いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2017.9.30(土)

 みんな大好ききのこ展。

 そんなわけで、午前も遅くに筑波実験植物園の特別展、きのこ展に乱入してきた。
 きのこ展は人気コンテンツであり、駐車場もギリギリセーフな状態だったほど。
 とりあえずまず多目的温室へ行って、きのこの展示をチェック。
 展示言うても近隣で採れたきのこをやや無造作チックに並べている感じであり、ワイルド感たっぷりで頼もしい。
 きのこはやっぱりワイルドでなけりゃイカン。室内はきのこの匂いで充満し、ニオウシメジの半端無い存在感や触るだけで崩れそうなきのこを愛でたりと、ここはまさにきのこスタジアム。
 毒も無毒も容赦なく並べて展示し、あらためて素人のきのこ狩りが割と危険であることを再認識するのだった。
 いや、見分けつかんものが多すぎる。

 一昨日の大雨の影響か、園内のいたるところにきのこが生えてたので、軽く園内も見て回った。
 スズメバチもいるにはいるが、まだまぁまぁ大人しい。
 きのこは知っているきのこしか知らんので、生えててもよくワカラン。テングタケは判る。
 あと適度に生えてる植物などを撮って、1時間半ほどで植物園から離脱。
 きのこ関係の本とかいろいろ展示もしてたけど、メモって来ればよかったな。
 まぁ、いつか最強とも言われるきのこ図鑑「増補改訂新版 日本のきのこ」を買わねばならぬ。

 ついでに筑波山へ。
 先々週に行ったルートを再度チェックしてみたが、やはり一昨日の豪雨の影響か、路脇の草刈りの影響も相まって、土砂が結構流れてた。
 道路上にも一部で土砂が積もり、川もいくつか復活してたな。
 昨年も長雨の影響で土砂流出などで登山道が大荒れになってたが、今年は短時間の大雨で流れた模様。
 少々残念な思いで筑波山を降り、セイコマに寄って夕方帰宅。

 秋の交通安全週間の影響か、パトカーを結構見たな。いつもの一停ポイントにもしっかり。
 筑波山は二輪通行禁止エリアがとても広いのだが、そっちには警察の姿は無かったな。

 そんなわけで、マクロレンズを新調する事を決意。
 100mm前後のマクロは各社手振れ補正機能付きになっているが、その恩恵は大きい。
 一般に、レンズの焦点距離分の1以下のシャッター速度になると手振れが起き易くなると言われるが、マクロの場合、距離も関係するが等倍撮影ではそのさらに1/3は速くないとブレる。
 上半身も固定すればブレは大幅に軽減するのだが、支える指先のブレまで拾うので、筋肉が落ち着くまではシャッターは押せないし、シャッターボタンを押した極僅かな衝撃すらも拾うことがある。
 ISO感度を4000〜と上げればだいぶシャッター速度は稼げるんだが……。
 1/125くらいは確保したいところ。

 日光白根山で撮影した際、トレッキングポールを簡易一脚として機能させることでシフトブレなどに大きな効果があったものだが、通常登山の際にポールは邪魔。下りはまぁ使いたい程度だが今はもうクルマに積みっぱなしだ。
 三脚を使えばいいだけの話だが、ワタクシの撮影は歩き回る範囲がかなり広いため、三脚をザックに固定し持ち歩いても一々出して使うことが億劫なのであり、狭い登山道では邪魔になるのであります。
 まぁ等倍撮影では手振れ補正も完全ではなく、確率を上げる程度にしかならんのですが。

 知恵袋などでは、マクロ撮影は三脚を使うので不要と言う人が多いけど、急な登山道でも同じこと言えんの?
 撮り方は人それぞれ、あって困ることは無いのである。

 で、等倍で確認する限り、おきるブレの量はおよそ0.5mm以下。体の動きと言うよりは手先の振動か心臓の鼓動だと思われるが。
 このときのシャッター速度は1/60。秒に換算すると0.01667秒。この時間で等倍0.1mm弱のズレ量とすると6mm/sec以下で動いたことになるな。角度ブレだと考えると、距離30cmで角速度は0.017度/秒。許容幅が狭いな。
 マクロは10万コースだからなぁ……。背に腹は変えられんか。


