いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2018.1.31(水)

 ルータをリセットして設定関係を弄り回して、DoS攻撃が多少緩和した模様。
 このまま安定してくれればいいが……。

 明日は夜から雪らしい。
 積もらなければいいが、問題は溶けないことである。
 気象庁の週刊一ヶ月予報が出たが、2月は真っ青。平年よりも気温が低い確率が高く、2月一杯低温状態になるらしい。
 YGBSM である。
 毎週修正されるので、来週の予報がどうなるかが楽しみではあるが、地球温暖化が叫ばれつつも北極が元気に極寒冷気を産出し続けているのは、どう言う了見なんだろうか。
 上空5500m、850hPaの大気の流れをみると、偏西風がすんげぇ蛇行してた。ベーリング海峡にスンゲェ渦巻いてるし、寒冷気が下がり続けてるのは、この辺に原因があるんだろか。

 最近はすっかりDMMのゲームをやらなくなり、艦これも週一くらいのログインと言う状態になってるが、黒潮に改二が来たらまた始める所存。


 
突然の幕引きに惜しむ声 犬吠埼マリンパークあす閉館 千葉 (産経ニュース)

 犬吠埼の水族館が唐突に閉館となったらしい。昨日の記事だから、すでに閉館してしまったのか。
 来館者数の減少によるものらしいが、ずいぶん以前に2度行った。
 土産物屋に水族館施設があるという感じの規模だったが、イルカのショーが開催される力の入れようだったのだが…。

 しかし、来館者数の減少に負けない、根性頼みの動物観覧施設が茨城には、ある。
 筑波山麓にある、東筑波ユートピアである。
 ここもずいぶん前に一度行っているが、水族館ではないので記事はない。
 正直なところ、ここへはどう行くのがベストなのか良くわからない。
 フルーツラインから県道7号に入り、上曽峠手前から案内看板に従って分岐する道があるが、全般に道幅はあまり広くない茨城クォリティである。
 先日たまたま見てたTVで出ていたが、ワタクシが行った当時は、広大なフェンスで囲まれたエリアは猿の放牧地だった。
 皆が遠巻きにしている中、ワタクシは猿の群の真ん中で座って寛いでいた。むしろ猿たちが逆に戸惑っていたように見えた。
 TVで見たユートピアは、当時の面影は全くなかった。ちょっと寂しかったな。

 まぁそんな感じ


2018.1.30(火)

 夕べ雨が降ってたせいか、氷点下の今朝は案の定、道路がつるつるだった。
 普通の靴で外に出て、階段がやたら滑って生まれたての小鹿のようになったから慌てて冬靴履いた程度には。

 先日からなんか知らんがルータのポート443にDos攻撃されてたので、ログに記録されてるIPをWhoisで調べたらツイッターのサーバがどうとか出た。
 ポート443と言えばHTTPSのウェブサービスのポートだったはず。
 ルータにウェブサーバ機能はないのだが、あんまりしつこいと再起動してしまうのがこう。
 NASを導入する予定だが、その際はルータを最新にしたほうがいいな。

 KAKERUのクリーチャーがどうの言う本をKindleで買って読んで見た。
 うーん、やや微エロ? エロマンガ家だけど一般紙の単行本だからプリティベルの感覚でいたが、微エロ科学的空想科学な本だった。
 なんとなく秘密のレプタイルズ的なのを想像してたが、斜め上を突っ走られて手も足もでねぇ。

 秘密のレプタイルズは裏サンデーで適宜読んでるけど、ネームの多さはゼロか美味しんぼのようだ。
 嫌いじゃないが、未だ単行本に手が出せずにいる。ポイントが(以下略)。

 まぁそんな感じ


2018.1.28(日)

 今日は久しぶりにあけぼの山農業公園へ。

 千葉の柏にある公園ですが、まぁまぁ色々咲いてるので、たまにいく。
 先週初めの雪の影響か、この大寒波の影響か、ニホンズイセンはかなりが倒れ付したまま。花株数も少なめ。
 梅も全体で数輪咲いてるけどしばれている。
 冬にうれしいソシンロウバイはイイ感じに咲いている。
 下草系の花は、耐寒性には定評のあるホトケノザやオオイヌノフグリすら咲いてない。
 そんなわけで、林内に掛かってるスイセンは無事だけど、ほどよく伸びたのは倒れたまま。
 訪れた時間はほぼ0℃の気温だったが、それでも咲いているスイセンも少なくはなかった。寒さそのものには強いんだな。
 昨年はホトケノザとかも割いてたんだが、今年は未だ先っぽい。

