いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2015.4.27(月)

 週末関連と今週の予定。

 土曜日はサバゲ。超久しぶり。
 今回はマルイのSCAR-HとSG552を持って行ったが、SCARが早々にメカボックストラブルに見舞われてリタイヤ。SG552のみのサバゲとなったが、特に何の問題も無かった。

 トラブルに付いては後述。
 やや風が強かったり、昼過ぎにちょっとだけ雨がパラッたりしたものの、概ねアウトドア日和だった。
 あと雨の前後で気温が変わり、朝より夕方のほうが気温が下がってた。
 比較的天気のよい土曜日の夕方だったわりに帰りの道は概ね渋滞なし。特に渋滞ポイントの利根川を渡る橋の渋滞が今回は無かった。渋滞が無ければ5分とかからず渡れる橋が、渋滞してると30分は待たされる。
 まぁ千葉へ向かうほうは相変わらずの渋滞だったけども。

 千葉と茨城の間の利根川の道路橋は18本。うち3本が高速、3本が有料橋。普通に通行できるのは12本。
 県境辺りの利根川の長さは120kmほどなので、平均10kmに1本のスパンで橋がある。
 千葉茨城とも人口分布は偏っているので、どうしても人口密集エリアの橋が渋滞しやすい。
 橋を作ってもまず有料橋から始まるので、たまに渡る分には空いているのだが、そこそこ遠回りになるので恩恵は少ない。

 日曜は洗濯と掃除と選挙へ。
 昨今若者が選挙に行かなくなったと言われているが、今回も確かに若い姿は少なかった。選挙の投票自体は完全に匿名性が維持されるが、「誰が来たか」は判る仕組みになっている。
 若者が来なくて老人が多ければ、老人の票が大事になるので、老人主体の政治に偏っていくのは道理。白紙票でもいいので若者の投票を無視できない環境にしなければ、いつまでも搾取される側に立たされ続けるのである。

 それはそれとして、ほぼ一日穏やかな天気だったので、朝洗濯したBDUが夕方には乾いてた。
 昼頃にちょっと思い立って、釣り具の上州屋へ。関係ないが飲食店や仏壇仏具の上州屋もあるらしい。関連性は無い。
 トラウト関連の釣り具を物色。あと偏光サングラスとか、その他釣り具とか。
 入門として揃える分には比較的安価で、それほどのコストではない模様。
 まぁ、趣味としての釣りはやらないので、人生を楽しむための釣りとして考えるかも知れん。
 しかし、ロッドとかネットとか色々進化してるんだな。
 なんかロッドのガイドに炭化ケイ素使ってるのもあったが……。瞬間的にラインとガイドの間に発生する熱の放散させるために使ってるのか!
 でもこれ、確か、カーボランダムのことだよな?ダイヤモンドの次くらいの硬度ってヤツだろ、たしか。

 あとは土曜にトラブったSCARの分解とか、録画物を消化したりとか。

 今週の休みはほぼカレンダーどおり。ただし5/1に予定通りに休みをゲット。混雑する前に出発であります。
 行き先は北へ。宿とかまだ決まってない予定は未定状態だけど。まぁ片道300キロ圏内なら、最悪夜中に帰宅しても問題ない。

明るいCB400SB計画
 ヘルメットのシールドがだいぶ傷が目立ってきたので、新調した。
 今年のモーターサイクルショーではアライから新型ヘルメットが出展されてたが、シールド固定方法などが刷新されていて従来のものとは別物になっていた。
 それはそれとして、次の交換の時期にはヘルメット自体も交換することになると思うので、今回は前々から気になってた、「プロシェードシステム」と言うシールドにして見た。

プロシェードPV(アライヘルメット)

 通常のシールドの上にもう一枚、開閉式ハーフサイズのスモークシールドを重ねたもので、近未来テイスト漂う正直少しダサいシールドであります。
 スネル規格を通す以上こうならざるを得なかったらしい。
 サクッと交換してとりあえず開閉などして見たが、まぁ、こんなもんだろうか。
 ハーフシールドは微妙に判り難いロック機構もあり、風圧で勝手に閉じることは無さそうである。
 シールド下1/3ほどは覆われていないので明暗差が大きいのだが、基本的に直射光の緩和らしいのであとは慣れの問題だろうか。
 受ける風圧や風切り音は、ツーのときにでも確認してみる予定。