 録画物の消化で、メイドインアビスの最終話視聴。
 丁寧すぎて辛い。
 二期とかやるんだろか。ボンドルドがまたナナチに会いたい言うてたから、多分やるだろう。
 あとWebコミックの本編、なかなか続きが載らんな。
 #43が掲載されたら、最新6巻を買うことにしよう。


 まぁそんな感じ

 あすはデミオの12ヶ月点検。1年で1万キロ超えちまった……。


2017.9.27(水)

 新しい植物系図鑑をゲットしたので、寝る前にノンビリ眺めてると気が付くと日付を跨いで寝不足な今日この頃。

 とりあえず、草津白根山〜東金食虫植物群落〜筑波山中腹での写真はBlogアップが終わった。
 載せたもの以外にも撮っているものは多いのだが、現状でまだ同定が済んでないものがいくつかある感じ。
 秋は山と言うより里山〜平地へ行くことが多いのだが、今年はスズメバチが多く発生してるので、どうだろうと言うところ。
 空梅雨が原因らしいが、この先秋が深まるにつれて凶暴性が増すけぇのう。
 去年はここまで多くなかったよなぁ。山行っても1〜2匹観るだけで済んだんだが、今年はあちこちで見かける。
 例の虫除けを使ってないので、多少近づいても興味ナッシングだし、向こうからニアミスしても今のところは避けていく。
 願わくは、このまま興味を持たずにいて欲しいもんだが。
 仕事場近辺も昼飯後の散歩してると、一直線に飛んでいるのをほぼ毎日見かけるけぇのう。
 巣が近いのかも知れんな。
 造形が見事に完成されているので、近くで納得がいくまで眺めたいんだが……。だいたい威嚇される。

 それはそれとして、来月7日から、茨城県自然博物館でサメ展が堂々開幕である。
 秋サメ前線来襲、などと書いてるくらいだから、気合の入れようが判ると言うもの。
 いつもピリ辛で割とガチな特別展の自然博物館なので、今回も観に行く価値はあるだろう。
 すでにサメが陸海空はおろか宇宙すらも制しているのは周知の事実だが、サメに狙われた人類にもう逃げ場は無く、英知の限りを尽くして戦うよりほか無いのである。
 サメに定評のある茨城の自然博物館が本腰を入れて展示するからには、シャークトパスやゾンビシャーク、ダブルヘッドジョーズ、ビーチシャークあたりもきっと期待していいに違いない。
 行かねば!

 あと筑波実験植物園で、みんな大好ききのこ展もやる。こっちは今週末から。期間は短く一週間ほど。
 そういえば去年は大混雑だったようだが、きのこは大人気だな。


 まぁそんな感じ


2017.9.20(水)

 暑いと言うか蒸す。

 長らくニコ動プレミアムに入ってたが、重いし面白くないし最近ほとんど観てないしで、プレミアム脱退。
 そして何の問題も無い。
 携帯電話などの有料サービスなどは、解約するのにえらい時間が掛かったり何度もパスワードを入れたりと、本当にクソったれな仕様だが、ニコ動はそうでもなかった。
 スマホ購入時にドコモで1ヶ月無料だからと無理矢理NOTTVだかに加入させられたが、1週間ほどで解約しようとしたら、解約するまでに1時間ほど掛かったのは白昼夢だと思いたいね。
 渡された解約の案内は実際の操作と異なっていて全く意味を成さなかったし、もうあのドコモの店には行かん。
 次機種変するときは、余計なサービスは一切合財断らねばな。
 つか、スマホはSIM取り替えて、メインはガラケーで過ごしたい気分だわ。

今日の三次元
 台車作成中。
 まだ何を作るとも決まってない状態だし、本格稼動するかも判らんので、work内で公開してるだけだが、ディーゼル機関車は資料が乏しい。
 DE10の三軸台車にも興味はあるが、如何せん資料が難しい。
 下に潜れるようなディーゼル機関車は、近隣周辺にはほぼないけぇのう……。