 帰りがけに柏の葉のモンベルに寄ろうと思ったけど、ヘルメットを色々見たいので牛久方面のアウトドア屋へ。
 サクッと高速。路面は塩だらけで真っ白。

 で、アウトドア屋でヘルメットを物色したがあんまり種類はない。
 構造は自転車用のヘルメットのようなのが多く、300g程度と軽量さがすばらしい。
 ABS構造のヘルメット然としたのは無かったな。
 ABS製ならサバゲのヘルメットがまさにそれなんだが、あんなレール&NVGマウント付きで登るわけにはイカンしな。重いし緩衝材はパッドだし強度も安全基準とか無いし。
 ただ保護範囲は登山用よりも広い。
 需要が少ないからか、なかなかイイお値段だった。まぁ、バイクではヘルメットの値段は頭の値段ともいわれるほどだが、登山用は果たして。
 個人的にはモンベルも良かったけど、ブラックダイヤモンドとかが気になる。


 帰り途中で本屋に寄ったが、本屋の店舗数はもういまの1/3以下でも構わないんじゃないだろか。
 どうしてもスペースを食う関係で、ものがない。レイアウトも割と混乱の極み。
 今月発売の書籍がどうやっても見つからない。本屋では見かけたときに買っておかないと二度と手に入らないことが多い。膨大な数の出版物を売るために仕方がない一面もあるが、客の立場では仕方がないでは済まないのであります。
 本屋の利点で、探すわけでなくただ眺めてて良い本に出会う可能性がある、と肯定的に捉える人もいるが、逆に言えばただただ時間を費やして無駄足を踏む可能性だってあるわけで、ピンポイントな利点のために不便な書店が跋扈する理由にはならない。
 書店に検索端末があればまだマシかも知れんが、茨城などで猛威を振るうワ○ダ○グ○あたりは、クッソ書籍数が多い割にそんなものはない。
 目当ての本を探す限りでは、Amazonに勝る書店はないし、いつもなら数店回ってでも探すのだけれど、それもいい加減メンドウクサイので、結局Amazonで頼むことになった。
 ワタクシとしてはリアル書店の利点がゼロではないので、行ける時はリアル書店で買うようにしてるのだが、こうも何度もスカを食らうので、そろそろ本はネットのみかKindle版のみでもいい気がしてきたわ。
 図鑑とかは中が見られる場合があるから、できれば本屋で買いたいんだが。


 駐車場が延々雪に覆われていたので、昨日軽くアスファルトが透けて見える程度に除雪したら、良い感じに雪が溶けた。
 雪は白いままだと陽が当たっても存外溶けない。

 まぁそんな感じ


2018.1.26(金)

 凍結列島。

 月曜に雪が降り、火曜は暖かかったものの、水曜からは寒さの底を低空飛行している感じ。
 この寒さに水道管凍結も多いようで、夜はチョロ出しして寝ないとヤバイ。
 日陰の雪は全然消える気配がないが、日の当たるところや風の当たるところはとりあえず雪が消えている状態。
 溶けて消えてると言うより、風が当たって気化してる感じになっとる。
 溶けてりゃ水になるだろうが、その水もなく、よしんば溶けた場合でも夜のうちにスケートリンクが出来上がる始末。
 天気予報では週末まで極寒だそうだが、今週末も大人しくしてるほかないのだろうか。

 今日は近隣アメダスによれば、最高気温は3.7度、最低が-4.8度と、最低気温だけ見れば平年の札幌並でありますな。
 今日に限って言えば、最低気温は札幌と大差がない。
 まぁとりあえず、厚着防寒で凌ぎきるしかない。

 そう言えば雪だるまは結構見たけど、ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲などのオブジェは見なかったな。
 今度降ったら、あるいは……。

 野草撮影のために、ヘルメットの導入を検討中。
 今回の草津白根の噴火を鑑みると、火山地帯において安全は自ら確保するより他なく、気休めだろうがヘルメットを持ち運ぶのがベターだろうと。
 欲を言えばライオットシールドが欲しい感じだが、普通に売ってない。
 ガチ登山ではないが、山はそんなことを斟酌してくれないからな。
 活火山が噴火したからって、それが山野草撮影を止める理由にはならんのであります。


