いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2015.6.27(土)

 今日はサバゲの予定だったが、雨で中止。残念であります。
 朝から雨だったので仕方が無い。

 で、予定が空いてるならと、仕事場の同僚たちに誘われて昼飯喰いにでかけたり。
 珍しくイタリアンなんぞと言う洒落た店に行ったけど、美味かった。

 夕方近くに知人宅に行ったりホムセンに行ったり。
 昼飯がそこそこ重かったので、夕飯は軽く。

今日の三次元
 駆逐艦にゃしぃ! 建造中。
 煙突は形状出しが終わったので、蒸気捨て管的な前後の配管を取り付け。
 ジャッキステーのモールドの回復作業待ち。
 あと艦橋の窓は、どうにも我慢できないので削り取ってエッチングに置き換えた。
 スッキリしたぜ。
 あとは無駄な肉厚を削ったり、船体塗装したり。
 魚雷発射管は、一二式3連装だと言うので、添付パーツから流用。
 主砲はピットロードのを使用。
 手を掛けないコンセプトがもう破綻しておる……。

 あとホムセンの模型コーナーで水上機母艦の千歳を見つけて、気が付くとお買い上げしてた。
 おかげで0.1mm金属線を物色するのすっかり忘れてた。
 洋白線あたりでこのくらい太さ無いかねぇ。

 しかしこう、湿気が高くて瞬着の作業時間がエライ短い。

 まぁ、そんな感じ。


2015.6.24(水)

 昨日はここ茨城県南部でも大雨洪水警報が出る余談を許さない天候でしたが、住居付近は、夕方から激しい雷電はあったものの、降雨は午後9時を回ってから。
 しかも激しい雨ではなく普通にしとしと降る雨。
 夜半には積乱雲も抜けて、ただ雨が降るだけでした。
 気象庁の高解像度雨雲レーダーを随時チェックしてましたが、毎時降水量50mmを超える真っ赤な表示は、なぜか住居付近を避けるように移動してた。
 その分龍ヶ崎付近や千葉の印旛あたりが凄かったらしいですが。
 つくばもかなりの豪雨だった模様。つくばや龍ヶ崎の昨日のアメダス降水量を見ると、20mm以上の降水だったっぽい。これ、1時間平均にされちゃうので、実際降ってた勢いは倍以上だったんじゃないかね。

 今日は晴れてた。晴れると暑い。日当たりはいいので、部屋の中が大変です。

今日の三次元
 駆逐艦にゃしぃ!は、煙突の形状変更中。
 側面が見事にヒケてるので、ついでに丸みを持たせるように加工。この加工で煙突先端部のパーツが付かなくなったので、作るかどうか考え中。
 リアの爆雷投下軌条の間にある矢印のようなモールドは何だろう。パラベーンだろうか。
 それとも副錨だろうか。
 どちらにせよ爆雷軌条ごと削るかも。
 あまり手を掛けないコンセプトだったんだが……。

 あと久しぶりに瓶サフ吹いたら、濃度ミスって網発生させちゃった。

明るいCB400SB計画
 9中頃の連休あたりでロングツーに行きたいところ。
 予定としては、北海道か本州日本海側。
 北海道では、全俺未踏の地、日高の先っぽ、襟裳岬。
 苫小牧あたりからは4時間くらいで到達できそうな距離であります。
 が、ここからオホーツク沿岸に抜けて、宗谷岬を目指すのである。
 これで過去のツーリングを含めてほぼ北海道は一周する計算になる。
 東北道を走って、八戸から苫小牧へ行くか、仙台から苫小牧へ行くか、大洗から苫小牧へ行くかでありますな。

 本州日本海側は、西に行くか北に行くかは未定。
 北に行けば東北方面であり、東北方面だと津軽海峡を渡って函館辺りまでがオプションとして立ち上がってくるのであります。
 西だと舞鶴。
 昨年の呉に続き、舞鶴も行って見たいとは思うが、横須賀のほうが面白いかも知れんな。

 まぁ、いづれにしろ、仕事でスゲェメンドウくさい案件が発生しそうなので、それ次第だねぇ。
 最短で来月とか行ってるが、これ、アカンヤツや。
 さっさと日程決まらんと、他の案件を進めることも出来ん。

 まぁ、そんな感じ。


2015.6.22(月)

 週末は、土曜はまぁまぁ晴れてたけれど、日曜は朝から曇天。
 夕方前にはピンポイント的な集中豪雨が。
 涼しいんで、玄関前にチェア置いて涼んでたけど。

 土曜の夜はマッドマックス観に行こうかと思ってたけど、腹冷やして断念。

今日の三次元
 重巡利根は週末で完成。菊花紋章も金色に塗って艦隊入りした。
 試行錯誤しながらエッチングを使ってたので、結構時間はかかったが、まぁ今の技術では満足行く出来だったと思う。
 あと相変わらずアンカーが成型不良なのは、改善してくれんもんだろうか。