 結局30日は休めなかったのう……。

鯖芸を以下略
 土曜のサバゲでトラブったSCAR-Hですが、分解して確認したら、ピストンのラックギヤ最後端のギヤの歯が毟られてた。
 トラブった時にマガジンを抜いた際、いつもより落ちてくる弾の数が多かったのだが、その辺になんらかの原因があるのだろうか。
 引き始めの最も負荷の小さなハズの歯なのに、毟るように破損していたので、異常な動作をしていたことは想像に難くない。
 ピストンの材質はPOM、ポリアセタールである。磨耗や引き裂き強度に優れたエンプラであり、一般的にも駆動ギヤなどに使用される材質である。溶剤にも強くグリースに含まれる有機溶剤程度ではほとんど問題にならない。
 そんなプラで出来たギアが引き裂かれるように破損していた。製造工程でクラックが入っていたのではないかと思えるくらいの破損状況である。
 今現在はリコイルユニットを抜いているが、しばらくは付けた状態で使用していた。リコイルユニットの駆動はピストンである。もしかしたらと思うが確証は無い。
 処置としてはユニット交換でイケるハズだが、ラックギヤ最後端2枚目と3枚目が片磨耗を起こしていた。ふむ…、だいたい破損した際のメカニズムが理解できたな。
 メンドウだが社外品のピストンとかに換装するか。バネは加工して再利用。遠からずショップとか行ったら買おう。
 直すけど、SBD突っ込みたいので当面は放置かね。


 まぁ、そんな感じ。


2015.4.24(金)

 Youtubeのサイエンスチャンネル「THE MAKING」になんだかハマってしまい、冷凍おにぎりやらちくわやらの製造映像を延々観続けてる日々の今日この頃。1本15分ほどだが、ボケッと見てるとあっと言う間に風呂入って寝る時間なので、日記書く時間が完全に喰われてた。えへ。

 しかし砂糖ができるまで、とかは結構衝撃だったわ。グラニュー糖と上白糖と三温糖が同じ原料でほぼ同じ行程、で作られていたとは……。
 基本セリフは無く、映像と字幕で淡々と流れていくのみ。字幕はルビもふられてるのでお子さま向けで安心だね。

明るいCB400SB計画
日本初公開、独創的かつ革新的な「HondaJet」の特徴と歴史を解説 (Car Watch)
 感慨深い。
 欲を言えば、「HONDA」ではなく二輪に付けているウィングマークを付けて欲しかったな。
 タミヤは速やかに1/48くらいでモデル化すべきだ。
 全長がほぼ13mだから、T-4練習機とほぼ同じ大きさか。

 ウィングマークと言えば、昔親父が乗っていたバイクのウィングエンブレムは、メッキされた立体的なヤツだったと思う。
 今はバッジかシールじゃけぇの。まぁ磨く手間が無くていいけど。

 あと、にわかに30日も休める可能性が浮上してきた。現状5/1は休暇が通ったが30日は依然微妙なところである。
 29日が休めると8連休になって案外帰省の余裕も出てくるのだが、今から飛行機のチケットを取るのもなかなか難しい。
 昨年はGW明けからの帰省だったので、一般平日のチケットは間際でもなかなか魅力的な価格であった。


マツダ、インテリアにこだわった「デミオ」の特別仕様車2モデル(Car Watch)
 絶好調と言った感じだが、マツダは調子にのると必ずコケる法則があるからな。


 まぁ、そんな感じ。


2015.4.19(日)

 金曜は午後からのっぴきならない雷雨に。

 朝のうちは晴れていたが、午後になってから急に雷鳴とどろくネオイバラキシティへと変貌した。
 最悪だったのが帰宅時。たまたま珍しく週末の飲み会にエントリーしてたのだが、ちょうど向かうタイミングで強烈な積乱雲が通過していた。
 強い雨に強い雷鳴に強い風のトリプルコンボ。電車に乗るまでに半ずぶ濡れ。
 突風で線路内に飛来物が入り込んで、電車も一時運転見合わせ。
 浸水した靴に半濡れの状態でなんとか飲み屋に到着と言う。
 飲んでる最中にももう一発積乱雲が通過して行った。
 帰るころには止んでた。
 久々にピンポイントで強烈な積乱雲を食らった半日だった。

