いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2016.9.25(日)

 社会復帰準備中。
 明日から仕事だ。

 昨日は牛久の自然観察の森へ雨の合間を縫って行ってみたのだが、帰宅後PCに画像を取り込もうとしたらSDカードが突然死。
 画像は全部あぼん。一瞬呆然としつつリカバリーを試みたが、どうも内部が物理的に破損したのか、なす術なし。
 呆然としてても仕方が無いので、SDカードを注文したが、ちょうどタイムセール中だったので、ちょっとだけ安く買えた。
 今回の教訓からSDカードの2枚体制で望むことに。
 しかし、抜き差し耐久性10000回以上のはずなんだが、どっかでミスっただろうか。
 昨日の牛久自然観察の森は、草地に大量のモヤシ。のような姿のソウメンタケが発生してた。
 遠目で見ると草が枯れてるように見えるのだが、近寄ってみるとモヤシがにょきにょきと生えている光景が広がる。
 まぁ近場での練習に近い撮影だったから、まだ多少はショックが小さかったものの、やっぱりショックであります。
 キヤノンのカメラ製品は、何を使っても一度は良く判らんトラブルに見舞われるな。
 この一度が、取り返しの付かない撮影でなくて、本当に良かった。

今日の三次元
 SLは細部ディテール中。あと連結器とか。
 前後とも座付自動連結器第2種なんだが、あんまり重い編成が出来ないタイプ。
 詰め込み具合は、現時点で70%超えたくらい。台枠のリベットが全然終わらん。
 昨日撮影データが消えたショックで、3DCGがかなり捗ってしまった……。

 なんだか良く判らない、大きな流れの力で、一度バイクを降りるのを余儀なくされつつある。どうすべぇ。
 でもバイクを降りたらほぼ自動的に次期主力機はロードスターになるんだが、その辺、どうしたもんだろうか。

 まぁ、そんな感じ。


2016.9.23(金)

 昨日今日と雨続きだったので、ほぼ引き篭もってた。

 実質今日で遅い夏休みが終わったのだが、なんだか消化不良でありますな。
 この反動がどう噴出するかは想像ができないであります。

 そんなわけで天気に翻弄されっぱなしだった夏休みでしたが、週末以降は回復傾向らしい。
 明日の予報は、水曜の日本気象協会の予報では曇りのち晴れだったのが、今日の予報では曇りのち雨と無能っぷりを遺憾なく発揮してますな。日曜が曇り時々晴れの予報を出していたのを、今日の予報では曇りに変更。
 ウェザーニュースのほうは、水曜時点で曇り時々雨の予報は明日も変わらず。日曜は曇り時々晴れに差し替えになってる。
 初夏のあたりではウェザーニュースのほうがコロコロ天気予報の内容を変更してたのだが、最近では日本気象協会のほうが、雰囲気先の予報の的中率低め傾向だな。
 まぁ気象庁からして似たようなもんだから、3日以上先はもう、占いと同じレベルと思ってたほうがよいのであります。
 正直、下駄と大差ない。ハイテクな下駄。
 最新のスパコンと膨大なデータを駆使して、数時間先から半日先の天気ならまぁまぁ精度良く当たる、それが現代の気象予報。
 アメダスやら雨雲レーダーやらを公開してるのは、たぶん、あとは自分らで勝手に判断しろってことなんじゃあないかと思ってるし、それが現代の気象予報の限界でもあるんだろう。
 そう考えると、昔の人が言っていた天気についての豆知識あたりは、地域レベルでは現代とあんまり変わらん精度の予報だったんじゃないだろか。
 今の気象予報は、ちゃんと目で空や大気の状態を観察してるんだろうか。


 この雨続きで結局バイクは一度も乗れなかったしカバーすら外せなかった。
 元々夏休みはツーリングに出かける予定だったのだが、秋雨前線は停滞し続けるわ台風は来るわで、断念を余儀なくされた。潮時とは思いたくないが、今後も乗る頻度が減りそうなことから、色々と検討中であります。
 どうしても「晴れ」が、バイクに乗るか、写真撮影(山や里山等)に出るか、サバゲに行くか、で奪い合いになるので、どうにかしたいところ。

 まぁ、そんな感じ。


2016.9.21(水)

 曇天ながら雨の気配が無いので、久しぶりに牛久の自然観察の森に行ってみたら、休園日だった。
 なんだか休みが多いなここ。市の施設なのでサービスにはこれっぽっちも期待はしてないのだが、どうも休園日とかち合う確率が高い。