 次は砲艦宇治の予定だったが、船体色がイマイチよく判らんので後回しにして、駆逐艦にゃしぃ! の製作に突入。
 ハセガワの旧キットなので出来のほうはお察し。
 まぁ朝潮荒潮よりはマシだが……。
 当時の「作りやすい」コンセプト丸出しなので、あちこち造りがおかしいのだが、あまり手をかけない範囲で作ることにした。
 で、早速メインマストと後部マストは真鍮線で新造。形が変で耐えられなかったのぉ!
 寸法の見積もりが甘くて、かつ、変なつくりで造っちゃったからエライ時間が掛かってしまったけども。
 リノリウム部分に押さえが無いので、延ばしランナーで作成。
 舷側に窓の開口が無いので、こちらも加工。
 ついでにアンカーの穴も開けといた。
 あと艦橋の作りも気になって仕方が無い。写真では角ばってるような雰囲気なんだが、キットでは前面が丸い。
 うーん……。
 あと煙突がヒケてる。勘弁して欲しい。
 組み図に指定のある艦橋前面の機銃は、付けない事に。
 睦月型の写真を色々観てるが、機銃のある艦がない。年代もワカランし、キットの説明では7.7mm単装機銃×2と書いていながら、キットのパーツは連装機銃のように見えるのである。

 極めつけは12cm主砲である。キットの単装砲は、まるで串焼きかスレッジハンマーのような形状なので、ピットロードの装備セットから単装砲を使うことに。
 手を掛けない……?

 関係ないが、週末にハセガワの天龍田の新キットを見て来た。
 最新のハセガワのキットらしい、非の打ち所の無いディテールであります。しかも全体にパーツの数がハンパ無い。
 本気のハセガワはフジミのディテールも霞む。軽く世界水準超えてるからな。
 買おうと思ったけど、値段がよくワカランかったので、見送り。
 限定生産じゃないし、時が来たら買う。

 そう言えばJAF-mateが届いてたけど、なんかJAFのサイトにも萌えキャラ的なのが居るみたい。
 ……(見に行ってる) …喜べ、メガネキャラだったぞ!


 不快な空の旅を少しでも快適にすべくググっているのだが、とあるサイトで、旅客機の重心は機首にあるためファーストクラスは前にある、と書いてあった。
 どこのご家庭にもあるはずの、航空実用辞典によれば、旅客機では縦安定を正とするため重心は主翼より前方にある。
 ただし前過ぎると安定しすぎて操縦性が落ちるため、あまり前過ぎない位置にするらしい。
 そう考えると、機首にあるというのは、ちょっと前過ぎると言うことになるが、そう言えば機首とはどのあたりまでを指すのだろうか。
 航空実用辞典にも明確には書かれていない。
 個人的には機体先端からコクピット後方まで。旅客機なら客室より前ではないかと思うのだが、旅客機の機首脚は客室の真下にある。
 もしかしたら、機首とは、概念でしかないのかも知れんな……。

 まぁ、そんな感じ。


2015.6.17(水)

 週末は土曜の夜から日曜の夜まで延々とルマンを観ていた。
 NISMOのオンボード映像をメインに、アウディとかLive映像を流しているサイトを転々と。
 さすがに夜は寝てたり買い物に出かけたりもしたが、ほぼ18時間以上は観てた計算になる。
 さすがに月曜は影響が少しあった。
 レースに付いて詳しくは、

2015年のル・マン24時間レースはポルシェが1-2フィニッシュ(Car Watch)

 ニッサンはGT-RのエンブレムをつけたFF車を引っ提げて来たが、FFとは言え3000cc V6ツインターボはR35の心臓部と同じであり、1000馬力を超えると言う。KERSも搭載してライバルと同じハイブリッド化もしてきた。
 面白いモノ造ってきたなぁと思ってフタを開けてみれば、LMP2と同じくらいのラップタイム。
 ピットイン回数や時間も多く、実験的なレースとしてるのかなぁと言う感じだった。

 今回優勝したポルシェの919ハイブリッドは、2000cc V4エンジンで最高出力は500馬力。ただしエネルギー回生システムによるモータが250馬力の出力を発揮する。
 これがまたアホみたいに速かった。ファステストラップ自体はアウディのR-18が上回ってたけど、コンスタントに、大きなトラブル無く、3台全てが走りきった。昨年までの王者アウディを抑えての1-2フィニッシュ&5位である。ただならぬことである。
 トヨタもいいところまで上がってたが、まだ叶わない雰囲気だったな。
 どちらにせよ来年に期待しよう。

