いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2018.11.30(金)

 特にこれと言って何もない週。

 チマチマとプレイしてるアズールレーン。
 先週からイベントプロローグが始まり、昨日のメンテで本格稼動してるけど、とりあえずガチャのみのキャラは全部出た(ハズ)なので、あとはマッタリ海域攻略などしつつチマチマやるだけ。
 艦これと違ってあまりキツくないので、気が楽なのがいい。


 久しぶりにタミヤのエアブラシを使ったら、妙に胴のほうに塗料が回るようになってた。
 グリスが切れてしまったのかも知れんな。
 金属部だから耐久性がありゃなんでもいいんだが、塗料に溶け出すとメンドウなので、シリコーン系がベターか。
 そのうちタミヤのクリーニングセット、買っておくか……。


 気象庁の季節予報が今週も出てたが、12月1日から12月30日の平均気温予報は、「高い」確率が70%といよいよ冬本ば……。なんぞ?
 まぁ気温が平年より高いと言っても季節は確実に冬へ向かってるはずで、暖かいといっても高が知れているはずであります。
 12/4(火) 最高気温22度(日本気象協会)
 12/4(火) 最高気温21度(weathernews)
 12/4(火) 最高気温19度(Yahoo!天気)
 12/4(火) 最高気温21度(気象庁/東京都)
 うーん、この。

 関東の冬は晴れる日が多いんだが、季節予報では降水量は多め予報だから、あんまり冬型が強くならんのかねぇ。

 寒かった去年12月のアメダス記録を見ると、つくば市で12/6以降最低気温が連日氷点下。
 最高気温は16度ってのがあるが、1日の平均気温も10度に届いてない。
 でも2016年は比較的高めだな……、この年はどうもラニーニャが発生してるのか。
 …過去のアメダス記録眺めてたら、殊更今年が暖かいって感じでも無いように見えてきた。


 まぁそんな感じ


2018.11.28(水)

 AmazonでKindkle本などをチェックしてると、時々オファーがどうとかでまとめて買うとポイントがいつもより多く獲得できる案内が表示される。
 しかもこれは時間制限があり、10分程度の猶予しかない。
 今回オファー案内のあったのは、転生したらスライムだった件 1巻〜6巻Kindle版コミック。
 たまにとてもお得なんだが、そんな餌に釣られないクマー!

 気がつくと7巻まで読んでた。……宇宙の法則が乱れた。

 しかしこれ、コミックが数種とノベルがあるのね。もとはノベルか。
 ノベルは文体合わんとそれっきりになるから、あんまり手が出しにくい。
 どんなに内容が良くても文体が合わんともうダメ。
 しかしこう、読んでるとオーバーロードをなんとなく意識する感じ。


今日の三次元
 3DCGとプラモを行ったり来たりしてますが、今はプラモのターン。
 やや放置気味だったハイゴッグの塗装再開。
 サフは吹いてあったので、下地のややくすんだブルーを吹いたところ。
 ABS素材はナイロン用プライマーを吹いて、グレー系を塗ってあった。
 ツメとか塗らにゃならんものがまだあるけど、とりあえずボディだなぁ。
 脚は一部パーティングラインが残るので、塗装しつつ組みつつと言う感じ。


 ニュースで「ゴーン容疑者」と聞くたび、至高の御方が容疑者になってるように聞こえる今日この頃。


 まぁそんな感じ


2018.11.27(火)

 今朝、さぁて仕事はじめっか、と思ったところで地震。
 縦揺れが長く殆ど横揺れのない地震だったけど、案の定、震源は近所。
 仕事場付近は震度3だった模様。
 すっかり地震慣れしちゃってて、仕事場の誰も騒ぎもせずに、ただ収まるのを大人しく待ってた。

 おかげでやる気をすっかり削がれてしまった今日この頃。


 ゴールデンカムイ最新話を見たが、普通にラッコ回やっとった。作画は微妙に怪しかったが…。
 全体に展開が速いな。
 シトン先生とか日高の話とか、色々すっ飛ばして来てるもんなぁ。


 まぁそんな感じ


2018.11.26(月)

 どうでもいいが、土曜に高速走ってたとき、山削った斜面に太陽光パネル敷き詰めてるのが見えたけど、台風一発で崩壊しそうで見ててゾッとした今日この頃。
 原発事故は生活を破壊するが、太陽光は事故ら無くても環境を破壊してると、言えなくも無いな。