 土曜日は、朝から絶好の快晴だったので、終わりかけの筑波山山頂のカタクリを撮りに筑波山登山へ。
 遅い時間だと市営駐車場が埋まり、早いとケーブルカーが動かない。
 ロープウェイのあるつつじヶ丘は駐車料金が洒落にならないシステムになってしまったので選択肢には上がらない。
 で、結局早い時間をチョイスし、ケーブルカー脇の御幸ヶ原コースを登ることにした。
 御幸ヶ原コースは、筑波山神社と筑波山の男体山〜女体山の間にある御幸ヶ原を結ぶコースで、他のコースへの分岐は基本的に無い直登コースである。
 直登コースなので勾配は比較的急。一部平坦区間もあるにはあるが、太ももを直撃するコースである。
 昨日の雨の影響か登山道はややマッディだが、道自体がしっかりしているので慌てない限り滑ることは無さそうであります。
 5分歩いて2分休む、10分歩いて3分休む、と写真を撮りつつ休み休み登ってコースタイムはおよそ1時間ちょっと。
 案内には90分と書いているが、まぁまぁ平均タイムだと思う。
 途中に男女川と書いてある水場(?)があったが、顔を洗うとサッパリした。
 ラスト付近が最も太ももに来るのだが、どうにか御幸ヶ原まで体力を使い果たすことなく到着した。
 今日の目的は、登山ではなく、カタクリの撮影である。それを忘れてはイケナイ。

 撮影に行く前に、ベンチで一休みしつつ飯を食らう。コンビニの握り飯なのに実に美味い。
 カタクリの群生地は、終わりかけなのかこれからなのかワカランが、ちょっと元気が無い感じ。
 自然散策路の入り口辺りなどで群生していないカタクリやスミレなどを撮って、満足して580円で下山した。
 ケーブルカーマジ楽チン。
 歩いて降りてもと思ったが、運動不足気味のヒザが笑い始めたのでな。無理は禁物。
 筑波山神社拝殿の裏手の林の中で、シャガがあちこち咲いてたので、こちらも折角なので撮影。
 帰りがてらにセイコマによってガラナを補給して帰宅した。

 次は女体山側に登ってみるかな。いつになるか判らんが。

 帰りに管理釣り場があったので寄ってみたが、「爆乳あります」ののぼりが。爆乳??

 日曜の今日は、ベランダでほったらかし園芸中のニンニクとユリのメンテナンス&久しぶりに1つ追加。
 午前中に近くのホムセンで園芸土と作物を買いに行ったら、なんかクルマがメッコリ壊れてる事故現場があった。
 警察が道路を塞いで事故処理してた。
 場所的に右直事故かねぇ。怖いねぇ。
 園芸土25キロと野生種イチゴを買って帰宅。プランターをひっくり返して根をほぐして土を入れ替えた。
 ユリは植えた記憶は全く無いのだが、近くに自生してる種が飛んできたのだろうと推測。たった2年ほどで立派な球根に育ってた。
 まぁ折角プランターに根付いたので、栽培して見るけど、確か花的にヤマユリだったと思う。秋になれば判るか。

 ちなみにニンニクは、元々植えてたデカイ球根は無くなって、小さな株が大量に増えてた。これ、まさか種から増えたのか?
 下手に色々するより、ある程度ほっといたほうが、素人園芸は上手くいくのかも知れんな。

今日の三次元
 SLは排水弁を造ったりとか。
 ロッドの位置がイマイチな感じもあるが、撮った写真でわかる範囲でまぁ充分だと思う。


 まぁ、そんな感じ。


2015.4.16(木)

 月曜は雨。火曜日も雨。水曜日は朝から日中にかけては晴れていたものの、夕方には黒い雲が覆い始め、夜半には雷雨となった。
 昼前から風も強く吹き、気温だけはそれでも高かった。
 今日は一日晴れて暖かかった。

 晴れてくれるのは良いんだが、空調の「調」が欠落してる当方の仕事場は、外気温が高いと室温も上がる。昼休みは経費削減の名目で空調は停まる。窓も開かず熱を発する機器が唸る中、密閉された空間の室温は上昇する一方なのであり、昼休みが終わると、ダクトが唸るほどの全力運転で空調が稼動するのだが、返って経費かさんでる気がする。

 暑いからって脱ぐわけにイカンしなぁ。

今日の三次元
 F1のカウルの磨きをチマチマと。
 カーボンの質感をどうにかすべく試行錯誤してるけど、いっそ、一旦ツヤありか半ツヤで黒く塗ってしまうのも手かも知れんと考えてるわけで。
 まぁ、試しにやって見ようかと。

明るいCB400SB計画
 GWはカレンダー通りなので、帰省するには中途半端。
 行き帰りの移動だけで1日半〜2日はかかるし、航空運賃も繁盛期の割増価格よりはマシだが閑散期よりは高目と言う微妙っぷり。
 前後休み付けられるとか、後半に2日休めるとかなら考えるんだが。
 なんか知らんが立て込んでて困る。

