いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2019.3.29(金)

 ケムリクサのBD買おうかどうか、やや逡巡中。面白くなくは無く、実際色々考察が捗って楽しめたのだが、じゃあメディア媒体で毎回観たいかというと、ある意味謎解き的な話だったので、ラストまで行ってスッキリしたからか、観直したい気があまり起きないのであります。
 時間を置けばまた観たくなるのかも知れないが、そのときは通常版やBD-BOX化くらいはしてるだろうと言う甘い考えで居るのであります。

 けものフレンズ(1期)はBD-BOXになったので頃合かなぁと。
 でもBD-BOXはガイドブック付かないのか……。
 BD付きオフィシャルガイドブックは普通にあるけど、全6巻か……。1巻あたりは安いけど。
 まぁガルパンやストパンは6巻構成で値段も倍だったことを考えると。お求め安い価格では、ある気がする。

 ケムリクサは、評価の割れる作品だと思うが、Amazonのレビュー欄の低評価を観たら、何が面白いのか判らない、と言った評価が書かれていた。
 「何が面白いのか判らない」 これは感想だろうかと、常々思う。
 勉強などで「どこが判らないのか判らない」と言うのと同じニュアンスを感じるのであります。
 何が面白いのか判らない、と言うのは「理解できなかった」、と言うのに等しいのではないだろうか。
 感性が合わないのは仕方が無いが、どこが面白いのか判らない、と言うのは何も観てないに近しい感想だと、ワタクシは思うのであります。

 もしくは、残念ながらただのアンチの下げ行為だろうか。
 監督や作者が強烈な個性や才能を持っていると、反発心や嫉妬心からアンチが増えるのもまた道理。
 しかし他人を貶める行為は自己をも貶める行為なのである。

 低評価とせざるを得ないレビューもあって然るべきだが、少なくとも、Amazonのレビューは読書感想文ではないので、作品や「商品」がどうダメで低評価を付けたのかが書かれなければ、それは何の参考にもならない。
 観たくなければ観なければいいだけで、アニメBDなど比較的高額なものはファンアイテムの要素も強いのだから、購入しようと言う人は作品自体を知っていると考えるのが自然で、その上でどのような経緯で低評価や高評価としたのかが明確でなければ、2ちゃんの如く便所の落書きに過ぎないのである。
 低評価のレビューが書かれていても、理由が明確でないのは、ああ、この人はこの作品が嫌いなのだな、ただのアンチかな、と言うだけでしかないのである。
 高評価もまた然りで、ファンが好き過ぎて暴走してるだけと捉えられてしまいかねない。

 まぁ、昨今は消化するだけのファンが多いので、レビューを書くだけ多少はマシなのかも知れんが。

 しかし、最後まで観ないで、どうして作品の感想を書けるんだろか。低評価者の一人なんて1月にわざわざ読書感想文を投稿してるんだぜ? 精々2話目を観終わったあたりだ。
 この人はちゃんと最終回に至る話の展開を経験したのだろうか。ハンバーグ定食のパセリを食べて、マズイ、と全部残してしまった様な状態になっていないだろうか。

 まぁ、ワタクシ的にもちと歯応えがありすぎて今はやや消化不良気味で、現状あまり高い評価ではないが、終わってしまうと一抹の寂しさを感じるのであります。


 けもフレ2のBDもすでにものすごい数の低評価が付いてるな。これはこれで問題じゃないだろうか。
 いや確かに、フレンズどうしのギスギスした雰囲気や、何の意図があるのか理解に苦しむ演出などが目白押しで、見ていて気持ちが重くなってくる作品ではあったが、途中で視聴を止めてしまったので、今は手のひらを返すようにクソ面白くなってるかも知れんな。
 個人的には、OPとED、キャラクターデザイン、音楽については高い評価。サーバルのデザインセンスはなかなかではないだろうか。
 演出や脚本は、もう残念と言うレベルですらない。と言うところ。
 吉崎はローディストのころから画はうまいんだが、……のう。


