いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2015.3.29(日)

 金曜から日曜午前中までは、絶好の行楽日和な3日間だった。
 3日連続であちこち行ったりしてたので、もう、限界ナノデス。

週末の動向
 金曜は前々から休暇を取っていたので、東京モーターサイクルショーへ。
 初日は午前中が招待日で午後からが一般だったのだが、ちょっと立ち寄るところがあったので朝から出かけた。
 用件、10分で終了。月末で混むと思って早めに出たのが裏目に出た。
 今から家に帰るのもなんだかと思い、どうせならお台場の科学未来館でも覗いて来るかと移動開始。
 混雑するゆりかもめに揺られて、テレコムセンターで下車。朝より暖かくなった日差しに溶けそうになりつつ科学未来館へ行ったら、チケット購入の長蛇の列。終了。

 メガウェブでクルマでも観てくるかと、歩いてメガウェブへ。
 メガウェブはそこそこ空いてたが試乗は人気があるのか満杯に近かった。
 まぁトヨタのクルマはまず選択肢から一旦外すし乗りたいクルマも無いけど。
 デケェワンボックスやら小型車やらを色々と見て回るが、やっぱ選択肢に残らんなと、改めて確認してちょっと早い昼飯を彷徨いに出る。

 大塚家具の裏手を歩いてたら、やたらとマスコミが集まってた。株主総会をやってた模様。例の騒動の取材だったらしい。
 イーストプロムナードのコンビニで昼飯を買って、日向ぼっこしつつ昼食終了。
 開場30分前に会場へ。
 会場入り口はすでにかなりの人数で埋まっていた。目に見える範囲でざっと500人前後か。
 列形成は無く、前へ横へと詰め込んでいた。
 開場はスムーズだったが、試乗会場へ走ってくバカが散見された。前しか見えてない状態は恐らく普段の運転にも現れているのだろう。

 試乗会場へ行ってみると、列もそれほどではなかったのでとりあえず並んで見た。
 20分ほどで受付が終わり、1時半の回に間に合った。
 MT-07をチョイスしたが、受付時の表ではまぁまぁ人気があった模様。

 試乗後、展示物の見学を。だいたい2時間ほど会場内をウロウロ。
 ホンダは、SFAとか言う小型シングルのバイクと、RCV213の市販版的なRCV213V-Sが目玉か。
 SFAは125ccならあってもいいなと思った。
 GROMはヘッドライト部のステーがボディ同色になってた。イマイチ。

 カワサキはNinja H2Rがお立ち台に。
 ヤマハはR1がお立ち台に上がってた。
 あとは、ばくおん仕様のバイクを観たり、白バイを観たり。
 乗りたいバイクは1つ2つあったけど、買いたいバイクじゃないな。

 かなり歩き回ってヘトヘトになったけど、帰りは運良くゆりかもめで座れて、新橋では常磐線の上野東京ラインに乗れたのでゆっくり座って寝て帰った。だから、東京駅を出てからの先は覚えてない。
 直通線、便利だなこれ。ビッグサイトまで乗り換え1回で行けるわ。
 浜松町も停まればもっと便利かも知れんが、ホームが無いな。
 そう言えば、桜はまだ見ごろって感じじゃなかったな。


 土曜日は、朝から茂木/那珂川方面へ、お散歩ツーリング。
 朝の気温は正直キツイものがあったので、出発を8時くらいにしたのだが、それでもやっぱりキツかった。
 昼ごろまでは曇った状態が続いたが、昼辺りからは時折日がさすようになり、夕方近くになって晴れ渡った。
 まぁ走った場所で違ったのかも知れんが。
 行きで道の駅茂木に寄ろうとしたら、すでにバイクは一杯。対角にあるコンビニへ避難して一息つく。
 一休み後、那珂川町付近まではR294で北上がわかりやすい。前のクルマに付いていくも、大体快適ペースでの走行でなかがわ水遊園に到着した。
 昨秋ぶりである。
 春休みで家族連れが多かったが、館内は極端な混雑も無く見学は快適である。
 ここの水族館は自然光線の演出が良くてわりと気に入ってるので、遠からず水族館ページを新設したいと思う程度には、良い。
 水族館後に釣堀を見に行ったりして、ひとしきり体力を酷使して帰宅の途に付く。
 ちなみになかがわ水遊園は、ほぼ真東に常陸大子がある。道もほぼ真横に延びているのである。

 帰りはR293を使って道の駅みわ、R293からr12にスイッチして道の駅かつらに立ち寄って一休み。
 道の駅かつらからはR123を少し走って、広域農道ビーフラインにスイッチ。笠間へと一路戻るのであります。
 ビーフラインは一部区間で道幅が狭かったりするが、流して走るには気持ちのよい道路であります。
 たまに攻めてるバイクやクルマがいるが、かなりのハイアベレージになるので大層危険。一般車も多いので、線形を楽しむアベレージが心地よい。