 東金や筑波山の写真関係は現像中。
 気が向いたらblogで備忘録を残す方針。

 そろそろキャンプ行きたいが、11月末あたりからがオンシーズン。
 ソロキャンは冬がいい。

 まぁそんな感じ


2017.9.18(月・祝)

 今日は台風一過でえらい暑さだった。
 夏が戻った。

 居間と作業部屋の蛍光灯がお亡くなりになったので、リプレイス。
 いまどきはLEDが流行りらしいのだが、消費電力的にはそう大差あるわけじゃないから、今回も蛍光灯。
 換えてびっくりの明るさ。
 寿命を超えて使うとかなり薄暗くなるんだなぁ。

 台風は、未明に突然風が強くなった、
 とりあえず雨戸を閉めておいたが、朝には風も収まり、クルマは風でゴミが吹き付けられたのか、小汚くなってしまった。
 近いうちに洗わねば……。
 で、台風一過の今日は南風が入り気温が急上昇。
 昨日の近隣アメダスの最高気温は23度台だったのに、今日は31度台。
 身体もおかしくなりそう。
 予報では2〜3日は暑いらしいが、一雨来るとまたグッと下がるとのこと。

今日の三次元
 DT113系台車の作成中。
 まぁ色々応用の利く台車なので。

 あとBlogも更新。
 更新記録はトップページにある、「写真ブログ個人的まとめ 」から参照。
 まぁ自分で何を撮って備忘録としているか、判りやすい用なので、使い勝手はそれなり。

 まぁそんな感じ


2017.9.17(日)

 昨日は軽く筑波山へ。
 登山ではなく、中腹辺りをふらふらしただけ&キツリフネの様子のチェック。

 気温は高くなかったが山頂付近は時折雲に覆われる感じだったので、登山はやめて、道路脇の植物チェックやつつじヶ丘あたりを少し散策するに留めた。
 今時期はセンニンソウが見ごろ。道端のあちこちに咲いていた。割ときれいな花だが有毒であります。
 民間療法的に使われることもあるが、キンポウゲ科は素人が迂闊に手を出すと死ぬ。
 キバナアキギリもそろそろシーズンに突入でありますな。
 ジャコウソウなんかも散見してた。

 目的のキツリフネは問題なく咲いていたが、オオスズメバチが周辺をうろついてたので、長居せずに退散。
 聞いたところによると、今年は空梅雨だったためスズメバチが多いらしい。
 例の虫除けはつけてなかったので、近づきはされてもまとわり付かれることは無かった。
 スズメバチを寄せない虫除けは市販されてなく、市販の虫除けの中には余計な香料突っ込んで逆に引き寄せてしまう害悪でしかないもの(フ○キラーの例のヤツとか)もあるため、近づかない、脅かさない、攻撃しない、興奮させないで対処するしかないのであります。
 オオスズメバチは巣だけじゃなく餌場も守るため、威嚇されたらさっさと退散するのが吉。
 威嚇されてるうちは、まだ、ヤツラも冷静じゃけぇの。
 シーズンになると、威嚇なしで攻撃してくるからな。

 それはそれとして、まだネジバナが散見してた。
 本当にポツポツと咲いてただけなので、狂い咲きに近いんだろうが……。
 そういえば仕事場のハナミズキもなぜか数輪花咲いてたな。気温の乱高下で草木も混乱してるんだろか。

 今日は台風接近と雨模様なので、引き篭もり。
 昨日カレーを作った(冷蔵保存)ので、今日一日外出しなくても問題なし。
 しかし、天気予報では大雨だとか強風だとか言ってた割に、日中は雨はしとしと静かに降って、風も無く穏やかそのもの。
 夜にちょっと風が強くなったり雨が強めに降ったりしたけど、短時間だった。