 なんか知らんが、大家のほうからアパートを犬猫などのペット可にしてもイイかと、打診が来た。
 個人的には構わんと思うが、しつけや糞尿処理、飼い主として当然の事柄を守ってれば、別に全く構わん話であります。
 ワタクシとしては遺憾ながらペットを飼う気はなし。家空けること多いしな。

 まぁそんな感じ


2018.1.23(火)

 草津白根山が噴火したらしい。

 
草津白根山の噴火警戒レベルを3へ引上げ(気象庁)

 草津白根山が噴火、雪崩…2人重体で10人負傷(YOMIURI ONLINE)

 噴火の位置を見たら、警戒していたらしい湯釜ではなく鏡池付近。
 昨秋(9月)まさにそこを歩いてた。登ってた。コマクサきれー、ガレ場たのしー、あーはー♪とか言いながらフラフラ写真撮ってた。
 まったく噴火の予兆もなにも感じず、充実した時間を過ごしたのだが……。
 ニュースなどでは3000年に一度の噴火とか言っているので、ある意味紙一重だったのかも知れんな。
 地球スケールで考えれば4ヶ月などほんの一瞬だから、場合によっては空高く打ち上げられてた可能性だってあるわけで。
 活火山なので警戒レベル1でも危険だと言うことを実感として感じて止まない。
 そう思いつつ、今年は福島の浄土平あたりを散策できるかなと考えている自分がいる。

 この噴火で発生した雪崩に巻き込まれ、自衛官の方が一名亡くなったそうな。ご冥福をお祈りします。

 まぁそんな感じ


2018.1.22(月)

 雪。

 朝はただの曇天だった。
 昼前くらいから雪が降り始めたが、地面に降っても積もることなくほとんどが溶けた。

 本気を出し始めたのは、日没付近からである。
 近隣アメダスの記録を見ると、16時の気温が0.3度。
 雪は吹雪のような勢いで降り、帰宅時間頃にはすでに数センチの積雪になっていた。
 幹線道路はすっかり大渋滞で、タイヤ跡をみると結構な割合でノーマルタイヤであります。
 20時時点でGoogleMapの渋滞状況を観ると、未だ渋滞は解消していなかった。

 氷点下になった20時頃には、風の勢いもあってか、窓に貼り付き始めたので、窓枠の雪を除去して雨戸を閉めた。
 このまましばれれば付着した雪が凍結してしまうので。

 明日の最低気温はマイナス4度なので、朝はガチガチに凍ってそう。除雪出来るかな。
 道の凍結はどうと言うことは無いだろう。冬道歩行法で今日も安全である。
 ただ晴れ予報で最高気温が高めで風も強めっぽいので、日なたなどはあらかた溶けてしまいそうだけどな。
 仕事場は、今日も「明日は気をつけて出社せよ」とハートフルな通達があったのみ。
 今週は全体に最低気温が半端無い寒い予報になってるから、日陰の凍結はしばらく警戒だわ。

 まぁそんな感じ


2018.1.21(日)

 今日は天気が良い予報だったので、フラりバイク充電の旅。

 朝起きたら天気が良かったので、とりあえずバイクカバーを外して虫干しを実施。
 ついでにエアのチェック。意外に抜けてない。
 寒い日が続いたし、11月の初めにバイクに乗ったきりだった(チェーンメンテはしてた)ので、バッテリーやばいかなぁと思ってエンジン始動を試みたら、力強いクランキング。
 電圧は下がってたようだが、電流は充分。直流のスターターモータはトルクで回すものである。
 キャブからガスが抜けてたので始動までは時間がやや掛かったものの、それでも始動のパワーは下がらない。
 ボッシュ凄まじ。

 10時半頃に冬用の防寒装備で出発。極寒装備までは必要ない感じだったので。
 とりあえず霞ヶ浦東岸を半周しつつ、道の駅たまつくりで一休み。
 昼時で混んでたので行方バーガーは食わず、石岡を抜けて高速で帰宅。高速はまだ凍結防止剤は撒かれていなかった。
 トータル150kmほどの充電ツーでありました。
 暖かかったからかバイクも多かったけど、最近はあんまり色付きシールド使ってる人多くない印象だな。
 ワタクシも基本クリアでバイザー開閉タイプのスモークシールドじゃけぇの。