 日曜は朝から天気が良かったので、自転車で河川敷をちょいと走って色々状況を確かめてみた。
 シート高の調整や、実際の走り具合はある程度走らないとワカランけぇの。
 1時間半ほど、15km程度だったが、やっぱりシートが硬くて尻が痛い。
 シートを換える、クッション付きのインナーパンツを使うなど方法はいくつかあるが、シートを換えるほうが後々楽そうだ。
 しかしなぜあんな申し訳程度のクッションが付いたシートなんだろうか。
 街中などでポタリングするのではなく、ある程度スポーティに走る目的のためだろうか。
 タイヤも20-1.36と細く高圧で溝がないタイヤである。まるで小さなロードレーサータイヤのよう。
 速度も平坦な直線で半力くらいで30キロは優に超える。20インチながら安定感もある。
 しかし、路面が悪いと尻が死ぬので、やはり安楽に乗るためにシートリプレイスは視野に入れねばなるまい。
 ポジションによっては痛さがなくなるので、シートの前後位置を変えてはどうかとも考えたが、根本的な解決になるだろうか。
 ケツだけに。

 しかし、自転車で風を切って走る感覚は、バイクとはまた異なる気持ち良さだったな。
 荒れていない道ならロードバイクも楽しそうだが、茨城の道にはMTBかクロスバイクあたりが最適だと思った。
 帰ってきたら疲れて膝がガクガクになってたけど。


 今日は日中は暖かく、夕方になっても寒くない。
 近隣アメダスの記録では、日中最高は17度少々。帰宅時間でも13度ほどと暖かい。
 明日の予報では20度前後になると言う。ただ朝晩の寒暖差は大きい。
 来週も20度越えの予報も出てるけど、その翌日には一気に10度ほどまで下がるとか、もうワケわかんねぇな。
 天気予報では明日は晴れ予想だが、気圧配置が変な形してるから、にわか雨や分厚い雲がかかってもおかしくない感じがする。


 幼女戦記(11)を読んだ。
 しかしこう、周囲の気遣いと自身の奮闘が裏目裏目に出て行くってのが。
 つか、刊行ペース早いな。何だこの作画速度は。

 ガルパンもっとらぶらぶ作戦(11)を読んだ。
 いい加減ネタが切れかけてきてる気がする。最終章第2話は来年6月か…。終わるまでに何年かける気だこれ…。
 それはそれとして、挟まってたチラシを見てすっかり気になってしまったので、「異世界おじさん(1)」を読んでみた。
 作者の「殆ど死んでる」の人の作はPixivなどでたまに観てたけども、テイスト変わらず、ヒト選ぶなこれ、と思った。
 Amazonのこれのカストマーレビュー書いてる人々は、おそらく不幸にも選ばれてしまった者どもだ。
 そしてワタクシも……。


 まぁそんな感じ


2018.11.24(土)

 天気予報では朝から晴れとか言いやがってましたが、夕方まで基本曇天。
 日が沈む頃合あたりでようやく晴れ上がった。
 気象庁の近隣アメダス記録によれば、今日の最高気温は12.1度。最低気温は4.5度。最大瞬間風速は東の風5.8m/s。1日の累計日照時間は1.1時間。だった。

 もしかしたら東京都内は晴れたのかもしれないと、アメダス地点「東京」を見た。
 日照時間は1.3時間だった……。
 天気図を見ると、高気圧に覆われているけど変なへこみがあるので、弱い前線が出来てたのかも知れんな。
 以前、気象予報士のサイトでそんな説明があった。

 で、台風28号が接近してきてるんだが、大丈夫なのかこれ。
 来週週明けあたりに気温がぐんと上がる予報があちこちの気象サイトで予想されてるけど、これ台風の影響じゃないだろうな……。

 一番当たると言ってる天気予報サイトでは、「日曜日も日差しが届いて」と書いてた。  「も」?
 今日日差しとどいてたっけ……。


 今日はふらりと水戸植物公園へ。
 大人しく高速でまっすぐ行けばいいものを、連休の混雑とトンでもねぇクソドライバーを見かけたので、サクッと降りて、ほぼ下道で向かった。
 ここは海外の庭園がモチーフだそうで、いつも色とりどりの花が見られるのだが、植物園とは少し趣が異なっているので、基本園芸種が多い。
 これからの時期に向けそろそろ模様替えらしいのだが、この時期といえば、スノードロップであります。
 まだ生え始めなのでチラホラ見られる程度なのだが、まぁ花の少ない時期には貴重なものでありますな。