 笠間からは笠間西IC方面にR50を少し走り、フルーツラインへ。本来フルーツラインは、笠間駅付近からr42を走り道祖神峠を抜けるルートなのだが、道祖神峠が二輪車終日通行禁止となっているので、笠間西IC方面へ大きく迂回しなければならない。ただ筑波山付近でもワインディング区間は二輪車通行禁止なので、従来は南側へスンゲェ迂回しなけりゃならなかったのが、筑波山麓南側に朝日トンネルが開通したおかげで、普通に利用できるようになった。痛し痒しである。
 まぁ、道祖神峠より迂回路のほうが快走路だから、あまり気にならない。
 峠前後も特に観光関連は無いしな。

 フルーツラインを走っててまだ時間が結構あるので、筑波山神社へも寄ってみた。
 フルーツラインから筑波山神社へ行くのも、また難儀である。
 通常ルートは二輪車終日通行禁止。最短ルートは勾配とカーブが非常にキツく狭いコンクリート路である。カーナビの設定でこちらへ案内されるクルマも少なくなく、隘路区間は危険である。
 そこでr7を真壁方面へと向かうのである。かなりのワインディングでブラインドコーナーだらけの険道に近い線形だが、東側ワインディング路の道幅は広く、走りやすい。
 西側は整備中なのか狭いのだが、傾斜はキツいがカーブは緩い。
 筑波山への通常ルートから真壁に抜けることも可能だが、r7のほうが走りやすく距離も短い。

 しかし筑波山神社へ行くのをもっと早く決めていれば、笠間西から桜川筑西へ北関を走り、r41へ入っていれば済んだ話である。まぁ交通量はそれなりだが…。
 筑波山神社は第2駐車場に二輪駐車場がある。250円/1日。係りの人が居る場合もあるが、居なければ観光案内所で払う。しっかりチェックされるので、タダ停めは難しいらしい。
 神社近くのみやげ物屋でも停めさせてくれるが、料金はまちまちっぽい。

 で、お参りして、おみくじを引いたら、今やろうとしてたことが軒並みダメ出しされて笑った。
 ワタクシ、オカルトは信じないがゲンは担ぐほうであります。実にピンポイントで指摘されているので、これは、ホントウにダメなのだろう。
 ダメ出しされたら仕方が無いので、有り難く言を頂戴してそれらはスッパリ諦めることにして、帰宅の途に付いた。

 帰りはクルマが多かったので2区間だけ高速を利用。ついでにPAでちょっと早い夕飯を食って帰宅。走行距離はほぼ300キロ。快走路が多かったとは言え、下道中心だとこれくらいが限界かな。

 帰宅後、同僚ポリから連絡があり、翌日のクルマでの出撃が決定した。


 日曜の今日は、那珂湊方面にある、虎塚古墳へ。
 なんでも、古墳内部の壁画の限定公開日なのだそう。
 ヤツを途中で拾って、高速道路へオンステージ。
 日曜だからか極端な混み具合ではないが、クルマの数は多い。
 予定より早く現地に到着。
 早速受付で見学料を払って古墳へ。
 内部が狭いので数人づつの見学だったが、内部は非常に厳重に管理されていた。
 特に温湿度の管理で外部から見学スペースに入るまで3重の密閉扉。さらに石室前にガラス窓つき密閉扉が付き、4重の扉で管理されている。
 もちろん光線によるダメージを極力避けるため、内部は撮影禁止。
 ストロボを使わなければと言う人もいるが、ウッカリバカは一定確率で存在するので、一律ダメとしなければならないのである。
 不思議な幾何学模様を観て色々質問しつつ、見学時間はすぐに過ぎてしまった。
 この古墳、実はかなり有名なものだったらしい。
 見学後も次々に人がやってきてた。

 見学後はちょっと早いが昼飯にしようと、大洗のかあちゃんの店へ。
 やや混んでいたが、20分ほどで席に着けた。
 今回もブリカマ煮魚定食である。非常にデカイカマとハラスで大体腹いっぱい。飯はおかず。

 まいわい市場に寄ったあと、磯前神社へ寄ったら修復工事の幕が取れていた。
 お参りしておみくじ引いたら、昨日スッパリ諦めたのが効いたのか、ダメ出しされた項目が軒並みOKになってた。
 もう笑うしかない。
 磯前神社はちょっと甘めなのかね。

 神社は願いをかなえて貰うためにお参りするのではなく、願いに対しての助言を頂いたり宣言をする場なので、そのアドバイスの一つがおみくじなのである。と聞いたことがある。