 日本酒買ってくるつもりだったんだが、すっかり忘れてた。

 陽が出てるとまぁまぁ暖かかったけど、陰ると寒い。まだまだ冬だな。
 と言いつつそろそろオイル交換もしたいところ。

 今日は道中で、ホンダの新型NSXを見た。
 S660を横に引き伸ばしたようなフロント造形は、今風であるがどこかうーん。


 まぁそんな感じ


2018.1.20(土)

 今日は晴れ予報だったにも拘らず、ほぼ一日曇天。
 近隣アメダスでは、日照時間は16時以降に0.2時間+0.4時間。
 気温も最高気温は8.2度止まり。
 午前中は極弱い雨っぽいものもパラついたが、晴れ予報だった。

 今日は朝から宝篋山に行こうと思っていたけれど、朝起きたらえらい曇天。
 山頂で気持ちよく朝飯が食えないと思ったので断念し、つくばの植物園に行って来た。
 ブログで、マンドレイクが咲いたので展示してる旨があったので。
 マンドレイクはサバンナ温室内で展示してたので、レンズの曇りを解消するのが大変だった。
 あとは、屋外を軽く歩いた程度。
 梅は数輪花をつけてたが、見ごろはまだまだ先。シナマンサクも咲いていたが、やっぱりこれから。
 ソシンロウバイは満開の株もあるが、その他は未だ先といった具合。
 フクジュカイとセツブンソウエリアを舐めて、後にした。

 帰りに国土地理院に科学館によって、見学&地形図をゲットして帰宅。


 夜になって急にネットワークが切断されたので、復旧にえらい時間が掛かってしまった今日この頃。
 そろそろルータもリプレイスかな。
 また急に切断されたら、買い替え。
 コレガはもうルータ作ってないので、IOか、水牛か、エレコムか……。
 ついでにHUBも刷新したいところだが。HUBのせいで未だにLANは100Mじゃけぇの。


 まぁそんな感じ


2018.1.18(木)

 カードリーダーの調子が悪くなってきたので新調。40Dを導入した頃に買ったものだから無理もないかも知れぬ……。
 最近はあまりカードリーダーのニーズがないのか、Amazonでもあまり馴染みのないメーカ製が多かった。
 とりあえず、水牛のヤツをチョイス。
 昨今はもうUSBも3.0が主流なので、3.0/2.0ばかりでありますな。
 3.0対応のマイクロBは初めてだ。
 とりあえず、現状は色々な都合からUSB2.0の端子に接続しているが、遠からずUSB3.0端子でフル速度稼動させる予定は未定。

 その際はLAN環境も一新する必要があるが……。

 今日は、朝は寒かったものの日中はやたらと暖かい一日だった。
 部屋の温度も午後8時を過ぎてまだ16度もある状態。
 一桁になるとさすがに暖房を入れるが、15度以上あれば暖房なしでも特になんともない。

今日の三次元
 龍驤はノンビリ進めてる感じ。
 現在は飛行甲板にデカールをチマチマ貼ってるところ。
 細長いデカールは気を抜くとツイストして大変なことになるので、集中が続かない。
 しかも今の時期は、ぬるま湯を使ってもあっという間に冷えてしまうけぇのう。

 まぁそんな感じ


2018.1.16(火)

 調整注文してたモンベルのズボンが届いた。

 早速履いて確認。中厚手と言いつつやや薄く感じるのは、インナーの使用が前提なんだろうか。
 ウェストはアジャスター式になっているが、とりあえず一番小さい状態で問題ない。
 ワタクシの場合問題になるのは太もも。太ももにあわせるとだいたいウェストは余る。
 試着時も感じたが、履き心地はバツグンだった。

 土日の寒さもあってか、昨日はなんとも体調が悪く、イマイチ体温が上がらない感じだったので、さっさと寝たが、今朝は何とか持ち直し。
 体温が上がらないと内臓の調子も上がらない。
 今日はいくらか暖かい。
 明日は雨だが暖かいらしい。
 来週はまた寒くなるらしいが、気象庁から異常天候早期警戒情報で、北海道を除く日本各地で、平均気温がかなり低い確率が高まってる。

 日本気象協会の予報(1/16 1600発表)では、1/22の天候は曇り一時雨、最高気温は6度の予想になってた。
 そしてその後も一桁台が続く……。
 しかしこの寒さ、今年は袋田の滝の完全凍結「氷瀑」が見られるか?


