いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2018.5.30(水)

 メイフライチェアは、段ボール的なにおいがあるので、現在日常的に使って消臭中。

 それはそれとして、ゆるキャン△6巻の111ページでakiがやっていた、コンパクトローチェア×2ハンモック風をやってみた。
 が、メイフライとモナークではそもそも着座高さが異なるので、どうもよいポジションが得られない。
 メイフライをかなり傾けると足の位置は上がるが、それに伴い前側の縁が上がるので太ももに圧迫感がでる。
 そもそもメイフライ単体でもかなり快適性は高いので、モナークを足置きにする必要は無いのではないだろうか。
 そう結論した今日この頃。
 キャンプ好きの女子高生が多数集まってる時点で、これは、フィクションなのである。たぶん。

 メイフライを買ったのは別にゆるキャンの影響ではなく、モナークだとキャンプで焚き火が落ち着いて弄れないので、前足のあるメイフライ欲しいなぁと思ってただけ。
 米アマで気に入った柄があったので、突貫した次第。


 先日、PS3の中古ゲームが安かったのでゲット。CoDのAdvanced Warfare。
 プレイしてとりあえずクリア。
 CoCは忙しいゲームだが、これも忙しかった。
 見慣れない銃器ばかりなので、イマイチこう、うーん。

 今日は夕方近くから雨。
 昼頃にも少し降ったけど、長続きしなかった。
 夜にかけて雨は降り続いてるが、予報では明日朝にかけて降るらしい。
 明日は大気の状態が不安定になるそうだが、果たして。
 なんせ一日に数回予報が変わってるけぇのう……。

 まぁそんな感じ


2018.5.29(火)

 5/17に米アマゾンで注文した、Aliteのメイフライチェア2.0が届いた。正味10日ほど。
 予定では6/4到着とのことだったが、いつも大体早い。土日に通関したとのことだったので、そろそろかな思ってたが、有難いことだ。

 早速室内で組み立ててみたが、座面がかなり低い。
 以前から使っている、Aliteのモナークチェアと比べると、10cm以上座面が低い。
 モナークはロッキングチェア的に使うイスだが、メイフライは包まれるように座るイスだ。
 これは、よいものだ。
 座卓としても秀逸すぎて、PC専用イスになりそうで怖い。

 パッと見の印象はモナークチェアに似ているのだが、フレームが全く異なっていた。
 メイフライは前側フレームが平行に底部の足に接続されるのだが、モナークはクロスする。
 おそらくその分モナークは座面が上がってると思うが、この高さがないと自分の足を使いにくいし、座った後立つことが出来ない。
 メイフライは前側に脚があるため、座面が低くても立ち上がるのに不安定さはなかった。
 あと生地や全体重量も異なり、モナークのほうが薄くて軽い。キャンプ用と登山用くらいの感覚。
 収納袋の大きさはあまり変わらないが、使ってる生地は異なる。イスと同じ生地使ってるのかこれ。

 今回買った色は、日本国内正規品にはない、ドットカラー。つまり水玉。
 他にも特殊なカラーがあったが、少々おっさんが使うには派手だった。
 海外注文とは言え、輸入代理店だと思われるゴールドウィンのサイトの価格より、送料込みで少し安く購入できた。
 JPY(円)で買ったので1ドル114円計算だったが、ドルで買えばもう少し安かったかもしれない。まぁ為替次第だけども。
 米アマあたりだったら、それほど難易度は高くない。
 まぁ、ほんの少しでもミリタリー要素含むとほぼ送れない表示されるけど。

 国内流通が再開したのか知らんが、日本のAmazonで高騰してたAliteのイスも、少し値下がってるな。
 それでもまだ15,000〜20,000前後か。
 ドットカラーも並行輸入で仕入れてる業者がいるな。


 巷で話題の、ダンジョンメーカー(Android版)をやってみた。
 310円とリーズナブルで、ドット画がどこか懐かしい。
 ゲームは魔王が罠やモンスターを仕掛けて侵入者を迎撃するタイプだが、罠やモンスターの配置、強化になかなか頭を使う。
 魔王がやられるとゲームオーバーで少しだけレベルアップなどをして続けることが可能。
 正直派手さはあまりないが、非常にあとを引く。
 うっかりすると数時間経っている程度には、時間が溶ける。
 あまりハマらんようにしないとイカン。


 まぁそんな感じ


2018.5.28(月)

 スーパーでよく見かける「赤魚」と書いてある半身になってるサカナを買って喰うてみた。
 赤い魚というと近海ではカサゴとかメバルとかが赤いけど、これらは高い。
 キンメダイなどは半端でない。
 赤魚は安い上にすでに切り身や粕漬けなどの調理がなされてるので、輸入冷凍ものだろうか。
 なんにしても気になっていたので、買って焼いて食ってみたが、脂はあるものの旨みがあんまりない感じである。
 よく言えば淡白。
 なにか一つ足りない感じなので、軽くしょう油を足してみたらちょうどよかった。
 食感はそこそこ繊維質でしっかりしつつも、ほろりと崩れる。
 一味足すと丁度いい感じになるので、そのうちまたリピートしてもいいが、色々調理してあるところを見ると、時期や種類によっては旨みが足りないんだろうなと、思った。

 種類がわからんけど、調べると、メヌケとかその辺の深海性の魚らしい。
 深海魚的な独特のクセは、そのせいだったのかね。


今日の三次元
 建造中の陸奥はチマチマ進めてますが、エッチングのあまりの細かさにやや腰が引けてる場面も。
 エッチング自体はなんども使ってるものの、いつ使っても緊張の連続であります。
 窓枠一つとっても、集中力を使い切るけぇのう。
 どうしても作業できんと思ったら、素直にキットのパーツを使うのもアリだ。
 使い切る必要はどこにもない(勿体無いだけ)のである。

デジカメリプレイス計画
 いやリプレイス予定はない。
 相変わらず、カメラを持って野山を駆け回る際の装備についていまだ決定的な解がありませんが、色々考えていく中で、やはり便利だと思うのが、MOLLEシステムであります。
 ALICEシステムも悪くないのだが、MOLLEのモジュール化は実に合理的。
 PALSの施されたチェストリグに必要なカメラ用レンズケースを取り付けるのが、もっともワタクシの理想に近い気がするのですが、MOLLEシステムのレンズホルダーがほとんどない。
 tamracというメーカから少し出ているが、まぁ少数派。
 あと通気性がほぼないので、基本暑い。
 物々しくなって何事かと思われる可能性も高い。
 登山するわけでないので、山用品には拘ってないのだが、登らざるを得ないことも多々あるので必要な装備は疎かにはできない。
 未だしばらくは、試行錯誤が続くと思われるけど、その前に機材が増えすぎないようにしなければならんな……。
 そろそろ防湿庫の導入も考えねばならん気がしてきた。