 ここんとこ週末狙い撃ちで寒波が襲来してるが、今回の寒波はかなり強くかつ長い予想が出てた。
 気象庁の季節予報では、向こう一ヶ月の平均気温は低めの確率が出ている。
 少なくとも、3/30〜4/5の間は、70%以上の確率で日本全土が低い。
 実際、上空500hPa(5500m付近)の大気の流れと気温を見ると、−40度程度の巨大で強烈な寒気が西側で渦を巻いている。
 さらにカムチャツカ半島付近にも巨大な渦があるので、抜けるにも時間が掛かりそう。
 ロシア西側には切り離されかけてる-40度の寒気の渦まであって、北極の寒冷具合は健在であることを我々に見せ付けているのである。
 しかし、偏西風があちこちで渦巻いてるのは、なんでなんだろうか。
 去年の今頃は、変に暑い、とか日記に書いてるな。
 今年は暖冬の反動で冷春なんだろか。結局トータルで辻褄を合わせに来るんだな。


デジカメリプレイス計画
 リプレイスの予定は無い。買い増したい欲求しかない。
 それはそれとして、昆虫系の写真家の撮りは時々スゲェと言う感想しかないのだが、どんだけの望遠使ってんだと思ってデータを見ると逆に超広角。
 つか普通に広角が結構多い。何をどうして撮っているのか、皆目見当も付かんのだが、確かにトンボなどはレンズを近づけても逃げないことが割りとあるので、意外にイケるのかも知れん。
 しかし飛んでる被写体を広角で追い回せる自信は全く無い。
 腕が無いときゃ機材に逃げる。だが良い機材でも良い写真が撮れるとは限らない。うーむ……。


 まぁそんな感じ


2019.3.26(火)

 昨日の天気予報では、今日は晴れ最高気温16度ほどだったのだが、結局夕方まで曇ってた。
 気温も陽が出て少し上昇した程度。
 明日は暖かいらしいが、果たして……。
 予想気温は高めだけど、風も強めっぽいんだよなぁ…。


 全然どうでもいい話だが、けもフレ2はOPとEDは良いので楽曲は購入しているのだが、なぜOPにカラカルがいないんだろか。
 最初ッからもう除け者フレンズだったのではないか。


今日の三次元
 SLは運転台の作成中。取材資料は標準型っぽいので、寒冷地っぽく旋回窓をアドオンしたりとかしてるから、なかなか先に進まない。


 まぁそんな感じ


2019.3.24(日)

 金曜までの暖かさから一転、土日は寒かった。

 土曜日は日中は延々曇りと雨。夜になったら晴れたようだが、おかげで一日引き篭もってた。
 近隣アメダスの最高気温は8.8度。最低が2.5度。
 金曜の最高気温が22.7度だったことを考えると、えらい気温低下でありますな。

 日曜の今日は、土曜ほど気温は下がらなかったけども、最高気温は13度ほど、最低気温は氷点下。
 日中は風も強く、屋外にいると体感温度は10度以下。
 午前中につくば植物園をうろついてたけども、風が強くて早々に退散したほど。

 つくば植物園では春の花が咲き始めたようだが、どこの撮影ポイントにもゴミ屑的カメラマンが沸くもので、約一名、カメラ機材を据え付けて定点撮影始めてた。
 数分おきにシャッターを手動で切ってたようだが、1時間以上は貼り付いてたな。それは自分家の庭でやれ。
 ワタクシは歩き回って撮るスタイルなので、据付るような機材は持ち歩かんから、イマイチ相容れない。

 あと、スタンプ集めの子どもが勢いのまま林床に突っ込んでた。まぁ、子どもだからな。
 カタクリは遅いのかイマイチなのか、今年はどうにもと言う感じだった。花弁が変な変形してるのも多かったし。
 まぁ目的はカタクリではなくスミレだから、あんまり問題ない。
 目立たないところに今年もツクシスミレが少し咲いてた。
 「筑紫菫」と書き九州ちほー以南に分布するスミレなのだが、つくば植物園では特に管理して栽培してるわけではないっぽい。
 最近は植物園でも容赦なく盗掘するゴミクズがいるので、引っこ抜かれていかないかが心配ではある。
 まぁ、ほとんど目立たないけど。
 草刈りで刈られることもあるが、植物園内なら、まぁ、大丈夫だろう。