 夕方前に帰宅したが、帰るころになってから雨が降ってきた。先日換えたワイパーが実に良い仕事をしていた。
 家に戻って、さすがに3日連続であちこちと行って回ったので、ちょっとだけ日記を書いたらそのままダウン。
 起きたら9時回ってた。昼が重かったので晩飯は軽く。


明るいCB400SB計画
 MT-07を試乗した。まぁ試乗コースでの試乗だったので、感覚だけしかワカランのだが。
 パラツインと言うのを初めて乗ったのだが、出力が、ドンドンドンと路面を蹴るような感覚だった。
 トルクも強く、アクセルを開けると後ろから蹴飛ばされるような感じで加速していく。
 大型のトルクはCB1300時で体感しているが、CB1300はタイヤが回って前に進んでいく感覚なのに対し、MT-07はタイヤが路面を蹴る感覚で前に進んでいく。
 なるほどエンジン特性の違いはこういうところに出るものなのかと納得しつつ試乗を終えた。
 軽い車体はバンクも軽く、取り回しも楽である。足付きも悪くは無い。無い。
 ただ今までマルチの出力特性に慣れてる身体では、慣れるまで時間がかかりそうだと思った。
 エンジンを掛ける操作はなるほど理に適ってる。
 ただ、サイドスタンドは先端部ではなく、中ほどにバーが欲しいなと思った。

 CB400SBは、リアタイヤがもうあと1000キロ持つか持たないかと言うところ。
 今年の長距離ツーはどうすべぇ。タイヤ換えたほうがいいのは判ってるが、タイミングの問題だなぁ。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.26(木)

 週明けから寒い日が続いてた今日この頃。
 寒波による最後の抵抗もひとまず今日あたりで収束を向かえた模様。
 明日からは暖かくなると言う話だが、朝の天気が良すぎて放射冷却を起こしてしまうため、朝は0度付近まで下がり、日中は20度あたりまで上がると言う気温差が激しい状況が週末にかけて続くそうな。
 あと、日曜の予報に雨が混じり始めた。週間予報の5日後など血液型占い程度と思ったほうがよいのである。
 確か昨日は、曇り時々晴れの信頼度Aだったんだがなぁ……。

明るいCB400SB計画
 SBとはあんまり関係ないが、GoogleMapでもようやく常磐道が全線繋がった。
 繋がったが、まだルート類の設定が出来てないのか、今日の時点でいわき−仙台間のルート案内をさせると、磐越を使って東北道経由となっている。
 ドラッグで無理矢理常磐道の新規開通エリアをルーティングさせようとすると、常磐富岡ICでR6へ降りてしまうので、新規開通部分はまだルート機能が実装されていないのだろう。
 微妙に不便である。

 SBのGIVI箱ベースのゴム足は、無事届いたのでぶっ刺しておいた。
 圧入してるだけだが、そのうちゴム系ボンドで固定しとく。
 このゴム足がないと、箱の裏に丸い跡が付くのである。

 明日は、東京モーターサイクルショーの見学予定。午後から一般入場なので、その頃合に到着して見学。
 2ヶ月も前から休暇を申請していたのだが、相変わらず直前になるとあれもこれもとバタバタさせられる、休み取得のハードルが高い仕事場であります。

今日の水族館
 今更知ったのですが、昨秋に偶然立ち寄った、猪苗代の緑の村にある、「いなわしろ淡水魚館」が、来月から「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」と名称変更するそうな。
 アクアマリンふくしまと同じ管理団体が運営するそう。
 そういえば水族館コンテンツ全然整備してないな。
 ネタは無くは無いんだが……。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.22(日)

 先週から週末にかけての動向。
 ヘトりモードで仕事場から帰宅するので、日記かいてる余裕がねぇ。

 先週明けから暖かい日が続く今日この頃。
 ほんの1週間ほど前、3/13では、朝が超寒いとか言っていたが、ここんところは部屋の中では暖房無しで、かつ夜で上を着なくてもなんとか過ごせるレベル。
 着た方が楽だが。
 週明けから中頃にかけてまた気温は下がるらしい。
 ちなみに今日の気温は18度くらいまで上がってた。日が出てたから、日向はもっと体感温度が高かったんじゃないかね。
 まぁ朝方は一桁の気温なので、油断すると風邪ひきかねん。
 昨日今日と夕方から夜にかけて雨予報が出ていたが、住居付近や出先での雨は全くなし。
 気象庁の高解像度降水ナウキャストを見ると、局所的に弱い雨が降ってるんだな。

今日の三次元
 駆逐艦雪風と時雨は完成。ウォッシングもしたので、艦隊に編入。
 さすがに幸運艦だけあってか、ピンセットで跳ばしてしまった部品は全て見つかると言う、ラッキーが続いた。
 数ミリの部品なんて跳んだらもうアウトなのだが、跳んで何かにぶつかる音がしたほうをLEDライトで照らすと、だいたいある。毛足が微妙な長さのカーペットの上でも、見つかる。
 まぁそんなわけで、部品を何度か跳ばしても見つけることが出来たので、無事完成。
 写真は無い。
 ゆきかぜはもう一隻、作成予定。

