いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2016.11.30(水)

 昨日はWebサーバがダウンしてたらしい。数日前からレスポンスが悪いと思ってたが、昨日は繋がらなかった。

艦これ
 E-4で萎えてしまい、攻略する気も失せていたのだが、知人がSNSでE-2ドロップ艦をゲットしたというので、出るもんなのかとE-2に行って見たら、一発ツモ。
 山風を無事ゲット。ありがたやー。
 E-4で嵐と萩風を掘っていたのだが、山風は嵐と同じだからいいかとか、もうよくワカラン事を考えてたりも。
 まぁ百人一首でも、 「吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を嵐といふらむ」
 とあるからな。
 山
 風
 ほら、嵐だ(錯乱中)。

 ちなみに現在までにE-4 Rマスで出たのは、風雲、清霜、早霜、春雨、春雨、磯風、磯風。まぁ、レア艦は出るには出てるが。

 あと花騎士もイベント始まったけど、とりあえずイベント花騎士はゲットし、全開放も終わった。花騎士のイベントガチャは比較的難易度が低くて助かる。あとは後半戦に向けての装備関係だなぁ。


 まぁ、そんな感じ。


2016.11.28(月)

今日のデミオ
 ドラレコ導入。
 まだ届いたばかりなので設置は週末になりそうだけど。
 明日あたり配線固定金具を買ってこないとだな。

 

 デザインがスッキリとしてて良いので、これをチョイス。
 日本語にも対応してて安心であります。まぁ、僅かながら微妙なところもありますが。
 マイクロSDカードが付属(刺さってる)していますが、アダプターは付属していない。まぁ本体とPCが接続できるので、カードを抜くことは無いと思う。
 給電はUSBで、本体側の口はマイクロUSB。電源定格は5V 1.5AなのでAndroidスマホの電源アダプタでも普通に動作する。
 背面に液晶やハードボタンが並び、液晶はタッチパネルではない。液晶の表示はお世辞にも高精細画質とはいえないが、10年前くらいのデジカメの背面液晶よりは、ちょっと落ちるくらい。
 1万円しない製品だし、常時使うわけでもないため、その辺は割り切っても問題ない。
 ハードボタンの質感は、ポチポチと節度感のある感触で、押しているのがわかりやすい。
 電源を入れると即録画モードに入るあたりは、なるほどドラレコでありますな。
 カメラレンズ側には、製品名などの文字は無くマイクがある程度。レンズユニットが大きく、見た目のバランスがなかなかいい。他のメーカのものと比べてもシンプルであり、余計な色使いも無く、つまり視界の邪魔になりにくい。
 説明書によるとマイクをOFFにも出来るので、熱唱してても音が入らない。
 内蔵バッテリーもあるようだが、緊急用で容量は極少なめっぽい。充電での発熱を起こさせないためだとか。
 背面ハードボタンにより、静止画も撮れる模様。
 カメラの固定は、両面テープと吸盤の2通り。どっちが良いかは今後使ってみて決める。
 カメラと固定部材との接続は、スライド式のシンプルなもの。接続したあとはガタツキも無くしっかりと固定される。
 この辺も実際使ってみないと何ともいえないところかねぇ。

 海外製品だがTaoTronicsはアメリカの会社なので、まぁこの手のデバイスは本場といったところでしょう。
 言語選択も、英語、仏語、日本語の3種類。取り説は紙の冊子でちゃんと日本語ページがありました。
 パッケージは、高級感をちょっと演出するアメリカンデバイスチックなもの。
 この箱はとって置きたい。

 それはそれとして、Amazonの箱がFFXV仕様になっとった。
 最初箱が破損して中身が見えてたのかと思ったわ。まぁ買ってないものが中から覗くわけも無いけどな。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.27(日)

 今日は朝から天気があまりよくないので、ほぼ引き篭もり。
 昨日の内に色々引き篭もり準備してたのであります。
 昨日は天気良かったけど、木曜の雪がまだクルマに積もったままだったし、周囲もまだ溶け切れてなかったので、雪降ろして昼までゴロゴロしてた。

今日のデミオ
 ドラレコ選定中。
 今週中に決めて、次の週末にはDIY。
 リプレイスも考慮して配線はあんまり内装の中に入れない方向で。

明るいCB400SB計画
 そういえば来年車検だったはず。冬眠させようと思ったが、少し動かしてやらんとイカンな。
 もっとも寒い2月が車検なのだが、今年の冬は寒いらしいけぇのう。凍結さえしてなければ、あるいは。
 来年の車検で10年目か。

艦これ
 E-4攻略中だが、相も変らぬクソバランスに、そろそろ萎えてきた。何度クソ運営の残酷な(検閲)を望む呪いの怨嗟を吐いたことか。
 メンドウなので丙でしかプレイしてねぇですが、時々甲のバランスの敵が出てんじゃねぇかと思いたくなるような、手も足も出ない悲惨な戦闘になることがしばし。T字有利で自軍Lv90戦艦が軽巡にワンパンHP1にされるのを観て、唖然とした程度には。
 とりあえず、「春風」をゲット出来たので、今後の攻略は惰性。
 獲るもん獲ったので、ここでイベント終了しても良いんだがな。
 お祈り南無南無ゲーなので、運以外にクリア要素が見つからない。だから支援艦隊も無駄すぎて出せない。
 平均Lv80くらいで、5回に1回、ボスにたどり着けば良いほう。だいたい空母2隻とも中破してるから、開幕空戦以外ダメージを受ける置物だけど。
 中でも翔鶴瑞鶴の五航戦は本当に使い物にならない。ただただお荷物。加賀さんは正しい。もう二度とイベントでは使わん。

