って、テストショット流して、量産開始。量産言うても7体だけど。
 夏は、たぶん、出さない。
 今年は3DCGを少しちゃんと仕込んで置きたいのでな。

 あと、バリヤーコートだけど、コレは使いにくい。型を左右で別けるとき、型壊れるかと思った。
 スライド型もバリヤーコートしていたのに、片面が完全に癒合してた。リンレイの青ワックスが好評なわけが良くわかった。
 恐らく使い方だと思うが、それにしても…。

三次元
 性懲りも無くYF-23をチマチマテストモデリングしてたりも。
 イタレリのYF23を参考にしてるけども、どうせまともな寸法なんて出てないし、もうお蔵入りしてる機体だから資料もあんまり無い。
 設計図の三面図もおそらく狂ってるだろうし、大体の位置がわかればいいかな程度。
 見た目重視なモデリングだから、結構楽しい。

 あと、今週のエアパーク展示は天気が悪そうなので、来週の展示に行く事にします。


 
ネットから長文が消えたいくつかの理由
 下手に面白い長文があると、時間喰うからなぁ。
 それに、長文になればなるほど文字高さがかなり気になってくる。密集された文章を見ると、一瞬「うわぁ」となるし。
 砂糖にたかるアリンコを見るような感じ。
 うちとこも、昔の日記は今見てもアレだけど、最近はCSSで行高さを指定して、ちょっとは読みよいはず。
 横幅も、640に指定してるから、視線の移動量も少ないはず。

 blogのほうは、短文で済ませてる。あっちを長々書く気はしないな。

 「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ
 自作もいまや趣味的なPCを組み立てる以上の意味が無いからな。
 個人的には、ハード的にいろいろ覚える事ができるから、自作の道を邁進してるワケですが。
 家の自作2台も、HDDがトンだ以外、これと言ったトラブル無いから、ちゃんと組めば案外安定するものよ。

 自作といえば、「痛いニュース」に、女性が、自作でPC作って云々とかのまとめがあった。
 腐女子が「自作パソコン倶楽部」を結成。でもPCオタク男とは付き合いたくない
 偉そうに話してた割には、使用目的が「ゲーム」と聞いて吹いた。
 うちのは、1台は通常用、もう一台はレンダリング用だから、それぞれ用途にあった構成で作ってるつもり。
 まぁ自作なんて、パーツ選びさえ間違えなければ、組み立てはMGアッガイより簡単だ。

 マツダの新コンセプトカー「葉風」(HAKAZE)登場
 ITmediaって最近クルマも記事にしてるな。
 しかし、「葉風」とつけるなら、これの大型版は「松風」で、白いタイプだと「野風」になりそうだな。
 「HAKASE」と呼び違えられそうな悪寒。

 「子どもを埋めたい人の気持ちは?」 福島みずほ氏、公式HPで問題発言
 言葉尻だけを捕らえて騒ぐようなやつに限って、こんなアホな間違いをするものだと言う、よい見本。
 仮にも政治家なんだから、推敲は重ねないといかんな。
 しかも、後から謝罪なしで修正してるそうだから、謝罪コメントをした柳下大臣のほうが、まだマシでない?

 まぁそんな感じ。

CB400SB移行について
 ほぼ本決まり(早ぇなおい)。今週末に1300を持って行って査定してもらって、金額に納得がいけばそのまま契約の予定。
 問題はCB400SBはカラーリングが少々イマイチな点。赤白モデルは黒線が余計だし、青白モデルは赤線が邪魔。
 CB1300SBとほぼ同様のカラーリングが理想だけども、世の中には同じような事を思ってる人がいるもので、CB1300SBの赤白モデルと同じように塗った人がいた。色が赤ではなく青、ってのもセンスがいい。
 まぁそんなワケで、塗り分けモデルは色使いが悪いので、シルバー単色で行く予定。
 遠からず近からず、ヤフオクでカウル全部仕入れて塗るかも知れんが。
 感じとしては、現行の400SB赤白モデルの、赤と黒の部分を全て青で。若しくは黒いラインを赤にするでもいい。
 写真で色々試してみよう。実際いくら掛るかは考えない…。
 ホンダは往々にして、形状デザインは良いのに、カラーリングでションボリすることやるからなぁ。

 07モデルは、どうやら現行のままらしいと言う話なので、まぁいいかな。
 次のマイチェンでインジェクション化という噂もあるけど。
 このサイズのバイクはキャブでいいと思うが、排ガス規制の絡みでインジェクションにしなきゃならないのかも知れぬ。