 仕方が無いので、つくばの植物園へ。仕方が無いで行く割には充実しているのだが。というか、クルマで行ける植物撮影フィールドはあんまり多くない。
 撮影機材を持っていくので車が便利なのだが、如何せん自然公園的なものが茨城は少ないか、北部に集中しているのである。

 植物園は平日なので空いているものの、空いている間に様々な催しの準備などをしているので、あちこちで作業などしているのである。
 ま、植物園はどちらかと言えば撮影や植物名の勉強に行くのがメイン。どんな形でどんなところに生えるのか、どうやって撮れば良いのかを、だいたい学んで野外で生かすのである。
 ただ名前の無い管理されてない野草も多いので、そっちに目が行き始めると、もう何だか判らない。

 今日は林のほうにも行ってみたが、雨続きだったからか、割とキノコパラダイスだった。
 きのこはサッパリワカランが、黄色かったり形が面白かったりと、観てて飽きない。地味なのも多いが地面から屹立している姿はなかなかに立派である。
 先日の五色沼のような、傘の径が20cmを超える様な巨大キノコは無かったけど。
 撮った写真の1/4はキノコだったな。

 帰りがけに新たな撮影フィールドを探しつつ帰宅。小貝川などは結構水位が上がってた。
 道中ちょっとだけ雨粒がパラついたけど、概ね雨はなしだった。
 うーん、これならもうちょっと早めに動いて遠征できたかも知れん。天気予報に翻弄されっぱなしだな。

 秋雨前線の影響で天候が不順だが、天気予報は輪を掛けて予想が不順なので、どうにも動きにくい。
 明日木曜の住居付近の天気予報は、日本気象協会では曇りのち雨。昨日の予報と大差はない模様。金曜は未明まで雨予報でその後は曇り(30%)。
 あと、土日の天候が回復傾向の予報で、土曜が曇りのち晴れ(降水確率30%)、日曜は曇り時々晴れ(同30%)の予報。
 ウェザーニュースは木曜は曇り時々雨(60%)のようだが、午前中から雨マークが付いている。金曜は曇り時々雨(70%)、土曜は曇り時々雨(同60%)で、日曜は曇り(40%)。


 BLOGのほうに、浄土平の写真やらを載せたのだが、マクロを使ったアップだけじゃ腕は上がらんことに気付き始めた今日この頃。
 しかしだとすると、レンズの沼にはまる覚悟が必要っぽい。うぬぅ…。

 まぁ、そんな感じ。


2016.9.20(火)

 せっかくの夏休みなので、台風が接近する前に、久しぶりに大洗へ行った。
 目的地は、大洗水族館、いや、アクアワールド茨城県大洗水族館である。

 朝からシトシトと降り続く雨なので、朝は少し遅めの出発。常磐道の流れは良かった。
 いつものように水戸南ICで降りて下道で大洗町に入り、海沿いから水族館へとアプローチ。行った時点では駐車場はそれほど混雑していなかった。
 鉛色の空、荒れ狂い始める海、降り注ぐ雨、テンションは否応なしに高まりますな。

 チケットを買って中に入ると、予想道理空いていた。最初は。
 気が付くと中学生と思しき団体に囲まれてた。
 そして今度は小学生と思しき団体が参戦。
 そうだ、今日は平日である。平日だと遠足や社会化見学などで水族館は大人気なのだ。  まぁ普通に小学生くらいの親子連れも居たのが微妙に不思議感があったものの、最近ではそう言う事もあるらしいと聞いた事がある。

 なんとなくイルカなどのショーを超が付くほど久しぶりに観に行ったが、小中学生で大混雑。まぁ立ち見で充分なのだが、オッサンどもが前に立ち塞がってしまって満足に見えやしねぇ。
 やっぱりこの手のショーは観ないに限るな。ショー自体は良いものだったが。


 大洗水族館は首都圏から容易にいける範囲の水族館としては、規模はデカイし展示も良いものなのだが、その分客も多いので、ちゃんと見て回るには開館直後にサーっと観て回らんとダメかも知れんな。
 大水槽は正面のガラスが曇りガラスっぽくなってて良く見えなくなってるし、展示も全般にどちらかと言えばエンタメ振りを強めに感じる。
 客層を親子連れ中心と考えている雰囲気だろうか。少なくとも、オサーンがサカナを観て楽しむには、物足りない。
 天気がここまで悪くなければ、いわきまで行ったほうが良かったかなぁとか、いわき行くなら17日の帰りにステイしてりゃ良かったかも知れんとか、独りごちつつ適度に観て回って、水族館を後にした。