 節分草もそろそろ芽が出始めても良さそうだけど、まだ気配は無かった。


 帰りは北関で笠間西ICへ出て、つくば市内を経由して帰宅。
 ちょいと、地図と測量の科学館に寄りたかったので。
 先週から企画展「近代測量の幕開け」をやってるのであります。
 国土地理院の敷地内なので、セキュリティ上、入り口で警備の方に「科学館の見学です」と申し出なければならない若干のめんどくささはあるが、ここは地図好きにはたまらんところじゃけぇの。
 日曜に行っても良かったんだが、明日25日は、つくばマラソンであちこち時間帯通行止めになるから、色々面倒くさい。


 まぁそんな感じ


2018.11.23(金)

 尻が痛いので早晩自転車のシートは交換する。

 今日はつくば植物園へ。今週末までやっている、蘭展を見るために行った。
 折りしも寒気が流れ込み、そこそこ冷え冷えな午前中だったが、天気が良く日なたは暖かく、昨年よりはマシだろうと思った。
 が、メーン会場である熱帯資源植物温室の高湿環境は、容赦なしなのであります。
 温まったクルマから温室まで僅かに10分ほどだと言うのに、レンズは容易には回復しない結露に覆われ、温室内でカメラを暖め続けても回復不能。
 これはもうダメだと外に出たら即回復した。
 仕方がないので第2会場の多目的温室での鑑賞に切り替えた。こちらは研究目的で栽培した珍しいものが多いので、ワタクシ的にはこちらがメイン。
 花の美しさでは熱帯温室のほうが凄いけども。
 その後軽く1時間半ほど園内を周遊して、売店の本を買おうかどうか迷いつつ、園を後にした。

 寒冷時のカメラの保温が課題に挙がったな……。

 帰り、まだ昼前だったので、SLの資料追加でもしてくるかなと思ったが、好天でクルマも多くあちこち渋滞してたので、大人しくセイコマ寄って帰宅した。
 筑波山なんて、グーグルマップの交通情報見たら、もう麓より手前から真っ赤な渋滞だったけぇの。
 まぁ通った道の街路樹が綺麗に紅葉・黄葉してたので、プラマイでプラス。
 山に行かなくても、綺麗な紅葉は観られるのでありますな。


 昼飯後は自転車のメンテと言うか、サイコン取り付け。
 キャッツアイの有線式が安かったので取り付けてみた。
 センサの位置を調節するのが少々メンドウだったが、ケーブルはブレーキケーブルに這わせて適宜タイラップで固定し、ライトなどの位置を付け直して表示部はハンドルに固定。
 折り畳み時やハンドル切り時の配線の干渉をチェックし、取り付け後に軽く1時間ほど走ってみたが、なかなか便利でありますな。
 ミニベロとは言えそこそこ巡航速度は出る模様。

 それはそれとして、高圧のタイヤが繰り出す路面凹凸のダイレクトアタックはなかなか激しい。
 特に尻にダイレクトに効く。
 スポーツタイプなためかシートは硬いものなので、短時間でもライドが辛い。
 これは、MTB的なクッション多目のシートに換えるべきだろうか。
 慣れてないだけかも知れんが、路面状況の悪い茨城の道路では、なかなか。
 気軽に買い物、と言うレベルになるには、もうしばらく慣れるしかない。

 つか、久しぶりに乗ると、やっぱ普段使わない筋肉使うな。内腿とか背筋とか。
 予想通りだけど、体力すっかり落ちてた。


 まぁそんな感じ


2018.11.22(木)

 フィールドワークで快適にカメラを持ち運ぶためにハクバのカメラ用ザック(横からカメラが取り出せる)を買って運用していたはいいものの、カメラ収納がザックの下気室にあり背負い心地が悪く疲れやすかったため、カメラ収納部を上の気室に変更した。
 ザック収納のセオリーで重量物は上側に持ってくると良いと言うが、なるほど確かにカメラやレンズなどの重量物が上にあると背負い疲れない。
 しかしこれでは結局通常のザックのように、レンズ交換やカメラの出し入れの際はザックを下ろさねばならず、費用対効果としてはどうなんだろうと考えたが、2気室下側が個別にアクセス出来るので、僅かばかり便利なのかも知れないと思うことにした今日この頃。