 まぁそんな感じ


2018.5.27(日)

 昨日は一日ほぼ曇り。
 ただ気温はそこそこだったので、いつもと違うほうの牛久の里山を軽く巡ってきた。
 今の時期は春から夏の端境期な植物がそこそこ。
 懸念のスズメバチもいたものの、障害物を避けるようにフライバイするだけで、特にこれと言うことはなし。
 こうやってトラウマを払拭しつつあるのだが、荒療治という話も。
 暑くは無かったが結構蒸した。

 今日はセイコマツー。
 9時過ぎに出発して昼過ぎに帰るケンゼンなツーであります。
 まぁ例によって大回りだったけども。
 以前のように、桜川筑西IC付近まで筑波山東側を北上し、笠間西IC付近から南下していつものセイコマへ行き、帰ると言うプラン。130kmほど。
 途中桜川市役所で大和の石まつりとか言うのをやってるようなので行ってみた。
 まぁ石材系の展示販売的な?

 しかし今日は日差しは暑かったが、高速を走る限りはインナー一枚あって少し暑い程度。
 バイクも久々だと腰が痛くなるな。少しストレッチをちゃんとやらんとイカンか。

 まぁそんな感じ


2018.5.25(金)

 自動車税の払いを済ませた。
 排気量が小さくなって前のクルマより安くなってるけど、バイクのが高くなってるので複雑な気分。
 SBは来年12年目の車検なんだが、バイクも12年越えたら20%の重課になるんだろか。
 バイクはエコだぜ?


 US-2 救難飛行艇開発物語 1巻(ビッグコミックスペシャル)を読んだ。



 これは、モノを作る仕事をしている人間であれば、読んで面白い本である。
 モノを開発して作り上げるというのは、多くの人々の多大なエネルギーによって成り立つものなのである。
 小手先のテクニックではない「技術」を目の当たりにしたとき、そこに感動できるのはモノ作りに携わったものの特権ではないだろか。
 仕事場に置いといてもイイんじゃないかとも思った。何と言うか、半ば惰性で仕様通りつくりゃいいみたいな気分が、読んだ時だけ、少しマシになる気がする。

 まぁ個人的には飛行艇は好きだ。滑らかで美しい機体は数多くあるが、あの無骨だが惹かれて止まない機体はそうは無い。


 まぁそんな感じ


2018.5.24(木)

 どうでもいい話だが、先日TVの番組で、タレントがガイドと共に筑波山に登っていた。
 筑波山神社からかなと思ったら、ロープウェイのあるつつじヶ丘からだったけども、弁慶茶屋跡でガスストーブを使ってるのが気になった。
 筑波山は至るところと言っていいくらいに「火気厳禁」などの看板があるのだが、登山に使うストーブは例外扱いなんだろうか。
 国定公園などではキャンプ用のストーブなどは例外扱いされることが多いらしいのだが、筑波山を管理している筑波山神社によれば、火気の使用は一切禁止とのこと。

 
登山案内(筑波山神社公式)

 筑波山神社山頂は幸い店も多く暖かい食事も提供されているので、殊更火を使う理由はないのだが、昨年も結構ガスストーブで湯を沸かしてる人たちを見かけた。
 特に注意されてるのも見たことはないが、看板の横でも平然と湯を沸かしてるあたり、登山愛好家というもののマナー意識に疑問を感じる。
 まぁ、さすがに炭を熾してるバカは見たことないけども。

 まぁそれはそれとして、番組中で笹の花が咲いていると言い、クマザサだと言っていたが、あれ、アズマザサじゃねぇの? と。
 笹の花は確かに珍しいけど、筑波山のアズマザサはだいたい毎年どっかの群で花咲いてるらしいぞ?
 去年もしっかり花咲いてた。


今日の三次元
 ケンプファーがRGで出る気配が全くないので、HGケンプファーを華麗にゲット。
 MS-18とかなり番号が進んでる機体だけど、ザクベースと言うから不思議チックであります。
 まぁ作中の雰囲気は充分に出てるキットなので、あんまり弄りようがない気がするな。うーん。
 ズゴックがあんなゴテゴテしくRG化したのだが、ケンプファーはゴテゴテは似合わない気がするしなぁ。


 今日は暑いが風はあまり暑くないと言う、まぁまぁ過ごしやすい一日だったと思うが、湿気が高いな。
 アロンアルファのライフが短い。
 夕方にゴッツイ雲が上空を通り過ぎていったけど、雨はとりあえず降らなかった模様。
 陽が差してたので、部屋の気温はやっぱり高い。

 まぁそんな感じ


2018.5.22(火)

 ゆるきゃんBDの2巻が届くはずだった。
 午前中に来て持ち帰ってしまった&今日中の再配達受付も時間切れになったので、明日取りに行くことにした。
 まぁ日本郵便にクロネコと同じサービスを要求するのも、違う話だしなぁ。
 郵便局ごとに当日再配達受付時間も異なるようだし、その辺はそう言うものだと理解して利用するのがスジ。

 来年の秋口に茨城で国体が行われるのだが、eスポーツ大会が開催されるそうな。
 サッカーのゲームだそうだが、どんな感じなんだろうか。
 それはそれとして、競技会場をみると茨城全域で色々と競技を行うっぽい。
 平日を挟んで土日があるとは言え、結構開催地がバラけてるので、よく考えて観ないと一日移動で終わってしまいそうだ。
 茨城は何だかんだ言って結構デカイ県だし、交通の便も良いとは言えないからな。
 まぁ、実際見に行くのかと言われれば、今のところワカラン。ヒマならあるいは、という感じかも知れない。

 インドのドリンク「ラッシー」はどう作るんだろうと思い色々調べてみると、無糖のヨーグルトに牛乳や砂糖(ハチミツ)、果汁などを混ぜてミキサーにかけて作るらしい。
 なので、無糖のヨーグルトと、味わいカルピスを買ってみた。
 ヨーグルトとカルピスを同量混ぜ、ミキサーは持ってないので、どこのご家庭にも数本はあるはずの「プロテインシェイカー」で攪拌。
 出来上がったものは、まぁまぁラッシーだった。
 糖分や酸味料はカルピスで補えるようだ。牛乳の代わりにもなるので、牛乳でゴロゴロする人でも安心だろう。
 ただプロテインシェイカーだと泡が出る。
 内部にプロテイン粉末を上手く混ぜるためのメッシュがあるのだが、そこが泡ジェネレーターになったらしい。実際ソイプロテインをシェイクしてもやっぱり多少の泡が立つ。
 当方のは一般的なウィダーのシェイカーなので、ソイプロテインなどには最適だがラッシーには少々過激すぎるシロモノのようである。
 とは言え、飲みにくいものではないしお手軽なので、この作り方もまぁアリかな。
 明日もカレーの予定は未定なので、ラッシー作るかも知んない。