 模型用のブースは一旦撤去。
 しばらくの猶予の後に、重巡利根か、砲艦宇治のどっちかを造る。
 またはどっちも。宇治は軍艦色指定だが、どうも色々と文献を漁るともっと薄いグレーな気がするのだ。
 箱絵もライトグレーだ。

明るいCB400SB計画
 土日は暖かかったので、両日ともオン・ザ・ライド。
 2月に車検で乗ってはいるものの、シーズンインと言う事で初乗りなのであります。
 昨日はプラプラと笠間方面まで行ったものの、なんだかどこもかしこも道が混雑してて面白くないのでさっさと帰宅。
 今日は阿見にあるアウトレット方面に行って、プラっと観て回って帰宅。
 なんか閑散としてたような時期もあったらしいけど、わりかし人は多かったな。
 道も増えて行き易くなってるし、駐車場がとにかくデカイ。
 アウトレットはあと北海道は千歳のReraしか知らんが、規模的には同等レベルじゃなかろうか。
 牛久大仏からほぼ直通。アウトレット&お墓参りの華麗なコラボか。

 あと今日は新しく導入したジャケットの試し着走り。
 防風効果も高く動きやすく、圧迫感もなく、いい買い物をしたと思うが、色が黒。たぶん、夏は熱い。

 GIVI箱のベースに刺さってるだけの、クッションゴムが1個どっかいったみたいなので、サクッと注文。GIVIは補修部品が充実していて良い。

今日のアクセラ
 今日22日は半年点検で夕方からディーラーへ。ついでに壊れていたウィンカーユニットも交換。
 新しいユニットになった影響で動きは多少硬いが、ハンドルを戻すと自動的にウィンカーが戻るのはやっぱ便利である。
 ユニット交換で作業が早く正確に出来るのは良いのだが、その分価格も高いんだよね……。
 バラして治すと人件費との兼ね合いになるしな。
 待ち時間でちょっとCX-3を見てみたが、デザインは好みではないな。

鯖芸を以下略
 今月の週末はもう埋まっててサバゲ出撃は無理。来月も半ば埋まってる状態。
 一応先の予定で貸切が決まってる日はサバゲの予定を入れてるけど、それ以外は別件がだいぶ埋まりつつある。
 そんな状態で、サバゲにいけないフラストレーションから、買ったらかしだったM4のフロントサイトを交換してしまう。
 ついでにサプレサーも付けられるようにして、ドンドン使いにくくなっています。

 懸念している小型アサルト系関連は、まだ様子見。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.15(日)

 週末の動向。

 土曜日はサバゲのはずだったが、天気が下り坂との予報により、前日に中止連絡が入る。
 でも早朝(午前4時)に目が覚めてしまい、空を見ると月夜である。衛星写真を見ると太平洋側に雲の空白地帯があったので、急遽朝日撮影に急行。
 しかし、道中、水平線方向の星がほとんど見えない。高速に乗って東の空を見ると雲が多いので取り止め。
 高速を降りて帰路についた。
 帰りがけに日が昇ってきたが、やはり東側の空は雲がち。
 帰宅後再度軽く寝て、先日注文したワイパーブレードを交換。実に簡単である。
 早朝は晴れていた空も午前遅くには厚い雲に覆われたが、結局一滴の雨も降らなかった。最近の天気予報は凄いシステムのわりに翌日も当たらんのだな。
 悪いほうに予報を出して外れても文句は来にくいからな。まぁ直後の予報はよく当たる。
 結局これと言って何もせずに一日が終わる。

 日曜の今日も朝から厚い雲に覆われてたが、雨自体は降らなかった。
 ただまぁ録画物を消化しつつほぼゴロゴロして終わったけど。
 なんか先週もゴロゴロしてた気がするぞ。
 土日の天気が悪いと、あんまり外出しないからなぁ。

明るいCB400SB計画
 東京モーターサイクルショーの前売りをやっと買ってきた。
 行くの平日の午後だし、天気よかったらバイクで行くかなぁとか考えてるが、どうだろう。
 酷い渋滞は無いけど、ところどころ詰まりそうだな……。おとなしく電車にするか。

 まぁ、そんな感じ。


2015.3.13(金)

 今日も朝は寒かったが、この時期ってこんなもんだっけ?
 気象庁のデータから、過去数年分の3月の最高気温、最低気温の平均を見てみた。(サンプル:つくば市、単位:℃)
 2014年 14.0、1.8
 2013年 16.0、3.7
 2012年 12.3、1.6
 2011年 12.2、-0.5
 2010年 12.3、2.2
 2009年 13.5、2.3
 2008年 14.1、2.2
 2007年 15.0、1.8
 まぁ、こんなもんかも知れんな。