 カメラバッグの最適解を求める試行錯誤は続く……。


 今日は早朝に雨が上がったものの、昼頃に軽くパラついて、夕方には晴れた。
 寒気が来ているので気温は低く、近隣アメダスの記録では、昼に11.5度、午後8時で7.6度。
 天気予報では明日朝には5度台まで下がると言うが、昨年の今頃の日記を読んでみると、最低気温が氷点下と書いてあるので、昨年よりは多少温かい。はず。

 まだ今年は着る寝袋出してない程度だしなぁ。


 どうでもいいが、今年の台風ついに29号まで発生したんだな。こりゃ30号の大台にのってもおかしくないな。


 まぁそんな感じ


2018.11.20(火)

 AmazonでKindle本買ったら、なぜか注文が保留になってしまったので、ヘルプからチャットで問い合わせた。
 調べて貰ったら、どうも決済が正常に行かなかったらしい。
 保留にされた購入はキャンセルされるそうなので、再購入でちゃんと注文が通った。
 たまたまヘルプに入ってチャットを見つけたが、対応が早くてよかった。
 さすがに色々な連絡手段や対応方法があるもんだな。

 それはそれとして、放課後ていぼう日誌の作者、小坂泰之氏は、まず間違いなく足フェチ。


 時々、YouTubeとかGoogle検索とか、意識を読んでるんじゃねぇかと思うような検索結果が出て怖いときがある今日この頃。
 もう完全に思考を把握されてるんだろか。AIとかで。


 巷で「尊い…」と評判の「事情を知らない転校生がぐいぐいくる(1)」を本屋で見かけたので、久々に書籍版で買って読んだ。
 これは、よいものだ。
 ワタクシの拙い読書感想文では内容は1μmも伝わらぬので買って読むがよし。


 まぁそんな感じ


2018.11.19(月)

 毎年この時期になると、つくば植物園で「蘭展」を開催してるのだが、昨年などは大寒波襲来で温室に入る前にカメラが冷え切ってしまい、レンズの曇りが取れるまで1時間近くを要した。
 今年は11月にしては温かいため、曇りに関しては大丈夫だろうと思った。
 先の週末は色々で行けなかったが、次の週末までやってるのでそこで行こうと思った。
 天気予報によれば、次の三連休は冬本番の寒さになると言う。
 なして蘭展行くときは毎回がっつり気温が下がるんだべか。
 毎度毎度曇り取りにえらい時間がかかるんだが、USBウォーマーを導入するべきだろうか……。

 年に1度かそこらしか使わないとは言え、撮りたいときに撮れなくてなんのカメラか。
 まぁ、そんな理由で600mmを真剣に考えたこともありました。
 鳥は撮らないが、離れた被写体を撮る機会はいくらでもある。しかし。

 まぁ気象協会の予報なので、アテにならんけど。
 先の週末も、僅か数日前まで土曜は雨予報だったのに、結局ピーカンぽかぽかの晴天だったしな。


 まぁそんな感じ


2018.11.18(日)

 自転車を受け取ってきた。
 折り畳みなので大きくはないのだが、今のクルマのトランクに入れるにはギリギリサイズ。
 片側のシートを倒せば良いだけだが、それでも積んで運ぶには、輪行バッグ的なものが必要だな……。

 帰宅して早速乗ってみたが、以前乗っていたMTBはフロントサスのハードテイルだったため、手に路面の突き上げなどのショックはあまり無かった。
 今度のはサスがないので結構強い。
 と言うか尻が跳ねる。シートが硬いためかタイヤ空気圧が高め設定だからか、速度を出すと路面の突き上げが激しい。
 まぁこの辺は慣れか。
 って言うか、突き上げが強い言うことはフレームはかなり頑強ってことだろうな。アルミの結構太いフレームだからだろうか。
 直進安定性はやはり低め。20インチじゃけぇのう。
 折り畳みも慣れだな。まだアタリが来てないので多少渋い。

