いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2008.12.27(土)

 うちの仕事場はしょっぱいので、今日まで出社。


デゴイチ、「空だき」で走行不能 営業運転車両ゼロに (asahi.com)
 火室交換自体は、昔のSLでもやってた作業だけど、そんなに手間がかかるもんなのか。
 C57-180で代用できんのかねぇ。
 先日は真岡のC11が出張ったみたいだけど。
 つか、修理に1年半って、動態復元作業より時間かかってないか? 修理費の問題なのか?


 明日から帰省ですが、心配したとおり、現在北日本方面の天候の回復が遅れてますな。
北日本に雪を伴う強い風 強い冬型の気圧配置続く(asahi.com)
 明日もどうなるかワカランから、寝袋持ってくか?
 ただ、METARによれば、今日昼時点の新千歳空港は、視界は良好で2500〜3500ftにかけて少し雲がある程度とのこと。
 ただ風がやや強く、310度から14ktの風。気温はマイナス5℃。
 しかしこの気圧配置は、昨年の冬WFと似てる構図だ。都内でも風速25m越えてたからなぁ、あの時は。

 あと札幌はどうかと丘珠空港の天気を見たら、290度から17ktの風、時折32ktのガスト。視程は600m(滑走路上では700m以下)、天候雪、気温マイナス7度。
 少々防寒装備を強めにして行ったほうがいいな。

 まぁそんな感じ。


2008.12.26(金)

 うちの仕事場はしょっぱいので、明日まで出社。

 それはそれとして、今から明後日の旅程についてガクブルですよ。
 飛行機。見るのは好きだが乗るのだけは勘弁な、なシロモノであり揚力などと言う空想科学力学で飛ぶオーパーツであります。
 そもそも揚力ってのがおかしい。
 理屈の上では、膨らんだ翼上面を流れる空気が、平らな下面の空気と合流するとき、速度が上がるため気圧が下がり負圧になるため、上に引っ張る力が働きこれを揚力と言うらしいですが、ジャンボジェットの翼断面を見ると、上が平らで下が湾曲しているので、下側の方が距離が長い。
 揚力発生不可能。つか思い切り地面に向かって力が働く。飛べないじゃん。
 飛べるハズがないのに飛んでる。それが飛行機。
 飛行機や乗員、乗客が飛ぶと信じているうちは大丈夫かも知れないが、皆が、特に飛行機自身がこの理屈に疑問を覚え始めると、空想科学力学が一気に現実になり、地面に向かって激しく降下する恐れがある。

 重量を考えてみたい。ジャンボジェットは最大で400トン前後の重量がある。
 全長70m、胴体直径約7m、主翼を含めるとおよそ3200立方メートルに達っし、1立方メートルあたり125kgの重量になる。
 一方空気は1立方メートルあたり1.3kg程度の重量があり、ジャンボは空気の100倍の重量であると言える。
 同様に水は1000kg。鉄はおよそ7800kg。
 あれ? だれだよ、鉄の塊なんて言ってるヤツ。鉄の0.016倍の重さしか無いじゃないか。

 鳩は、重さ400gで体積はざっと計算するとおよそ0.000648立方メートル。
 1立方メートルで617kg。鳥類より軽いのか。
 なんだか飛んでも不思議じゃない気がしてきた。数字のマジックって不思議!

 ちなみに新幹線N700系は16両編成で700トン。1両あたり長さ25m、直径3.5mくらいなので、16両で1400立方メートル、1立方メートルあたり500kgでジャンボより4倍重い。
 特に意味は無いがせっかく調べたので書いた。

 まぁそれでもこう、足元に何も無い感覚ってのは、どうしても好きになれないワケで。


「お礼にこれどうですか」BMWの社員が下半身露出 (MSN産経ニュース)
 年の瀬に意味の判らぬニュースよ…。

「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる (NB online)
 批判する以前に、観る気すら起きん…。

 まぁそんな感じ。

 明後日からしばらく帰省です。
 一番の懸念は、飛行機に乗るってのもあるけど、オホーツクの低気圧の影響で、飛ぶかどうかが一番の問題なわけで。


2008.12.24(水)

 あまり関係無いが、昨日下館に行く途中のGSで、レギュラーが100円切っていた。
 メンバーカードが云々と書いてたけども、ハイオクすら110円。秋口までは180〜190円台だったのを考えると、大丈夫なのかと心配になるな。

今日のデジカメ
 キヤノンF-1とかAE-1Pみたいなデザインの一眼デジカメ出ねぇかなぁとか思ったり思わなかったりする今日この頃。
 どんだけ無茶か、試しにモデリングしてみっか…。

 それはそれとして、昨日の写真をチェックしてますが、この時期は太陽が低いので逆光がかなりキビシイ。
 下手したら被写体のちょうど向こう側に太陽がいるような状態なので、夏場よりもフレアが入りやすく、露出も狂いやすい。
 特に蒸気機関車は煙や蒸気を排出してるので、これが間に入るともう大変な事になる。つか、なった。
 今回はC12のモデリング準備としての撮影取材だったから、相当枚数撮ったけども、何枚かは湯気と光の影響でちょっと残念な資料になってしもうた。
 これは、リベンジしなければなるまい。
 上からも撮りたいしな。
 て言うか、真っ黒なSLを階調確かに撮るのって、えらく難しいっす。うっかり補正して明るくすると灰色になるし、しなければしないで黒く潰れるし、背景に左右される場合も少なくないし、逆光だともう何を撮っているのやら。

 それにしても、C11いないなと思ったら、D51の代走で陸羽本線走りに行ってたのか。
 平日とかは、真岡駅構内にいるのかねぇ。
 日中Webカメラでみた限りではいなかったけど。


アイヌ語などの言語の文字を入力するには?(ASCII.jp)
 元々アイヌ語に文字は無い。が、ローマ字で表記したり、JIS第三水準漢字にアイヌ語表記用のカタカナがある。
 まぁフォントがインストールされてないとカタカナは意味が無いですが。
 しかしどちらにしても文字で表記するには限度があるので、それなりに知ってないと正確に発音できん。


 夜になって、なんか妙な匂いがするなぁと思ったら、メインPCがいきなり落ちた。
 側板を開けてパーツを触ってみると、電源周りがなんだか熱い。
 うわー電源かよ、過熱でシャットオフが効いたのかよ、どーすっぺー、と思いつつ、各部のファンを掃除機でキレイに清掃して電源をバラして埃を吸い出したら治った。
 異常時は天板まで暖かくなってたのですが、今は冷たい状態を保ってます。
 埃が原因だったのか、それとも、再接続テスト時に外したFDDが原因なのか…。
 まぁ、次壊れたら、電源買い替えか、PC再仕立てだ。このPCも7年前の最新パーツだからなぁ。
 そろそろ世代的にもスペック的にも、陳腐化してはいる。しかしこう、初めて自分で組んだPCなので、愛着ありまくりなのだわ。
 治し治し使ってるから、なおさら。