 そういえば草津白根山周辺は、行った際もクマの目撃情報が多数あり、湯釜への遊歩道ではクマのフンまであったから、出来るだけ人の多い時期・時間が安心だね。
 レストハウスのとこのクマ目撃情報の多さに、ザックからそっとクマ鈴を取り出したものなぁ。
 しかし森林限界上の道はいい道だった。今度はバイクで走り抜けたい。

 まぁそんな感じ


2017.9.15(金)

 昨日は、日帰りで草津白根山へ。

 早朝3時半に出発し、8時頃草津白根山のレストハウスに到着。
 平日未明の高速は、熾烈な大型車バトルだったな。

 で、朝8時頃の時点でレストハウス周辺は雲の中。風強く時折小雨がぱらつく天気。
 風向きと衛星画像から、もうじき雲は晴れると予想したが、8時半頃から急速に天候回復。9時にはもうすっかり青空になった。
 天候待ちの間に駐車場の係りの人が来たので、駐車料金を払いトレッキング準備を整え、まず足慣らしに湯釜の展望台へ行ってみた。
 天気は良くても気温は低い。風が吹くと震える程度には寒いので、インナーにフリース、アウターにモンベルのクリマプラスで挑んだ。
 湯釜は雲にやや霞みつつも、緑がかった湖水がはっきり見えた。
 しばし眺めて駐車場に戻り、靴紐を締め直して本白根のほうへ。
 草花を観つつ15分ほどでリフト前に到着。リフトが往復700円だと言うので、徒歩30分ほどの距離をリフトで一気に登る。
 リフトから先は斜面らしい斜面もなく、足場が悪いだけのハイキングコースである。
 木道もあるしスニーカーで行けそうだが、ガレ場もあるので軽登山靴程度はあるとラクチン。
 本白根山の山頂は登れないらしく、遊歩道最高点で我慢させられるらしい。

 木道を10分ほど歩くと火口壁の内部に突入する。
 ガレ場はコマクサの株が無数にあり、僅かながら咲いている株も散見した。
 時期が来れば壮観な眺めになるなこれは。
 草花を眺めつつ遊歩道最高点にまずは行き、その後展望所へ登った。8月の茶臼岳は標高が高くても暑かったが、今回は陽が出ても風があるので結構涼しい。
 大体気が済んだのでリフトまで降りた。
 リフトで一気に降りて、その後レストハウス前の弓池の遊歩道をぐるり一周して、駐車場に戻った。
 日光白根はそれなりに登山だったが、草津白根はハイキングな感覚でありますな。
 鏡池方面に向かうやや難易度アップの一周コースもイイかなと思ったんだが、湯釜に行った際に靴紐をテキトウに結んでいたのが災いし、足にマメが出来て長距離が困難な状態になってしまったので、降りざるを得なかったのであります。  短距離でも靴紐はしっかり結ばないとアカン。

 レストハウスから草津方面に降りて、折角なので汗を流すことにした。
 向かったのは西の河原露天風呂。
 駐車場から半ば山道のような道を通って行くのだが、標高が高いから気温もそれほど高くなかったものの、もう少しマシに整備しても良いんじゃないだろか。夜だとヘッ電無いときついぞ。
 で、露天風呂は、雰囲気は蔵王の大露天風呂チックな感じ。
 巨大な露天の湯船しかない。
 脱衣所には銭湯のような脱衣籠と有料100円ロッカーがある。
 男風呂は外の道から一部丸見え。
 湯は丁度良いのだが、天気が良くて直射日光がキツく茹で上がった身体を冷ますに冷ませず。
 1時間弱で上がって、帰路に着いた。

 草津温泉は標高1200mほどにあるため、メイン道路のR292は結構勾配が急である。
 標高700mほどの吾妻線付近まで、10kmほどの距離で一気に降りてくるため、エンジンブレーキの併用が欠かせない。
 昨日は前のクルマがほぼ全工程でフットブレーキを使い続けてたんだが、最近のクルマは耐フェード性やベイパーロック性が高まってるんだろか。