 まぁこれで、当面、クルマで行くには近いがそれしかない、ってとこが自転車に代替可能になったな。
 おいおい適正化していこう。


 今日は前々から懸念していた、茨城県自然博物館で開催されている企画展「くだもの展」の見学へ。
 やや地味な印象を持ちつつ見学したが、これはこれでなかなか面白い。
 特に香りのコーナーでドリアンがあったが、今回の目玉の一つだろうか。においが外に漏れないよう出入り口が2重のカーテンで防御されていた。
 においは天然ではなく合成したもので、ドリアンは生ゴミのにおいがどうのと聞いていたが、そう言う方向の匂いではなかったな。
 異臭は異臭だが、そこまで不快ではない、と思う。実物を前にしたらもっと強いんだろうか……。

 その後菅生沼を見てきたり、軽く園内を回ったりして後にした。
 その帰りに自転車を受け取って帰宅。
 入荷メールを印刷していかねばならないんだが、ジャマなので自宅にはプリンターはない。PDF化してゼロックスのネットプリントに上げておけば、途中の7-11で印刷が出来る。マジ便利。
 白黒で20円〜かかるが、カラーでも60円〜なので、たまに使う程度なら高くない。
 印刷の紙が60g紙相当なのか、ちょっと薄いけども。


 久々にフル積載のカメラバッグを担いで歩いたが、持久力がだいぶ落ちてた。


 まぁそんな感じ


2018.11.17(土)

 高価ではないが注文していた自転車が入荷したとの連絡があった。
 これで再び、ちょっとした距離なら自転車を使う生活に入ることが出来る。
 今回は防犯性などを重視して、折り畳み自転車にした。
 ミニベロ的な小径車なので、慣熟は必要だろう……。
 前かごなどはないが、前も無かったのでいいかな。
 使ってみて順次改善していけばよいのである。


 日中は暖かいが朝晩は少し涼しいので、いい頃合だとばかりにコタツを出した。
 うちのコタツは電熱器はなくホットカーペットの上に設置するようにしている。
 そのため暖かさがマイルドで尻が温かい。
 まぁ電熱器があると邪魔だってのが一番の理由だけども。


 そんなわけで、祖父の四十九日と祖母の一周忌が終わった。
 スケジュールが超タイトだったが、まぁ、なんとか。
 それはそれとして、茨城南部ちほーは観光地が少ないため土産物を売っている店が少ない。
 霞ヶ浦や筑波山あたりでは土産物屋も多いのだが、利根川周辺では道の駅が僅かばかりある程度であります。
 そこで役に立つのが、サービスエリア。
 特に守谷サービスエリア上下線は高速外からでも利用でき、しかもわりと土産物の種類も多く揃っていて配送も受け付けている有能っぷり。ご当地土産を買うのが便利なのであります。
 空港では東京土産がメインなので、意外な伏兵であります。
 上り線側は茨城土産が中心だけど、下りはどうだったっけか。


今日の三次元
 3DCGは従台車の基本モデリングが終わり。
 現在はブレーキを作りつつ、そろそろボイラーの製作にも入りたいところ。
 下回りが固まれば、割と完成させる意欲がわいてくるもの。


 まぁそんな感じ


2018.11.14(水)

 朝晩は涼しいが、日中はまだ暖かい。

 つか、水道水がまだ暖かい。
 今朝、部屋の気温16度でも、水道水の温度は18度以上あった。
 まだ地熱は高め推移してるんだな。


 最近書籍の価格が微妙に上がってるけど、これはあれか? 来年から印刷や事務用の紙の価格が上がるから、今から値上げしてるってことか?
 国内主要製紙会社の出荷価格が、用紙によって1割から2割前後値上げするそうだが、そうすると仮に600円の本が2割上がると720円。
 価格のすべてが紙代ではないので、そこまで上がらんとは思うが。
 そう言えば一部出版社の場合、Kindle版と書籍版で価格は同じなので、印刷&紙代分は丸々設けになってるんだろうか。
 とくに小学館なんかは、電子版と印刷版で価格同じってことが多いが、Amazonポイントがちょっとだけ印刷版のほうが多い。その多い分が印刷&用紙の価格分と考えて差し支えないんだろうか。
 AmazonのKindleは印税率が70%と35%があるというが、あくまで個人出版の話なので出版社とAmazon間でのロイヤリティ配分は異なるだろう。
 そう考えると、今後用紙価格が上がったら出版社としては電子書籍のほうが旨みがより強くなりそうだな。