 まぁそんな感じ。


2008.12.23(火)

 真岡鉄道のサンタトレインに乗ってきた。
 例によってC12 66です。
 今回は前回の知見を生かして、ホームと反対側の機器類をチェックするべく駅の外から資料部分を徹底的に撮影。
 時間ギリギリくらいに乗車した。
 車内はサンタトレインだけあって、親子連れが多かった。
 サンタがボックス席を巡回して回って撮影してたりしてた。

 今日は真岡で降りてみたものの、帰りの便が1時間半待ち。ちょっーーー!
 しょうがないので近くで昼飯など喰いつつちょっとうろつきつつ、時間近くに駅に戻った。
 基本的に駅構内に入る分には改札すらないのんびりした鉄道なので、まぁ、便が少ないのもこんなもんかなと。
 しかしこれなら、茂木まで行っても大して変わらんな…。

 下館に戻って市営駐車場のお金を払うも、かなり安かった。
 帰りはつくば〜龍ヶ崎経由で本屋によって帰宅。

 来月、C11とC12の重連が運行される言うから、天気が良ければ見に行く。
 雪が降るとか、無いだろうな。

 まぁそんなわけで、日夜カレーの研究に勤しんでたりしてなかったりしてますが、玉ねぎを大量に使うからかとろみが強くてさらさら感が無い。
 ルーを減らすと味が出ない、増やすとどろり濃厚。
 やっぱ、香辛料を追加して味を出すしかないのかねぇ。
 今回は、半分に減ったところでコンソメスープとソースとケチャップを混ぜてみた。
 カレーは、どう食べても美味いな。そりゃご飯の消費量が激しいのも道理。

 まぁそんな感じ。


2008.12.22(月)

 昨日は妙に暖かく、いつも通り冬着で外出たら、冗談みたいに暖かかった。

 暖房器具使わないでいても、部屋の温度が20度超えてただよ。
 まぁその分風がやたら強かったけども。でも朝のうちは気温低かったよな。

 今日も朝から生暖かい。仕事場行くとき暑くて驚いた。
 気象庁の午前6時現在の天気図見たけど、大陸の高気圧が半端でない強さ。
 正午の天気図では1050hPaに達してた。
 そして容赦ない等圧線の混み具合。
 午後くらいから雲が厚くなり始めて、夕方薄暗くなって雨が降り出した。
 朝と違って気温が下がってるので、雨具着てるとちょっとだけ暖かい。

今日の三次元
 SL C11
 駆動系ロッド関係が終了。この後も細かな修正が入るとは思いますが、ひとまず。
 逆転機の腕関係を作ったついでに、オイルポンプも作成。パイプラインの取り回しが若干メンドウだったくらいで、わりとすんなりと。
 現在は圧縮機と空気タンク、消音器とかその辺。
 実物見ても、おそらく号機で差異がワリとあるから、どうしようもない。
 ちなみに差があるのは、モノの配置やパイプの張り方。機器自体の形状はほぼ同じ。
 SLと言えど共通化によるコストダウンを計るはずなので、形式間や号機間でも同じ部品を使っているはず。
 実際C11とC12の動態車輌を見てると、共通するパーツが結構ある。
 問題になるのは位置と接続具合。これが号機や形式で結構違う。
 どうもこう、全体のシルエットを決めるパーツなんかはある程度統一されてるんだけど、それ以外の補機類は取り付け位置がマチマチなのだなぁ。

 まぁ、C12を作るときは真岡鉄道をほぼ参照することになるからあまり問題ないのですが…。

 SLは大変だけど航空機とは違った面白さがあるな。確か実家近所の公園にD51があったけど、わりときれいな状態保ってるから、来夏にでも取材すっか。

 AV-8B
 キャノピーの形出しほぼ終わり。つか終わる。
 ポリゴンでモデってしまえばいいかも知れんけど、基本モデリングはR4じゃけぇのう。
 Shade10は仕上げで持っていくくらい。しかしR4には無い機能が多いので、10に行ったらもうR4には戻せない罠。

 まだ使いこなしてないダケですがなにか。

今日の撮影
 明日また真岡鉄道を撮りに行くので、機材のチェックをしてて気が付いた。
 17-40に、24-105のフードつけて撮ってた…。
 これで撮った写真がケラレて無かったので全然気が付かなかった。
 APS-Cだからケラレる部分が範囲外になったみたい。剣呑剣呑。

明るいCB400SB計画
 来年早々にいよいよ車検。
 最初のは赤男爵に任せるつもり。ブレーキオイルとか交換したいし。
 それにしても、思いのほかチェーン延びが出るな。もっとマメにチェーンオイル吹かないとだわ。


シグマ、「24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」を正式発表 (デジカメ Watch)
 シグマって前からf2.8通しって無かったっけ、と思ったら光学系一新してHSM付けてマクロ取ったのね。
 円形絞りってのがいいな。
 とりあえずレビューを待とうか。

北関東自動車道真岡IC〜桜川筑西IC間が開通 (Car Watch)
 この間、日光から東北道〜北関東道に入って真岡IC.で降りたけど、クルマ通りほとんど無かった。
 友部JCT〜友部IC.間も混雑してるの見たこと無い。大洗方面はかなり混むけども。
 個人的にはとっとと圏央道のほうを開通させて欲しい所存
 あと、常磐道も仙台まで延伸すれば、かなり使い出がある。

 まぁそんな感じ。


2008.12.20(土)

 このところ、3DCG作業が佳境と言うか調子がノッているので、全然日記書いて無いとでしたよ。

今日の三次元
 SL
 ようやくほぼロッドが全部作り終った。
 ジョイントは仕込んでいるものの、動かすのも一苦労。
 さて、次は空気圧縮機か…。

 C12は正式に作成することにした。
 どっちにしろ、まだ資料が足りぬ。
 資料といえば、色々資料がやっぱり足りぬので、来夏北海道上陸時はまた巡らないとだわ。

 AV-8B
 キャノピーがまぁまぁ出来た感じ。
 引き続き主翼の色々小物。

 そんなわけで、昨日は忘年会でしたが、今日朝から下館行くつもりだったので、乾杯のときに飲んだのみで、その後はノンアルコール。
 昨日夜も出かけてるから、テンション上がらぬわ。
 そして今朝起きたら、昼だった。orz...
 仕方が無いので、録画物の消化と3DCGとFallout3と妄想で過ごした。

 夕方になって本屋へ行くも、昨日発売のはずの きららMAX がどこにも無い。これ入荷数どこも少ないの?
 5件目でようやく見つけた。
 つか、この系統の雑誌、茨城県南部地方ではちょっと減ってる気がする。
 ぱれっと も扱いが悪いしなぁ…。
 まぁ、一番遠い本屋からめぐり始めて、一番近い本屋で見つけたってのがこう…。

 色々そんな感じ。


2008.12.16(火)

NORAD Tracks Santa へようこそ
 今年も、サンタがマッハでやってくる。
 音速の壁を破ってジングル・ベルが街を直撃!