 仕事場からの帰りに、市役所の河津桜を眺めて飯喰って帰宅。
 久しぶりに「どさん子ラーメン」に入ったけど、ガラガラだった。
 味は、まぁ、普通。可もなく不可もなく。関東人向けの味付けだな。

今日の三次元
 雪風はメインマストが立った。予めすり合わせ加工しとかんと泣くなコレ。雪風時雨とも搭載艦艇の塗装中。
 時雨は古いキットなのかね。雪風と比べるとディテールの入れ具合がかなりシンプルだな。
 差分の追加パーツもあるけど、雪風と並べると歴然。古いキットを新しいキットと二個一にして売るのは、まぁ、効率はいいわな。
 時雨がコレだと、白露型は全般的に同じレベルだろうか。春雨とか白露とかも。

明るいCB400SB計画
 日曜辺りに充電ツーに行こうかと思ったが、天気が今ひとつパッとしないらしい。
 月末はモーターサイクルショーに行く予定。金曜に休みをゲットできたので、金曜午後から。


 色々な意味で沸騰中の艦これ10話を、週末を待たずに観た。
 二航戦しゃべったー! とか思ってたら、なんか、想像以上にキモイ展開だったのでした。まさかここまで中身が無いとは思わなかった。想像してた中で最もアホらしい展開だ。
 なるほど、我々は吹雪提督のプレイ画面を眺めていたに過ぎなかったのだな。様々な事象は全てレベリングだったのである。
 プレイ画面と考えれば、レア艦でもない如月轟沈などは、吹雪提督にとっては屁でもないのである。
 2-4-11の憂き目に遭った那珂ちゃんもいたかも知れない。
 むしろ龍驤にまで被害が行かなくて良かったと言うべきか。
 つか、ホントウに矛盾の多い展開だな。
 まぁ、突っ込んだら負けなのかも知れんが。


「モンスター娘のいる日常」TVアニメ化決定!(ITmediaねとらぼ)
 え?
 (つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …!?


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.12(木)

 昨日に引き続き今日も冬の様相。

明るいCB400SB計画
 春秋用のジャケットを購入。
 今まで使ってたジャケットは、北海道から九州までツーリングのお供をしていたので、予備として保管。
 そう言えば雨具もダメになって来てるから買い替え必至だなぁ。タイミングか。

今日の三次元
 時雨は後カッターなどの搭載艇を載せればほぼ建造終了。塗装のレタッチを施せば完成。空中架線をしたいところだが、イマイチ配置がわからん。
 雪風は時雨よりパーツが多いので現状で8割くらいの建造率。
 点接着が多いので気を使う。

 次は利根の予定だけど、砲艦宇治が出てきたので、もしかすっと並行作業するかも知んない。

今日の艦これ
 まぁ昨日の話しですが。
 期間限定イベントアイテム「菱餅」をゲットすべく3-3に出撃すること恐らく30回ほど。今日までに集まった総数は3個。
 10個集めなければならないのだが、こりゃ無理だわと最後の悪あがきに出撃したら、ボスS勝利で舞風がドロップした。先の冬イベントで舞風掘りに延々E-1に潜ってた挙句出なかったので、深夜に万歳三唱しとった。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.11(水)

 4年。もう4年、まだ4年。

 昨日は一昨日の雨から一転、朝は晴れていた。
 日中の気温もそれほど低くなく、暖かな気温だったらしい(ほぼ室内にいたから知らん)が、風が強い。
 仕事場は空調が安普請なので、風が強いと換気ダクト直撃でうるさい。

 今朝は昨日の暖かさから一転、朝は水溜りが凍る程度の気温だった。
 風は相変わらず強い。

明るいCB400SB計画
 ジャケット更新計画発動中。
 春秋用がだいぶくたびれてきた。今はホンダブランドのを使ってるけど、次は普通のバイクアパレルにする予定は未定。
 最近のは結構タイトな造りが多いから、胸部プロテクターを使うことを考えると、ワンサイズ上かねぇ。
 黒とか汚れが目立たなくていいんだけど、直射日光炎天下ではすんげぇ熱い。暑いじゃなくて熱い。
 まぁ真夏はメッシュだけど。