 なので、帰省は諦めて普段行かない中距離ツーでもと思ってるものの、GWの高速道路はお馴染みのところで渋滞地獄と化すので、出来るだけ人と逆の方向に出かけるつもり。
 向かうなら、北、だろうか。
 こういった中途半端であまり渋滞の恐れが無いところといえば、福島あたりか。浜通り方面なら極端な渋滞は回避できそうだな。
 検討してみよう。

 で、GW終わったら、タイヤ替えなきゃダメかもだな。


 まぁ、そんな感じ。


2015.4.12(日)

 昨日とはうって変わって天気が良かったので、クルマで筑波山方面へ。バイクでないのは、気温が低いから。
 まだ新緑の始まってない山ん中に、ぽつぽつと桜が咲いてる風景は、今の時期ならでは。

 そう言えばと思って、筑波山周辺の管理釣り場に立ち寄って釣ってるのを眺めて見たが、なんと言うか気がすんだ感がある。
 なんかこう、釣り堀だった。
 コレジャナイ感と言うか。
 基本的に河川のエサ釣りで育ったので、ルアーは面倒くさそうに見えたな。
 実際にやって見ると面白いのかも知れんが、普通に現地で塩焼き定食喰うほうが楽そうだ……。

 そんなわけで、積極的に管理釣り場でルアー釣りをするのは、たぶん恐らく無い。なんかのついでにあるかも知れない感じで。
 まぁエサ釣りだってタナやら場所やらで釣れ方全然変わるから、まぁ、似てると言えば似てる気もするが。
 スカリとか使ってる人ほとんど居なかったけど、釣るだけなのかね。
 ワタクシの釣りはキャッチ・アンド・イートが基本じゃけぇの。
 食う分だけ釣ったら満足なんじゃ。

 明日はまた天気悪いのか。

 まぁ、そんな感じ。


2015.4.11(土)

 天気は悪かったが寒さは一段落。
 昨日の夜から今日の昼過ぎまで断続的に降り続いた雨だったが、夕方には上がって僅かながら青空が見えていた。

 でも天気が悪かったので今日は基本ゴロゴロ。
 ちょっとコネクタ関係を物色しにホムセンまで行ったが無かったので、Amazonで買うかと思ったらマケプレ業者売りしかなく、しかも複数個買うと個別に送料が加算されるワケワカラン状態だった。ヨドバシ通販を覗いてみたらあったのでそっちで買った。
 ヨドバシ通販は極たまに使うだけだったが、場合によってはAmazonより便利だな。
 無いものは仕方が無いが、ワケワカラン業者売りが無いのがよい。
 サイトがどこと無くAmazonに雰囲気が似てるので、違和感が無くてなお良い。

 まぁ、そんな感じ。


2015.4.9(木)

 今日も寒かった。日中は暖かくなると言う話だったが、昨日より暖かかったというレベルで、先週の暖かさとは比べるべくも無い。
 まぁ明日の朝もやっぱり寒いらしいのだが。しかも午後からは雨。土曜まで雨模様は続く。
 数年前の同じ月の日記を読み返して見たが、やっぱこの時期はやたら寒かったり暑かったりという感じである。4月で雪が積もったと言う年もあった。
 寒い暑いでぎゃあぎゃあ言う季節ではないと言うことか。

釣り関係
 趣味としての釣りを辞めてからかなりの年月になるが、たしなむ程度には続けていた。
 元々川や渓流専門だったのだが関東に来てからはバスや海、船もやって見たものの、ワタクシの釣りに関する行動原理は、「喰うだけしか釣らない」であり、数釣りや喰わない喰えない魚は基本釣らないスタンスであり、それは今でも変わらない。
 船釣りはほぼ確実に釣果があるのだが、数が行き過ぎて漁をしている気分になることもあった。
 バスも喰えると聞いてルアーなどで釣ったこともあるが、当時はあまり調理法も出回っておらず、焼いて食ってみたが泥臭かった記憶がある。
 皮に臭みがあると知ったのは最近である。

 渓流魚や川魚は独特の風味もあるが、淡白な味わいは海魚にはあまり無いモノである。昨今は渓流魚も養殖が盛んであり、鮮魚コーナーでも見かけることも多くなり、益々釣りに行く必要ねぇなぁと感じていたが、基本的に魚は鮮度である。
 経験上釣って短時間農地にワタを抜いてさばかないと美味くない。青物や特に川魚にはその傾向が強いように感じる。
 震災前にツーリングで行った秋田の宿で、すぐ目の前で養殖している数時間前まで生きていた岩魚を食べたが、その味に感動したのは今でも覚えている。
 前の日に別の場所の観光地で食べた岩魚とは、味が格段に違うシロモノであった。