 今回の秋イベントは、中規模と運営は発表してるものの、E-4で2面、E-5でクソメンドウなギミック解除があるため実質2面の計7面ステージ構成で、立派に大規模イベントレベル。
 この規模で当初2週間と言っていたんだから、そろそろサービス終了したいんじゃねぇかと思いつつある。
 ドロップも渋いしねぇ……。

 あんまり酷い状態だから、Amazonプライムで映画観ながら攻略してたりも。
 映画はもちろんコマンドー。派手なドンパチはこの荒んだ気分にピッタリだ。

 イベントはそろそろ心が折れるので、折れたらイベント終了。
 完走報酬がアメリカ艦じゃイマイチ本気になれんしな。
 あと、朧も漣も改新グラなんだ。曙の通常画の新グラか改新グラか改二はよ。イベ新グラは通常時見れんではないか。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.24(木)

 未明までは雨が降っていたと思っていたのだが、朝になって外を観ると見事なボタ雪がなかなかの勢いで降っていた。
 北海道に居たころは雪が降ったところで傘などささずに外を歩くのだが、こちらの雪は水分が多くて傘を差さないと雨より濡れる。
 べたべたの雪の中を仕事場に行った。
 雪は午後になっても降り続いていたが、気温がかろうじてプラスだったためか、少なくとも道路上に降り積もることは無かった。
 精々草むらやクルマに降り積もった程度である。
 明日朝の気温は氷点下らしいので、凍ると多少は厄介だが、天気も良いそうなので、日の当たるところはさっさと溶けてしまうだろう度の、今シーズン初雪でありました。

 部屋の中は現在10度。ストーブをつけなくても、着る寝袋で対応可能。
 まぁ風呂入る前には一旦室温上げるからストーブつけるけど。
 ただストーブは窓の結露を生む諸刃の剣。むしろエアコンのほうが結露しない利点はあるが、如何せんストーブほど暖かくない。

艦これ
 E-3攻略中。
 メンドウくさいギミックが存在するらしいのだが、例によって丙なので、とりあえず突破だけ考えてごり押し中。
 しかしこの隠しギミックやらなにやらと、いちいちメンドウな手順を踏ませるのは、どう言う思惑なんだろうか。
 掘りに関しては、いわゆるガチャ的な要素と割り切ってはいるものの、ウッカリすれば轟沈ロスト機能を搭載しているゲームだけに、気軽にガチャ回す感覚で出撃するのも考え物ではある。疲労度とかもあるしな。

 むしろガチャは建造のほうがそれに近いか。
 相変わらずメンドウクサイシステムのわりに、2週間程度とイベント期間も短いので、たぶんE-5クリアは適わん。最終ステージ攻略報酬がアメリ艦なので、まぁいいかと思ってたりもする。

 
 まぁ、そんな感じ。


2016.11.23(水)

 明日から天気が悪いというので、クルマを洗いに行ってきた。
 まぁ機械洗車なのですが。
 洗って拭き上げてるときに気付いたが、両ドアの角がちょっとだけぶつけた様に塗装が欠けていた。
 後席ドアには形跡が無いので、おおよそだいたい、前のユーザー像が見えかけてきた。
 まぁあくまで想像なので、ほうほうふむふむと考えて楽しんでるだけですが。
 近いうちにタッチペン買っておこうかと、ソフト99のサイトを開いたら、ラインナップに無い。
 うーん。特注でも作れないというので、純正のタッチアップを買うしかないのか…。
 ソフト99も案外ヘナチョコなんだな。

 関係ないが、側面窓のガラスは、リアは色つきなんだが、前も微妙にフロントガラスと景色の色合いが異なってる。UVカットガラスってやつなのか?

 午後からは今日はほぼ家で、録画物の消化。
 イゼッタは、どうにもこう、うーん……。3話までは良かった気がしたんだがなぁ。

今日の三次元
 ズゴックのモノアイ部がずいぶん広い気がしたので、開口部を狭めている最中。
 つか、運用上、1つのカメラで全周をカバーするのは無理がある気がするぞ。
 前半分と後方カメラの組み合わせが、比較的リーズナブルではないか。真後ろまでカメラを動かすのも無駄だし時間もかかる。
 あとは、ピンバイスでちまちまと穴を適度に開けてたりも。

艦これ
 E-2突破。まぁ丙ですが。
 当初ボスマス最終形態がなぜか全く歯がたたず(艦隊平均Lv70)だったのだが、ブラウザの設定を一度リセットして向かったら、なぜか割と楽に勝てた。
 前衛支援は全く発動しないし、決戦支援艦隊も来ないという、ワケワカメ状態だったんだが、設定リセットで少なくとも決戦支援は来るようにはなった。なんか関係あるのかねぇ。
 ちなみにボスマスではレア艦関連は一切出ない。最近艦これの引きは異常に悪いのだわ。
 道中Jマス(?)で、磯風と春雨が出たくらいか。まぁ磯風も大概激レアだったと思うが、今はどうなんだろう。

 明日は雪予報らしいが、ミゾレも「雪」として記録されるらしい。でもアラレは雪として記録はされない。
 今日の気温は、朝方のほうが暖かかったが、ほぼ一日一定の寒さ。
 午後10時時点で気象庁のアメダスの気温の動画を見ると、じわじわ寒気が南下して気温が下がっていくのがわかる。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.22(火)