 カルピスのサイトに行ったら、「さわやかラッシー」なるレシピがあった。
 カルピスに牛乳とレモン汁を混ぜるようである。
 やはりヨーグルトとカルピスでは、乳酸菌と乳酸菌がダブってしまうのだろうか。


 まぁそんな感じ


2018.5.21(月)

 手持ちのアロンアルファの粘度が高まってたので、新しく買ってきた。
 開封しようとしたら見慣れない容器に戸惑い、針付きキャップがなかった。
 今のは針がないんだな……。便利でいいがうっかり噴出させそうになった。

今日の三次元
 戦艦陸奥はキット組み立てしつつ、平行してエッチング作業開始。
 すり合わせ、修正、プラ板作業などをこなしつつ、細かい作業をボチボチと。
 0.1mm単位のすり合わせとか、どうなっとるんだこれ。

 今日はカラッとしてた。
 気温は低くはなかったが、湿気が低い感じだったので風が心地よかった。
 近隣アメダスでは最高気温は25.3度(3時前)。
 予報では25度とか言ってたが、まぁまぁ合ってる。
 明日の予報最高は27度か……。
 気象庁の季節予報では5/19〜25は平年並みの確率が高いのだが。
 天気図だと高気圧が東に抜けるから、南風が入る予想か。
 水曜日は午後から雨予報だな。
 ようやく、雨用の靴を実戦で試せる。

 まぁそんな感じ


2018.5.20(日)

 昨日は午前中雨予報だったものの、9時過ぎには止んでたので、軽く買い物へ。
 午後から行けばいいようなものだが、つくばイオンは午後になるとメッチャ混むけぇのう。

 本屋などに寄りつつ、物産展示などを冷やかしつつ、スーパーエリアで買い物をして帰宅。
 なんだか田舎の休日を満喫しただけだった気がする。
 帰りがけに、大型薬局でアイス買ったり電池買ったり。
 アイスは近所じゃないと溶けてしまうけぇのう。

 今日は天気がよかったので、GWぶりのつくば植物園へ。
 午前中は風が少し強かったけど、写真撮りに支障が出るほどではない。
 昨日からつくば植物園では「高山植物」展を行っている。
 生のセイヨウウスユキソウ(エーデルワイス)を見るのは初めてだったし、近縁のハヤチネウスユキソウも初めてであります。
 両者は似ていると言うが、比べてみるとそれなりに異なってた。
 早池峰山はこの夏に行きたかったけども、まぁ、来年あたり行ければいいなぁ。

 あと、昨年のトラウマが未だ尾を引いていた。フマキラー許すまじ。

 昨今は、定番の虫忌避剤ディートではなく、「イカリジン」という成分が良いらしい。
 ディートは人によっては肌に刺激性があるのだが、イカリジンはディート同等の効果がありながら皮膚の刺激性がなく、しかもプラスチックも溶かさない。またディートは子どもの場合1日の使用制限があるが、イカリジンにはそれもない。
 フマキラーのもイカリジンを使っているのだが、よりによって香料をぶち込んでる。
 おそらく延々スズメバチの興味を惹いたのは、香料の影響もあるのだろう。
 やはり香料の入っていない大日本除虫菊のが良いのだろうか。
 今度試してみよう。


 帰りがてらに自転車屋で折りたたみ自転車を物色。
 自転車はやはりあれば便利。ちょっとした距離の場合、歩くに遠くクルマだと大げさで結局行かず終いになるし、フットワークを考えるとあったほうが良いなと。
 置き場や過去の盗難を鑑みて、収納の便を優先して折りたたみ自転車を色々物色中。
 予算は使ってしまったのだが、臨時予算を組んでなんとか。
 まぁそんな大げさな価格のではなく、折り畳み機構がある分価格は少し高い、というイメージで。

 夕方に散髪。
 そろそろ刈らないとイカンなと思いつつタイミングが無かったのだが、夕方にさっさと散髪した。
 2ヶ月ほっとくと結構大変になるんだが、やはり暑くなると髪の伸びは早い。
 床屋のように髪をさきに濡らすより、ドライのまま全体を一度刈ったほうが早い。


 米アマで買ったアウトドアイスは発送されたらしい。
 到着は6月4日だそうだが、関税のかかる価格ではないようなので無事付きそう。

 昨日今日と比較的涼しくて助かる。
 この涼しさが本来の5月の気温だという。まぁそうだよな……。
 こんな5月からホイホイ30度連発されたら適わんけぇの。

 まぁそんな感じ


2018.5.18(金)

 今日は風が涼しかった。

 近隣アメダスでは、最高気温22.3度/12時ころ。
 昨日の最高気温が26.3度/13時過ぎだったのを考えると、グッと気温が低い。
 昨日が南南西の風だったのに対して、今日は東の風。海は未だ寒いということだろうか。
 いずれにしても、天気予報では今日の最高気温が29度と予想してたあたり、明日の予想最高気温もどうなることやら。
 今のところの予想は、27度〜28度と言うところ。
 まぁ日なたはそのくらいになってたかもな。


 坂崎ふれでぃの、「サバゲっぱなし」1巻を読んだ。
 画的にKindleのほうが読みやすそうだったので、Kindle版で。
 サバゲのコミックはあまり多くはないが、変なウンチクが多かったり、やたら勝負に拘ったり、ただ暑苦しかったりと、サバゲそのものの楽しさが全然伝わってこないシロモノが目に付くので、この本を買うのも躊躇いがあった。でも、あるあるというか、そうだよね、と言うか、緩いがツボを外さず、サバゲというのは本来楽しいものだと言うことを言いたいのだなと。読んでいて感じた次第であります。
 作者もサバゲをやっているようなのだが、楽しんでる様子がよくわかる気分であります。実際サバゲは、聞くとやるでは全く評価が異なる遊びじゃけぇの。