 となると、久しぶりに喰いたいと思っても釣りに行かないと食えない。
 釣り道具はもうほとんど無いし、茨城県南部には渓流は無く、北茨城方面に分け入るしかない。関東ではほぼ全ての河川で漁業権があるらしく、遊漁券なるものが必要にもなるそうだ。

 残るは必然的に釣堀や管理釣り場になる。
 この地域の釣堀はヘラブナくらいだろうと思ってたら、案外ルアーやフライ専門のトラウト釣り場もそこそこあるらしい。
 値段的にもサバゲ程度。道具もレンタルがある。
 持ち帰り数に制限とかあるが、そもそも喰えるだけあればよいのである。
 そのうち行って見るかも知れないが、釣りの知識、辞めた時で止まってるけぇのう……。

 まぁ昨年秋のなかがわ水遊園の釣堀でウグイっぽいのしか釣れんかったのが、尾を引いてるっぽい。
 エサ盗りの上手い小魚でもわりと数はいくんだが、喰えない魚を釣ってもテンションが上がんないので、1時間くらいでやめた。20匹くらいは釣ったっけか。
 ウグイって喰っても美味くないからなぁ……。
 海で釣れるので美味いのもいる様だが、今のところ美味くないのしか釣ったことが無い。


 まぁ、そんな感じ。


2015.4.8(水)

 今朝はみぞれ交じりの雨が降ってた。
 日中も真冬の寒さ。鼻の奥が少し痛くなる程度の空気感である。
 久しぶりにストーブを動かしてしまった。

今日の三次元
 原型や3Dとはあんまり関係ないけど。フィギャー展示棚の清掃ちゅ。
 本棚をそのまま利用しているだけなので、定期的に清掃してやらんとホコリが溜まるのであります。
 特にエアブラシを使うと、ダクトを使ってるとは言え、細かいミストがホコリ成分になって積もる。
 棚の清掃のついでにフィギャーの清掃もやってるけど、フィギャーを清掃してて気になるのがパンツがほぼ単色である点である。
 造形が凝ってるのもあるけど、やはり単色である。
 見えないところに手のかかる塗装をするのもアレだが、だからこそ拘りたいものである。

 フィギャーの原型やキット組みの場合、パンツの塗装はいつも頭を悩ます課題である。
 白でいいのか。淡色の単色がいいのか。ボーダー柄で媚びるのか。水玉とかよくね? どこまで拘っても先が見えない。それがパンツなのである。

 ブラは造ったことが無いからシラネ。Yシャツのむこうにうっすらと透ける表現で挫折したけぇの。
 なので、天津風のサスペンダー表現はスゲェと思った。

明るいCB400SB計画
 タイヤがそろそろ終わりそうなので、GWあたりに中距離ツーで走ってタイヤ交換するかなとか考えつつ、バイクに乗ってる暇などあるのかという状況。
 GWはカレンダーどおりなので、北海道へ行くには微妙な期間であります。
 目下の懸念は、5/2、米軍厚木基地の日米親善春祭り2015である。
 なんでもパスポートレベルの身分証明が必須との事。国内の異国の地でありますな。
 もうF-14とかは観ることは出来ないのだが、居るのはスパホくらいだろうか。昔行った時は、F-14やFA-18の羽根の下の日陰で暑さをしのいだ記憶がある。
 自衛隊機(空自機)は最後までロープ張ったままだったが。海自機は翼下開放してたな。
 公共交通機関で最寄り駅から約2時間ちょっと。
 だんだん面倒くさくなってきたぞ……。

今日の夢想
 何か知らんが艦これの駆逐艦黒潮が出てきてた。
 どういう紆余曲折があったのか覚えていないが、うちのスパッツの匂い嗅がへんか? とか言って脱ぎたて生スパッツを顔面に押し付けてきてた。
 もうダメだと思ったが、頭に被ったわけではないのでまだ大丈夫かもしれない。
 しかし、どういう経緯でこういう夢を観るのか。スパッツにはなんの思い入れも無いはずなんだが。