今日の三次元
 重巡利根の舷側手すりなどの取り付け作業中だが、ぶっちゃけ、あんまり効果ないなこれ。
 近づいて見ると、エッチングによるディテールアップが判るのだが、そもそも1/700ではキットそのものにディテールが足りてなく、近づいて眺めるにはあまり向いてない。
 元々フジミのキットは無駄にディテールが多いので、要所要所で使うくらいでちょうどいい。
 トラスやカタパルト、クレーンなども近づけば納得の造りなのだが、労力にはあまり見合わないものだった。
 次のからは、要所のみにする。

 って言うか、エッチングパーツを使うと、あちこちが現物合わせになってしまうのがこう。
 キットとの合いが悪く、ちゃんとマッチングさせたのか、不思議になるレベル。
 納得のフジミクォリティであります。

 次は今のところ未定だが、砲艦宇治でも行って見るかと。
 駆逐艦より小さな艦船だが、相手の喉元深くにナイフを突きつける、外交の要の船であります。

 まぁそんなわけで、お盆帰省の航空チケットを華麗に予約。
 最後まで陸路と迷ったのだが、JRの予約は乗車予定日の1ヶ月前。お盆時期の航空チケットは甘くなく、1ヶ月前くらいだと席も少なく値段も上がるのである。
 まぁ繁忙期は稼ぎ時なので余裕で足元見てきますが。
 うちの仕事場もグローバルが云々言うわりに、お盆休みとか普通に被らせるからなぁ。
 1ヶ月前だと、万が一JRの乗換えが上手く行かない予約体系になった場合、飛行機に振り返るのが困難なため、今のうちに予約しておくしかないのであります。
 もちろん割引料金ではなく正規料金で予約しておけば、キャンセルが効くので、陸路の検討は継続可能なのですが、1.5倍の料金になるのであります。
 来年になれば、あるいは……。

 飛行機は落ちる云々より、ワタクシ的に長距離公共交通の中で乗り心地が最も悪い。
 狭く、空気が薄く、うるさい。新幹線ならグリーン車やグランクラスと追加料金を払えば静かで快適になるのに対し、航空機では席が良くなるだけである。
 また飛行機は三次元機動を行うので、座る箇所によっては酔いやすくなる。
 特に最後尾などは主翼から遠いので動きが大きく、また乗り降りでも面倒くさくて、ワタクシの中では最も避けるべき席であります。
 今のところ個人的乗り心地のよいエリアが、主翼上。飛行機の構造上、主翼を中心に運動するので、姿勢が変わっても動きが小さく最後尾の席と比べると余計な上下動が無い。
 特に主翼の前側がエンジン騒音も心持ち小さくお勧めなのですが、窓から外が見え難いので人気が無く、だいたい空いてます。大変ラッキーなのでありますよ。
 どうせタクシーから着陸まで寝てるので、外の景色はあんまり関係ないしな……。


 まぁ、そんな感じ。


2015.6.12(金)

 今日は朝から雨、夕方仕事場からの帰りは上がってたが、ムシムシが半端なかった。

 毎週木曜は、みんな大好き気象庁の季節予報の更新日なので、翌日になってじっくり観ているのだが、毎週更新なので実質賞味期限は1週間くらい。1ヶ月先までの予報は、まぁ、下駄とどっこいじゃないか?
 で、季節予報によれば、6/13〜7/12の関東甲信地方の平均気温は平年並み。気温は1週間単位で予想してるのだが、6/13〜6/19は少し高めが優勢。6/20〜6/26は気温が低い確率優勢、6/27〜7/10は平年並みだが、まぁ来週の更新でハッキリすると思う。
 再来週はグッと気温が下がる予報らしい。
 向こう一ヶ月の降水量は少なめ、日照時間は平年並みとのこと。
 梅雨時期だけど、少し雨少なめなのかね。
 6/10のエルニーニョ監視速報では、エルニーニョが発生し続けてるらしいが、なんか知らんが日本付近はエルニーニョで起きる天候変化が見られなかったらしい。
 エルニーニョになると、冷夏暖冬傾向らしいが、どうだろう。去年もエルニーニョが云々と言ってたわりにクソ暑かったからなぁ。