 今朝の地震はなかなかデカかった。
 住居付近は震度4だったが、被害はほぼ無い。
 さすがに海溝型はいつもの茨城県南西部あたりの地震とは揺れ方が違うな。振幅がデカイ。

 気象庁やニュースでは震源が一ヶ所だったけど、縦揺れは2度来た。
 最初の縦揺れのあとに横揺れが来て、少し収まったかと思ったら横揺れの最中にまた縦揺れが来て、一瞬3.11を思い出した。
 あの地震も、最初のえらい振幅の長い地震のあとに激しい揺れが襲ってきたからな。
 2度目のほうが揺れが強かったし長かったんだが、さほど強くなることは無かった。NHKをつけたら津波が云々とアナウンサーが絶叫してたな。
 大きな揺れはそれで一旦収まったけども、座りの悪いフィギャーがいつまでもカタカタ揺れ続けてたわ。波が反射してくるのかね。

 気象庁の地震情報を見ると、今日一日で福島県沖〜宮城県沖が震源の地震が、19時14分までに45回。
 とは言え、実は前の日21日の朝にも、茨城県沖で震度3があった。朝7時頃だった。
 茨城県南西部や千葉北東部とかが震源の地震では震度3程度は割とザラなのだが、海洋地震でデカイのも久しぶりだ。またなんか活発化してきたか?

艦これ
 イベントが始まったので、ボチボチやってるのだが、相変わらずのクソ仕様だな。
 イベントの設計やってるやつは、たぶん、ドMだろう。
 ボコボコにされて快感を覚えるような、ニッチもサッチも行かなくなるとゾクゾクするような、苦しいと気持ちよくなるような、そんな真性の変態。
 Sでは無いだろう。基本Mってのは我侭で自己中な傾向があるらしいからな。
 積極的にクリアする気もあんまり無いから、新規艦とかが来ないので、アンソロとか読んでもさっぱりワカラン時が多くなってきたから、最近は全然買わなくなってしまったしなぁ。
 この辺が潮時かも知れんな。
 万が一、クリアしたり新規艦が増えたりしたら、母港枠分程度にはお布施をするか。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.21(月)

 録画物をチマチマ消化。

 イゼッタは3話まで観た限りでは、空中戦闘シーンもよく、なかなか良いじゃないかと思ったのだが、その後の話が、なんと言うか、こう。全体に都合よすぎねぇかこれ。
 あの諏訪部声のアゴヒゲ眼鏡も、脳の回転が異常。
 1クールだからか? それとも脚本が悪いのか? 脚本の「吉野弘幸」と言う人をググッて見たら、マクロスF、ダンスインザバンパイアバンド、ビビパン、ヘヴィオブジェクト、艦これと、手がけた作品が並んでた。なるほど、ダメだこりゃ。

 フリフラ言うのがまだ2話までしか観とらんが、まだよくワカランな。雰囲気は悪くない感じだが……。
 ドリフターズは台詞が長いが、まぁ、原作者がこんな感じじゃけぇの。

今日の三次元
 ズゴックは胸部ルーバーの製作中。
 Amazonで700円ほどで買った割には、まぁまぁ楽しめてるぞ。
 プラモデルは、楽しく作れれば良いのだ。

今日のデミオ
 ドラレコ選定中。
 Amazonで結構評価の高い、TaoTronicsってとこのヤツにすっかなぁと固まり始めた感じ。
 価格もお手ごろ。
 オールインワンパッケージらしいので、とりあえずつけてみるには丁度良いかも知れぬ。
 最近のクルマは運転方法自体はアホでも動かせるレベルだが、周囲の交通状況を読み取りながら安全に運転するのは、アホには無理だ。
 そんな連中が跋扈してる道路はまさに怒りのデスロード。自衛しとかんとイカンのだわ。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.20(日)

 今日は、交通安全のお守りをいただきに、鹿島神宮へ。
 筑波山神社でないのは、あそこは今の時期は渋滞地獄である。朝7時の時点ですでに大鳥居の付近で渋滞の兆しが出ておった。
 とは言え、鹿島神宮が代わりと言うわけでなく、筑波山神社のお守りで過去3回事故食らってるので、クルマを換えたのを機に、お守りを変えてみた。
 鹿島神宮の主祭神は、タケミカヅチであります。筑波山神社の主祭神イザナギ・イザナミとも直接関係する神でありますな。
 ちなみにバイクのお守りは北海道の神社のもの。ご利益のほどはワカランが、立ちゴケ程度で済んでいる。

 それはそれとして、今日は朝から広い範囲で濃霧が立ち込め、午前8時を過ぎてもライトを点けないと危険を感じるほど。
 日差しはあるのだが、霧を通してくるので弱く、結局昼頃になるまであちこちで霧が出てた。
 昨日降った雨で濡れた路面は、午後からは日差しも出てたものの、今日の夕方になっても一部で濡れたまま。
 ちなみに気温は路上では20度を超えるところもあった。

 鹿島神宮の帰りがてら、ふらっと大洗方面へ。
 天気が良いせいもあって、昼前に到着したが漁港の駐車場はほぼ満杯。
 漁港の店だけでなく、漁港で釣りしてる人のクルマもかなりのもの。
 「かあちゃんの店」は、当分入れそうも無いな。
 大洗商店街の店に行くほうが吉か。