 遅くなったが昼飯でも食うかと、ちょいと大洗漁港の「かあちゃんの店」に行ったら定休日だった。土日祝日だけかここ。
 せっかくなので、そのまま明太子のかねふくへ。
 つまるところ工場直営店なのだが、ここの売店で売ってる明太子おにぎりは、納得の美味さ。
 おにぎりにしてはいい値段なのだが、その分大きく具も大きいので昼飯に丁度良かった。

 かねふくの後はまいわい市場で休暇の土産品を物色し、時間的に道も空いてそうだったので、半分下道で帰宅の途についた。
 帰りがけにつくばイオンで本屋に寄って帰宅。
 台風による雨が酷くなる前に、帰宅できた。


 台風の雨は、夕方過ぎから強くなり、午後9時くらいまで窓にたたきつけるように降っていたが、その後は風が少し強い程度で雨はほぼ小雨程度に収まってた。
 昨日の天気予報(日本気象協会)では明日水曜は朝から雨予報だったのだが、今さっき見た天気予報では、ほぼ一日曇り。明け方までは降水確率がやや高めながら、その後は10%である。
 続く木曜は午前中まで曇り予報で午後から雨予報。金曜は一時雨、土曜は雨のち曇り、日曜は曇り時々晴れ。
 ウェザーニュースでは、明日朝まで雨。その後は曇り。木曜は曇りのち雨。金曜土曜も時々雨予報で、日曜が曇り。
 台風が通過してもスッキリせんな。
 気温が低くて楽といえば楽だが。


 まぁ、そんな感じ。


2016.9.19(月)

 遅い夏休みとは言え台風と秋雨前線でバイクツーリングはあまり楽しくなさそうだったので、今回は、1日の予定で福島は浄土平〜裏磐梯五色沼の野草撮影へ。
 17日土曜日は夕方から天候が雨との予報なので、土曜の未明から決行。
 軽登山装備と温泉道具、車内で仮眠を取るための道具、あとは撮影機材を積んで、午前2時半に出発した。
 ちなみに今回、新しい撮影機材補助具として、チョークバッグを導入した。



 交換用のレンズをすぐに取り出せるように、色々と試行錯誤をしていたのだが、ものは試しと導入に至った次第。
 バッグの中はフリースで保護されレンズに傷がつくことは無さそうだが、ぶつけた時の保護はほぼ無い。
 腰に装着するとザックの腰ベルトとも干渉せず、大きさも丁度良い。EF24-105 F4Lが上手く収まる大きさである。尻は少しはみ出すが、口紐で締めてやれば、普通にしている限り落ちることは無さそう。

 午前2時半の国道は流れが良かったので、そのまま土浦辺りまで北上してから常磐道にオンステージ。
 上り線はトラックが多いものの、走行している下り線はクルマも少なく走りやすい。
 とりあえず1時間毎の休憩をマストとして、速度控えめの巡航速度でひた走った。
 まぁ、未明のSA/PAは寝てるクルマが多いので、ちょっと狭いPAだと停められんのが難点だな。
 仮眠程度ならまだしも、ガチ寝装備で寝てられると、どうにも複雑な心境であります。

 磐越にスイッチし、差塩PAで30分ほどの仮眠をとった。
 トイレしかないPAなので、あんまり人気は無いみたい。

 多少スッキリして次は阿武隈SAで再度休憩。
 こっちはお茶休憩だけども。
 夜間走行は目の運動が少なくなって、どうしても眠気が出てくるので、ちょっとでも眠いと思ったら休むのが吉。
 阿武隈でグダグダしてる間に、空がだいぶ明るくなってきた。

 今日の最初の目的地は、磐梯吾妻スカイラインの浄土平なのだが、磐梯吾妻スカイラインは午前7時から午後17時までの時限開通で、それ以外の時間は閉鎖されているのである。
 時間調整が必要なため、五百川PAで三度休憩と相成った。