今日の三次元
 利根組み立て中。
 湿度が高いのでエッチングパーツの瞬着が凄い勢いで硬化して行きます。使う前から。

 フェラーリは相変わらず放置中。
 ちょうどいいサイズの虫ピンがなかなか見つからぬ。
 いっそ、洋白線を上手く使って行こうか……。


 そろそろ帰省の航空チケットとらにゃならんな……。夏季繁忙期の航空運賃は安売りチケットが制限されるから、実は鉄路とほぼ変わらないか、鉄路のほうが安いのである。
 早く新函館まで新幹線延びてくれ。

 まぁ、そんな感じ。


2015.6.11(木)

 関東も6/8に梅雨入りし、連日雨かと思ったらそうでもない今日この頃。今日は晴れてた。

今日の三次元
 利根は構造物の組み付け中。エッチングパーツも部分的に使用。メンドクサイこれ。
 1/700スケールは造りやすさとコレクション性に優れてるので、まぁ、エッチングは部分的な使用に留めていく予定。
 ぶっちゃけ、手すりくらいでも充分だわ。

 あとなぜか透明パーツの水上機の塗装中。一旦全部グレーで塗りつぶすのがジャスティス。


ホンダ、Moto GPマシンの公道仕様「RC213V-S」を2190万円で発売 (Car Watch)
 各部の画像がプラモデルみたいだ。タミヤの開発中のCADデータじゃないよな。
 しかし、国内仕様が70馬力とか。CBR1000RRは国内仕様でも123馬力。欧州仕様で178馬力。同じ1000ccでこの差か。motoGPのRC213Vと同じってところに価値があるんだろうが、国内仕様は精々コレクターズアイテムくらいにしかならんな。
 CBR600RRでさえ78馬力。これは国内仕様は売りたくないと言うアピールに他ならないのではないか。

 まぁ、そんな感じ。


2015.6.8(月)

 週末は曇りがちだったけど、概ね好天だったと思う。

週末関連
 ここのところ週末はチマチマと用件が入っている今日この頃ですが、土曜は知人宅に新築祝いの配送任務。
 彼らが急遽工事関係の人とアレコレ不具合の確認をしている間、知人子のお守りしてたらすっかり懐かれた。しかし子どもは苦手だ。

 午後からは本棚の整理とか。
 2年に1度以下くらいの発刊ペースでしか単行本を出さない作家に見切りをつけたり、これくしょん化しててほとんど読まない本を選別したり。
 棚一つ空けるつもりで整理しているが、引越し当初は2つの本棚は本で一杯だったのが、今は、1つの本棚が7割埋まっているだけである。
 資料以外に購入する本は半数ほど電子書籍に移行しているのだが、DLに時間がかかるのでNASなどに保管できないものかと思ってるけど。
 現状の本棚は「詰めれば空く」程度なので、もう少し減らしたい感じ。
 退けた本は数冊レベルではないので、まぁ、二束三文だが売りに行くかと。
 数冊なら廃棄なんだが。
 資料もどうすっかと思ってるが、何せMOOKなどは買い逃せば手に入らないものが多い。古本屋廻れば可能性はあるが、可能性に賭けて捨てるのも如何なものか。まだ造ってない資料も多いから捨てられん。

 あと、模型の塗装を順次行いつつ、日が変わる頃に就寝。

 日曜は、また釣り堀でも行ってくっかと思ったが、起きるのが遅かった&色々してる間に行く機会を逃した。
 場所がいいのでわりと混むため、朝9時半までには現地に行きたいところ。
 仕方が無いので録画物の消化。あと模型製作。
 それと、保存糧食のアルファ化米消費期限を迎えつつあったので、それらの整理とか。

 土曜日は朝までに雨は上がったものの、気温は低かった。
 日曜はそこそこ気温は上がってた。
 おかげで体調が怪しいのはいつもどおり。

今日の三次元
 重巡利根は甲板上にパーツを配置し始めたところ。
 エッチングパーツの一部がイマイチ合わないのだが、まぁ、フジミだからと納得するのであります。
 追加で余計な作業が色々発生するのであります。
 柵やクレーンなどは効果絶大だが、それ以外は、まぁ、微妙。

艦これ
 週末に2-5無事クリア。やはり航巡+重巡の艦隊は、被弾すると被害甚大だが、夜戦まで持ち込めれば勝ちは堅い。
 当たれば即大破ですが。

 しかし何故ドラム缶を積むとルート固定されるのだろうか。,br>
 あと、2-5のS勝利で浦風と瑞鳳が出た。勲章ゲットしたのでまた来月だな。
 戦艦+空母でも行けるが、事故率が高いのが2-5。
 この勲章で鳥海が改二に。高雄と愛宕は改二来ないのかねぇ。