 昨日は近所のスーパーでブラックタイガー(ウシエビ)がやたら安かったので、エビチリにでもすっかと買ってきてチマチマ殻むき&背腸取りしてたんですが、なんか、途中から変に脳汁が出てきて面白くなってきてしまった今日この頃。
 作り過ぎて今日もエビチリ。
 エビチリは小麦粉をまぶして炒めたほうが、美味いな。

今日の三次元
 SL
 加減リンク部分の作成中。SLってのはとにかく潤滑との戦いなのだなぁ。
 つか、このあたりの部品や取り付け部分なんかも、復元作業の都合なのか、全ての機が全く同じ、と言うわけではないんだな。
 配管やケーブルの這いまわし方なんかも、それなりに違う。
 後部タンク形状も微妙に違うしなぁ。
 リンク部はロッドにテーパーが設けられたりしてるので、思いのほか線形状を喰ってる。
 自由曲面で何とかするのと、どっちが容量食わないだろ。

 AV-8B
 コクピットキャノピーの作成中。
 微妙な曲面がなかなか難しい。
 キャノピーが片側開閉式じゃなくてスライド式なので、直線と曲線の華麗なるコラボがこう…。

今日の殺戮ロハス
 帰省中、モンハンGの苦悶式特訓を受けることになりそうなので、予襲をしてみた。
 双剣を捨て大剣を背負い、無差別タル攻撃をするタルリストネコを連れて雪山へ。
 まず手慣らしに象を攻撃する。肉を上手に焼く、ただそれだけのために双剣で屠られ続けた象だが、未だに名前を覚えていない。もしかしたら象ではないのかも知れないが、知ったところで上手に焼くだけなのである。
 走って近づき抜刀しつつ重鈍な一撃を加えた。地響きをたてて倒れるもまだ息がある。
 ファンタジー世界なクセに変に物理法則だけはしっかりしてるので、返す刀も一苦労。
 つか、20m以上の高さから荷物満載で I can fly ! しても1mmもHPが減らない脳筋仕様の分際で、大剣程度満足に振り回せないとは如何なものか。
 二刀目でようやく息の根を止め、肉を求めて解体作業。血生臭いゼロ円生活はいまだ健在なのであります。
 しかしこれだけ巨大な象にも関わらず、ほんの二抱えの肉しか取れない。
 極貧の狩猟生活を営むわりにはこの主人公、美食家のようである。

 それにしても、大剣は一撃の破壊力はバツグンなものの、抜刀後の攻撃の出が遅く動きの早い相手にはつらい。
 特にラプトルっぽいやつや蚊トンボなんかの動きがウザイ連中が猛烈にイヤだ。双剣で追い掛け回した挙句ドツキ回されていたあの頃が懐かしい。
 納刀と抜刀を繰り返して攻撃すると知ったのは、ボスラプトルにドツキ回された後の事である。

 攻撃力が魅力だが鈍重な大剣ではなく、遠距離攻撃でゴルゴ気分を味わえるだろう弓を背負って、再び雪原へ。
 レンジ武器の魅力は反撃を受けにくい点である。
 戦術の基本は、こちらの攻撃を当て、相手の攻撃を受けない事である。
 そのために、現代兵器でも、ステルスや電子欺瞞などあらゆる手で相手の攻撃を封じるのである。
 まぁそんなワケで、弓矢。確かに相手の探知レンジ外からでも余裕で当たる。
 しかしウッドマンの如く、距離を詰められて敗走。
 教官のところに行って初めて、弓で近接攻撃が出来る驚愕の事実を知った。チュートリアルは大事だなぁ。

 近接攻撃を知りより強まったと勘違いして試しに弓でイァンクックを突付きに行ったら、モノの見事にドツキ回された。
 ワタクシ、この仕事向いてないんじゃ…。

今日の荒野
 レベルは上げたし、弾丸は惜しい。
 武器の供給がほとんど無いに近いので、手持ちの武器や弾丸だけで立ち向かわねばならず、体力が減っても迂闊にモノを口に出来ないので、自然、周囲に対して過敏になってしまうのは仕方が無いのであります。
 うっかり戦闘にでもなれば、弾丸は消費するわ体力は減るわ、いい事が無い。しかし戦闘は避けられない。
 かと言って、クエストを受ければ、地雷原を歩いて来い、などと血も涙も無い処遇を受け、外を歩けば犬に襲われ、建物に逃げ込めば世紀末な連中に鉛玉の大歓迎を受ける。
 MHP2Gが血生臭いゼロ円生活なら、こちらは絶望的ヒャッハー!生活なのであります。
 流れる川は放射能汚染で飲めない。動物は全て攻撃される。食い物はほとんどが汚染され、死体とともに就寝する毎日。
 面白いには面白いのですが、だいたい1時間くらいで気が滅入ってくるので、ちょうどいいのです。


大型バイクの卒業検定で塀に激突、自動車学校で男性死亡(YOMIURI ONLINE)
 もしかして、左に倒しそうになって立て直そうと踏ん張ったらそのままアクセル回って吹っ飛んだってパターンじゃないのか?
 クラッチ握ってればそのまま重力に負けて倒れるだけだけど、クラッチ離してしまうと間違いなく吹っ飛ぶ。
 教習車とは言え、トルクは充分太い。うっかりでもアクセルを大きく開けてしまうとエライことになる。
 大型教習は、重量に慣れることと、太いトルクの扱い方が主じゃけぇ。

マツダ、新型「アクセラ」を東京オートサロン2009で日本初公開 (Car Watch)
 ヒマなら見に行く。しかし1月国内発表だと、発売は早そうだな。量産体制を考えると、遅くとも秋口くらいか?
 オートサロン行くのも久しぶりだけど、今年あたりは痛車も多そうだ。
 まぁ、当分買い換えるつもりは無し。先日ようやく30000キロ突破したばかりで、機関はまだまだ絶好調。


ニコニコ動画
第2回東方M-1ぐらんぷり オープニング
 最近は東方系ボーカルアレンジを聞くことも多いけど、アマゾネさんで購入出来ないものか…。
 IOSYSのようにiTunesでもいい。

 まぁそんな感じ。
 しかしこう…、
カードキャプターさくら ―クロウカード編― BOX (期間限定生産)(Blu-ray)[AA]
カードキャプターさくら ―さくらカード編― BOX (期間限定生産)(Blu-ray)
 かなり本気で迷う…、くぅ…。全70話がハイビジョンでこの価格…。
 発売は来年。大丈夫、まだ考える時間は、ある。