 ほったらかし園芸は、ショウジョウバカマが2輪咲き、リンドウとホトトギスは芽が出始めた。


 Amazonプライムでけものフレンズを観返しているけども、2と比べるとやはりテンポや動きが良いと感じる。
 動作もめんこく、話がやさしい。深夜番組だったのが本当に勿体無い。11話以外。
 2は、まぁ、色々アレだけども、一番不可思議なのは、何で主人公の名前を「キュルル」なんてケロロ軍曹っぽい名前にしちまったんだろうと。
 それを考えると、色々と思考が巡るわけで。


 まぁそんな感じ


2019.3.21(木・祝)

 春分の日の今日は、朝から雨だったが午後から晴れた。
 晴れたけど風がスゲェことになっとった。

 午前中の雨は断続的で、強く降ったり弱まったり止んだりを何度か繰り返してた。
 で、雨が止むと急速に天候は回復。
 そして強風が吹き荒れた。

 あと気温もかなり上がった。近隣アメダスの最高気温こそ20度ほどだが、日なたは初夏の陽気。
 クルマに乗っててエアコンが必要なほどの暑さだった。窓開けても暑い。
 まぁ、明日まで暑いらしいが、土日は寒波襲来らしい。
 氷点下にはならんが最高気温が10度程度止まりの予報が出とる。雨も降るッぽい。うーん。
 問題なのは、来週の土曜の予報で、日本気象協会では最高気温9度とか言ってる。
 確かにグリーンランド上空5500m付近にかなり強めの極寒エリアが出来てるが、どの程度南下するかだなぁ。
 まぁ話半分以下に聞いといても良さそうだが……。
 三寒四温の「寒」がちょうど週末に直撃するパターンに入っちゃってるな……。


 今日はカメラウェストバッグの現品を見に、近隣(というほど近くは無い)の柏の葉キャンバスのモンベルへ。
 カメラバッグなどの試行錯誤は未だに延々続いてるのだが、とりあえずやってみるの精神で突貫。
 ナビでは30分で着くような案内だが、日本有数の渋滞国道のひとつである国道16号を通るので、大体1.5〜2倍はかかる。
 で、色々物色した結果、とりあえず導入してみることに。
 ロープロのウェストバッグタイプも良いのだが、とにかくデカイ。
 モンベルのカメラウェストバッグは、レインカバーがややジャマなものの、概ねよいものだと思う。
 ただカメラとレンズの組み合わせは選ぶ。カメラを入れようと思ったら、あまり長いレンズは使えない。
 花撮り用の100マクロを付けて縦に入れるとはみ出す。カメラを横にすれば入る。柔軟に運用すべきか。
 クッションはまぁ普通レベル。
 ワタクシの運用では、これはレンズや小物専用にすべきだな。カメラはそもそもザックに装着するし。
 どうでもいいが、ハクバのPEAK25Lの下側気室にすっぽり入る。カメラ機材は通常上気室に入れるから、割と都合がいい。
 他に荷物はいらなくなるけど。
 柔軟な運用方法を考えねば。

 メインカメラバッグもそろそろ寿命だから、どうにかしたいところ。


 ついでにウィンドブレーカーも買っちったのは、まぁ、ドンマイ。


 ららぽーと柏の葉キャンバスで、Oculus Goで北海道のVR映像を体験してきたが、すげぇなこれ。
 没入感がすごい。解像度が少々足りない気もしたけど、じきに気にならなくなった。
 上下左右に全く遅延無く追従するのは、なかなか気持ちがいい。
 うーむ、360度全周囲カメラはこのためにあるのか。


 ガーリーエアフォースのOPやEDなどがなんだかやけに耳に馴染むと思ったら、I've soundだった。
 そりゃ馴染むわけだ。
 音楽があんまり馴染むから、作品自体の評価も上がってしまっている。


 まぁそんな感じ


2019.3.19(火)