 まいわい市場をふらふら見て歩き、タワー前でやってたフリマを冷やかしつつ、帰宅の途に付いた。
 帰りの高速は、まだ昼を過ぎたばかりだったのでそれほどの混雑ではなかったが、夕方には渋滞を起こしそうな雰囲気。
 実際、午後7時頃に交通状況を見ると、土浦北ICあたりから三郷料金所へ断続的な渋滞が起きていた。
 この時期は常磐道でも紅葉行楽渋滞を起こすからなぁ。

今日のデミオ
 濃紺色なので、雨天ドライブなども相まってたった1週間で汚れがかなり目立ってきた。たった700キロ少々しか走ってないのにね。
 一旦洗いたいところだが、明日以降しばらく天気が不安定予報なんだよなぁ。
 3rdデミオは助手席側のワイパーがやたら短いので、窓も結構拭き残りがあるから、こまめに色々したい。
 徐々に快適にしてく感じで。
 デイタイムライト的なものも検討せんとなぁ。茨城県南部方面では「止まれ」を止まらないクルマがおよそ7割。そりゃ一時停止取締りが多いわけで、取締りをしている時はだいたい捕まってるのをよく見る。
 一時停止を停止線越えて突っ込んで来るのは、田舎地域が多いな。
 歩行者少なくクルマ通りも少ない環境だと、そうなるのは必然だ。この程度のルールも守れんヤツラが、早晩、事故を起こしてメンドクサイ目に遭うわけだな。
 まぁもう巻き込まれるのは御免こうむるが。

 ナビを色々と使ってみたが、太い道路優先にすると多少遠回りでも割と大きめの通りを選択するようだが、情報はわりかし不完全。
 いつも通るぶっとい道が、細い道扱いされてる程度には。でもリルートはかなり素早い。内部の記憶媒体はSSDらしい。
 でもまぁ、某カロなんとかよりは、道に不安が無かった。
 あと、ナビが正反対のほうへ向かったり、湖や海を渡ることもなかった。
 ハンドルコントローラに対応してないのが、多少アレではあるが。ハーネス追加すりゃ何とかなりそうだが、まぁ、その辺は。
 最近のナビはサイドブレーキじゃなく、車速感知なんだな。

今日の三次元
 1/144 HGズゴック(量産型)作成中。
 機構的に考えておかしい部分を改修したり、メインカメラ部を改修したりしつつ。
 特に足裏のスクリューっぽいモールドはおかしい。あれ回してどうするんだ? 前にも後ろにも進まんだろ。
 爪も研いでやらんとな。
 水中速力は最大100ノットを超えるようだが、ズゴックはケンプファーのように強襲型だと考えると、長時間の水中高速航行能力と言うよりは、制圧拠点直前で一気に加速して接近し制圧するという用途ではないか。
 水陸両用と言うよりは、より陸戦能力のほうを重視してるように思える。

 しかしこう、Wikipediaでは股間に水流ジェットがあるという話だが、水の取り込み口が無い。
 背部は熱核ジェットと熱核ロケットのハイブリッド推進装置のようだが、RGではなぜかスクリューが仕込まれているらしい。
 100ノット超えの速度は熱核ジェットを使ってるんじゃないかねぇ。
 しかし18mで全備重量96トンか。90式が全長9.8mで50トンと考えると、やっぱ軽いな。

 昨日は天気が悪かったので、録りっぱだったのをいくつか消化したけど、ブレイブウィッチーズよりイゼッタのほうが空戦や戦闘シーンは迫力あるな。
 3DCGも良し悪しだな。

 天気良かったから、バイクの多い日だったなぁ。クソ珍走団も多かったけど。
 まぁ、そんな感じ。


2016.11.18(金)

 住居周辺のうっそうとした木々が、きれいサッパリ伐採されてしもうた。
 まぁ暗かったし街灯も効かなかったし苔パラダイス状態だったしで、やや不便感もあったのだが、これはこれで、と状況に慣れてしまうのが人間であります。
 それよりクモの巣がすんごかったのだが、あれはあれで、案外ドリームキャッチャー的な役割を果たしてたようにも思える。
 強風で巣が壊されても、だいたいまた同じような位置に巣を張るんだから、たいしたもんだと思った。
 邪魔な位置に巣や糸があったら壊したり切ったりしてたんだが、2回くらいで邪魔にならんように巣を張りなおしてたな。

 サザンカやキンモクセイも一部伐採対象になってたようだが、ツツジは残ってた。

 明日は天気予報によれば、朝から雨模様らしい。
 晴れてたら早朝から筑波山行くかなと思ってたけど。今年の筑波山撮影登山はお終い宣言したので、来年だなぁ。

 先日、久しぶりに回転寿司(100円)に行って見たんだが、ウドンも食ったとは言え、5皿が限界だった。
 食えないというより腹が満足してしまうという感覚。食えば食えるだろうけど、空気が起きない。うーん、この。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.14(月)

 今日はスーパームーンらしいのだが、生憎の曇り空で夜からは雨が降り出しているため、残念ながら月は気配すら感じないのであります。
 昨日の、天気の良い夕方の月の出を撮ってみたのだが、スーパー感はほとんど無かった。

今日のデミオ
 前の環境と同じにすることは出来ないが、自分なりに使い勝手の良い状態にすべく、色々と考え中。
 目下の悩みは、箱ティシュを置くところが無い。グローブボックが存外狭いのである。
 グローブボックス内には車検証一式が入っているのだが、どう考えても容量食いすぎです。
 なんか適当なサイズのバッグにでも入れて、助手席下にでも置いておこうか…。
 まぁ、チマチマと最適化していくこととする。元々車内にモノはほとんど置かないからな。
 とりあえずは、ドライブレコーダの導入が最優先だなぁ。