NEXCO東日本、常磐道 守谷SAに道ナカ商業施設「Pasar守谷(下り)」を7月1日オープン(トラベル Watch)
 きれいでオシャレになるのは良いんだが、深夜未明に利用しようとするとわりと不便。
 SAを最低限の機能に落として、日中は商業施設的に扱うのが今のトレンドなのかね。まぁ無いよりマシだが。
 特に守谷SA下は首都高方面からの脱出でホッと一息付くために必ず寄るからなぁ。変な時間に。

 まぁ、そんな感じ。


2015.4.7(火)

 昨日とはうって変わって、今日からはしばらく寒い日が続くらしい。
 今日は小雨交じりの曇天。霧雨小雨はヘルメットシールドに水滴がくっついて落ちないので、あまり好きではないのである。
 まぁ仕事場行くのは徒歩だけど。

録画物関連
 初回〜3話目くらいまではとりあえず付き合う感じで、10本ほど予約中。しかし今期も本数はハンパないな。
 溢れた分はニコ動でやるのを観る。
 週3本くらいまで絞れればいいんだが……。

 まぁ、そんな感じ。


2015.4.6(月)

 週明けの今日は日差しもあってわりと暖かかった。でも明日からはまた初春の気温に堕ちて行くらしい。次の週末辺りは暖かくなって欲しいところだが。
 急に夏っぽくなったと思ったら、いきなり冬に逆戻り。春は天気の激動の季節。

今日の三次元
 土日は特に作業してない。まぁ作業ブースも一旦片付けてしまったし。

 三次元のほうもあんまり作業してない。MMDをちょっと弄ってたが。
 しかしMMDもMMDモデルも恐ろしい進化をしてるな……。関節のねじれなんかも解消しちゃうんだからな。

 まぁ、そんな感じ。


2015.4.4(土)

 今週は週明けから暖かな日が続いて、月曜朝には1分咲きだったさくらが火曜朝には8部咲きに一気に開花する程度には暖かかった。
 昨日辺りは風が強かったがとりあえずまだ散らずに残ってるものの、たぶんこの土日の悪天候で散るだろう。

 今日は、昨日とはうって変わって寒い。
 風も冷たく日差しも無い。
 強風はだいぶ収まったものの、肌寒い一日だった。ソメイヨシノは散り始めたものの意外に粘ってる。

 毎日書かなくても、日々の出来事をつづっていれば、それは日記なのである。
 まぁ日々の出来事と言っても、平日大したことやってないから、特になんもないんだな。
 ボーっと妄想を繰り広げたりしてる。

今日の三次元
 ついに来た。
 待ってた。
 ねんどろいど龍驤が出るらしい。

『期待してや!』来週案内開始☆「ねんどろいど 龍驤」をご紹介♪(カホタンブログ)

 この調子で次は瑞鳳あたりを。
 重巡軽巡ってそう言えばラインナップしてたっけか。

 造形関係は、ちょとフィギャーを頼まれたので、一品もので製作予定で資料収集中。
 ワタクシ、無いなら造るがモットーですが、要求クォリティが伴ってて売ってるならばソレで良しで済ませることがほとんど。買う買わないは別にして。
 それは頼まれ物にも容赦なく当てはめるわけで、普通に売ってるのではないか? と聞くと、モノ自体は市販もされているのだが顔が気に入らないのだと言う。
 素材の置き換えはしないので最初から強度は必要。なにで造るべ。

 そういえばグッスマから、ねんどろいど伊401の関節パーツが届いてた。
 なるほどこう言う風にしたかったのかと納得したが、これはフェチだねぇ。

今日のアクセラ
 先日の点検で交換したウィンカーユニットですが、この辺の設計は汎用設計なのか、以前のものと比べて操作の質感が多少良くなった。
 新しいからと言うのもあるかも知れんが。

 ワタクシもモノを造る端くれの仕事をしてるので、参考になるのであります。


 どうでもいい話だが、仕事場の健康診断の視力検査でも、裸眼で1.2をたたき出してしまった。
 今は免許の条件があるのでクルマやバイクの運転時のみメガネをしているが、日常ではメガネはしていない。
 確かにメガネがあったほうが、エライ遠くまではっきりくっきり高解像度で見えるので、あったほうが良いのだろうが、裸眼1.2でメガネ着用で1.5である。ホントウに必要なのだろうか。
 そのうち免許センター行って、条件の解除してもらわんとだな。
 一般の運転免許だと、裸眼視力は片目で0.3以上である。

 あと体力測定もあったのだが、概ね、今の年齢より10歳くらい若い数値だった。
 この調子でスコアを伸ばそう。

 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る