 ソレはソレとして、今月1日に常磐富岡〜浪江間が開通して、常磐道が全線開通したけど、クルマ関連メディアのレポートとか全然無いのな。
 一般のひとが走った動画とかはあるけど。
 路面凍結の心配がなくなり次第、バイクで走ってみる予定。目的地は、松島水族館「マリンピア松島」。
 今年5月に閉館じゃけぇの。閉館後は、新設される仙台水族館「仙台うみの杜水族館」に場所を移すことになるらしい。
 常磐道〜仙台東部道路〜三陸自動車道のグランドツーリング。たぶん日帰り。
 松島水族館は、初めて松島基地にブルーインパルスを観に行った帰りに寄ったことがある。あの時は新幹線だった。
 しかも席が空いてなくてグリーン車だったと言う、贅沢日帰りツアーだった。

 高線量域の通過で被ばくする線量は、被災当時の住居付近の線量を考えても鼻ホジレベル。
 常磐富岡〜浪江間は福一の間近を通るのだが、時速70キロで通過するとバイクで0.21μSv程度らしい。
 まぁ、へーきへーき。
 600キロほどを日帰りか、まぁ、……へーきへーき(白目)。

今日のアクセラ
 ワイパーゴムがだいぶくたびれてきたので、Amazonでポチーした。
 店頭のフィッティング表にアクセラスポーツは無いのでな!。
 オリジナルのワイパーブレードは、なぜか前後が閉じている、どうやって交換するんだこれ? としばらく途方にくれる不思議なシロモノだったので、さっさと交換済み。
 まぁ頑張れば出来るけど、ちょっと難易度は低くない。
 あと店頭だとあんまり選択肢も無いしな。あるメーカやオリジナルブランドで固めちゃってるカーアクセサリー店もあるから困る。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.9(月)

 土日が天気が悪かったので、ほぼゴロゴロして終わった。
 天気が悪いと体調もどことなく具合が悪いしな、今の時期は特に。

 後は録画物の消化など。
 デレマスは蘭子回だったけど、神回といわれても頷ける内容。うっかりBDに手を出しそうになった。
 A/Zは、なんだか火星ロボがビックリドッキリメカ化して来てるように見えて、なんかこう……。
 火星人どもはどういう経緯であんな能力のロボを選んだり建造したりする気になったんだろう。

今日の三次元
 雪風と時雨は、だいぶ進んできたものの、雪風も単装機銃が大量に甲板に設置されてるので頭が痛い。
 双方ともマストの設置を始めたが、雪風のほうはイマイチ合いが悪かったので、小加工して対処。時雨はすんなり組めた。
 しかしこう、非常に小さな設置面積、と言うかほぼ点接着を強要するフジミのキットはドM仕様よのう…。しかしソレを可能にするタミヤの流し込みタイプセメントは頼もしい。
 瞬着はプラ同士ではあんまり使わない。


待ち続けたハチ公、飛びつき再会…東大に新銅像 (YOMIURI ONLINE)
 ベースははく製のハチかね。左耳ピーンとしてるな。

戦艦武蔵のマニュアル文書の解読進む、「呉式二号五型カタパルト」の操作手引書か (やじうま Watch)
 集合知と言うやつか。侮れんもんだな。
 この発見で新解釈の武蔵の模型がいつごろ出るか楽しみだ。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.6(金)

 日記はまとめて。

 腰の痛みについては、夕べ湿布を貼って寝たらほぼ痛みは癒えた。
 まだ微妙な違和感はあるが、さほど気にならない。
 席に座ってると痛みが出るので、椅子が合わんのかねぇ。今までずっと使ってきたんだが……。

 昨年同月と比べて、電気使用量を10%以上も減らしてるにも拘らず、電気料金が全く安くならん。ホントウにどうしようもないな、この電気の専売の構図ってのは。
 ライフライン関係がこの状態なら、今年も一段と財布の紐は堅くしないとイカンな。

今日の三次元
 フジミの艦船はディテールはいいんだが、微妙な合いの悪さがあちこちある。
 機銃座の支柱がなんか知らんが長さが足りないので、延ばしランナーで新造。
 通風筒の軸部分が欠損してたので、延ばしランナーで調整して補完。
 延ばしランナー万能だな。
 タミヤのプラが個人的には一番延ばしやすい。

 3DCGはまだ軽便鉄道のSLが製作中ながら、次の製作ブツのネタ探し中。
 そろそろ空モノも再開したいんだが、なかなか取材に行く暇が無い。特に造りかけのハリアーも進めたいのだが、実機を観る機会に恵まれない。GWに岩国に行きたいとこだが如何せん遠い。
 また鉄かなぁ……。
 つーことは、もう行かなくて済むかと思ってた横川にまた行かねばならんのか。
 そう言えば二軸客車の資料もどうにかしないとイカンのだわ。
 静態保存とか近場でしてるかねぇ……。