 道の駅八ッ場ふるさと館で休憩。
 休暇のお土産をゲットして、仕事場への義理を果たす。
 ついでにすぐ横に掛かる立派な橋を歩いて見て来たが、見渡す限りの峡谷が貯水池になるのかと思うと、なんだか凄いものを見ている気がしてならない。

 帰るには時間がまだだいぶ早いので、榛名山へ向かってみることに。
 川原湯温泉のほうから行ってみることにしたが、道路は新しくキレイで、トンネルはものすごく立派だった。
 途中に川原湯温泉駅があり川原湯温泉街や八ッ場ダムの資料館などもあったが、今回は寄らず。
 岩島駅でR145に合流し、郷原駅付近でr237へ分岐。
 r277で標高400m付近から榛名湖のある1100m付近まで駆け上がった。道は良く概ね難所も無く、比較的高速ワインディングである。

 榛名公園ビジターセンターで一休み。
 静かで涼しくてよいところだ。湖畔を軽く散策して、今度こそ帰路へと付いた。

 クルマのナビでは、当初r126を使うよう案内されたが、グーグルで確認すると細くて超ワインディングである。入り口からもう大型車通行不可だったので、あっさりスルーし、伊香保温泉経由で帰ることに。
 大型バスに頭を押さえられて後方に長蛇の車列が出来てたものの、概ねまぁまぁ安全に下山。
 ガソリンにはまだ余裕があったものの、温泉街を過ぎたあたりにあったGSで給油。
 310km走ってきて、18L入らんでした。高速を巡航し山道を登り降りして17〜18km/L。バイクか。

 渋川伊香保ICから関越にオンステージ。
 関越〜北関東〜東北道とスイッチし、羽生PAで晩飯。つか、下界の暑さは半端無いな。つい数時間前は気温10度前後に居たとは思えん。
 羽生PA(上)は、鬼平江戸処とテーマパーク的なPAなので、食事もそれっぽいものが多いのだが、昼飯がおにぎりだけだったため、折角なので五鉄の軍鶏を食った。軍鶏はブロイラーと違い身に歯ごたえがあって、肉を食ってるって感覚な鶏肉だが、結構美味かった。
 山に温泉にと汗を大量にかいたので、塩分が身体にうれしい。

 東北道から圏央道にスイッチし、最寄ICで一般道へ。
 途中でスーパーに寄って帰宅。
 まぁ朝が早かったので、帰りも常識的な範囲だったな。
 ビール呑んだらそのまましばらくぶっ倒れてたけども。


 今日は、台風前の晴天を利用してSBで千葉東金の食虫植物群落へ。
 平日なのでボランティアの方は常駐してなかったものの、時折立ち寄ってきては、案内してくれたり声を掛けてくれたりしてた。
 家からはそこそこ距離はあるものの、そこそこ植生が保護されて面白いと考えると、遠くない。
 1時間半ほど見て周り、退散。
 成田空港方面に向かい、成田ICから東関東道へ。
 神崎の道の駅で一休みし、霞ヶ浦東岸のR355を走って霞ヶ浦大橋を渡り、r118を経由して土浦北ICから常磐道へ。
 最寄ICで降りて、無事帰宅。だいたい200キロほどの走行だった。
 そこそこ暑かったが、先日のような走れば走るほど地獄と言うわけではなかったので、まぁ楽だったかな。

 帰りのやや遅い流れの中走ってて、ふと視界の端に妙な気配を感じたので横をみたら、巡航飛行中のスズメバチと近距離併走してた。
 パッと見で腹部の黒っぽさからヒメスズメバチと判断したが、ヒメ、と名が付くもののオオスズメバチに次ぐ大きさの大型のハチなので、変な声が出た。
 スズメバチの中では一番大人しいらしいんだが、やっぱり迫力のボディじゃけぇのう。