 雑誌の価格も上がるだろうが、そもそも紙代って雑誌一冊あたりどのくらいの割合なんだろか。
 普段カット紙しか使わんから、印刷用紙の価格はようワカランな。調べりゃ出てくると思うが。
 475円から消費税差し引いた10%が作家にはいるロイヤリティと考えると、税抜きで1冊440円。44円が作家に入るとする。
 店の利益分が20%程度らしいので、88円。
 取次ぎの利益は8%だそうなので、32円。
 残280円。これが出版社から出るときの価格か。
 ここに印刷分が入り、出版社の利益分が入り、……。
 出版システムさえ整えてしまえば、電子書籍の旨みが出てくる話だな……。
 その分作家へのロイヤリティも増えればいいんだが。

 いや先日アルスラーン戦記のコミックを買った際、8巻までは463円だったのが、9巻から475円にあがっとったので。なんとなく気になっただけ。


 まぁそんな感じ


2018.11.12(月)

 米アマゾンからわりと頻繁におすすめ商品のメールが来るけれど、行くと大体「その住所には送れません」的なメッセージが書いてあって、なんやねん! と突っ込みを入れることが多い今日この頃。
 最近は「日本で買い物しましょう」と出てこないから、米アマゾンでも普通に買い物できるようになったのかねぇと思ってるが、結構高頻度で送れないメッセージが書いてあるのがこう。
 まぁ欲しいモノがわりとアレだからかな? こう、ミリタリー的な?

 日本発送可のものは、送料考えると日本で買うのと大差が無い。
 色やデザインが日本に無いもの以外は、日アマゾンで買うほうがラクなんだなこれは。
 たとえば以前買ったAliteのメイフライは日本では扱いの無い柄だったから米アマゾンで買ったわけで。


 今朝は朝4時頃にスンゴイ勢いの雨が降って、その轟音で目が覚めた。
 ただ、なぜか知らんが、こりゃすぐ止むな、と思いつつトイレに行って帰って布団に潜り込んだら、轟音は止んでポツポツ程度の雨になった。
 あとは仕事場行く際に少し雨が降ったくらいで、昼前にはすっかり止んでいた。
 気温は低めだが寒いほどじゃなく、昼休みの散歩ではまぁまぁ丁度いいくらい。
 もう11月も中頃に入ってるんだがなぁ。


 久々にFGOをちょっとやって、期間限定っぽい10連ガチャを回したら、アビーとか言うんが出た。
 FGOって言うかFate系はキャラクターがスンゴイ多いので、なんだかさっぱりワカランのであります。


 まぁそんな感じ


2018.11.10(土)

 晴れたり雨だったりと安定しない天気だが、秋っぽい。

 今週はそこそこ暖かく、今日も日中は半そででも良いぐらいの陽気だったが、さすがに朝晩は少し冷える。
 立冬過ぎて11月もそろそろ中旬に差し掛かろうって時期だぞ? クルマの中もエアコンまでは要らなかったけど、日差しが結構暑かった。

 で、天気がよいので久しぶりにつくば植物園へ。
 昨日の雨でやや湿気が強いものの、お手軽に秋を満喫した感じ。
 まぁ、秋も深まってきてさすがにあんまり被写体が無い。
 無いわけではないと思うけども、こう、グッと来なかっただけかも知れない。
 来週末からの蘭展のポスターが貼ってあり、期間は僅か一週間なのでそれなりの混雑は容易に予想されますな。

 で、この陽気のまま突入してくれればいいんだが、天気予報では来週あたりは最低気温が低め傾向だと言う。
 最高気温予想だけ見れば、15度超えるような日が続く感じだけども、最低気温はさすがに一桁。
 昨年の日記を読み返すと、どうも11月はかなり冷えてたっぽい。
 特に蘭展の日は大寒波が来てた旨書いてあった。
 今年はそこまで寒くは無いっぽいが、果たして。