 まぁ、最も売れてるバイクだけに、それなりに出来も良いのですよ。
 ビッグスクータはその3倍売れてるそうですが……。



2007.2.4

 早朝から、三浦半島は城ヶ島までツーリング。

 バイク乗りは2種類に別けられる。変態かそうじゃないかだ。
 CB400オーナーズクラブ「S-Force」関連のツーリングで、極寒ツーリングの第2弾であります。
 第一弾はなんでも正月にどこか行ったらしいけど、北海道にいたから知らぬ。

 早朝5時にほぼ起床。つーか、カーテン開けて寝てたら、17日目くらいの月光が窓から差し込んできて、それで目が覚めた。
 顔を洗って、朝飯を食べて、着替えて、未明の薄明の中バイクを引っ張り出した。寒い。
 セルフ給油でガソリンを補給して、出発。
 ジッポーのカイロを腹に仕込んでいたからか、防寒装備で走り出してしまうと思ったほど寒くない。
 …想像の範囲内で充分寒いと言う意味だ。

 高速も順調に流れ、集合時間の30分ほど前に、待ち合わせ場所に到着。
 9時過ぎに隊列を組んで再出発。
 首都高湾岸線から横須賀線に入り、高速末端まで行って一般道へ。
 天気が良い日曜だったからか、すでに重態の気配が始まっていた。
 そうこうしている間に、城ヶ島の有料橋を通過して上陸成功。
 バイクは、…すげぇ変なところに停めさせられた。
 CB1300は重いから低速で入り組んだところへ突入するのは骨が折れる。
 ぶっちゃけ、ハンドル自体が重い。

 鮪喰い会場(食事処)へ集結し、鮪開始。
 写真はBlogにアップしたが、大変に美味でありました。

 その後に城ヶ島灯台に行き、解散。
 日のあるうちに帰りたかったので、温泉には入らず帰路に着いた。
 一般道はそこそこ渋滞があったものの、高速は極めて順調。

 しかし、横浜に入ったあたりから風が強くなり始め、湾岸線走行時は横風風力6〜7m。バイクがふらふらしてスリリングな走行を強いられた。
 葛西JCから6号に向かう時なんかもう、自車線内いっぱいに右に左にと振られ続けた。
 6号でもそんな感じで、常磐道に入り利根川を渡るときはタイヤが設置して無いんじゃないかと思った。
 サイドバッグ付けて行かないで正解だった。あれ、意外に横風貰うからなぁ。

 帰宅したら、バイクを戻す体力ギリギリだったわい。
 総走行距離約300km。タンク満タンで行って、帰宅して駐車場に停めたときに、燃料残量表示がリザーブモードに入った。
 結構喰ったな。360kmまでリザーブモードにならなかった記録があったのに。


 そんなわけで、CB1300SFからCB400SBへのエクソダス計画が発動した。
 CB1300は長距離の足の長さは絶品なのだが、如何せんデカイ重いで案外体力を喰うし、アクセルを不用意に開けられないと言うストレスがあるので、開けて走りたい年頃としてはずっとこの点が不満だった。
 加速の質も違い、1300は身体ごと置いていかれそうになるが、400は脳が後頭部に貼りつく感じ。加速中に自分の後ろ姿が見えたようなときもある。
 600ccにネイキッドが無いので400ccのCB400しかないのですが、SFは乗ったからSBで。
 色はトリコがステキ。
 計画は、ボルテイジが最高潮になったときに実行される。
 中古でもいいしな。
 1300の下取り価格でその辺は決める。

原型
 もう半面にシリコーン流した。目分量で、型にキッチリ過不足無く収まるだけの分量を量れると、ちょっとはレベルも上がってるのかなぁとか思ったり思わなかったり。

 ちうわけで、疲れたので今日はさっさと寝ます。

 あと、関係ないけど、休日くらいしか運転しなくて脳が車交通に追いつかず周囲に危険を撒き散らすドライバーを、侮蔑の意味合いを込めて、「カサンドラ(下級サンデードライバー)」と呼ぶことにしました。
 高速を走るカサンドラのもっとも性質の悪い特徴は、速度が理解出来てない、自分がどこを走っているのか判らない、と言う点に尽きるな。
 科学離れ、ゆとり教育の余波がこんなところにも…。