今日のアクセラ
 月末近くに半年点検。なんとかパックとかで来いとハガキが来た。
 折角なのでついでにウィンカーのユニットも交換。左ウィンカーが自動で戻らんのでのう。
 昨秋に診て貰ったときは、ユニットを発注しないとダメといわれて、またディーラに持ち込むのがメンドウだったので次の点検で治すことにしたので、今回の修理で治す感じ。
 初期型で二度も貰い事故で治して、さらに福一の影響で微量の放射線も出ているので、下取りゼロ。まぁ、魂動デザインでリアの造形が残念仕様になってしまったので、次はマツダは無い。

鯖芸を以下略
 SR-25計画は無期凍結、もしくは終了となりました。
 引き続き、機動性の良い軽量なアサルトライフル計画に入ります。


 艦これの9話を観たが、相変わらずなんかひどいな。花田十輝ってことでお察しな面もあるが、それを差し引いても、……、いやこれが本領なのかも知れんな。
 つか、キャラクターとか別に睦月とか吹雪とか長門とかあんまり関係ないよな、この人の脚本って。
 今回は改二の話だったが、改になった様子が伺えない状態で改二とか、なんとも違和感が拭い切れなかった。
 やっぱりゲームシステムを理解していない節があるな。
 で、夕立の改二って素の火力が戦艦並みなんだが、今後どう活用されるんだろ。
 ソロモンで悪夢を見せるのか。その時はソロモンの鬼神も出るんだろか。
 この流れなら恐らく吹雪も改二が来そうだが、そうなると夕立はただの当て馬か。なんと言うか無駄にキャラを消費するな、この脚本は。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.5(木)

 懸念の案件は廃案に。

 腰の筋肉が痛い。たぶん、火曜に着慣れないスーツで日帰り出張した影響だと思う。
 筋肉痛のメカニズムはよく判ってないらしいが、最近の説では、筋繊維損傷からの回復過程で起きる炎症により、筋膜が刺激されて痛みとして感じるのではないかと、言われてるらしい。
 筋肥大に筋肉痛は必ずしも必要は無いが、達成感と、回復後の同負荷で筋肉痛にならなくなると成長を感じる点だけがメリット。
 着慣れないスーツで背筋がいつも以上に伸びすぎてたのかも知れんな。
 立ってるとなんとも無いが、腰の辺りの筋肉に力を入れると鈍痛がする。ぎっくり腰の一種だろうか。

今日の三次元
 フジミのランナーのパーツ配置は、効率重視で行ってることが多いので、模型用精密ニッパーを使っても部品の破損を招くことが多々ある。
 いくら薄刃のニッパーでも物理的な厚さは無視できないわけで、刃が食い込む分、パーツやランナーにストレスが加わる。
 加わったストレスがランナーに分散してくれればいいんだが、部品に加わると最悪パーツが折損する。
 特にアンテナパーツや薄いパーツはその影響が大きく、過去に泣く泣く真鍮線でアンテナを造るハメに遭った。
 なので、ストレスのかかりそうなパーツは、エッチング鋸でチマチマと切り出す事に。時間がかかるしかなりメンドウなので、出来ればしたくないんだが……。フジミのプラはポキポキと簡単に折れるけぇのう。
 折れそうな部品の周囲を極太のランナーで取り囲むなどは日常茶飯事。流通段階では折れないだろうが、切り出す段階で折れる。心も折れる。

 ランナー側に分散させるために、ランナーに切り込みを入れることもあるが、精密ニッパーでランナーを切る訳に行かず、大きなニッパーだと部品にストレスを与えてしまう。ランナーから上手くパーツを切り出すだけの行為にも、フジミはたやすく難易度を上げてくれるのである。

 タミヤと比べるのはナンセンスかも知れんが、タミヤのランナーは、ストレスの逃げも考慮された美しいものであります。

 ちなみに雪風はもう一隻製作予定。

 次は潜水艦でもと思ってるが、一応U-511の原型であるUボートIXC型は入手済みだが、ここはWLの伊58で行くしかない。U-511すんげぇ小さいし。長さで言えばゆうしお級と同じくらい? 船幅は全然細いけど。
 伊400と比べたら戦艦と駆逐艦くらいの差を感じる。


 まぁ、そんな感じ。


2015.3.4(水)

 昨日は久しぶりにスーツ着てお仕事。

 正月ぶりに都内を横断したが、東京駅に北陸新幹線のE7系が入線してた。スタイリッシュナメクジだなぁ。
 東北方面の新幹線は、東京−大宮間で東北、秋田、山形、上越、北陸を捌かないとならんから大変だな。来年にはこれに北海道新幹線も仲間入りか。
 一部は上野発着とか増えるかもだな。
 東海道は本数は多いが一線だけだから楽なもんだな。東京駅に6線も要らんのじゃないのか?