 今日は夕方から、家の周りに繁殖しつつあるセイヨウオニアザミ(アメリカオニアザミ)のロゼッタを片っ端から引っこ抜いておいた。
 とげが硬く鋭いため植物体に触らずに作業する必要があるが、金属熊手と鋸カマでゴリゴリと。
 どうしても根が残るのだが、まぁ来年のことは来年考えることにする。
 こいつは特定外来種ではなく「要注意外来生物」で基本駆除対象ではないのだが、旺盛な繁殖力と凶悪なとげは本当に厄介。うっかり触るだけで怪我をするレベル。花期に作業すると種が残るけぇの。葉っぱしかない越冬間際の今のうちがベター。


今日の三次元
 SLは従台車あたりの製作中。
 台車の中では複雑なほうで、調整調整また調整の連続で見た目の進捗は非常に悪い。
 実際なかなか進んでない。
 とりあえず釣合梁はまぁできたので、梁受やバネ守などの支持部分の製作を開始。


 まぁそんな感じ


2018.11.6(火)

 今朝方まで雨が降ってた影響か、昼に散歩してたら松ぼっくりが皆閉じてた。

 日中は暖かくは無いけど気持ちのよい陽気だった。
 近隣アメダスの最高気温では、20度に届かない19度ほど。


 そんなわけで、キャラバンのハイキングシューズの中敷を交換。
 柔らかめのクッション性の高いものを入れてみた。
 コンニャク的な柔らかさなので耐久性があまり無さそうだが、歩きやすそうではある。
 キャラバンのハイキングシューズはメレルより底が厚手なのだが、シャンクが弱く良く曲がる。
 ガチ登山でも無い限りは、特に問題は無く、むしろ立ったり座ったりが多いフィールドワークでは、ありがたいのであります。


今日の三次元
 従台車製作中。
 静態保存車の下に潜るわけにいかないので、多少資料が心許ないが、まぁ、感じ感じ。


 まぁそんな感じ


2018.11.6(火)

 暖かいうちにと、1ヶ月少々ぶりに散髪。例によって丸刈りだけども。

 気象庁の異常天候早期警戒情報で高温が出ているとおりに、毎日暖かい。朝晩くらいは涼しいと思うんだが、今朝は雨の影響か少しムワっとした暖かさだった。
 日中は雨がやや強めで、そんな中、外に出て別棟に荷物を持って出掛けるのが辛い。
 建物間に屋根付けてくれるだけでずいぶん楽になるんだが、怪我をしても経費削減が正義と思ってるフシがある仕事場なので全く期待は出来ない。
 怪我して手当て受けると労災絡みで色々面倒くさいので、怪我しても黙ってる連中も少なくない。


 昨日マーケットプレイスの店舗から出荷報告のメールが来て、11/8〜10に届く予定、と書かれていたのだが、今日不在連絡票が入ってた。サガワ半端無いって。
 帰宅が遅かったので明日受け取りだが、なんだろうこの、色々釈然としない感覚は。


 まぁそんな感じ


2018.11.4(日)

 先週の週間天気予報では、しばらく晴れが続くような予報だったけども、今朝の予報では全般にドンヨリ気味ライクになっとった。
 気象庁の異常天候早期警戒情報では、かなり暖かい確率が高かったけど、今日はそうでもなかった。

 今日はつくば植物園でも行こうかなーと思ったけど天気が悪いのでやめました。
 午後から小雨ぱらついたくらいだったけど。
 軽く本屋で中古ゲーム物色して、2本ほど買ってスーパー寄って帰宅した程度。
 うちは未だPS3が現役ですけぇのう。
 PS4はやりたいゲームが無いから、手を出す気にならない。


 フィールドワークや冬季雪道凍結路で活躍してた、メレルの靴が靴底剥がれでダメになって、リプレースを探していたのだが、キャラバンのトレッキングシューズを後継にした。
 キャラバンの靴は、やや登山チックなワークでC1-02sを使っているが、これが足にいい感じに合う。
 中敷は換えてるけども。
 なので、今回もキャラバン。
 って言うかメレルのモアブMIDは濡れてると恐怖でしか無いからなぁ。
 滑る心配が無ければ、軽くて平地では良い靴だったんだが……。


 まぁそんな感じ


2018.11.3(土・祝)