2007.2.3

 明日は、文字通り極寒ツーリングになりそうだわ。

 それはそれとして、クソ寒い季節で脳が余分に回転するからか、ダッキー(インフレータブル・カヤック)に興味しんしんな今日この頃。

 撮り溜めた録画物の消化。

 赤ずきんは、なんだか緊迫なまま次週へ。
 しかし、相変わらず主要キャラはあのデザインの服飾でよく動く。

 ひだまりスケッチ
 やっぱ四コマ漫画をアニメ化するのは無理ないか? 激しくツマラン。
 原作の毒っぽさが全然無い。間が悪い。変に尺が長い。無駄に演出に凝って返って見苦しい。

 なんと言うか、もう「作品」じゃないんだよなぁ。ただ動いただけのシロモノでしかない。工業製品だな。

原型
 片面が流し終えたので、粘土をはがして、バリヤーコート処理。
 いつもはリンレイの青ワックスを使ってるけど、今回たまたまバリヤーコートを入手すたので使ってみた。
 この有機溶剤臭はかなり強烈。
 次回から、また、青ワックスを使うことにしまつ…。ただ性能はいかほどか。コレだけダメージある薬品だから、さぞかしすごいに違いあるまい。


 話題騒然な柳沢大臣の失言問題で、実際に話した台詞のソースを見て無いから「ふーん」としてたけど、実際に話したソースを見て、納得した。
 なんで女性議員は騒いでんの?
 多少語弊はあるものの、言っている内容は全くその通りじゃないか。
 あの発言をもってして、女性蔑視、と騒いでるのは、国語の成績が「1」だった連中だろう、きっと。
 日本語もままならないヒトが国会議員になれるんだから、国会議員ってラクなのかね。
 審議拒否など国益を損なうような真似までして。ゆとり教育の余波がこんなところにも…。やることやってから、好きなことしろ。

 文章の中の単語だけ抜き出されて、それを問題にされたら、誰も何もしゃべれ無いお。
 言葉ってのは、前後の文脈があってこそ、言葉になるのだと改めて認識した。

 ただまぁ、大臣も多少発言に品が無かったのは事実ではあるな。立場は考えるべきだわ。
 更迭は2回目以降でいいんじゃね?
 擁護する気は無いけど、騒ぐほどのことではないと思う。

 それとも、野党やマスコミの阿部内閣叩きか? 
 なんつーか、一人を集団で叩くのは、外野から見るといじめの構図によく似てる気がする。こんなのTVで放映して子どものいじめが無くなるのかね。
 得をする人間を考えると、いろいろな構図が見えてくるな。


2007.2.2b

 CCS、HD-DVDかと思ったら、単にHDリマスターだった。
 むう。


2007.2.2

 マックレーンの気持ちが良くわかりそうになった今日この頃。

 今週は、水曜くらいからやたら煩雑と言うか、気忙しかった。
 いやもう、本気で「何でオレばっかり」と、仕事場の中心で叫びかけた。もちろんCVは那智で。

 全然全くなんの話も聞いてない仕事を突然押し付けられても、こっちだって段取りがあるっちぅーの。
 それでも全部何とか出来てるから、少しは、成長してるんだろか。

原型
 粘土埋め終了。
 明日はシリコーン流し。毎年夏と冬の風物詩。
 一応ね、埋めたら一晩置いて馴染ませたいから。

×箱
 PS3の販売予定ソフトのラインナップ見てたら、なんだか悲しくなった。
 ×箱は別に勝ち組ではないと思うけども、今後もタイトルは充実してるので、安牌ではあるな。

 まぁそんな感じで、CCSがHD-DVDで出る、と言うのを聴いて心穏やかではありません。
 ますますもって、PS3を買う理由が無くなって来ました。
 つーか、松下はBD陣営だから、どっちかと言うとBDで出てくれたほうがよかったかなぁ、とか思ったけども、価格もそこそこリーズナブル。
 バンダイビジュアルはHD-DVD陣営なのか? 京アニ系は恐らくBD系で出してくるだろうし、再生だけでも両対応で録画はどっちか、ってなデッキが出ないものか。iLink付きで。

 個人的に、CDやDVDは極力レンタルで済まさない、を信条としてるので、厳選する必要があるのだ。

 そんな感じ。
 明後日は、極寒ツーリングin三浦半島。
 マグロを喰らいに行くのだ。



日記インデックスに戻る