2008.12.14(日)

 天気が悪いので引き篭もろうかと思ったけど、家の掃除の後、本屋行って買い忘れてた きらら をゲット。
 ……
 …
 ふおんコネクトのネタが、やたらとタイムリーなのは何故?
 あと、けいおんがアニメ化か。話のボリュームだけなら新井チェリーのアレとか、玉岡かがりのソレとか、桑原ひひひの…とか、続けそうなのはありそうだが…。歌手か楽曲とのタイアップ企画なんだろか。ふおんはドラマCDが出たけどその後さっぱりだなぁ。
 GAのアニメ化ネタはCaratで発表なのかのう。

 しかしこう、次回2月号で休載する作家が散見するが、芳文社も冬コミは随分気合いが入っておられるご様子。
 まぁ、初日はもう帰省だから行かんが。
 その日は飛行機の隅にすわってひざをかかえてがたがたふるえるのです。
 席がほぼ最後尾なので、離着りくではきがきではありませんのだ。


 先週貰って途方にくれた鮮魚消化計画で、冷凍していたカレイをから揚げにしてみた。
 処理がメンドウだからと、揚げ油はあまりケチってはイカンな。
 しかしそれなりにちゃんと中まで火が通ったので、胡麻油+ポン酢+生姜+ネギで中華風タレを作って喰うてみたら、美味かった。
 ちゃんと下処理して冷凍したのが良かったっぽいな。
 コンビニが少々遠くなった挙句、弁当類が美味くないコンビニなのですっかり自炊な今日この頃ですが、なんか知らんが、調味料が知らん間に増えてくのが少々怖い。

今日の荒野
 そんなわけで、Fallout3を始めてます。
 なんと言うかマッドマックスのような、ひゃっはー! な世界かと思いましたが、少し近くてかなり遠かった。
 キモイねずみ、キモイ犬、デカイアリ、ヒャッハー! な連中、そして家の中にはくさった死体。正直この世界には絶望しかありませぬ。
 そしてよどんだ街角で出会ったのは火を噴くアリでした。
 昆虫が火を噴くわけが無いと思いガチですが、ミイデラゴミムシなど一部の昆虫では、体内で過酸化水素とヒドロキノンを生成し、反応させて噴出することで、100℃を超えるガスを噴出して攻撃する上、噴出ガスの成分のひとつがタンパク質と化学反応を起こして皮膚や粘膜を侵す作用まであるという。
 突然変異を来した昆虫が、炎を噴出してもおかしくないのであります。
 しかしコイツは、やってるとドンドン滅入ってくる…。

今日の三次元
 昨日撮影してきたC12の写真を元に、ロッド類を調整しなおした。
 実物は、かなりガッチリとしていたのでありますよ。

 あと、AV-8Bの製作も再開。コクピット周りとテキトウに気の向いた部分を製作中。

 F-2とF-14は来年度中にはテクスチャを終わらせたい所存。

 まぁそんな感じ。


2008.12.13(土)

 そんなわけで、SLを見に真岡鉄道まで行ってきた。

 早めに出発したのでカーナビの謎ナビゲートを受けつつのんびりと下館駅に到着。駅近くのコインパーキングが空いてたので停めて、乗車券とSL券を購入しホームに下りた。
 すでに待避線でオハフ50を3両接続しているC12が待機していた。
 C11を期待したのだが、姉妹機ともいえるC12なので、基本的な構造はよく似ている。特に動輪周りはほとんど同じなのでこれはこれで。
 しかしデフレクターが無いだけでどうにも頼りなく見えるな。あと後部タンクが小さいからか、従台車は1軸だった。
 煙突からはすでに灰色の煙を穏やかに噴き、車体のあちこちから蒸気を上げ、空気圧縮機の蒸気が勢いよく吹き上がっていた。
 ホームに入線していた通常ダイヤの気動車が出発した後、SLの入線が開始。
 間近で見ると、ロッドや加減リンク周りがキレイな金属光沢を発し、まだまだ現役であることを伺わせる。
 下館のホームで10分ほど停車して、乗客による撮影がひとしきり終わった後、定刻どおりに出発した。

 客は多くなく、1両目こそほぼボックス席が埋まっていたものの、2両目と3両目はガラガラといった具合である。
 毎週運行なので、それほど混み合わないのだろか。それともシーズンがあるのかな。
 それにしても50系客車も久しぶりだった。まだ道内で学生してた頃は、電気機関車に引かれた小樽ー岩見沢行きの普通列車でよく使われていたと思う。
 電車と違ってモータが無いので静かなはずだが、なにやらガチャガチャ煩かった記憶がある。

 出発時は1両目にいたが、動き出しは比較的滑らかだった。
 しかし速度が上がるにつれ、ガクガク言う前後振動がそれなりに強く、やっぱり現代の列車に比べるとそれなりに乗り心地は悪い。
 ただ慣れてしまえば、気が付けば茂木に到着してる程度には寝てしまえる。
 うっかり寝てしまって、益子から先の記憶があんまり無い…。
 沿線では撮影してるヒトも多く見受けられたが、かなりきわどいところで撮っている人たちもいた。

 茂木では到着後間もなく、回転台のある待避線へ移った。すぐに在来線が入線するためだろう。
 回転台で頭の向きを変えた後、水を補給してしばらく展示となった。

 帰りは在来気動車で真岡で降りるつもりが寝てしまっていつの間にか下館へ。やはり最新気動車は乗り心地がいい。万歳テクノロジー。
 制御がバスみたいだったけど。
 下館で降りて、まぁまた来ればいいと、家路に付いた。

 いや、また行くよ? わりと車窓も眺めは悪くないんだわ。
 ただ、たぶん真岡までで折り返すと思うけど…。


【08.12.12】『かんなぎ』休載につきまして (一迅社 WEB)
 あらら、ほんとに急病だったのか。
 復帰後にネット見て爆笑しそうだな。
 しかし手術って、十二指腸にでも穴開いたかね…?
 まぁ、早い回復を祈るのだわ。

総理の認識は甘いんです。 (アルファルファモザイク)
 なんと言うか、これで民主の副代表か思うと情けなくなってきた。まぁ、たぶん、本物のアレなんだろうなぁ…。
 しかし、相変わらず麻生は、頭と口がよく回る。回りすぎて途中すっ飛ばすから失言とか言われるんだろな。
 今のマスゴミはどーも民主と結託してるとしか思えんからなぁ…。
 麻生は、応援はしとらんが、期待はしてる。

 まぁそんな感じ。


2008.12.10(水)