 まぁそんな感じ


2018.1.14(日)

 前々から検案していた、登山アパレルのパンツを導入。

 正直なところ、筑波山などの低山ではワークマンパンツでもジーンズでも何の問題もないのだが、どのくらい快適なのかが気になった。
 以前は軍用パンツで登ってたくらいじゃけぇの。
 なので、ズボンとしては少々高いが近くのmont-bellで「ライトトレッキングパンツ」を購入。
 中厚手でオールシーズン対応とか書いてあるが、実際のさわり心地はコットン系パンツと比べると薄め。
 真冬時期に使うなら、インナーが一枚欲しい。春から初夏でも膝丈くらいの薄いタイツは欲しいかも知れんな。
 ストレッチがあるので履き心地は良い。
 中厚手のパンツは他にも色々あったけど、ベルトループが欲しかったので、これにした。
 現在は手元になく、裾上げ発注中。裾上げ&配送を無料でしてくれる言うので。今週中には届くと思う。

 あと気になる服飾をいろいろと物色してきた。
 フリース系は正直mont-bellでなくてもいい感じ。
 ガチ登山するなら、安全を見越して山用にしてもいいけども。普段はハイキングってレベルだからな。

 しかし、山野草撮影を始めたころと今では、汗のかき具合がだいぶ変わったから、どうなんだろか。
 当初はハイドレーション背負って3時間くらいで1.5L飲み干す勢いだったんだが、最近では余裕で余る。
 喉が渇く前に少量づつ摂取したほうが疲れにくいと言う話だが……。
 前は全身ずぶ濡れじゃねぇかと言う勢いだったときもあったが、最近はそれほど。
 昨年7月の、熱中症一歩手前レベルのときの発汗が、最大だったな。
 まぁ今年も、無理しない範囲で、レッツエンジョイ。

 撮り溜めた録画物の中の「ポプテピピック」を観たが、なんと言うか、すげぇなこれ。
 OPからしてもう、狂気の始まり。
 1話、2話と観たが、声は固定してないのか。


 まぁそんな感じ


2018.1.13(土)

 初詣 in 大洗磯前神社。

 当初は筑波山神社にいこうと考えていたのだが、筑波山に行ったら登るわけで。つくば市のアメダス記録では今朝は-7度ほどまで下がった。
 筑波山はそれよりも気温が低いはずなので、さらに厳しい。
 0度前後なら登れる装備があるが、さすがに-7度以下は装備が無い。
 汗をかくと凍えてヤバイ気温なので、やはりもう一段寒冷向けの装備が必要であります。

 そんなわけで、今朝は今期一番の冷え込みとも言えるほどになったので、大洗方面に行くことにした。
 鹿島神宮はおそらく混雑必至、香取神宮も同様、となると、海鮮とガルパンの大洗が馴染み深い。
 イベントが無いとそれほどの混雑にならないのも良い。

 朝8時頃にノンビリ出発し、下道で2時間半。午前も遅めに到着。
 改装中らしく拝殿以外は工事の囲いに覆われていたが、拝殿周りはいつもの磯前神社だった。

 参拝後、元リゾートアウトレット、今春グランドオープン予定のシーサイドステーション(予定)へ。
 現状はまだ空き店舗が多く閑散としているが、まいわい市場は移動しキレイになって広く感じるようになった。
 中央の庭のような部分は撤去されてすべて道になり、歩きやすくなった。噴水も撤去されたので、広場が広くなり、イベントには使いやすそうでありますな。
 ガルパンギャラリーは今日もにぎわっている。
 あまりグッズ関係には興味は無いが、折角なので、ワッペン的なものを購入。
 ワタクシは聖グロリアーナ派であるので、もちろん聖グロ関係ですが何か。
 ダー様、アッサム、ペコ、みな黒ストである。尊い。

 その後2階の「お魚天国」で昼飯。以前寄った際に食べた海鮮丼は普通の白飯だったが、今回はちゃんと酢飯だった。
 いずれにせよ、春のグランドオープンが楽しみでありますな。