 今回のルートは、磐梯熱海ICから県道24号を通って国道115号に合流、その後磐梯吾妻スカイラインへ。
 到着は開通10分前。周辺はガスなのか雲の中なのか、霧で覆われていた。
 すでに数台のクルマとバイクが並んでいたが、ガチ勢はいなかった。
 ゲートオープンし、前のクルマに付いて走ると、思いのほか早く浄土平に到着した。
 天候は、雲多めながらも一部青空が見えていた。東側は雲が厚く、西側は青空が見えている感じ。

 まずは下見のため、カメラだけ持って浄土平湿原へ。
 軽く一周してみたが、花はそこそこ。湿原系の花とかリンドウとか。モウセンゴケも生えていたが木道上からだと少し遠い。
 クルマに戻って、装備を整えて、まずは目の前の吾妻小富士に登ってみた。
 大した登りでもないので、サクッと登って時計回りに一周してきたが、良く考えたら登るのってもう二桁年ぶりだ。
 同期入社の連中と土湯温泉に行って、翌日に登りに来たのである。
 当時の眺めはもう忘れてしまったが、吾妻小富士から東の眺めはなかなかに最高と言っていいレベル。
 しかし、火口の高度感は半端無い。

 小富士を降りて、すぐ近くの桶沼に行って見た。
 道はそれなりに整備されているが、木の枝が割と邪魔をしているので、通行する人はそんなに多く無さそう。
 この桶沼も火口だというのだから、改めて火山のど真ん中にいるのを意識せざるを得ない。

 再び湿原へ戻り、撮り歩きつつビジターセンターとレストハウスによって、クルマへと戻った。
 時間はすでに11時近い。撮り歩きだとどうしても歩くのが遅くなるのだが、かえって疲れなくて丁度いいのであります。

 次は裏磐梯の五色沼へ。
 県道70号のレークラインを使うのが早そうなので、昨秋ぶりに走ってみたが、バイクだとそんなに気にならなかったけど、アップダウンが思いのほか激しい。
 今回は走りに来たわけではないので、安全速度で楽しく駆け抜けた。

 五色沼ビジターセンターは前の駐車場は一杯になりがちだが、最近はちょっと離れたところにも広い駐車場が出来たので、今回はそちらに停めた。
 100mと離れていないのに、こちらは快適な空き具合であります。
 装備は簡易にして、五色沼の自然探勝路を撮り歩き。
 もっと時間が取れれば、バスで桧原湖辺りまで行って探勝路をビジターセンターまで歩いて帰る、4キロほどのルートを撮り歩けたのだが。今度はこっちを優先しよう。
 浄土平とは植生が違ってて面白い。
 まぁ、とは言え、やや単調とも言えるかも知れんが……。

 腹も減ったし疲れきったので、飯と温泉を求めるべく桧原湖西岸方面へ。
 道の駅 裏磐梯ビューパークで昼飯。
 ここの塩ソフトがなかなか美味い。

 温泉は、もう少し先に行った、ラビスパ裏磐梯へ。
 プールとかがあるらしいが、入りたいのはデカイ風呂である。
 JAF割引も効いて、規模の割りに安かった。
 大き目の休憩所もあるので、風呂後にノンビリ休む事もできる。

 夕方までダラーっとして、帰路へ付いた。
 帰りのルートは、猪苗代磐梯高原ICから磐越〜常磐道のルートなのだが、猪苗代磐梯高原ICの近くに、道の駅が建設中らしい。
 17日現在では、まだ建物(デカイ)を建設中だったが、いつ完成するんだろか。道の駅公式HPでは、2016年度と書いていたが…。

 帰りの磐越で、多少まとまった雨が短時間降ってた。
 クルマは多かったが、ほとんどが東北道方面に分岐して磐越のほうはガラガラで走りやすい。
 磐越道は80キロ制限なので、速度抑え気味に走ってたら、なんだかペースカーにされてしまった。まぁガンガン追い抜いていくクルマも少なくなかったけど。
 磐越の東側は西側よりアップダウンが激し目じゃけぇのう。

 阿武隈SAで晩飯休憩。
 もうカキフライの季節なのだなぁ。

 SA毎に休憩しつつ走ったが、常磐道の山岳区間は相変わらず熾烈だったな。

 夜9時過ぎに帰宅。片付けてPCにデータを読み込み終えたところで電池が切れ掛かり、倒れるように布団に突っ伏した。
 目が覚めたのは日曜も午前遅くであります。
 3連休みたいな休みでないと出来ない無茶でありました。
 どっか泊まっても良かったんだが、翌日は帰るだけになりそうな天気だったので、とっとと帰ったのであります。