 朝、うっかり目覚ましを止めてしまい目が覚めると8時だった。オメガヤバスと思ったら目覚ましが鳴って目が覚めたら9時を回っていた。
 やばいどころの騒ぎじゃねぇ! まず電話だと思ったら意味不明なメールが入ってて、なんだこりゃ今急いでるんじゃ(*゚Д゚)ゴルァ! と叫んだら目覚ましが鳴って目が覚めた。いつもの起きる時間だった。
 起きてしばらくナニが起きたのか全く理解できずに目覚し時計を見つめてた。

 夢の中で夢を見るなんて久しぶりだが、今起きている世界は本当に現実なんだろうな…。
 最大で四重夢まで見たことはある。ここまで行くともう、どこからどこまでが夢なのか判らなくなるし、今起きてるのはほんとに現実なのかワケがわからなくなって、仕方が無いので二度寝に逃げた。休日でよかった。
 まぁ、一つづつおかしなところを思い出して、たぶん一番辛いのが現実じゃないかと思うんだが、少なくともトラと金属バットで戦ったのは夢だと思う。
 夢の中でも痛いものは痛いのだわ。

今日の三次元
 C11は蒸気機関車の真骨頂とも言える、駆動部ロッドを一部作り始めた。
 実際作ってみると、動作原理がよく判る。つーか、よく考えたなこんなの。
 特にバルブ部分の動作リンク機構なんてもう、このメカメカしい職人芸! と感嘆せざるを得ない。
 それにしても、機構を見れば見るほど精度や常時メンテが必要そうな部分が多いんだけど、物資不足の戦後とかどうしてたんだろ。

今日のiTunes
 ストアを見てたらまたIOSYSの楽曲が追加されてたので、チルノのパーフェクトさんすう教室をDLしてみた。
 元曲はZUNなんだろうけど、迂闊に耳残りのある曲だな。

 それはそれとして、東方プロジェクトは全くの未プレイでシューティングである、としか判らないのでありますが、最近ようやく一部のキャラクターの判別と相関関係が判ってきた。
 なんだか無駄に設定が細かそうだなこれは。


【実写速報】ニコン「D3X」 (デジカメWatch)
 被写体が悪いのか、初冬の光線のせいなのか、実写画像を観るにダイナミックレンジがイマイチな雰囲気があるなぁ…。
 陰が潰れてしまってる。
 先日行ったポティロンの森で、呆れるほどの快晴の中、40Dで色々撮影してまわったけど、同じように陰が強く出てしまって、やたらとコントラストの高い画ばかりになった。
 冬ってもう少し光線が柔らかい雰囲気があったが、そうでもないのかな。

存在そのものを隔離した例 (コデラノブログ3)
 大麻じゃないけど、ケシの一種のアツミゲシ(あへん法で規制対象)だってポピーの中に混じって咲いてても、アツミゲシを知らないと判らない。
 輸入したポピーの種に混じる事が少なくないらしく、うっかり育ててる事もあるそうな。
 ケシ独特のニオイがするそうだが、そんなの粉を舐めて「ペロ…、これは、麻薬!」と同じレベルだろう。

 関係無いけど、某植物園で生えてたトリカブト、札も何もついてなくて「触らないで下さい」とだけしか書いてなかった。
 判る人には判るし、判らない人は危ないものなのだという認識があればいいという判断だろうか。しかし抜いてしまわないところに、植物園としての良心を感じた。
 山菜やキノコ狩りの場合、毒キノコを覚えるよりは、食べられるキノコや山菜のみを何種類か完璧に覚える方がよいとされてるそうな。

「大人はニコ動プレミアム会員になろう」――SF作家野尻抱介さんが“個人アピール” (ITmedia ねとらぼ)
 一応プレミアム。
 動画読み込みは早いんだが、ページのアクセス自体は一般と同じ回線っぽいから、重いときはやっぱり重い。

 まぁ、そんな感じ。
 一応今期もなんとかボケナスが出たものの、朝ズバ!では平均1.8%減とかなんとか言ってたが、当方では夏に比べて10%以上の減額だたーよ。
 これだけ下がった挙句に、あれこれとゴッソリ引っこ抜かれてしまってるから、とりあえず、日本経済には貢献しない所存。


2008.12.9(火)

 雨の中灯油買いにいったけど、安くなったなぁ…。

 ついでにクルマにも給油したけど、2.3Lのアクセラで未だ平均燃費は10km/L以上をちゃんと維持できてた。
 10-15モード燃費だと12km/Lちょっとなので、もうちょっと頑張ろう。

今日のPSPo
 Lv61でストーリミッションクリア。ノーマルエンド。
 ノーマルエンドだったのはいいのだが、クリア後の強くてコンティニュー状態でしっかしヴィヴィアンが居る罠。
 まぁ、いなきゃ居ないであんまり影響も無いんだが…。
 あんまり使わないし。
 Lv100まで先は長いな…。


「かんなぎ」無期限休載の背景に「怒りのオタクが抗議」説(ZAKZAK >ITmedia News )
 ちょっ。本破って送りつけるってどんなバカだよ。
 数少ない訓練されたフェチ漫画家なのに。
 釣れた釣れたとほくそえみつつ、ホントに病気療養なんかで休載って展開ならいいんだが。
 いや、病気は良くないけど。
 単行本でしか追ってないから、早い再開を願いますのだわ。

 案外この後の展開でガッツリとしたものを考えてたりしてるのかも知れん。
 ナギがどんどん先に進んでるのに、主人公っつか仁のほうが、ほとんど成長してなくて置いてけぼり食らってるからなぁ。

 つか、かんなぎは萌え漫画というよりは、垣間見せるフェチを楽しむものだと思ってた。

 それはそれとして、アニメの方はどうにも違和感をぬぐい切れなかったので、1話だけ観てその後は観てない。


「ピアプロ」の投稿作品、iTunes Storeで販売 (ITmedia News)
 寡聞少見にしてお恥ずかしい限りですが、初期配信予定作品のどれも聞いたことが無い。
 まぁワタクシの初音ミク楽曲のソースは、ニコ動が主じゃけぇのう。
 つか、Pごとにアルバム形式で配信なのか。音質とか単品買いの有無とかが気になるところだが。

「バルキリーは神」 科学者とアニメ制作者が共演 (ITmedia News)
 むしろタチコマだと思う。
 つか、バルキリーって、VF-1のペットネームじゃなかったっけ。

もうひとつの道、EVF時代到来の予感 (デジカメWatch)
 個人的にマイクロフォーサーズには非常に興味はある。
 EFマウントでマイクロフォーサーズ機が出たら、自分を抑制しきれない。
 右手が勝手に[カートに入れる]ボタンを押してしまうかも知れない。

中高生が辞書に載せたい言葉、メール関連では「タヒる」「指恋」 (INTERNET Watch)
 造語しても使われるコミュニティが狭くて広まらなかった昔と違って、今はネットでガッと広がってあっという間に廃れるからなぁ。
 「安倍する」って今使ってるか? 