 足のマメは、内部に水がたまって歩くにも支障がある状態だったので、帰宅後に完全に水を抜いたのち消毒して傷パワーパッド的なハイドロコロイドで保護。
 一晩で歩くのに支障が無くなり、今日一日で痛みも違和感も無くなった。バイクに乗ってたのに。
 痛みが無い場合は無理に内部の水を抜く必要はないらしいが、抜く場合はちゃんと消毒を徹底することと、皮を剥がしたり切り取ったりしないことが肝心らしい。
 ハイドロコロイドの問題は、べた付きがあるってのが。足の裏なので、フローリングでペタペタする。

 まぁそんな感じ


2017.9.13(水)

 ガスの切り替えは無事完了。いつもながら思うのは、都市ガスはプロパンと比べて炎の勢いがやや弱く感じるのだが、熱量は変わらんのかね。
 調べてみると、カロリーはプロパンのほぼ半分ほどなのね。

今日の三次元
 アオシマのOJゲージ DD51を期限未設定で製作開始してみたものの、微妙に組説に間違いがあるので、確認しながらの作業が結構メンドウクサイ。パーツの数はPG並みじゃけぇ、そこから該当するパーツを番号を当てにせず探すのが結構大変。
 うーむ、3DCGの資料にしちまうか。
 現在台車の作成中。
 DT113系だそうだが、ディーゼル機関車のボギー台車はほぼこの系列だな。

スズキ、新型「スイフトスポーツ」を9月20日発売。183万6000円から (Car Watch)
 スズキの新型スイフトスポーツに興味津々な今日この頃。
 前のスイフトスポーツは1600ccだったが、あたらしいスポーツは1400ccターボ。
 MT設定があり、重量も1トンを切る。燃料がハイオク仕様なのとやや容量が少なめなのが若干残念だが、税金区分的にも導入しやすい。
 ホットハッチは大好物だ。

 カメラバッグの検討再開中。
 今のカメラバッグもまぁ容量関係に不満はあんまり無いんだが、持ち運び性が悪いのはいかんともしがたい。
 撮りたいときにパッと持ち運びにくいのであります。
 なので、パッと持ち運べそうなヤツの検討を再開。
 カメラケース的なのはある。海とか微妙な天気のときにカメラを入れとく用に便利だ。
 持ち運び性は悪くないので、これでも充分と言えば充分だが、クルマで機材を持ち運ぶことが前提なのでな……。

 まぁそんな感じ


2017.9.12(火)

 明日から遅くて短めの夏休みなのだが、初日はガス関係の工事があるので出掛けられんのであります。

 2日目から出掛ける予定ですが、宿泊を伴うのはメンドウクサイので、基本日帰り的な感じ。
 片道300キロまでなら、まぁ連休に任せて日帰り圏内じゃけぇのう。
 片道300キロと言うと、北海道で言えば函館から札幌の距離。大したことは無いじゃろう?
 常磐道で言えば、始点三郷ICから終点亘理ICまでが300.4キロ。
 まぁワタクシの日帰りの定義は、24時間以内と言うだけでありますが。
 途中の道の駅やSAで充分に休憩は取る。

 週末の日〜月が天気が悪い模様なので、ここは休息&屋内観覧施設に回すこととする。

 明日はガス工事が終わったら、近所の温泉か銭湯にでも浸かって来るか。

 しかし今日も暑い一日だった。日中は雨が降ってたが、全く寒くなく、雨に打たれつつの散歩が全く苦にならないほど。とにかく湿度がハンパ無いから、30度に行かなくても耐えられん暑さだ。

 まぁそんな感じ


2017.9.11(月)

 カメラのストラップ位置と、タスキ掛けした際にレンズが前を向いてしまうのがイヤなので、peak designのアンカーリンクスを導入してみた。
 シャッターと反対側のストラップリンクと、もう一方は三脚座に取り付けてあるキャプチャープロに付けて見た。
 タスキ掛けするとうまい具合にレンズが下を向くので、目論見どおり。
 あとそこから構える際に、グリップ付近にストラップが来ないので、操作性も多少向上。
 もっと早く導入すべきだった。
 紐が多少細いのが微妙に心配なのだが、耐荷重90kgと言うので余程振り回したり引っ掛けたりしない限りは、まぁ、大丈夫だろう。
 キャプチャープロとの干渉ももちろん無い。
 うーん、ここまで使い良いと、ハンドストラップも導入したくなるが、自重。