 昼飯後に大洗の市街地をぶらっと散歩して、帰宅の途に。
 帰りは涸沼南岸を通って友部SAまで下道を走り、北関で笠間西IC経由で帰宅。
 この時期は陽が低いので、夕方前でも太陽がまぶしい。

 帰宅後、録画物の消化。
 今期も色々やっているが、まぁ精々5本程度に絞れそう。
 ラーメン大好き小泉さんを観てたら無性にラーメン食いたくなってしまったので、夕飯はラーメン。
 やばいマンガだ。

 アズールレーンは昨日メンテ後にガチャトラブルの補填があったので、折角なので回したらフッドがでた。
 充分であります。


 そういえばガルパン最終章の第一巻が予約開始されたけども、もうAmazonで気の早い評価がついてるのな。
 おまけはどうとか、装丁はどうとか、本来商品として評価すべき部分は色々あるだろう。
 ただただ気持ち悪い文章が羅列されていた。
 そんなにガルパンの感想を書きたいなら、自分のブログにでも書き殴るべきだろう。

 最終章1話を観た個人的な感想を言わせて貰えば、マリーが生足でなければ、BCもひいきしたかも知れん。
 やはり聖グロは尊い。
 いやしかし、巻き髪、羽扇、お嬢、これにストッキングなどを追加すると記号が多すぎるな……。

 BDは通常版で良いんだが、特装版しかないのかね、これ。

 まぁそんな感じ


2018.1.9(火)

 アズールレーンのイベント期間中建造で、愛宕を首尾よくゲット。
 基本的に課金せず遠征や任務報酬のアイテムでガチャ的なモノを回すので、入手機会はあまり高くない。
 フッドを期待して回してたのだが……。
 イベント新規艦はグナイゼナウを残すのみ、交換アイテムも星6魚雷とドイッチュの着せ替えはゲットしたので、なんかもういいかなと言う感じ。
 あと樽風呂くらいは入手してもいいかと言う感じ。

 EOS-M6のEVFはどんなもんなんだろうか。
 先日ヨドバシに寄った際にM5やM6を観て来たのだが、残念ながらM6のEVF装着機は無かった。
 EVFの仕様がM5と同じものであるならEVFに関しては懸念が無いのだが、両者は背面液晶サイズがそもそも異なりドット数も異なるため、ザックリ計算すると液晶解像度に差があることが判る。
 そのため、EVFにも差があるに違いないと思うわけであり、M5に劣るならM6を買うのは止める。
 M5を買う選択肢は無い。80Dのサブ機と言うか、EF-M11-22mmを使いたいためであり、よりライトな使用を想定しつつ時と場合でEVFを付け外しするような用途としているため、軍艦部はシンプルが良いのである。

 そう思って調べたら、EVFのドット数は同じなのか。

 次の新製品を待つか。
 少なくともAFがもうちょい「良い」感じになる程度までは。
 沼にはまるってもヤバイからな。


 まぁそんな感じ


2018.1.9(火)

 アズールレーンのイベント海域で鹵獲したドイッチュラントを秘書艦にしてみたが、なんと言うか、罵りっぷりが、なんとも、いい感じなのであります…。
 あとイベントで得るポイントで着せ替えもゲットしたが、ますますロリカード化してしまった。

 夕べから降り続いてた雨は、仕事に行く時間には止んでいたが、久しぶりに湿気を感じる朝だった。
 午前中の気温は二桁に届かなかったけど、昼にはむっと暖かい空気で散歩しやすかったな。
 このまま暖かければいいんだが、週末を待たずにまた寒くなるとか。
 日本気象協会の予報では、明日にはもう最低気温0度、最高12度。
 だが今年こそは氷瀑の袋田の滝を見たいので、寒いと暖かいの葛藤は、ある。

 まぁそんな感じ


2018.1.8(月)

 この三連休は昨年無くなった祖母の四十九日のため、色々走り回ってた。
 実際クルマで走り回ってたわけで、ピストン輸送やらなにやらで、100kmほど。
 まぁ亡くなったときから四十九日は予定してたので、特にこれと言うのはない。