 サバゲの真髄は交戦直前にある。
 とワタクシは思うのでありますが、位置取り、索敵、初撃までが真髄。見つけ見つかって撃ち合いが始まってしまえば、当たるか当たらないかと言うだけであり、楽しさとは少し異なる次元に突入するのであります。
 そして気持ちよくヒットコールするのがサバゲの本質であり、楽しさなのであると思うのであります。
 まぁこの辺は個々人プレイスタイルが異なるので、あくまでワタクシの中の話でありますが。

 まぁ最も楽しいのは準備のあたりですが。
 そのあたりが気持ちよく描かれてるので、実に違和感のない作品でありますな。
 3巻まで出てるのか……。Kindleだと1週間遅れとか、小学館は前時代的だな。
 集英社は最近はもうほぼ同時。ゴールデンカムイとかは以前は1ヶ月遅れとかだったけど。

 そろそろサバゲも復帰したいところだが、まずは、身体を戻さないとだな。
 今年は春に尿管結石を患ったくらい、体調が落ち込んでるけぇのう。
 これがいわゆる厄年的な年齢による体調変化と言うやつなんだろうな。


 しかしあれだ。漫画村だかに散々な目に合わされて、電子出版も少しは体裁を整えてくるものだと思ってたけど、悪いヤツを糾弾するばかりで足元が延々お留守になってる現状は、いかがなものだろうか。
 小学館コミックのKindle版が発売日から1〜2週間も遅れて販売とか、本当に電子書籍に対してやる気が微塵も感じられん。
 漫画村は訪れたことはないが、聞いた話では利用者にはなかなかよく出来た構成だったらしい。

 日本の出版業界は、良くも悪くも根が腐ってるんじゃないかと思う時がある。
 アマゾンにいいように食い荒らされていても、自分らのテリトリーが無事で現状維持なら、満足なんだろう。

 電子書籍で印刷コストが掛からないから安くしろとは言わんが。
 Kindleの場合アマゾンに支払うコストもバカにならん気がするし、サーバやデータベースの維持コストも意外と掛かるものだ。
 印刷しようがしまいが、内容に差がないのであれば、どちらでも良いのではないかと思う。
 亜人ちゃんは語りたい、だと書籍とKindleで110円くらいの差があるので、印刷コストってそのくらいなのかね。
 むしろ印刷本のほうに何らかの付加価値をつけるくらいでも良いのでは無いだろうか。
 選べると言うのが大事になってきているのだと、考えるのであります。


 まぁそんな感じ


2018.5.17(木)

 牛久沼のほとりに、道の駅を作る計画があるらしい。

 牛久沼とは、茨城県南部の龍ヶ崎市にある沼である。
 面積3.49平方キロメートル、平均水深1.0m、最大深度3.0m、周囲長25.5km。うな丼発祥の地とも言われ、「食べてすぐ寝ると牛になる」と言う話のモデルにもなった沼である。
 また河童伝説もあり古くからの存在をうかがわせる。
 最寄り駅は佐貫駅、国道6号が隣接する。
 ブラックバスやフナ、ワカサギを狙う人が多く釣りに来るが、牛久沼漁業組合が管理しているので遊漁券が必要とのこと。

 で、国道6号沿いの細長い土地に、龍ヶ崎市が道の駅を作るらしい。
 2020年度の開駅を目指してるそうだが。
 現状の案を見ると、細長い土地の真ん中あたりに施設を作り、その両脇に駐車場を整備、水辺は遊歩道になるそうな。
 一見するとよいものに見えるのだが、この付近の国道6号上りは午後から渋滞が酷いのである。
 国道6号に龍ヶ崎からの道が立体交差で合流するのだが、信号ではなく合流車線による合流のため、いつも詰まる。
 合流部の先に信号機があるため、これも渋滞を助長する。
 渋滞を嫌って側道を通ったクルマがこの信号で6号に合流しようとしてさらに詰まる悪循環。
 また下り側は6号と旧6号合流部があり、さらにその先で牛久方面と龍ヶ崎方面に分岐するため、首都高さながらの車線変更を余儀なくされるのである。
 このような交通状況の真横に道の駅が出来る。
 茨城県南部の国道6号沿いは道の駅が無い地帯なので、道の駅の新設はよいニュースではあるが、場所が悪い気がしないでもない。
 なんだか酷い渋滞が恒常的に起きそうな予感がするぞ。
 実際問題、道の駅を作る際は信号配置とか考えるんだろうが、道の駅にいく場合は手前から側道に入って行くような案内がされそうな気がする。

 来年には現在の佐貫駅を「龍ヶ崎市駅」に改名するらしいし、ずいぶんと勢い付いている感がありますな。
 龍ヶ崎市駅を作った場合、既存の竜ヶ崎線・竜ヶ崎駅と間違えそうだが、どうなんだろうか。龍(竜)の字が異なるからOKなんだろうか。


 今週に入ってからやたらと暑い。
 窓を開けてても部屋の温度は30度。
 週末から再び温度は平年並みになるらしいが、こう気温の激しいアップダウンが続くと結構体調に効く。
 風邪そのものをひいてる訳ではないが、体力がガックリ落ちている感覚がある。
 食生活を見直して、とりあえず何とか持ちこたえている感じだが、今年の気候はなかなかにキツイ。
 雨もしとしとじゃなくザーザー降る。でも先日買った雨用の靴の出番がなかなかない。

 新しいタブレット用に、マイクロSDを調達して装着。
 Kindle本関係も、こちらに新たに入れなおし。
 32GBもあるとかなり入るな。
 ダウンロードも早いのは、新しいからだろうか。以前のNEXUS7ではダウンロードに非常に時間がかかってた。
 快適すぎて、PCを毎日立ち上げなくなってしまった。
 WebやYouTube、メールくらいならPCじゃなくてもいいと思った。
 これでFTP環境やキーボードとかも整えたら、本当に重作業や写真作業以外でPCを立ち上げる理由が無くなってしまう。
 うーん。
 PCリプレイス計画自体が根本から崩れてしまうのであるのであるのである。


 なんか円安気味で、米Amazonで買い物しようとしてたけどやや躊躇気味。
 少し前は105円くらいだと思ってたら、今110円。100ドルで500円も変わる。
 ……、あんまり大したこと無い気もしてきたな。まぁどうせこのレートで販売されるわけじゃないし(多分もっと高い)、それでも国内で買うよりずいぶん安い。よし買うか。
 Aliteは代理店かどっかが日本国内の販売取り扱いやめたのかね。
 米アマなどにアカウントあれば、とりあえずほぼ国内正規価格同等で買えるようであります。