 機材がピークデザインに染まってゆく……。

 それはそれとして、行動中に便利に撮影する方法を色々と考えていくと、ALICE装備かMOLLE装備に近づいていくジレンマ。
 一応、山にはミリタリー趣味を持ち込みたくは無いんだが、実際問題、PALSウェービングは便利この上無い。

 まぁそんな感じ


2017.9.10(日)

 朝から天気が良かったので、色々と洗濯しながらバトルシップを観てた。

 にわかにチキンブリトーが食べたくなったので、洗濯後、SBで買い物に。
 近隣にチキンブリトーがあると思われるのはセブンイレブン。徒歩5分程度の距離なのだが、SBで買いに行くとだいたい200キロほどの距離になった。
 最初の右折を左折したのがそもそもの原因である。
 気が付くと茂木の道の駅でSL真岡号を眺めつつ、自宅最寄のセブンイレブンに寄ったら、チキンブリトーは無かった。

 一昨日までは涼しかったのに、昨日今日は本当に暑かった。
 高速道路は熱気で充満し、走れば走るほどに体力を削り取られていく。
 茂木辺りは停まってると暑いけど、走れば快適な暑さだった。
 バイクもクルマも多かったな。
 農産物直売では、松きのことか言うシイタケ〜マツタケ的なきのこを推してたけど、マツタケ風味のシイタケらしい。
 買ってみっかと思ったけど、この暑さの中、備えの無いバイクで生鮮品を長時間運ぶのは難しい。
 枝豆だって、直射日光で茹で上がるんじゃないかってぐらいだからな。
 あまりに暑いから、帰宅早々に髪刈ったほど。2週に一度は刈りたいんだが、なかなか。

 バイクは相変わらず燃料計が不思議な動きをするが、燃費自体はほとんど変わってないので、距離でだいたい残燃料の予想は付くから問題なし。
 今日も200km走って24km/Lの燃費だった。4発だったらまぁこんなもん。
 容量18Lのビッグサイズなタンクだが、燃料計が残二コマ(満六コマ)で入った量は8Lあまり。燃料計は目安だ。

 松きのこはクルマで行った際に、あったら、買ってみよう。
 そういえば今日のSL真岡の牽引はC11だったな。C12より少し長いしデフレクターを装備してるからか、やっぱ大きく見えるな。
 そういえば鬼怒川のほうで、JR北海道にあったC11-207が走ってるんだっけ。カニ目は見たこと無いから、遠からず観てみたいもんだ。


 まぁそんな感じ


2017.9.9(土)

 今日は天気がよかったので、牛久の自然観察の森へ。

 まぁ暑かったし林は蒸したので、そそくさと帰宅しましたが。
 現地は、駐車場から入り口までの間で、ヤブランが見ごろ。あとツルボがほぼ満開。
 コジュケイの森には花の気配が感じられなかったので、草原エリアをうろついて終わり。
 奥へ行こうと思ったけど、まだ時期が少し早い。ミズヒキやキンミズヒキ辺りが散見する程度だし、ホトトギスやトリカブト、ヒヨドリバナにもまだ早い。
 ヤマジノホトトギスはもう終わっただろうしな。

 まぁそんな感じなので、草原エリアもあんまり無い。
 滞在30分ほど。

 帰りがけに牛久大仏を眺め、圏央道経由で帰宅。
 まぁ暑かったしね。
 朝晩は涼しいんだが、日中は陽もあって日なたでは30度ほどあった。

 帰宅後は撮り溜めた録画物の消化。
 メイドインアビスは、本領発揮してきたな。

 あと来週からの短い夏休みの計画中。計画はほぼ前日まで続く。
 結構中途半端なので長距離ツーも少しキツイしな。
 まぁクルマでもバイクでもどちらでも良いのであり、天候状況によって柔軟に構えるのである。
 また一泊、二泊、日帰り、何でも来いなので、あとは、天気予報次第。