 というわけで、ツーリングではないので、これと言ってツーリング記録的なものは作らない予定でありますが、なんらかの記録は残しておくか。

 まぁ、そんな感じ。


2016.9.15(木)

 今週はまだ1日あるけど、昨日の段階で1週間ようやく終えたような心境だった。
 今週はちょっと色々あって少々激務に近い状態になり、しかし残業は出来ないという悪夢のような状態に陥った挙句、1日が1.5日に達するような集中力で何とか切り抜けたものの、これ、3日くらいが限界。続けると精神が汚染されてヤバイので、今日辺りから0.7倍速で「間に合わねぇずら!」とほざきながら切り抜け始めたのでありました。
 経費削減するならこっちも色々削減するしかないのであります。

 忙しいときほど、3DCGなどが捗るのは、多分現実逃避に近いのでは無いかと推測しているのであります。

今日の三次元
 SLはシリンダに潤滑油を供給するパイプの設置作業など。
 配管自体はどうと言う事も無いのだが、問題は止め具。円筒に対して斜めに取り付けるなどの無茶をするので、位置合わせに集中力を使うので、作業用に聞いてる音楽が全く耳に入らない。無ければ無いで集中力が切れやすくなるので、何らかの音は必須なのですが、なんだかなんでもいい気がしてきた。
 足回りのリベット作業がまだ残っているのだが、とりあえず、連結器の開放テコの作業開始。

 明日が終われば、ちょっと遅い夏休みに入るのだが、目下の懸念は、クソ台風とファッキンな秋雨前線の停滞。
 ロンツーはもう諦めたのだが、台風ウォッチで終わらないことを祈りたい。

 クルマに寝袋突っ込んで最後のロングドライブもいいかも知れんな。ODメータ8万キロ行くか。

 まぁ、そんな感じ。


2016.9.10(土)

 昨日あたりまでは雨が降ったり涼しかったりしてたのだが、今日は暑い。住居付近は午前中こそ曇っていたものの、午後からはスゲェ晴天。夏より暑い残暑であります。

 今日は、常陸那珂港に寄港した「飛鳥II」を観に、ふらっとツーリングへ。
 大した混雑にはならないだろうと踏んで、朝はノンビリ出発。
 南茨城方面は朝のうちは雲厚めだったものの常陸那珂はほぼ快晴。つまり炎天下であります。
 海風が吹いて心地よいものの、日が当たってるととにかくジリジリと焼け付くような、そんな日和。

 外洋クルーズ船は初めて観たが、なかなかデカイ。海に浮くホテルかマンションかと言う程度には。
 大洗からのフェリーなどと比べると二周りくらい大きな印象だが、立派な船である。

 とは言え、船そのものは、後ろから前へと見てだいたい満足する感じ。問題は、会場には近隣にある日立建機と小松製作所の重機が並んでいたことであります。
 Blogのほうに写真を載せてみたが、大型重機を観てテンションは否応無しに爆上げ。
 しかもグッズを売るテントもあるのだが、出来のよい模型(高い)に目を奪われずにはいられない。
 コマツのカラビナをゲットして、うきうきで会場を後にした。まぁ、炎天下で暑かったしね。

 帰りは、阿字ヶ浦〜那珂湊〜大洗と移動して、大洗海岸の海浜植物を軽くチェック。
 ハマゴウが最盛期後半と言う感じ。
 カワラケツメイなども散見したが、まぁ、大洗海岸はあんまり海浜植物の種類は多くなさそう。
 1時間くらい散策したが、炎天下の海岸はとにかく体力をエライ勢いで奪われる。
 歩きにくさと炎天下の相乗効果だろうか。
 500mlポカリ一気飲みする勢い。

 昼前には帰宅の途に付いた。
 大洗漁港のかあちゃんの店は相変わらずの凄い行列であり、もう以前のように気軽に寄れる店ではなくなってしまった。
 新しい昼飯どころを探索せねば……。
 日中の高速道路は熱風吹き荒ぶ地獄である。走れば走るほど暑い。
 汗が出ないと一気に熱中症になるので、とにかく水分だけは欠かさず摂取するようにしつつ、休み休みで帰宅した。