 まぁ、そんな感じ。


2008.12.8(月)

 そんなわけで、昨日のポティロンの森で撮って来た写真を閲覧整理中。
 RAWではなくピクチャスタイルを変えつつJPEGで撮影したのですが、昨日は天気がよすぎた影響か思いのほかコントラストが強くなってしまい、一部写真の修整がエライ大変なのでした。

今日のMMO
 ADSL環境が若干不安定で、スプリッタ−をノイズ対策品に交換しても電話着信があると切れてしまう事がまだあるため、オチオチ遊んでられない&モデリングが切羽詰ってきたので半ばなし崩し的に解約した。
 1年とちょっと遊んだけど、さすがに昔FF11やってたように長時間遊べなくなってきたってのも原因。
 それにギルドなどに入ると、それ相応のプレイが要求されるのでのう。
 今後オンラインは、X箱の血生臭い世界で楽しむ事にする。

 それはそれとして、フォールアウトが近所に売っとらん…。

今日のPSPo
 ニューマンLv61
 最終章に入った。相変わらずヴィヴィアンとヘルガの掛け合いが鬱陶しい。
 なんと言うか、いちいち説明してくれるヘルガは、実はいいやつなんじゃないかとさえ思えてきた。
 それにしても、他の種族を育てる時でも、いちいちストーリモードをクリアしなければいけないのは、どうにかならないものか。
 だんだんヘルガと言うか田中理恵になじられるのが気持ちよくなってくるので困る。

今日の殺戮的ゼロ円生活
 しばらくやってなかったら、イァンクックに全く歯がたたなくなってしまった。
 手数は多いものの一撃が屁な双剣から、重量と遠心力で叩き斬る強力な大剣に持ち替えてみたものの、重量のある大剣の動きにまだ慣れず、一方的に嬲り殺されるパターンとなってまする。
 Lvの概念が無くてプレイヤーが強くなるしかないのがMHなので、慣れるしかねェらしいのです。
 遠距離攻撃でヒット・アンド・アウェイで勝利を夢見て弓を持ってみたものの、ちっとも当たりませんよ?

明るいCB400SB計画
 無線機のマイク装置は結局、ヘルメット装着タイプを断念しイヤホン+咽頭マイクに落ち着いた。
 しかしこう、マイク+スピーカセットって、バイク用品で買うとエラク高いけど、普通に通信用で買うと半額以下なのがこう。
 ハンドルにつけたPTTのコネクタの太さが合わないので、そのうちφ3.5→2.5の変換買わなきゃだわ。
 それはそれとして、ここのところバイク乗って無い…。
 引越しの時に短時間乗っただけだわ。
 バッテリー端子外して冬眠させてもいいが、雪が降らない限り気合さえあれば乗れるからなぁ。
 茂木のアレでかなり満足しちゃってるってのも、ある。

マルチ1/4の野望
 相変わらずヒールガードの交換をする気になってるだけの日々ですが、右のガードの曲がり具合があまりにあんまりなので、少々修正してみた。
 用意するもの:
 1kgハンマー、木の板、折れない心。
 ヒールガードの厚みは約5mm。アルミ合金とは言えおいそれと曲がるような強度ではない。
 しかし1kgハンマーで力の限りぶん殴れば、5mmのアルミ板ですらルーザーであると言わざるを得ない。
 うーん、まぁ、多少真っ直ぐ目になったかな…。

今日の三次元
 足回りの作成中。主に運転台の下の従台車。
 問題は、どの程度まで妥協を許すか、だ…。
 次週こそ、下館か茂木でSL取材したい所存だが予定は未定。

 来年は少し本腰入れてテクスチャの作業しないとだわ。
 F-14、F-2はもうテクスチャ待ち状態じゃけぇのう。
 YF-23、F-104、FSX、はモデリングを開始してないので、しばし蔵入り。
 市営電車は習作からモデリングに入ったけど、一旦休止。
 少し整理しないと、自分でも何作業してるんだかワケワカラン。

 そしてA-10の習作を始めてしまうのでした。
 それと、最近鉄分が足りない気味なので、しばらく鉄モデリングが続くかも。
 まぁ、資料が手に入ればですが。交流電機とか作ってみたいんよねぇ。


ランボルギーニ、「ガヤルドLP560-4スパイダー」を国内発売 (Car Watch)
 ガヤルドとムルシエラゴの見分けがパッと見でつかないので、失礼なワタクシたちは、見かけると以下のような会話になってしまいます。
 「あのクルマどっちだっけ?」
 「ガヤルドじゃね?」
 「ガヤルドってどっちだっけ?」
 「安くてガルじゃないほう」

 たまに常磐道でエライ勢いで走ってるのを見かけますね。着座位置が低いのによく恐くないもんだと感心しま す。
 あとバーチャロンかなんかに似たような名前のいなかったっけ。

 まぁ、そんな感じ。


2008.12.7

 茨城特産乾燥芋と催促する馬。

 そんなわけで、土曜日は、同僚ポリたちと茨城特産の乾燥芋を買出しにいきますた。
 土浦に程近い駅前の大型スーパーのテナントでしか売ってないらしく、毎年12月頃に発売が始まる乾燥芋なのです。
 比較的水分が多く低温で蒸しているためか、焼かなくても柔らかく甘みが強いため実家近隣で大人気なのでかなりの量を送ってたりしてます。

 乾燥芋の後は、同僚ポリの勧めで土曜日マグロ食い放題の店があるというので、そこへ。
 15分ほど並んでようやく店内で注文し、その後30分ほど待たないとイケナイという大人気っぷり。
 外で並んで待っていたら、突如休日御礼ジャンケン大会が始まってしまい、順調に勝ち進んで勝利してしまうと言う、微笑ましい一こまも。
 景品は後のお楽しみとして、店内に入りようやくマグロ食い放題を注文。
 席は自力で見つけるサバイバルであり、座ってようやくヒト心地付きつつマグロのアラと大根の煮たヤツを突付きながら、注文番号が呼ばれるのを待った。
 マグロ食い放題コースは、ご飯、味噌汁、マグロ刺身がお代わり自由である。
 マグロはヒトによって部位はマチマチ、種類もマチマチ。それなりに美味い。
 が、さすがに量を食べると飽きてくる。
 ネギとか薬味がふんだんにあればまだ違ったかも知れんが…。

 ジャンケン大会の景品は、発泡スチロールのトロ箱に詰った新鮮な生魚でありました。
 カレイ3枚、小あじ30匹。殻つきホタテ2枚、サラダ昆布一袋。
 どうしろと言うのだ、この量を…。