 IS付きマクロの必要性をひしひし感じる今日この頃。
 ヤブランみたいに林の中に咲いてる系とか、まじブレとの戦い。一見大丈夫そうに見えても、拡大するとブレてるのがこう。

 まぁそんな感じ


2017.9.8(金)

 なんだか長い一週間だった……。

 それはそれとして、艦これの夏イベをE-4までやって、E-5〜7のメンドウクサさに目眩がしたのでそこで終了し、改めてE-4で未入手の秋月型駆逐艦、照月掘りを行った。
 まぁ照月は無事入手したのだが、Lv90以上の金剛型戦艦がそろいもそろってボンクラーズ極まりない状態だったのがこう。

 9/12までイベント期間だというが、バランス悪くて疲れたので土日で掘りは多分しない。
 まぁどんどんメンドウクサイ仕様に陥ってきてるので、次のイベントをやるかどうかは知らんが。
 他のDMMでやってるゲーと比べると、テンポも悪いしシステムも古い。ウィンドウも小さくて画像も圧縮されしょぼいのが、残念ではある。

 反航戦で一発大破(金剛型)食らうと、心底力が抜ける。
 だから花騎士やら城プロやらクロスオーバードやらに時間を傾けてしまうことは、しょうがない事なのです。


 週末は天気が良いようなので、気象衛星とにらめっこですわい。
 久しぶりにいつものところに足を運んでもいいが…。
 そろそろ野山はスズメバチに気をつけないと行かん時期だからな。
 以前購入したフマキラーのスキンベープは香料入ってるからか、蚊は防げてもスズメバチにばっちりアピールするから怖い。
 いつぞやスキンベープを手足や帽子、靴に吹き掛けて山に入った際、次から次にスズメバチがやってきては、吹きかけた付近に興味津々だったのは、若干トラウマ。

 実際問題、付けずにいた場合、スズメバチがいても全くこちらに興味を示さなかった。
 なぜわざわざ香料を入れるのか、全く理解に苦しむ。電気式のは蚊には聞かないらしいしなぁ。
 なので、基本、ノーガード戦法であります。蚊に食われると腫れる事が多いから困るんだが、まだマシだ。

 まぁそんな感じ


2017.9.3(日)

 先週に引き続き、今週も大洗へ。
 特にこれと言う用件は無く、バイクの調子と久々のライディングでの自分の調子を観るため。
 あと、バイクでデジ一を持ち運ぶテストなども兼ねて。
 高速下道織り交ぜて、5時間ほど200キロ弱走って特にどちらも問題なし。
 春から初夏は草花撮影で全然乗れなかったので、秋はバイクの季節。乗らなきゃ。
 でも今日は暑かったので、革パンでは辛かった。カーゴパンツにニーシンガードで行けんかな。

 しかしこう、250ccにダウンサイジングすっかなぁと思いつつも、SBに乗ってしまうと、モータのようにスムースに回るエンジンと、丁度いいパワーが楽しくて、やっぱり手放す気が無くなる不思議。
 高速を使う機会が少なくないので、高速でストレスの溜まるのは、ちょっと。

 大洗へは台風の余波を安全な範囲で見物しに行ったのだが、大洗公園の駐車場からの光景は、なかなかの大荒れ。
 岩場に打ち付ける波が荒々しい咆哮を上げていた。

 あと、バイクカバーがぼろぼろになってきたので新調予定。
 駐輪場は午後から直射日光が当たるので、3年ほどしかもたん。

 草花撮影と言えば、9月中〜末あたりにまた浄土平に行きたいんだが、あとは、色々な状況と相談次第。

今日三次元
 バンダイのFigure-riseBustの初音ミクをゲット。
 顔パーツは3色成型で瞳がすでにモールドされていた。
 基本的に塗装しなくてもよいようだが、服のメタリック感が足りんので、作る際は塗装すると思う。
 顔は目をマスキングする必要があるが……、レジンキットのフィギャーを作ってたときはよくやってたから、まぁ、イケるだろう。


 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る