 ナビは説明書を読むとUSBからオーディオデータが読めるらしい。
 取り込んだCD関係から見繕うのもアリなのか。便利な機能だ。
 iTunesで購入した以外のものなら、いけそうだな。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.13(日)

 昨日今日でデミオの慣熟走行をしてきたが、とにかく驚くのは燃費であります。
 オンボードの燃費計では平均21km/Lあたりだったが、燃料計半分になったところで入れてみたら18Lほど。走行距離は380kmを超えていた。
 オンボードの燃費計は概ね正しいことがわかった。
 つか、何だこの燃費。本気でCB400SBと大差が無い。
 ロングドライブとは言え、高速、山道、渋滞、街乗りと走ってこの燃費であります。瞬間燃費計では時折5km/Lとか指すこともあったが、高速でアクセルを踏み込んだ場合のみで、街乗りで加速する程度であれば10〜13km/Lの瞬間燃費であります。
 最近の車は低燃費と言うが、12年でここまで良くなるものなのか。
 これでまだ、より低燃費のスカイアクティブじゃないのだ。
 まぁ冬場は暖気で燃料食うし、街乗り中心になれば燃費ダウンは避けられないから、今後はもう少し燃費は落ちるはずだ。加速が存外悪くないから、アクセル開け気味で楽しく走るかも知れんしな。
 前のアクセラはがんばって12km/Lだったが、今度のデミオはがんばらなくても15km/L以上は行きそうだ。
 レギュラーだからお財布にも優しいが、レギュラーとハイオクって、最近はそんなに価格差デカくない。

 デミオでちょっと気になったのが、ハンドルの中立地点の遊びが少なめな気がする点であります。
 よく言えばクイック。悪く言えばハンドルに落ち着きが無い。今のクルマはこんなもんなんだろか。スタビリティに関しては、それほど不満は無い。
 シートはもう少し低くなればなぁと言う感じ。目線は高いが逆に落ち着かない。慣れるまで我慢だな。
 車両に関してはまぁ、そんなもんか。今のところは。

 今日は筑波山へ行って見たものの、紅葉見物とおぼしきクルマで山道の途中から大渋滞。
 仕方なく途中でUターンして下山。
 道の駅たまつくりで小休止して、どこ行くべぇと考えつつ、大洗方面に行って見た。
 Google MAPの渋滞情報では、極端な渋滞が無かったからである。
 で、行ってみたら鬼渋滞だったので、そのままスルーして水戸市植物公園へ。
 こちらは人も少なく落ち着いていた…。ここは静かで癒される。

 帰りは友部SAのICから常磐道に入り、いつものICで降りた。
 高速はまだ渋滞が始まってなかったので、多少キチガイはいたものの、概ね順調だった。
 車間を詰めないと流れに乗れないバカはさっさとアボンすべきなの。

 帰宅後、内側窓の清掃。なんだか曇る。洗剤と重曹水で拭き上げて終了。
 一昨日の雨の影響と、植物園で花粉を大量に浴びたようなので、近々に一旦洗車してみるか。
 機械に入れる場合はアンテナ外さないとイカンけどな。ショートアンテナとか検討すべきか…。

 それにしても、筑波山のチャリンコ連中は、ますます交通マナーが酷くなっているな。渋滞のクルマの間を縫って走るさまは、原付小僧のようである。
 チャリンコ無法地帯であり、ほぼ暴走族と化している。秋になるとスズメバチなどは攻撃性を増すが、チャリンコ連中も無法っぷりが増す模様である。
 秋の筑波山はチャリンコ暴走族がはびこるし、渋滞も酷いしで、近づく理由が無いな。
 花ももう期待できないので、今年の筑波山は終わり。また来年の春、カタクリが出始める前後だな。

 来週あたり、天気が悪くなければ、鹿島神宮行って交通安全のお守り買ってこないとだな。
 筑波山神社に行くべきなんだろうが、まだしばらくは紅葉渋滞が酷くてなぁ……。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.12(土)

 そんなわけで、

アクセラ
 これが

デミオ
 こうなった。


 7月末にぶつけられたのを契機に、乗換えを決断。
 今のマツダのデザインは好きではないので、今回は中古からチョイスすることにした。
 直後は色々と物色したり、ディーラのほうにクルマを探してもらったりしたのだが、帰省と多忙が重なってしまい、10月くらいまで乗換えが中断してしまっていた。
 今までのアクセラスポーツ23Cは、排気量2300ccでボディサイズも当時としては少々大きめだったので、今回はダウンサイジングすることに決め、最初の頃はベリーサを候補に上げていた。
 割と程度のよいのが出てきたのだが、あちこちこちらの要望に合わないためお流れに。
 その時たまたま3代目デミオも観てみたのだが、案外悪くないなと言う印象だったので、候補に加えたのである。
 まるんとして前後寸詰まりだが、車幅はそれなりなため正面から見るのと斜めから観るのでは、印象はかなり違う。
 ヘッドライトは最低限HIDを希望していたのでスカイアクティブモデルは選択肢からは外れた。HIDモデルのフロント周りの印象は、スカイアクティブモデルとはかなり異なっている。
 で、10月後半に契約をしたはイイが、10月中に登録したいと言うので、諸々の書類を速攻で集めて、土曜に契約し、日曜には全ての書類を揃え、火曜には支払いまで済ませてしまった。
 車庫証明はなぜか数日かかるので、登録は10月最後の日。
 その後各種消耗部品関連の交換と整備の後、今日、納車と相成ったのである。
 ディーラの認定中古車なので、いわゆる中古自動車屋より価格は高いのだが、納車整備が手厚いので差し引き同等と言えるだろう。