 帰宅してチマチマと、小あじのゼイゴを取りワタとエラを外してゼイゴを取りワタとエラを外してゼイゴを取りワタとエラを外してゼイゴを取りワタとエラを外してゼイゴを取りワタとエラを外して………(ウッキー)。カレイもウロコとぬめりを取りワタを抜いて、ホタテはウロを取ってアジの作業しながらバター焼きにして喰った。スゲェうめぇ。
 大きなアジならまだ作業しやすいけど、さすがに10cmのアジじゃゼイゴを取るにも一苦労だし、3枚卸は物理的に無理だった。
 塩コショウして小麦粉で素揚げして、味ポンで喰った。ウマー。
 カレイは冷凍。そのうち煮付ける。


 今日は朝から下館へ行ってSLの取材を敢行する予定でしたが、起きたら昼だったので断念。
 しかし天気が良いので江戸崎方面にある「ポティロンの森」へ。
 駐車場は有料ですが、1年間有効。入場料も年間パスを買えば3回で元が取れるしそんなに高くない。
 場内はそれほど広くは無いものの、欧州の田舎風の造りになっていて、清掃整備も行き届いているため、居心地は比較的よかった。
 ゆっくりするにも丁度いい感じ。
 テキトウに写真を撮って回りつつ、馬とか山羊を見て回りつつ、1時間半ほど見て回って帰宅。
 道が空いてれば片道1時間かからない距離で、比較的被写体も多そうなので、季節で何回か行くことになりそう。

 しかし冬の陽光は角度が低いから、光の加減が難しい。

 まぁ、そんな感じ。


2008.12.5

 傘を忘れて軍用ポンチョで帰ってくるという…。

明るいCB400SB計画
 秋にヘルメットをARAIのRR-Vに新調したので、特定省電力無線機で使っていたマイクとスピーカの移植をどうしようか画策しているところ。
 ケーブルが少々頼りないので、そのまま移植するか、魔改造を加えるかでプチ迷ってます。
 ヘルメットにつけず、咽頭マイクとチューブイヤホンの手もある。利点はヘルメット着脱時にケーブルをあまり気にしなくてよい。しかし少々煩わしげではある。

 基本ソロツーなので、無ければ無いでも別に問題ないんですが、あればあったで便利なのです。
 クルマ組と一緒に走るときなんかは特に。

今日の三次元
 週末あたり、天気がよければ真岡のSL取材行ってきます。
 撮れるだけの写真を撮って来たい。
 まぁC11かC12のどっちが走るか判らんけど。


ニコン、フルサイズ2,450万画素の「D3X」 (デジカメWatch)
 キヤノンもそろそろ、1Dの素子をフルサイズで1200万画素程度にしてもいいんじゃね?
 望遠の威力が欲しければ、APS-Hの領域を自動トリミングするデジタルズーム機能をつけてもいいんじゃないだろか。
 仮に上の妄想のようになったら、もう買わざるを得ないな。
 大判印刷を考慮した撮影はしてないから、1Dの画素数がちょうどいいのだわ。
 精々四切り六切りできれいに出ればOK。
 2000万画素って、超高解像度印刷か、A0みたいなポスター印刷クラスの画素だ。

光岡自動車、2シーターオープンカー「卑弥呼」 (Car Watch)
 ロドスタってこんなホイルベース長かったっけ、って思ったら、70cmも延長してるだと?
 まぁ、ミツオカのデザインは個人的に好きになれないので、どうでもいいといえば、どうでもいい。


 まぁ、そんな感じ。
 ホンダがF-1撤退とか聞いたが…。


2008.12.4

 昨日はいつものところで飲み。

 昨日だか一昨日だかの報道ステーションかなんかで、ヴェネツィアが水浸しになってるとか何とかで、地球温暖化で云々とか言ってた。
 それ、アクア・アルタじゃね? とか酔った頭でボーっと聞いてた。

今日の原型
 引越しの影響で道具が出てこなかったり、しまいこんでたり、うっかり廃棄してしまってたりなどで、ほとんど進んでない原型であります。
 作りたいものはいっぱいあるんですが、如何せん進んでねぇのでありますよ。
 おかげで中途半端なファンド玉やファンド塊が無数に……。
 そんなわけで、PSUのパシリを再開。SEGAって版権どうなんだろう。
 まぁ、売るかどうかはまた別な話です。
 あと、姫さんも作成中。
 なんの姫さんかは、まぁ、そのうち形になったら。

今日のPSPo
 ニューマンLv37
 あまり意識してなかったが、ヘルガは貧ヌーだった。
 高ビーで貧ヌー。指摘すると真っ赤な顔で罵詈雑言責めしてくれるに違いない。


愛ちゃん半べそ…熱愛発覚後、初めて姿 (msn産経ニュース)
 他人の尻の匂いをかぎまわって喜ぶ。それがマスゴミ。

「服装で不合格」神奈川・神田高の判断、支持の声相次ぐ (YOMIURI ONLINE)
"教育評論家の尾木直樹さん(61)は「人生を決める入試だからこそ、だまし討ちのようなことは許されない」という。"
 人生を決める場面で、いい加減な服装だったり眉剃ってたりするほうがありえない。

「ケータイ禁止」で学校どうなる? 橋下知事方針に賛否の声(J-CAST)
 電話機能限定の端末でいいんじゃね?
 つか、仮に誘拐された場合、携帯電話なんて真っ先に奪われるだろ。非常時の役にはあんまり立たんぞ。

 非常時云々言ってるヤツは、何が問題で携帯がダメだと言われてるのか全く判ってないんだな。
 まぁ、自業自得だな。

 まぁそんな感じ。


2008.12.2

 なんか知らんが、朝仕事場行く直前くらいにいきなり雨が止んだ。
 結構な勢いで降ってたんだが…。

Operation snowy badger
 大人しく飛行機予約しますた;;
 最高にハイってヤツだ。くそ、金額も痛いが、またガクブルしながら1時間半×2のハイパー我慢タイムがやってくる。
 ちなみに行きは、小ささで定評のある、エアバス320。…なんでこれを予約してしまったんだろう……。臨時便っぽい雰囲気だったからついうっかり、かのう。
 羽田−新千歳の路線の中では異色と言ってもいいくらいの小型の機体で、中型ジェットのボーイング767-300が216席(ANA)なのに対し、166席。同クラス機のボーイング737-700よりはちょっと多いくらい。
 最大の問題はかなり狭い。迂闊に荷物をもって入ると後悔できます。
 モニターが無いから、客室乗務員の人が自ら救命胴衣を装着すると言う、離陸前にレアな光景が見られます。
 最大の利点は、搭乗人数が少ないので、ロビーでほとんど並ばずに乗れる。だから降りるのも早いし、荷物も案外早めに受け取れる。

 帰りは747-400。320の166席に対してこっちは569席。…ジャンボでけぇな!