 心残りなのは、ドライバーだったので、会食の席で美味い酒が飲めなかったのが、少々。

 今日、親戚両親を送って一段落。
 途中でお寺さんに寄って、引いたおみくじは大吉だった。

 帰りに久しぶりにアキバに寄って、同人CDを一枚買って帰宅。
 Youtubeでたまたま聞いて良かったので、サークルとアルバム名を調べてゲット。
 もう一枚欲しいのがあるのだが、3年位前にコミケで売ってたもののようで、ショップ委託などももう無いらしい。うーむ…。

 しかし、アキバに行かなくなって久しいが、自分の趣味嗜好が変わったのか、アキバが変わったのか、あまり居心地は良くなかったな。

 あと、アズレンのイベントやってるが、とりあえず、グラーフ・ツェッペリン(建造)とドイッチュラントをなんとかゲット。
 ドイッチュラントは、なるほど、ロリカードとはよく言ったものだ。

 まぁそんな感じ


2018.1.5(金)

 今日午前11時頃、なんか微妙に揺れてるかなぁと思ってたら突然緊急地震速報が発報。
 周囲中の携帯やスマホが一斉に鳴動し始めて俄かに緊迫感が増した。
 が、結局ほとんど揺れなし。

 気象庁によれば、ほぼ同時に発生した別のエリアの地震の影響らしい。
 まぁ、何事も無かったから、よい。

 休み中に撮り溜まった録画物を観てたら、なぜかFateが画像乱れまくり。
 ブロックノイズの嵐だったのだが、なんか変な電波障害でもあったんだろか。
 他の録画物はなんとも無かったので、デッキの調子と言うわけでもなさそう。

 愛用してるpeak designのキャプチャーが新しくなったらしい。
 新型は幅が少し狭くなったので、山用ザックには使いにくそうなので、リプレイスは無い。
 あと、EF-Sの広角マクロを検討中。
 フル換算で56mmなので広角と言うほどではないのだが、そもそもEF-Sレンズはフルサイズには使えない設定なのに、何ゆえ換算焦点距離を強いられなければならないのか。
 EF-Mですらやはり換算距離。積極的な意味のある換算ではないと思うのだが……。
 個人的に、EF-Mの11-22mmがちょっと気になるのである。最短撮影距離がなかなかそそる。寄れる広角はすばらしい。
 こうして、沼に足を突っ込んでいくのだな……。しかし使うとなるとEOS-M系を導入する必要があるな。M系はあと少なくとも1世代は、見送りたいところ。最新鋭機でも他社の従来機並みじゃけぇのう。


 まぁそんな感じ


2018.1.4(木)

 仕事始め。
 今日はリハビリ。

 昨年一度もサバゲに行かなかったので、LiPOバッテリーのチェックをしたら1本膨らんでたので処分。
 チェッカーで放電の後、現在食塩水処理にて放電中。
 放電するとマイナス端子から泡が出て、次第に底のほうに緑がかった水が沈殿し始めるのだが……、これは銅線が電気分解による副産物で溶解してるのか? 
 食塩水に電流を流すと塩素と水酸化ナトリウムに分解するはずだが塩素イオンが水中の水素イオンと反応して塩酸が出来そうな気がしてきた。
 そうなると緑色の水は塩化銅か水酸化銅かだが…。
 まぁ放電したとは言え6V近い電圧が掛かっているので、様々な化学反応が進んでいるのだろう。
 勢いは弱いがガスが出てるのは確実なので、危険の無い範囲で外に放置中。


 まぁそんな感じ


2018.1.3(水)

 年末年始休暇終了。
 明日から仕事。今年はいつもより一日早い。
 同業他社は5日から仕事初めなんだが、相変わらず余裕の無い仕事場であります。

 年末年始ダイジェスト記録

 正月休暇初日
 午前の飛行機だが平日で朝のラッシュに巻き込まれたくないので、早朝から動く予定だった。
 家を出たのは午前7時半だった。ラッシュ真っ只中確定である。
 デカ荷物を持って駅に行くと始発駅で運よく座れた。
 その後都内に近付くにつれて乗客が増え、直前ではラッシュ状態。座れたのは本当にラッキーであった。
 品川から京急か、浜松町でモノレールか迷いつつモノレールで行くことに。
 どちらにせよ朝の通勤時間は各駅停車しかないので大差はなく、空いてそうな方へ。
 空港の混雑は並み。まぁまぁ混んでた。荷物を預けて土産をかってさっさと待合室へ。
 羽田の第二はANAメインんだが、スポット番号順に北から南の行き先に別れてると思ってたが、今回の乗り場は真ん中辺りだった。
 朝昼飯に崎陽軒のシウマイ弁当。
 食い終わる頃にボーディングがはじまって、サクッと乗って即睡眠。上空は多少揺れたものの、おおむね順調に飛行してたと思う。
 着陸後、スポットが空かないと15分ほど誘導路で待機してた。