 今回導入したのは、DE系と呼ばれる3代目デミオ・スマートエディションIIと言う1350ccでCVTのモデルである。
 エアコンがマニュアルでエンジンはスカイアクティブではないが、リアのウィンドウは色つきガラスで、アンダーカバーやリアスポイラーが標準で付いている。
 フロントはデフォルトではハロゲンになるが、HIDの選択が可能でHIDモデルはフォグランプが付く。ちなみにスカイアクティブ車はエンジンルームにスペースが無いためHIDは付かないのだと言う。ただLEDヘッドライトの設定がある。
 選択した中古車には、ナビは付いていなかったのだが、これは後付けで装着。まぁ自車位置が判れば良い程度なので、カタログの中から廉価なモデルをチョイスした。
 タイヤはスチールホイールにホイールカバーだが、アルミホイールは別に軽さに貢献しないものがほとんどなので、あまり気にはならんのであります。
 エンジンキーと言うものが無く、スマートキーなる発信デバイスを持っていれば開錠もエンジンスタートも自由自在であります。

 朝、ディーラで受け取り、説明を受け、11時前くらいに納車完了。
 12年乗ったアクセラとここで別れたが、9月10月とバイバイドライブをして8万キロにのせたので、もう別れの悲しみは無い。

 ガソリンを満タンにして、早速慣熟走行を行うことにした。
 行き先は道の駅もてぎとし、常磐道を少し走ってみた。
 1300ccと前のクルマから1000ccも排気量ダウンしたのだが、まぁ、それでもよく走るクルマである。
 高速の合流でも加速に全く不安が無い。
 ただホイルベースが短いためか、足回りが柔いのか、車体が300キロほど軽いためか、なんとなく挙動が不安定な印象を受けた。
 ホイルベースはアクセラが2640mmに対し、デミオは2490mm。150mm差である。これだけ違えばはっきり差が出るもんだな。
 ただ100km/h巡航は全く問題なくこなした。

 土浦付近から笠間方面にフルーツラインで抜けるルートに入るが、一般道では特に不都合は無い。
 ただハーシュネスはそこそこある割りに、ロールがやや大きめ。足回りは柔めだなと言う印象である。

 このデミオにはメータ部に情報表示があり、右側にはトリップや燃料計、残燃料による走行可能距離、瞬間燃費、平均燃費、外気温、等々が切り替えられる。
 タコメータ部には、ECO表示が点灯するようになっている。
 アクセラでは今回と同じルートを走っても精々12km/L(満タン法)程度の燃費だったのだが、このデミオでは23km/Lとの表示だった。残燃料による走行可能距離は、走れば走るほど増えていったのが不思議である。
 アクセラスポーツ23Cでは、様々なフォーラムなどを覗いてみると、おおよそ8〜9km/Lと言う燃費が平均的らしい。
 それを12km/Lで走らせる運転でデミオを走らせると、ほぼ倍の燃費を叩き出せるのかも知れない。
 つか、この燃費、CB400SBと大差ないぞ。
 まぁCB400は回したり山道を走ったりしてもそう大きく燃費が落ちることは少ないのだが、デミオの場合瞬間燃費計が面白いように下がったり上がったりするので、ちょっと元気に走ると20km/Lなんて余裕で割り込むだろう。
 今日の慣熟運転レベルでは、どうやら満タンで800キロ以上は走れる計算を弾き出していた。恐ろしい子。
 次の給油でその辺はわかる話だろう。
 いつまでも大人しく走ってるとは限らんしな。

 CVTはエンジン回転数と速度が比例しないので気持ちが悪い旨聞いていたが、なんと言うか、全く気にならなかったな。
 エンジンは、回すと結構うるさく、その音がイマイチ回転数と相関してない感じだったからかも知れん。

 いずれにせよ、今度のクルマは、ちっこくて可愛いので、今度は事故に遭わないように祈るだけである。
 アクセラは都合3回ぶつけられたのだが、それでも修理で復活してきたタフなやつだった。

 今後、ドラレコを付けようと考えてるのだが、どこのが良いか。検討中。
 Amazonで評判のよさげなのが良いだろうか。
 ただ多くがラジオやTVなんかのアンテナと干渉するらしいのだが、まぁ走行中はTVなんぞ見ないからな。
 それに、ナビのTVは通常はサイドブレーキと連動してるはずなので、運転中は見られないはずだ。多分。

 あと、今回のナビは、ちゃんと道のとおりに動いてました。
 もう北に向かってるのに南に走ったり、湖を横断したりするナビなんて無いんだね!
 案内はちょっと怪しいトコあるけどな。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.11(金)

 今日は朝からなかなかの勢いの雨だった。
 いくつかの天気予報では昼過ぎには止んで晴れると予想していたが、仕事場付近から住居あたりに関しては、夕方まで曇ってて、時折細かい雨がぱらついてた。
 今日のように気圧配置が複雑になると、天気予報はあくまでモヤッとした予測でしかないと言う事か。「晴れ」は「雨が降らない」程度でしかないこともしばしじゃけぇのう。
 昔と比べるとずっと高精度で膨大な情報を駆使して天気の予測をしていると思うのだが、それでも真逆に外れるのは、局所天気の予報精度はアテにならんが、あるゾーンで見れば概ね予測の範囲に入ると言うことだろうか。
 今のわれわれに出来るのは、気象庁の高解像度ナウキャストで雨の範囲と動きを逐一チェックして、自衛する他無いのでありますな。
 週間天気予報の1週間先などはもう、下駄とレベルは一緒だと思ってるから、まぁ、そんなもんだろう。