 今日は、色々イベントやってると聞いた笠間方面へ行ってみたが。

 朝から天気があまりに良すぎたので、午前9時過ぎにバイクでゴー。
 初っ端から国道6号は混雑してたので、なんとなくいやな予感を持ちつつ常磐道へオンステージ。
 交通案内掲示板を見ると、岩間-友部JCT間で渋滞が発生していると言う。
 こりゃあ大人気大洗は大混雑必死だろうと思いつつ岩間ICで降りて、R355で笠間方面へ。
 で、友部ICを過ぎた辺りから断続的に渋滞し、工芸の丘方面の道路はカオスってた。
 茨城県民の特性なのか田舎人の習性なのか知らんが、渋滞してる自車線を嫌い、対向車線を平気で逆送するゴミカスが少なくない。
 対向車来てても突っ込んでくるので、北部茨城のドライバーはなかなか悪質ぞろいでありますな。
 案外高速の逆走も判っててやってんじゃねぇかと、連中見てるとそう思えてくるから困る。

 混雑が酷くてバイクでも前に進めなくてそもそも工芸の丘はバイク駐輪エリアなんぞ無いので、工芸の丘のイベントはサックリ諦め。
 笠間は何も無いときに行くに限る。笠間のイベントに行こうとすると、大概カオス。無理。山間の町だからそもそもキャパが狭いからなぁ。
 あと県外ナンバーが結構多かったな。魅力度ランキング47位、大人気じゃねぇか。

 で、本来の目的を遂行して、笠間西IC方面から南下。
 なんとなく石岡千代田ICから再び常磐道にオンステージ。
 午後早々に帰宅した。
 ただ走っただけだったが、久々だし天気も良かったし、なかなか爽快だった。
 山々の紅葉はまだ先っぽかった。


 自転車はとりあえず注文したが、メーカにも現在在庫が無いのでバックオーダーになった模様。
 まぁそんなに急いでないので、そのまま発注続けてるけども。
 最悪春までにあればいいぐらいの感じ。


 まぁそんな感じ


2018.11.1(木)

 11月に入っていよいよ朝晩は深秋の装い本番。
 まぁ、まだまだこの辺は紅葉と言うには全然だけども。筑波山もまだ紅葉には早いらしいし。街路樹のイチョウは黄色くなってる木も増えてきた。
 どっか景色の良い銀杏並木とか近所に無いべか。
 銀杏の問題さえなければイチョウは好い木なんだがなぁ……。


 無期延期になったコンデジ計画ですが、PowerShotG7Xmk2を考えていたものの、如何せん大きく重い。
 愛用していたS120の重量は217g(全備重量)に対し、G7X2は319gであります。100gの差は大きい。
 まぁ600mmを搭載するG3と比べりゃずっと軽いんだけども。
 寸法(WxDxH)的には、S120で100.2x59.0x29.0mmに対して、G7X2は105.5x60.9x42.2mm。厚みがかなりマッシヴ。
 家電量販店で触った際に、こりゃぁちょっと、と思ったけれど、よくよく考えればコンデジはEOSのサブ機であり、スナップショットなどの用途としての位置づけが大きい。
 バイクで運んでジャマにならず、野草散策で腰にぶら下げて便利なもの。
 そう考えるとG7X2は大幅アップグレードな存在で、同等相当と考えるとG9X2が立ち上がってくるのであります。
 G9X2の仕様は、重さ206g、寸法98.0x57.9x31.3mmと僅かに小さい。

 唯一の難点はズーム域が異なることで、24mm-120mmの5倍ズームだったS120と比べると、28mm-84mm相当の3倍ズームはややマイナスポイントと言わざるを得ない。
 とは言えPowerShotはプレミアムモデルと高倍率ズームモデルしか無くなってしまい、IXYには魅力を感じないので、如何ともしがたい状況なわけで。
 まだ生きてるIXY DIGITAL 900ISでも28-105mm相当だからな。
 高感度ノイズが結構激しいから、資料撮影に使うには難しい機械であります。

 100g、100gは重いよなぁ……。
 80Dだって7Dの重量を嫌った面もあるくらいだし、フルサイズに行かないのも、重量と大きさが関係してるほど。
 5Dみたいなカメラを持って何時間も山歩き出来ん。ほかにレンズ何本か背負ってくわけだし。
 まぁ導入は無期だし、製品ライフ的に来年当たり新型が出そうな予感がするので、しばし様子見。


今日の三次元
 SLは従台車検討中。
 何回か作り直して大体の形状を把握したので、本作成中。
 あとは、息抜きがてらに、別のSLの車輪を試作したりも。
 まぁ先はまだまだ長そう。


 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る