今日の三次元
 戦艦陸奥建造中。
 適当にユニットごとに作ったりすり合わせしたり。
 そろそろエッチングパーツを組み込む季節。
 塗装はエアブラシ使いたいけど、微妙に出すのがメンドウチック。
 船体がでかいので、そのほうがラクといえばラクなんだが……。
 しかし、パーツによってだが、結構大型パーツが丸ごとエッチングに換装するとか。そこまで悪い出来でもない気がするんだが。
 あと窓はだいたいエッチングだけども、エッチング指定のない窓もあるし、パーツによっては一部プラ板で作り直してる部分も、少しある。

 MS-18EケンプファーもRGにならんかなぁ。ズゴックはRG化したんだし。

 まぁそんな感じ


2018.5.14(月)

 ねとらぼの記事によれば、クモ恐怖症というのがあるそうだ。

エレベーターで出くわしパニックに……クモ恐怖症「アラクノフォビア」で夏がこわいエッセイ漫画に共感の声 (ねとらぼ)

 ワタクシも種類によっては忌避したいのもあるが、ハエトリさんは別。
 あと、以前住居付近は鬱蒼と木が茂っていたのだが、その影響でクモの巣がすごかった。
 ほとんどが巨大な女郎グモ。
 通路にも作りやがるのだが、やつらの中には通路に作ると壊されるのを理解するのがいて、邪魔だと全半壊させると、ちゃんと壊されない位置に糸を張り直して補修するのが少なからずいた。
 それでもその空いた空間に巣を作るのもいるので、通路の出入り口には必ず巣をぶっ壊す用の竹ざおを常備してたな。

 サバゲ中はクモやクモの巣は全然気にならなかった不思議。
 朝一のフィールドはクモの巣だらけなのだが、引っ掛かっても気にする暇がない。
 2ゲームくらいでほぼ駆逐されるのが、ややあわれなり。

 個人的には昨年散々トラウマを植え付けてくれたスズメバチにやや恐怖症気味。
 原因は判ってるのだが、それでもあの重低音を聞くと変な汗がでる。


 今日は気温がモリモリ上昇。
 朝は15度くらいと気持ちがよく、湿度も程よく高く、しっとりとした気持ちよさがあった。
 ただ日差しがでると一気に気温も上がり始め、近隣アメダスでは最高気温は27.1度(15時)。
 風がややあったので、体感気温はそれほどでもない感じだったものの、日差しの強さは半端なく。
 予報では明日も暑くて明後日も暑い。
 そして週末はどうも雨模様。
 土日のどっちかでも降水確率がグッと下がってくれるとうれしいんだが……。
 予想天気図もみたが、なんだこりゃ。梅雨前線みたいだな。
 まぁ、雨なら雨で、大人しくしてるかも知れない。予定は常に未定。


 昨日は午前中はギリギリ小雨程度だったけど昼頃から雨足が強くなり始め、午後8時〜くらいは土砂降りになってた。
 気温が高けりゃ外にでて土砂降りを楽しんだのだが、さすがに15度程度の気温では翌日寝込むことが確定なので、自重した。

 まぁそんな感じ


2018.5.12(土)

 今日は天気がよかったので、バイクで千葉は成田空港方面へ。

 まぁ朝もノンビリ起き出して、出発もゆっくりだったとです。
 当初は道の駅を巡ろうかと思ったのだが、県道5号のコンビニで一息ついてたところ、頭上を旅客機が何機も着陸態勢で通り過ぎていったので、急遽行き先変更。
 グーグルマップにナビさせて、成田市さくらの山公園へ。
 このコンビニ、先週成東へ急遽行き先変更したコンビニなんだが、位置的にちょうどいいんだろうか……。

 で、10時半頃到着。到着して滑走路の見える展望台へ行って見ると、目の前で次から次へと旅客機が離陸していった。
 なかなか迫力のある光景であります。
 飛行機は乗るのはキライだが見るのは好きなので、小一時間ほど時間を忘れて見入ってしまった。

 帰りに神崎寄って佃煮買って帰宅。


 帰宅後しばし休んで、先日壊れた雨の日用の靴の代替品を求めに、ワークマンへ。
 男のしまむらワークマンならきっとあるだろう、そう思って行ってみたら、なんとなくイイのがあったのでゲット。
 丈の短い長靴だけど。
 ポリウレタン製なので、きっと長持ちはしない。
 ワークマンの商品も夏に向けてのものが多かったが、機能性アンダーが結構種類があったので、シャツ1着追加購入。
 コンプレッションは窮屈感が強く、花撮りでもあんまり効果がないので、むしろ速乾のほうが重要。
 あとワークマンは物は悪くないんだが、色が、こう、致命的に選択肢がないのが、唯一の難点。
 靴下とかは結構丈夫なので愛用してるんだが、シャツなどは色合いが。

 とりあえず、月曜は雨らしいので、早速試せるな。
 と思ったら、月曜は早朝には雨止む予報に変わってた。
 雨は日曜の夕〜夜か。


 近所のスーパーで春キャベツが安かったので、出汁で蒸しキャベツにしてみたが、芯まで甘い。
 ご飯がいくらでも進んで困る。

 まぁそんな感じ


2018.5.9(水)

 山やキャンプに持って行ってもなんともない水筒なのに、仕事場に持っていくとすぐ黒カビが生える不思議。
 空調の出口が真っ黒なのが原因なのかねぇ。
 幸いナルゲンボトルはパッキンがないので、カビとかにはまぁまぁ強い。食いつけないからな。洗えばとりあえず落ちる。
 その前に口に入るのが困りものだが。

 月〜水と雨。
 今日はただ雨だけでなく、気温も低い。近隣アメダスでは最高気温が13.7度。
 今日の札幌の最高気温が14.1度だったので、札幌より寒く、北方向からの風が冷たい一日だった。
 今日だって暖房つけちゃうくらいだからなぁ。
 明日も20度に届かない予報だが、これが土曜になると26度になるってんだから、もう一体全体どうなってんだと。
 日本気象協会の10日間天気予報では、週末から暑い。
 来週には30度の予想まで出てる。未だ5月だぞ5月。風薫る5月。風薫るどころか息詰まる熱風じゃねぇか。もう一体全体(以下略)。


今日の三次元
 甲板と船体のフィッティング中。
 基本タミヤとバンダイ以外のプラモデルは、すり合わせを行わないと精度が出ないと思って間違いない。
 特にフジミは細かいけれどいい加減なので、仮組み必須。
 アオシマは割とガバガバなので、とりあえず干渉はあまりしない。ガバガバなことが多いが……。
 今回の陸奥も、船体と甲板がどこか干渉してすっきりと嵌らないので、チマチマと修正中。
 塗装しない状態でギリギリ嵌るパーツもあるけぇのう。
 エアブラシのわずかな塗膜ですら、干渉することもある諸刃の剣。これは精度とは言えないと思うし。