 で、仕事が終わっても、特に寄り道する用も無かったのでまっすぐ帰宅。
 乗換えが実にスムーズだったな。
 雨にも降られずに幸い。

今日の三次元
 雪風時雨建造中。
 チマチマ造ってるので進みは遅い。

 懸念してたハセガワの天龍田は完全新規金型のリニューアル品だという事が判った。
 色々と完全再現とか書いてたので、フフ怖であり声も出ねぇな。
 今月中頃発売らしいが、乗るしかないこのビッグウェーブに。艦船だけに。
 まぁ限定品じゃないから慌てなくてもいい気もするけど。古鷹みたいに船体の貼り合わせ、変な分割して無いだろうな……。

明るいCB400SB計画
 そう言えばこの間の日曜に、常磐道が全線開通したんだった。GoogleMAPでは未だ途切れ途切れのままだけど。
 雪や凍結の心配が無ければ走りに行ったかも知れんが、GWくらいになんも無ければ仙台辺りまで走ってもイイかも知れんな。
 放射線被曝の懸念があるらしいが、高線量域は走っても十数分。放射能のリスクを考えたとしても 、利用するほうのメリットがデカイ。
 放射線域を通過するとクルマなども放射能を持つと考える放射脳な連中もいるらしいが、まぁそう考える連中は通らなければいいんじゃないかな。
 まぁうちのクルマも1Fの影響で微量の放射能が確認されてるらしい(ディーラー調べ)、同じ環境においてるバイクも似たようなもんだろう。まぁ今更と言う感じ。

 しかし、この開通で北海道ツーでは仙台からフェリーって選択肢も難しくなくなったな。
 磐越を使うより46キロ短縮の300キロ弱。ワンタンクで到達できる距離だ。
 まぁ、大洗までの距離60キロ強に比べて5倍近いってのだけがネックだが、そもそも北海道ツーは走り倒しに行くんだから、300キロはむしろ肩慣らし。


噴火警戒の山、制止振り切りスキーヤー続々入山 (YOMIURI ONLINE)
「噴火の恐れがあるため遭難しても入山規制が解除されてからの捜索となります」とか公式にアナウンスしとけばいいんじゃないか。
 自己責任とか言いつつアクシデントに遭ったらコンビニ感覚で救助要請するんだろ、きっと、この手のアホウは。
 こういう輩の「責任」ってヘリウムガスより軽いからな。

 まぁ、そんな感じ。


2015.3.2(月)

 明日は日帰り出張なので、昨日スーツを久しぶりに引っ張り出してチェック。
 何でネクタイ白いんだっけコレ……、と首をひねること数秒。礼服だとやっと気付いた。
 久しぶり過ぎて一瞬脳が混乱したんだな。
 今朝改めてスーツを引っ張り出した。スーツってこんな重かったっけ? ダミープレート突っ込んだボディアーマーくらいの重さがあるぞ。ウール100%ってもしかしたら防刃性能くらいあるのかも知れんな。

週末の動向。
 金曜夜は、なんとなく映画を観に牛久のはずれにあるイオンタウンつくばへ。
 「アメリカン・スナイパー」を観た。現代の戦争映画である。人物の内面描写が緻密に描かれた素晴らしい作品だったのだが、内容が内容だけに後味はあんまり良くない。
 エンドロールは今まで観たことが無いものだったが、この映画の内容的には相応しいモノである。このエンドロールの最中は、観る人の人間性が暴き出されるな。

 土曜日は天気が良かったものの気温が低く、バイクに乗る感じでもなかったので買い物がてらに軽くドライブ。
 あとついでに3DCGの資料の取材とか。
 その後本屋寄ってスーパー寄って帰宅。
 艦船模型作りつつダラダラしてた。

 日曜は天気が良くない言うので引き篭もり。
 録画物を消化しつつ、模型と3DCG作業を進めてたり。
 夕方近くになってやっと、勢いのある雨が振り出した。夜半には前線を伴った発達中の低気圧の通過による影響か、風もかなり強まってた。

今日の三次元
 駆逐艦雪風と時雨の建造中。
 甲板の塗装が終了したので、順次パーツを載せているところ。とりあえず、艦橋と煙突を載せると格好が付くぞ。
 それはそれとして、ハセガワの睦月(旧キット)が安かったので華麗にゲット。
 舷側に窓も無い旧300円クラスのキットだが、たぶん、リニューアルもされんだろう。
 そう言えばハセガワの天龍と龍田がAmazonで新製品として登録されてたが、リニューアル?
 旧キットは、今のこの艦船作成ラッシュで最初に造った艦船だったな。
 その次に造ったハセガワの夕雲、荒潮にはガッカリさせられた記憶が。

鯖芸を以下略
 ゲームとはあんまり関係ないのだが、SR-25に興味津々中なため計画発動開始。
 マルイは頑なにクレーンストックのM4系ばかりなので、難しくないなら、やってしまってもいいかも知れんな。

 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る