今日の三次元
 C11 キャブの仮作成中。キャブがつくだけでずいぶんSLらしくなってきた。
 つか、昨日入手した資料に因れば、号機や年代によって、タンクの大きさや砂箱と蒸気溜めの位置が違ったりするので、やっぱり年式不明なC11になりそうな悪寒。
 動態保存されてるC11はでも、大体似たような感じだからいいかな。いいよな。
 テールライトの位置とか結構違うけど。
 タンク形状も違ってるもんなぁ。
 まぁ、207号機を考えなければおおよそ共通としてもいいかも知んない。

 あの丸いボイラーの中にガスタービンエンジン入れて、軸出力で動輪軸を動かす本末転倒な機関車はダメかなーとか夜空に想った今日この頃。いやむしろ軸出力でコンプレッサーを駆動して圧縮空気で……。

 それはそれとしてPowerMacG4で使ってる19インチCRTがそろそろヤバイ。
 いまさらCRTも無いので、遠からず大判のLCDにリプレースの予定を立ててますが、G4ってデジタル出力がADCだから、変換ケーブル買わなあかん。たしかADC−DVI-Dのコネクタはわりといい値段がしたはずなのだわ…(´・ω・`)
 そろそろ引退させてもいいんだが、モデリングマシーンとしてはこれ以外に考えられないのが痛い。

今日のPSPo
 フォースを育てたくなったので、ニューマンで新たに開始。
 シャドゥーグつえぇ。敵の攻撃避けてるだけで倒してくれるぜ。
 テクニックもしっかりLv上げすればかなり強い。ぶっちゃけ、ノーダメージでボスまで到達も可。
 ただこう、テクニックの使い分けがワリとメンドウ。
 ロッドに属性別に登録させるのもいいけど、ロッドは発動がやや遅い。
 ウォンドは発動は早いけど、2個しか登録出来ない。
 ウォンド+マドゥーグで登録するのも手ではあるが…。シャドゥーグが便利すぎて手放すのもナにだ。

 それはそれとして、PSU→PSPoのキャラ移動は出来るけど、逆はできるのかねぇ。


粘着テープを携帯して持ち歩く(ITmedia Biz.ID)
 キャンプツーリング行く時は、布テープをダンボール板に巻きつけて持っていってるが。
 ちなみにトイレトペーパも型崩れ防止にガムテープで周りを一巻きしてから、芯抜いて潰して持っていく。

「超初心者にも“できる”ホビーロボット入門ガイド」 -Mission08- (Robot Watch)
 いかん、段々ロボット欲しくなってきた。しかしワタクシは我慢できる子、でもっ…!
 しかしこう、動きの設定とかを見てると、案外ガンダムなんかもレバー2本とフットペダルで充分動作可能ってことなんだなって思った。

■ 毎日新聞社会部社員とPoponさんが面会、口頭謝罪するも…… (やじうまWatch)
 毎日新聞は、(自らの)正義のためなら捏造だって厭わない。
 こういうのが辞書で言うところの「確信犯」なんだろうな。
 しかし毎日の記者の言動は、ビックリして吠えてる犬のようだな。

 まぁそんな感じ。
 ADSLが微妙に不安定なので、MMORPGがプレイ不可能気味。致し方なし。辞めるか。
 つか、来年中には光を導入したい所存。


2008.12.1

 ここんとこお茶をよく飲むようになったので、久しぶりに保温ポットを買った。
 電気を使わずに保温力のみで湯を保っておくタイプ。
 配線が無いから持ち運びも便利だし、無駄に電気を使わないし、なにより安い。
 湯を沸かしなおすのも不経済だからのう。

年末年始帰省作戦
 作戦名:operation snowy badger
 地方出身者にとって毎度毎度盆暮れ正月の航空運賃には悲鳴を上げざるを得ない今日この頃ですが、羽田-新千歳の往復運賃が7万越えという事実に驚愕してしまい、これはおそらく陸路回帰の波であると脳内が処理してしまったため、鉄路帰省を勘案してみる状況に入りました。
 鉄路による北海道入りは過去2度あり、1度目は北斗星3号による寝台列車。
 確か午後7時頃出発し、翌朝11時頃に到着と言う、16時間コース。
 2度目はまだ東北新幹線が盛岡までだった時。朝7時頃の東北新幹線に乗り、家に着いたのは午後7時の12時間コース。

 今は東北新幹線も八戸まで延びて、さぞかし楽になっただろうと思ったけど、10時間コースか…。
 新幹線で3時間、函館まで3時間、札幌まで3時間ちょっと。
 しかし空路を使っても全行程で7時間ほどかかるから、+3時間がどれだけ耐えられるか、だなぁ。
 全列車をグリーンにしても、航空機利用よりちょっと安いな。

 と思って行って見たら、もう接続便が満席だった。まだ発売から2日なのに早いな…。
 自由席を使う手もあるが、乗り換え時間が短いのでかなり厳しい。12月中頃にはキャンセルが出るから、それを待ってもいいが、取れない場合は空路振り替えもかなり厳しい。
 う〜む…、たかが国内の移動だけで結構な金額になるのがのう…。

今日の三次元
 SLの資料本を入手。
 3DCGの資料は後先あまり考えずに無造作に買う傾向があるので、気をつけねばとは思ってる。
 それはそれとして、真岡鉄道のSL営業日に一度見に行く必要はあるな。
 真岡なら案外近いから、予定組んで取材なのだわ。
 まぁ、号機不明なものが出来上がりそうな感じがするが…、気にしないで置こう。感じ感じ。

 C11はボイラーの長さや形状をチマチマと変更しつつ、動輪やサイド水タンク、砂箱、蒸気溜めの位置を調整。
 そろそろキャブを作るかなと言うところ。
 ロッドは動輪位置が最終決定しない限り、修正が恐くて作れん。


初音ミクのCD「みくのかんづめ」は、愛から生まれた (ASCII.jp)
 ニコ動で初音ミク系はよく聞くが、個人的には動画や米を含めて楽しんでるので、CDになってもPVは収録して欲しいの心。
 なんと言うか、mp3で配布されているのもiTunesで聞いてるけども、再生時はPVも脳裏に同時再生されるので、ヴォーカロイド楽曲のCD化よりDVD化のほうがうれしい。
 優れた曲には対価を支払って然るべきとも思うが、PVあっての楽曲も少なくないため、CD化でCDを買うには少々至り難い。
 あのブラックロック☆シューターでもPVありと無しじゃ、かなり印象が変わる。

 それはそれとして、このOSTER氏の楽曲はワタクシのマイリストには無いな…。聞いたことはあるハズなんだが…。


 まぁそんな感じ。



日記インデックスに戻る