 あと、水上機のパーツ見てたら、うっかり余計な事し始めたりも。


 まぁそんな感じ


2018.5.8(火)

 連休明けから気温が急降下。

 近隣アメダスを確認すると、今日の最高気温は14度。
 5/1に最高気温28度を記録しつつ、僅か一週間後に半分に落ちる。
 2017年のアメダス記録を見る限りでは、最高気温がここまで落ちた日はない。
 ましてや、先月4月の記録をたどっても、もっとも最高気温が低かったのが4/18で15.2度である。
 予報では明日も気温が低いが、週末再び28度の予報になっていた(日本気象協会)。
 気温の乱上下がまだ続くっぽいな……。体力付けんと乗り切れん。

 先週の季節予報では。5/5〜6/4は気温の高い確率が60%になってるんだが……。
 5/5〜5/11に限ってみても、気温の高い確率は50%。でも予報では10日にかけて気温の低い状態は続く模様。

今日の三次元
 戦艦陸奥、建造中。
 組み説の順番は基本無視。船体と船底の接着中。
 大物パーツなので歪んでるのがデフォなんだが、修正しつつやっぱり完全には修正しきれない。
 エッチングパーツを組むので、どういう順番で組もうか考え中。
 艦船模型の作り方解説なんかだと、全部組んで、塗装はだいたい最後だなぁ。
 造り易いように作るのが一番だが。


 まぁそんな感じ


2018.5.7(月)

 よく行くスーパーで、ブリが美味そうだったので、今日はブリの照り焼き。
 超久しぶりに作ったが、照り焼きは、しょう油と砂糖を思い切って使うと良いらしい。
 ブリは刺身か照り焼きしか作ったことないけど、どう料理するもんだろうか。

 あと、アサリも安かったので、連休中にシーズニングし直したスキレットで簡単アヒージョと、レンジで酒蒸し。
 日本酒が欲しくなった夕飯だった。

 日本酒はないが、そう言えば甘酒(2〜3倍濃縮タイプ)があったな。
 封を切ると短期間で使い切らないとイカンので、どうすべぇと思ってるが。

 サカナがもう少しうまく捌けるようになればなぁ。


今日の三次元
 満を持して、戦艦陸奥、建造開始。
 確かエッチング買ってたよなぁと探したらあった。
 戦艦は造り応えがある……。
 今現在、作った戦艦は、扶桑と金剛のみであります。大和型の備蓄はない。
 そう言えば航空戦艦では無い伊勢型がフジミだかで新規で出すらしいが……。改装前の伊勢型は準扶桑型だからなぁ。
 

 まぁそんな感じ


2018.5.6(日)

 GWも今日で最後なので、折角だからセイコマドライブ。
 バイクでないのは、暑い予報が出てたから。

 実は茨城県は全国でセイコーマートの件数が2位なのである。
 1位は言うまでも無く北海道で、およそ1000件、茨城はグッと少ないものの80件を超える店舗数がある。
 第3位は埼玉県で10件ほど。以上。

 一時は牛久にもあったものの、配送が滞りがちなのか商品棚には空きが目立っていた。割とすぐ潰れた。
 今はほとんどがつくば市以北。もっとも南にあるのが、鹿島市にあるかしま店であります。ただここはホットシェフやクロワッサンが無く、近隣の鹿島三笠店と鹿島平井店には、それらがある。
 今回訪れたセイコマは、笠間大渕店であります。
 国道50号に近いが、笠間市の郊外に位置している。郊外にあっても商品棚は常に潤っているのだ。

 当初は、つくば今鹿島店に行く予定だった。
 午前8時に出発し、1時間前後で到着する距離であります。
 実際行こうと走ると、流れがあまりに良く予定より早く到着しそうだった。
 だったら、筑波山東麓にある、八郷小幡店に急遽行き先変更。
 つくばのバイパスを筑波山方面に向けてクルマを走らせた。
 八郷小幡店なら、筑波山をクルマで横断すれば何の問題も無く到着する。
 が、筑波山入り口の交差点まで来て、ふと思う。そんな単純なセイコマドライブで物足りるのかと。
 気付くと直進ではなく左折。
 県道14〜41号を北上し始めた。

 県道41号沿いにもセイコマはある。
 筑波山キャンプ場入り口の交差点に、真壁羽鳥店。桜川市に入ると、大和店がある。
 これらも華麗にスルーし、一体どこへ行こうとしていたのだろうか。

 国道50号に入り、右折して笠間・水戸方面へ。
 ちなみに左折すれば2.6kmで、あづまや岩瀬店がある。

 比較的流れの良い国道50号を東進し、笠間に入って県道1号へ。
 これは、道の駅もてぎの構えである。
 県道1号は益子方面、益子駅から1つ茂木よりの駅、七井の市街地へと抜けている。
 県境の峠を過ぎ、栃木県内で県道1号から県道206号へ。
 細くは無いが太くも無く、途中危険ポイントがいくつかある道である。特に一時停止無視の飛び出しが多い。
 要注意ポイントを注意深く抜けつつ快適速度で走ると、ようやく道の駅もてぎであります。
 土日はむちゃくちゃ混むので、いつも手前の南駐車場にクルマを停めている。
 今回も南に停めたが、いつもよりさらにクルマが多かった。

 で、もてぎで一休み。名物のおとめミルクアイスを食って涼みつつ、屋台を物色し昼飯をゲット。
 セイコマのホットシェフはまぁ美味いのだが、量が多くて重いから、最近は敬遠気味。ガラナが飲めればそれでいいのである。

 もてぎからは国道123号を走り、途中でツインリンクもてぎの南口に通じる県道51号に入る。
 r51は集落内にやや細い部分が残り、アップダウンもそれなりにあるものの、基本的に快走路であります。
 今時期は自転車が多いので、ちょっとアレだけど。ただ勾配のキツイ区間ではあまり見かけない。
 山間を縫うように走るr51は、途中ビーフラインを分岐しつつ、r61に突き当たる。
 僅かな距離だがr51とr61は併走し、すぐにr51は左折で分岐する。
 セイコーマート笠間大渕店は、そのままr61を直進する。
 r61も途中ちょっとした峠はあるものの、快走路であります。r61では自転車はほとんど見かけないな。
 そしてしばらく走ると、笠間大渕店に到着。