 今日も気温は低かったが、アメダスによれば最低気温自体は昨日の方が低かった模様。
 夕方の気温は10度を割っていたようだが、夜になってからなんか知らんが気温がじわじわ上がり始めている。
 明日の天気は、気象庁と日本気象協会では、茨城南部は晴れ。気温も高めになるらしい。
 アクセラとさようならするには、絶好の天気過ぎるな。

 そのあとは、順番に、やっていくのであります。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.9(水)

 寒くなってきたので先日から着る寝袋を出しているのだが、「寝袋を着る」と言うのはなんとも違和感マックスな言葉でありますな。
 ドッペルギャンガーの色合いが少々派手な寝袋なのだが、手足の先端はファスナーで露出させることが出来、暑かったり、歩きにくかったり、手を使う作業などの場合はファスナーを開けて快適に作業が出来るようになっている。
 ただ、手の先のファスナーが内外どちらからでも開けられるのは理解できるのだが、足先のファスナーも内外から開けられる仕様なのである。
 足の指先を使ってファスナーを開けようとすると漏れなく足がつるので、いまひとつ使用理由がわからない。
 ちなみに着る際のファスナーは両体側面にあるのだが、これが足のつま先までカバーしている。
 両側を一杯に開けると、着るというより装着するという表現が正しいのかも知れないが、いずれにしろ寝袋は一般的には潜るものではないかと思うのであります。

 寝袋といえば先日のキャンプではモンベルのダウン#3を持って行ったのだが、気温が10度を割る程度では#3は少々オーバースペックでした。
 服を着た状態で寝ると暑くて、途中でファスナーを8割がた開けて寝てたりも。

 それはそれとして、今日は冬型の気圧配置の影響か、風がかなり強い。気温もそれなりに低いのだが、とにかく風である。
 西よりの風が、日中、何も考えなしで作った仕事場の建物の間を増幅しあって突風のように吹いとった。
 これからの時期、建物間の物品の移動には大変気を使うのであります。風で吹っ飛ばされるのでな。
 今も風の勢いは強い。平均風速が5mとアメダスでは表示されているので、瞬間的には10mを超えているようだ。これが木枯し。
 しかし、午後10時の時点で、笠間付近まで1度以下。住居付近は7〜8度といったところ。
 明朝には放射冷却の影響もあって3度台まで下がる予報が出てるが、果たして。

 室温も低いが、着る寝袋のおかげで快適であります。指先が冷えるのが少々難だが。

今日のアクセラ
 お別れまでのカウントダウンは始まってるのでありますが、車内のものを色々と降ろした。
 とは言え、クルマの中にモノを置くのが好きでないので、サングラスやゴミ類ですな。
 前の日は洗ってやろうと思ったが、雨予報。うーん。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.6(日)

 そんなわけで、昨日今日とキャンプに行ってきた。
 天気が良くてキャンプ日和だったが、天気が良いとキ○ガイも活発化するから諸刃の剣。
 関東方面の冬はキャンプシーズンじゃけぇ。夏のキャンプより寒い時期のキャンプのほうが色々と楽しい。寒いけど天気は良いからな。

 キャンプ場は海の近くの林間サイトで、基本的にテントはエリアフリーで自由に張れるところ。
 割と人気があるのか昼過ぎに着いたらよさげなところはほぼ埋まってた。
 草地のあたりに張れそうなところを見つけて幕営開始。
 トイレや水場はやや遠いものの、周囲は傾斜地なので込み合わずに済んだ。
 今回、まいわい市場でガルパンの純米吟醸酒を買ってみたのだが、吟醸香もほどよく口当たりの良い酒でした。中身は月の井酒造の純米吟醸なので、今後の選択肢が増えた。純米無濾過原酒でも四合ビンで1500円ほどと無闇に高くないのが嬉しい。

 キャンプ場の客は概ねマナーがよかった。適度な距離感を保ち楽しんでいるあたり常連が多いのだろうか。幾分に気持ちの良いところでありました。
 ハーレー的なバイクの集団以外はな。
 全体に声のでかい連中で、深夜12時過ぎまで下品な雄叫びをあげてた。
 考えるに、排気音のえらいデカイバイクだったので、総じて耳をやられるのだろう。フルフェイスでもジェットでもない半ヘルのようなヘルメットを被っていたので、圧力の高い排気音はデリケートな耳を直撃しているのかも知れない。
 聞こえにくいと声がでかくなるのは、老人などでよくある傾向でありますな。
 深夜になってもぎゃンぎゃンと声を張り上げて会話してるのも、難聴気味ゆえのことだろう。おそらくボリュームを絞れないのだ。
 まぁ周囲が寝静まっても騒いでるあたり、珍走団上がりの幼稚な連中が多かったのかも知れんな。なんか約一名ほど、仲間内でケンカ仕掛けてたのも居たしなぁ。
 ああ言う連中は、無料のキャンプサイトあたりで放牧させておくのが良いだろう。
 無料キャンプサイトの客層は、はっきり言ってほぼ最低レベルじゃけぇの。丁度良いだろう。
 いつものように耳栓持って行って正解だった。今度はああいう集団のそばには幕営しないようにしないとイカンな。場所が無かったからとは言え。
 つか、ああいう集団こそ、遠くで幕営すべきなんだろうが。