 帰宅後、一休みしてSBのチェーン清掃。年に2度程度はチェーンクリーナとブラシで徹底的に洗うのだが、一コマ一コマちゃんと回るようにメンテするのは実に楽しい。
 これでもう少し涼しければ楽なんだが、まぁ暑かったおかげでクリーナもあっという間に乾いたので、作業効率は良かった。  年に2度程度の清掃なんだが、それにしてもこのチェーン、交換してから一向に伸びる気配が無い。
 チェーンの伸びはスプロケやチェーンそのものの磨耗も原因の一つなのだが、汚れるのは基本プレート部だけなので、砂塵による磨耗はあんまり無いっぽい。
 ルブ自体は割と豆に吹いてるからだろか。


 まぁ、そんな感じ。


2016.9.7(水)

 週明けからとにかく暑い。なんだか盛夏の頃よりもずっと暑い気がする。
 夕方仕事場から帰ると、部屋の気温が未だ35度前後もあるのだ。湿度も半端ない。不快指数はもう有頂天に達しているのだ。
 ただ夏バテは回復したので、食って体力付けるしかない。

 TVアンテナの件は、復帰。
 何ゆえか共用電源のブレーカがOFFになっていたらしい。そう言えば周囲の常夜灯が消えてたな。真っ暗だった。
 しかし何故OFFになっていたのか原因がわからんので、再発する恐れはある。

今日の三次元
 SL製作中。運転台内部がだいたい終わったので、前側から順にディテールとパーツ装着などを開始中。
 ただ前照灯などあちこちでパーツが欠損しているため、ディテールが良く判らない。良く判らないところは、それっぽく作るほか無いのがこう。
 完成はまだ遠い。

カメラ関係
 EF100マクロIS付き計画発動中。計画なのでまずは予算計画から。
 カメラとライフルは骨で支えるのが基本なのだが、極浅い被写界震度で低速シャッターを切れるほど、ワタクシはビクともしないわけでないため、文明のリキに頼らねばならないのです。三脚を使うのも良いのですが、野外の花などは手持ちでテンポ良く撮りたいものです。
 登山道なども広くないしね。
 その分重量は増えるわけですが……。

 40Dはしばし寝ていたのですが、バイクのお供に使えるように、考え中。
 ただまぁバイクの振動は、あんまり精密機器に良いものではないのだが。

明るいCB400SB計画
 秋のツーリング計画中。
 当初、日光から草津〜渋峠まで、日本ロマンチック街道を走る計画を立てていたのだが、台風の爪痕深く、接近中の13号の影響もいかばかりか計り知れないので、計画中止。
 現在素敵チック代替案の策定中であります。
 いつものように、直前でも宿の取れるあたりって感じで。一つ。

 佐渡ももう一度行きたいんだがなぁ…。


 グダグダしたい。

 まぁ、そんな感じ。


2016.9.4(日)

 まぁ色々メンドウなこととか済ませてた。

 そんなわけで、金曜の夜に突如としてTVが映らなくなったのだが、現在もなお継続中。
 TVがぶっ壊れたわけではなく、どうやらアンテナ設備が壊れたらしい。
 管理会社には連絡が行ってるらしいのだが、いつ直るのかワカラン。
 TVなし生活も2日も過ぎてくると、TVが無くてもどうと言う事も無くなって来た。
 今までなんとなくTVを手癖のように付けていたらしく、最初の半日はどうにも手持ち無沙汰な感じがあったものの、今は別にTVが無くてもゴロゴロしてられる。
 慣れと言うものは恐ろしいもの。

 ここんとこ、晴れてても突然雨が降ったりするような不安定な天気ですが、今日はその合間をぬって、いつものつくば実験植物園まで撮影練習に行ってきた。
 今日も暑かったけど日陰はそれなりに涼しい。
 しかし、こう、撮れば撮るほどに、自分の撮影スキルに不満を覚えるな。
 とりあえず、Blogのほうに写真は載せたものの、どうもこう、撮っててのらない。
 やっぱRAWで撮って現像する方式に戻るか、再び沼に落ちるべきか……。JPEGも結構いい感じに吐き出すのだが、AdobeRGBだからかWebアップ時にちょっと彩度が落ちるのが気になる感じ。
 機材で補正する手もあるが、100マクロのIS付き、年末辺りに検討すべきかも知れぬ。
 レンズ合わせて少なく見積もって、あと二桁万円程度は、写真にかけてしまいそうだ。
 今年はカメラを買ったので自重せねばな。

 天気予報によれば、今週も天気の不安定なのは続くらしい。
 うーん。

 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る