 札幌方面の電車は問題なく到着。
 札幌市内は昨年より雪が少なかったが、確かこれが普通だったはず。去年は雪捨て場に2mを越える山が出来てたからな。

二日目
 朝軽く除雪して、午前中に市内へ。
 札幌駅から地下を通って狸小路へ向かい、久しぶりに同人誌屋を見て回りつつ、ふらふら二時間ほどうろついて、おやつ買って帰る。
 久々に同人音楽CDなど買った。

三日目
 ストーブが突然の故障。真冬のストーブ故障は致命的であります。
 サービスセンターへ電話するも年末で出張修理不可能。
 故障の状況を伝え、折り返し対処方法の説明を受け、修理実施。治った。
 破損でないメカ系の故障で助かった。

 午後から買い物でクルマの運転手をしてたが、年に数度も雪道凍結路を運転しないので、そりゃ緊張は半端ない。
 今日はまだ楽だったけど。
 雪道は技術だけではない。もっとも必要なのは経験である。

四日目
 天気がよいので日中軽く散歩しに行くものの、気温もプラスで陽気もよいので、雪が溶けて路面状態は悪い。
 車道はぐしゃばしゃ、歩道はずくずく、凍ってるところは表面に水がはってツルツル。
 軽く本屋を巡ってカツゲン買って帰宅。

 夜になって恒例の飲み会。
 最近はタブレットで注文するんだな。
 タブレットの電源が二時間ほどで切れかけたので、飲み終了。
 また来年だ。

五日目
 軽く雪が積もったので除雪。
 昼にラーメンを食いに行き、その後ホームセンターをうろつくが、ほぼ一日ゴロゴロ。
 喪中なので正月と言う感じではないのであります。

六日目
 正月なのだが、おめでとうはなし。
 少なくとも四十九日を過ぎるまでは、神社にも行けない。つまり筑波山にもまだ登れない。
 酒飲んでゴロゴロしてた。

七日目
 帰宅。
 霙に近い雪で気温も高めなので積もらない。午前中はゴロゴロして、午後になって帰途。
 電車も順調に千歳に到着。
 ANAは昨年から千歳にも自動荷物預け機を導入したのだが、この日くらいの混雑では、まぁまぁ。ガチ混雑になったらどうなるのか……。
 千歳は待合室が改装中のため、とにかく狭い。
 北海道で一番デカイ空港で、各種アミューズメントも充実させているのだが、如何せん待合室は酷く狭い。
 特に椅子が全く足りず、足りないところにイスに荷物を座らせるゴミクズも少なくなく、「少し早いけど中で待つ」事が難しい。
 少しでもストレスを緩和しようと寿司屋などの出店もあるのだが、元々狭い面積に売店を充実させようとしてるので、さらに狭く感じる悪循環。
 そろそろ建て替え時期なんじゃないだろうか……。

 この日は午前中に雪が降ったらしくダイヤが乱れ、それが夕方にも波及していた。
 当初20分遅れと告知があったが、結局45分遅れとなり、プッシュバックは1時間遅れである。
 年末年始は乗客が多いので乗り降りでの遅れは頻発するのだが、機内で上着を脱ぐ人も多く、その影響で滞る。中で脱ぐなら脱いで乗れと。
 上空では寝てたが、少し揺れはあった。
 到着は機内放送の通り。都合1時間ほど遅れて到着したので、帰宅したら10時を回ってた。

 今日は部屋の掃除と買い物など。
 とにかく風の強い一日だった。
 なんとなく阿見のアウトレットに行ったら、初売りや新春バーゲンなどですんげぇ混んでた。
 圏央道はどっちが上りかワカランが、千葉方面に向かう線がいつにない渋滞を起こす程度に。

 アウトレットでアウトドア系アイテムをちまちま見てたが、特に欲しいもんはない。
 飯処が一番混雑してたな。


 個人的に、日記には先の予定は書かない主義。なので、今年の予定も未定なのであります。

 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る