常磐道と東関道を直接結ぶ、圏央道 神崎IC〜大栄JCTの開通セレモニー (トラベル Watch)
 この接続は地味に便利。
 茨城県南部から東関道へのアクセスが格段によくなったのは嬉しいところ。
 次の週末辺り、何も用が無ければちょっと走ってくっか。神崎IC脇には道の駅も出来たことだしな。
 道の駅「発酵の里こうざき」と言うらしい。……「かんざき」じゃなくてこれ、「こうざき」って読むのか……。

 茨城圏内の圏央道は片側一車線の対面通行区間がほとんどと言う扱いながら、ほとんど渋滞など無かったのだが、東関道と接続したら、今後どうなるか判らんな。

 まぁ、そんな感じ。


2015.6.5(金)

 朝のうちは曇りだったが、午後から雨が降り始め、帰宅頃にはそこそこの雨脚になってた。
 気温は涼しいから、あまり不快ではない。

明るいCB400SB計画
 本格的な梅雨に入る前にタイヤ交換しておきたいなぁと思うだけの今日この頃。
 前回交換したのは、2010年春。
 当初装着していたBT-021からBT-023へ交換。ツーリング向けタイヤと言うのでこちらに交換したのだが、ライフはおおよそ2万キロほど。
 まぁ持ったほうではないかと思う。
 あんまり攻めた走りしないし、急加減速もあんまりしなかったからだろうか。
 元のBT-021はツーリング向けのクセにやたらグリップが高かったのだが、BT-023は穏やかな性格だった。
 次もツーリングタイヤのBT-023にする予定だが、問題は、近くの2りんかんが無くなってしまい、柏の2りんかんまで行かねばならない事。
 16号沿いだから道が混むんだよねぇ。


マクラーレン、エントリーレンジを受け持つ「570S」「540C」を日本初披露 (Car Watch)
 なんと言うか、無駄な面や線が無く、リアに向かってデザインがちゃんと纏まってて、しかもリアデザインがカッコいい。
 ワタクシの持論としては、デザインはリアに収束するので、リアデザインの秀逸なクルマは全体デザインも良いのであります。
 個人的には大変好みのデザインであります。値段がスゲェのでプラモが出るの待ちます。タミヤ頑張れ。

 国産ではこのレベルのデザインのクルマはムリダナ。
 NSXもあんなだしな……。

figma Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様 (GOOD SMILE COMPANY)
 1/12スケール。デカイ。実際デカイ。
 ディテールは少々簡素だが、全長50cmに達する大きさ。
 大型模型が流行の兆しか??
 内部は各figmaに付いてる専用台座が使えたりするのかね。


 Amazonでも予約開始。

 まぁ、そんな感じ。


2015.6.4(木)

 昨日は雨でも蒸し暑かったが、今日は晴れててカラッとしてた。この時期の天気は読めん。

今日の三次元
 重巡利根は、チマチマと各パーツを組んでは、エッチングを追加したり置き換えたりしてるところ。船体は甲板が付いたけど、構造物はまだ乗せていない。
 順次塗装しつつ載せていく感じで。
 甲板の手すりってどのタイミングで付けりゃいいんだろ…。

 それはそれとして、手掛けてるSLの完成はまだ先ながら、次のアイテムのための取材の計画であります。
 鉄にするかアルミにするかは未だ未定ですが、鉄だとまた横川か小樽かと言うところ。
 アルミだと浜松だからなぁ。
 どっちにしろ、容易ではありませぬ。

明るいCB400SB計画
 買う買わない別にして、MT-07の資料収集中。
 現在の懸念は燃費であります。
 ワタクシのNC39のSBは、平均でおおよそ22〜23km/L程度の燃費であります。
 北海道などのように一定速度で延々走るようなとこだと24km/Lを余裕で越えますが、普段のロンツーあたりだと、だいたい先述の通り。
 これに18Lのタンクが搭載されるので、無給油で400kmを越える航続距離を誇るのであります。
 MT-07はのタンクは13Lなのだが、少なくとも350kmの距離でガス欠の心配の無い航続距離は欲しいところ。
 計算すると27km/L辺りの燃費が理想なのだが。
 軽くググってみると、高速道ではその辺りをマークするようだが、一般道だとSBとあまり変わらん感じ。
 うーん……。

 ぶっちゃけると、今のホンダのクルマやバイクには魅力を感じなくなって来ているので、次はホンダ以外を、と考えてるのだが、VFRと言う選択肢も無いではないが、重量が重過ぎる。
 うーん……。
 無理に買い換える必要なし、だな。
 NC42のSBはハーフカウル形状変わっちゃってるし、乗り換えれんなぁ。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る