 今回は保冷剤入りクーラーボックスを持ってきているので、アイスもなんとか運ぶことが可能。まぁ精々2時間というところだが……。

 買い物を済ませ、帰宅の時間であります。
 当初は、道祖神峠を通りもう一軒のセイコマ、石岡宇治会店に寄るつもりだったのだが、前を走るプリウスが極めて遅く(制限速度以下)、しかも道祖神峠方面に向かっていたため、このペースでは3時間経っても帰り着けないと急遽高速を使うことに変更。
 ちなみにそのプリウスの直後をもう一台のプリウスが走っていたが、ショートカットを試みて当該プリウスの前に出たものの、前に出たいがために一時停止も無視して走り屋風情のクルマの直前に無理矢理割り込んだので、スンゲェ勢いで煽り喰らってた。
 ああ言うのを見ると、煽られるクルマにも罪があるのだと痛感する次第。
 煽るやつが9割悪いけど、しかし急ブレーキ踏ませてまで割り込むヤツに何の正義があるのだろうか。

 で、やや遠回り気味だが県道109号で友部ICへ。
 北関〜常磐道は、午後を過ぎてすぐの時間ではまだ混雑の兆候は無かった。
 グーグルマップで確認しても今日はほとんど渋滞は無かった模様。

 少々遠回り気味だったが、セイコマドライブは今日も成功(成功条件:ガラナをゲット)でありました。


 GW期間中、特にどこにも行く予定は無かったものの、なんとなくあちこち出かけて見ると、総走行距離で800kmを超えていた。
 昨日今日で500km走ってるもんな……。
 長距離走ってるから燃費もそこそこ良く、19〜20km/L程度。
 バイクも入れれば900kmを超えるな。
 そう言えば、microSD買う予定だったのに、すっかり忘れてた。
 遠からず64GB辺りをどうにかしよう。


 明日から仕事だが、予報では雨模様。
 明日は建物間で物品を運ぶ予定なのだが、うちの仕事場は建物間で物を運ぶという概念をすっ飛ばしてシムシティするもんだから、常に余計な仕事が増えるのである。

 まぁそんな感じ


2018.5.5(土)

 いやー、GWって感じがしない。

 今日は急遽成東方面に進撃してしまった。

 朝7時に守谷の城址公園へ行き、湿地帯と城址公園付近を散策。
 その後、やはり守谷にある四季の里公園を軽く散策。
 おそらくキイロスズメバチとニアミスしたが、まだこの時期はニアミス程度では敵対行動をとられることはない。
 そして時刻は午前8時半。元々は県立自然博物館へ行こうと思ってた。
 菅生沼の湿地が目的だが、ここはあんまり足を踏み入れられない。
 だったら撮影をこの辺りにして、道の駅神崎で甘酒買って帰るかと、ややグランドツーリング気味ながら、まずは牛久方面に向かった。
 守谷から牛久は高速を使えば簡単だが、下道だと少しだけメンドウクサイ。県道46号をひた走ると牛久の国道6号と交差する。
 そこからどうにかして国道408号に入り、しばらくして県道5号と合流。
 これに入ってしまえば、あとは、稲敷東ICから橋を渡って神崎ICであります。

 で、県道5号に入ってすぐのコンビニによって水分補給しながら考えた。
 ここから成東まで1時間くらいで行けるんじゃね?
 ナビで確認すると1時間少々の距離である。
 神崎は帰りによることにして、急遽成東へと向かった。

 圏央道は流れがよく、東関道もよく流れた。ちょうど成田空港の着陸が北からだったためか、真正面に着陸機を眺めつつ走って、富里ICで一般道へ。
 当初ナビでは酒々井ICを指示していたのだが、酒々井にはアウトレットがあり道の混雑が予想されたので、一個手前で降りた。正解かどうかは知らん。
 あとはナビ任せでゴニャゴニャ走りつつ、11時過ぎに、成東の食虫植物群落に到着した。
 ここは最後の200mほどが狭隘な道なのだが、交通量はあまり多くないので安心だね。

 成東に来たのは、昨年はつぼみしか見られなかった、トキソウを観たかったためであります。
 トキソウはシュンランの花より2回り程度小さな、朱鷺色をしたラン科の植物であります。
 ラン科のご多分に洩れず、乱獲盗掘により準絶滅危惧に指定されてしまっている。
 自然環境の変化や開発圧の影響もあるが、保護地からも盗掘する人間のクズがいるらしい。
 まぁそれはそれとして、ここ成東では湿地を天然記念物として保護されてるので、今の時期は見事な群生が見られるのであります。
 1時間ほど観て回ってすっかり堪能したので、昼過ぎにお礼を言って退散。

 帰りは、はにわ通りを通って成田空港の真ん中を走り、成田ICから高速へオンステージ。こっちのほうがナビの指示より早いな……。
 予定通り道の駅神崎へ。
 行楽日和だからか、すんげぇ混雑っぷりだった。
 クルマが完全にあちこちはみ出してたからなぁ。
 で、甘酒を買い、昼飯の名物バーガーを買い、物産館で佃煮を華麗にゲット。
 ここの物産館は、鮮魚の扱いもある。高速のおかげらしいが、アイナメって刺身で食えるのか……。今度見かけたら買うか。

 帰りは稲敷東ICから龍ヶ崎を抜けて帰宅。
 これでしばらく遠征は無しだな。

 今日は顕著な渋滞には捕まらずに済んだけども、やはり道の流れは悪かった。
 高速では、連休名物のデタラメ運転のクルマが散見したな。
 こっちがアクセル緩めなかったら激突してたシーンが1回。
 どんな両親が生んで育てるとあんなデタラメで他人を危険な目に遭わせても平気な人間になるんだろうか。
 一般道で多少乱雑な運転をしつつもそれが運転が上手いと錯覚するヤツは一定数いるが、それはその人物の運転が上手いのではなく、周りの運転が上手いからに他ならない。


 タブレットが届いたので早速セットアップと各種アップデートと、要らんソフトの削除。
 最新のAndroidは使い勝手が多少異なるが、最低限の環境はとりあえず整えた。
 容量は前のタブの倍だが、microSDの使用が前提なので、買わないとイカンな。
 しかし、想像以上にサクサク動く。なんということだ……。
 DL関係も早いな。
 Bluetoothキーボードがあれば、ちょっとしたPC代わりにもなるな。日記関係とか。


 草津温泉のライブカメラをよく観ているのだが、連休だからか夜でも人が多い。
 西の河原の足湯も夜になっても人が多いぞ。
 西の河原の露天風呂は行ったけども、草津は一度宿泊込みで行ってみたいんだよなぁ。
 温泉行きたい。まぁ近所のでもイイけど。