 今回のキャンプの目的は、1つは色々と器具のメンテと使えるかどうか、今後のキャンプ道具の方向性を模索するため。
 もうひとつは、久しぶりに朝陽撮影であります。
 5時半過ぎに目覚めて海岸へ行き、セッティング。6時過ぎに陽が昇り始めてた。
 海水温と大気の温度に差があったのか、今回も朝陽は丸くなくてやや四角く変形してた。
 写真は今取り込み待ち。

 キャンプ道具としては、タープは夜露対策には良いけど、逆に手入れの手間が増える可能性が高いので、状況によりけり。
 焚き火台は使えるアイテムだが、とにかく炭をモリモリ強力に燃焼させるので、3kg以上の炭を1日で使い切ってしまった。
 脂の垂れる焼肉などは、一考の予知あり。火力が強すぎて一瞬で燃える。
 いやしかし、この火力なら備長炭にも点火できるかも知れん。今度試そう。
 今回初参戦の炭火コンロは、携帯性は高いがやはり脂の垂れる焼肉については一考しなければならない。一応アルミシートを内部に敷いていたのだが、煙が回って各部に脂が付着するようだ。
 基本ソロキャンにBBQを求めてないので、暖を取る目的で炭火を使うのが良さそう。
 晩飯などは、近くで食うたほうがきっと美味いのである。焚き火を眺めながらツマミ程度を焼いて酒を飲む程度でよいのだ。
 そう思って焼いた秋刀魚で軽くキャンプファイヤー起こしてましたが。

 そんなわけで、基本のソロキャンプ装備は、テント、銀マット、エアマット、寝袋、エア枕、イス、テーブル、焚き火台、ガスストーブ、ガス缶、ポット、カップ、ヘッ電、LEDランタン、チタン皿、トイレットティシュ(加工済み)までが常備装備になりそう。オプションでナイフやフォーク類とコーヒー。
 今回はいつもの倍くらいのほぼ全アイテム持って行っちゃったからなぁ。
 イスは、携帯性の良い大きめのを考えねばならん。今のはデカイか小さいかしかないし、デカい折りたたみのやつは太ももと金具部分が当たって痛い。

 帰りがけに、涸沼自然公園に寄ってみたが、さすがにもう花の時期ではない。なにも咲いてないわけではないが。
 特筆はないが、野鳥観察をしてる人が多かったのと、ヒメスズメバチが体の脇をフライバイして行って、多少肝を冷やした程度。
 ヒメ言うくせにオオスズメバチと大きさほとんど変わらんから、向かって来られると一瞬固まる。攻撃性はそんなに高くないらしい。

 高速を降りてから、ディーラに立ち寄って書類関係貰って帰宅。
 帰宅後の道具の片付けが最後の一仕事なのであります。
 天気が良いので、フライやタープの水分は割とすぐに乾いた。テント本体もあっという間だ。

 どうでも良いが、帰りラジオで交通情報聞いてたら、割と近場で大型バイクが事故ってたらしい。
 昨日今日はバイクも多かったな。
 乗りたかったが、今回のキャンプは今のクルマの最期のキャンプだったのでな。

 そういえば来週は大洗あんこう祭りだそうだ。スンゲェ混むから多分いかないけど。
 仮に行ってもガルパンイベントの無い12日だなぁ。あんこう汁食いてぇ。
 ガルパンは好きだがイベントやグッズにはあまり興味が無いのでな。

 まぁ、そんな感じ。


2016.11.4(金)

 11月でありますな。
 今年もあと2ヶ月だが、これと言って、あっという間だったわけではないのであります。
 まだ今年を振り返るには早く、たぶん、来年の2月頃あたりにようやく振り返る気がするのであります。
 何事を成すにも、遅すぎるということは無い、とかく語りき。

 昨日は、前日までの天気予報では午前中は雨が残る予報だったのだが、蓋を開けてみれば朝から晴天。
 ノンビリ目を覚ましたら、抜けるような青空だった。
 が、午前中は雨の予報だった影響で全くのノープランだったため、午前中にちょっと買い物に出かけて、午後は寝袋なんかを虫干ししつつちょっと状態を見ようと包まってみたら、気が付くと夕方だった。
 充実した休日だったな……。
 あれだけ寝ても、ちゃんと夜は眠れるのだから、人体は不思議。

 そんなわけで、前々から買おうかどうかと逡巡していたこれをついに購入。
 迷っていたのは値段ではなく、物が増えると言う事と、使うかわからんという2点のため。


 たたむとA4の箱に入る寸法なので、思ったほどの小ささではないが、造りはなかなか。良い物である。
 もちろん家の中で使えるはずも無いので、屋外専用モデルですが。
 まぁ持っている焚き火台はそこそこデカイので、一回りコンパクトなこいつもあれば何かと便利でありますな。
 大きさ的にも、コッヘルやフライパンを置くのに丁度良い大きさだしな。

 これよりずっと小さいコンパクトな焚き火台も売ってるのだが、小さすぎても火の管理が面倒くさい。
 炭は熾きてる部分とそうでない部分を作ってやると、ネギを焦がさずに済むのである。
 いやー、炭などを燃やすための器具ってのは、色々な何かをくすぐりますな。
 ただ燃えてるのを眺めてるだけでも時間が過ぎるのだ。

 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る