 まぁそんな感じ


2018.5.4(金)

 今日は少し遠出して写真でも撮ってくっかなーと思ったけど風が強すぎてマクロきつすぎ状態だったのでやめました。

 まぁ牛久の里山をちょっとふら付いたあと、阿見のアウトレットをふら付いたり、つくばのイオンで本買ったりアウトドアショップ見たりとか。
 阿見は午前中早い時間だとまぁまぁクルマは停めれたが、帰るころにはかなり満車チックだったな。
 夕方グーグルマップ観たら、アウトレットのある阿見東ICを中心に、常磐道方面が真っ赤になっとった。
 午前中は反対が渋滞してたけど。

 つくばのイオンはスーパーエリアが近隣から比べると遥かにデカイので、食材の宝庫でありますな。
 毎日は遠いからアレだけど、たまに行って食材買出ししないとイカンレベル。
 生ものがそこそこ新鮮だったし。

 帰宅後は洗濯しつつゴロゴロ。風が強いので外干しが出来ないのが難点。

 しかし、午前中の常磐道は、電光掲示板によれば下りがすんげぇ渋滞してたみたいだけど、その分事故も起きとった模様。
 渋滞しやすい時こそ事故には気をつけねばならんのだが。
 大型連休中の混雑する高速道路は本当に地獄だからな。前すら見ないで走ってるヤツを見たときは、恐怖しかなかった。
 カメラがすぐ出せれば、写真撮ってたな。危ない。


 前々から気になってた、石川雅之の「惑わない星」の1巻を読んだ。
 惑星擬人化環境マンガかなーと思ってたけど、1巻じゃイマイチ状況掴めず。
 2巻も読まんとワカランのかなぁ……。面白い面白くないの判断すら、今のところつかん。
 確かもやしもんも、1巻じゃ判断つかなくて、4巻を読んだあたりで継続を決めて、最終巻の13巻を読んで、これは、もしかしたら面白かったのでは? という感想を持つに至った経緯があるので、この本も1巻じゃなんともいえんな……。


 しかしこう、中2日仕事だと全然連休って感じがしないな。
 昨日は雨で缶詰だったし、気がつくと一日が終わってる。早いな。

 あと、XBOX360がそろそろやばい。
 PS3はなんか知らんがいつの間にかPS2ソフトをすっかり読まなくなってしまったし、PS2の新古ってまだ市場流通してるんだべか。PS4に手を出す時期なのかも知れんが……。
 ぶっちゃけ、やりたいソフトが全然無い。エースコンバット次第だな。


 懸念してたAndroidタブは、HUAWEIの8インチタブにした。LTEではなくWi-Fiモデル。
 今使ってるASUSのNEXUS7(2012)と比較して寸法は縦が10mmほど大きいが重量は軽い。
 ディスプレイ解像度は上がった。Androidのバージョンも4.1から7に上がった。
 なんにしても、現状ではWebブラウジングも支障が出てるので、リプレイスには少し遅すぎた感はある。
 届いたらセットアップからだなぁ。

 HUAWEIはスマホのP9も興味があるところだが……。
 個人的にはスマホで電話がどうにも慣れないので、電話はガラケーにしたいんだが。ドコモはもう2機種しかない。
 しかし2台持ちというのも些か煩雑ではある。痛し痒し。

 まぁそんな感じ


2018.5.3(木)

 昨日と一昨日は仕事で、GW後半戦の今日は朝から暴風雨だったので、一日引き篭もってた。

 昨夜から降り続いてた雨はとりあえず午前中には止んだものの、風が半端無い。
 近隣アメダスによれば、最大瞬間風速で17〜18mの強風が吹き荒れてた。
 風は午後も強く吹き、夕方になってようやく穏やかになってた。
 気温もグイグイ上がって、外の気温で26度前後。
 午後から晴れ間が時折垣間見えたせいか、部屋の気温は28度まで上がったので、強風で窓開けられないためエアコン稼動。
 フィルタはだいたいキレイだ。

 明日は天候回復傾向のようだが、予報ではやっぱり風が強い。
 適度に買い物に出かけて終わりかねぇ。

今日の三次元
 ガンプラのRGは組み立てもそこそこ大変だが、デカールシールを貼る作業がもっとも時間がかかるのであります。
 今回作ったZガンダムは1/144の分際で変形機構があるため、組み上げてから手足を外しにくいのが難点。
 で、今日引き篭もりながら何とか完成。
 Mk2と並べてみると、Zのほうがデカかった。RX-78は本当に小柄に見える。
 次は特に考えてないが、変形合体機構は要らないのではやくRG-ZZを出して欲しい所存。


 前々から気になっていた、雨天の盆栽(マッグガーデンコミック)を読んだ。珍しく紙で。
 これは、なかなか……。なるほどこう言う方向性かと。専門用語はあるが読みやすい。
 続くだろうか。

 あと、世話やきキツネの仙狐さん(1)も読んだ。
 こっちは本屋を数件回って見つからなかったので、やむなくAmazonで注文。
 売れてて無いのか、仕入れてないのか知らんが、リアル本屋は欲しい本が無いことのほうがどちらかというと多め。
 出来るだけAmazonで紙の本は買わず、本屋に足を運ぶようにしてるんだが……。
 だいたい期待は裏切られるな。
 紙とKindleの判断はテキトウでありますが、紙で読みたいと思うような本は紙本でそろえる。
 電子書籍のほうが読みやすいのは、Kindleで。最近は試し読みがWebで出来ることが多いから助かる。

 まぁ、電子書籍用にしてるNexus(2012)タブレットがいい加減古いというかスペックが低くて動作が重いのが難点なんだが。
 7〜8インチの手ごろなAndroidタブを物色中。


 なんか知らんが、取手市、常総市、つくばみらい市、関東鉄道が共同で、観光促進アプリを立ち上げよった。

 
 常総地方観光アプリ「ふらっと!294」(取手市公式サイト内)

 試しにスマホにインストールしてみたが、自分の位置から近隣観光スポットやグルメスポットまでの距離や案内をするものっぽい。
 実際に行った場所でチェックする、スタンプラリー的なことが出来るのだが、これが具体的にどうなって行くのかが、今のところよくワカラン。
 Webサイトより、広報取手の5.1号(PDFでみられる)を見た方がわかりやすいか。
 まぁ、地味な観光スポットが色々ある感じなので、散歩がてらに見て回るのも良いかも知れん。

 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る