 今年の東京モーターサイクルショーはどうすっかなぁと考え中な今日この頃。

 去年のホンダはCRF250ラリーは展示のみで触れなかったけぇのう。
 またがり心地を確認して買おうかどうか考える予定だったんだが、跨れなかったので去年は買うのをやめた。
 他のメーカと比べて、ずいぶんと残念だったのが昨年のホンダだったのだが……。
 どうも今年も多数が展示のみになりそうな予感なので、大人しくウィング行って跨らせてもらうとするか。
 近くの赤男爵もホンダの新車がほぼ無い状態じゃけぇ。
 跨り心地がよければ、もしかしたらと思う。もしかしないかも知れないけど。
 なんせSBは全然絶好調じゃけぇのう。


  今日の三次元
 SLは弁装置まわりの作り込みが大体一段落。
 D51などで作り込んだ機器類を流用しているものの、位置関係が全然合わないので伸ばしたり縮めたり作り直したりと、それなりに手間はかかった。
 逆転棒などは運転台を作らないと位置関係ずれるので、足回りは一旦この辺まで。


 ゴールデンカムイの17巻Kindle版がAmazonで買えるようになったので、早速査収。
 以前は実本版から1ヶ月は待たないとKindle版が来なかったんだが、今は同時になって大変助かる。


 放映当初は何じゃコリャ的だったガーリーエアフォースだが、けものフレンズ2があまりに酷い反動か結構面白いと感じてきたので、ED曲などをデジタルミュージックで華麗にゲット。
 悪くない。
 けもフレもOPやEDは悪くないだが。


 相変わらずこの時期の仕事場の空調は全く仕事して無いので、場所によって全然室温が異なるため最近は疎開を覚えた今日この頃。
 仕事場敷地内でノマドワーカー状態でありますよ。
 自席周辺の室温は大変なことになってて、ブースト用の備蓄のチョコが溶けるほど暑い。
 暑いのもあれだけど、真っ黒い何かが噴き出してるのも、どうにかして欲しいんだが……。

 働き方改革だのなんだの言う前に、仕事場の環境をまずは改善するのが先じゃないだろか。
 いくらメンテや修理と言う言葉が大嫌いな仕事場とは言え。
 什器備品が壊れると、治るまでに最大5年かかります。


 まぁそんな感じ


2019.3.17(日)

 昨日は午前中は雨予報だったものの、結局降らず。
 午後からやや陽も出てきたので、先週に続いて牛久の里山へ。

 先週出初めだったアオイスミレはすっかり見ごろ。
 昨年よりも広範囲にあちこち花を咲かせてたけど、ほぼ地面レベルの高さに咲かせるので、あまり人の目にはとまらない様子。
 あとはタチツボスミレなんかの葉っぱが結構出てた。
 ニオイタチツボの葉っぱっぽいのも出てたが、ちゃんと花が咲いてみないとワカランな。
 スミレ撮りはワタクシの野草撮影の原点ですけぇのう。きっちり見守りたい。
 筑波山に登ってたのもほぼスミレのためだし、カタクリやら他の野草は、ある意味そこから派生しただけですけぇ。

 あとまぁ少々カタクリもあるのだが、葉っぱは出てた。つぼみは出てない。
 落ち葉が多かったので、1枚葉が結構多かった印象だが、花はどうだろうか。

 夜になって雨が降ったけど、まぁ通り雨的な短時間の降水だった。

 そう言えば線路脇の土手にもスミレがチラホラ出てるんだが、まさか入るわけにもイカンしなぁ。


 今日は朝から天気が良かったので、自然博物館へ。
 恐竜と聞くと、おそらく全人類の3割は興奮するはずであるが、今の特別展はまさに恐竜。
「体験!発見!恐竜研究所」の開催中なのであり、目玉展示はティラノサウルス三体の展示。
 これが中央にドーンとある。デカイ。
 ティラノサウルスは、大人、若者、幼体の化石標本を展示しているが、大人になるとデカイ恐竜は幼体でも足が太いのか。
 と言うかティラノサウルスの頭のデカさは半端無い。他の恐竜の頭骨と比べても異様に比率が違う。
 もうこれ口が本体でいいんじゃないだろうか。
 6/9まで。

 観終わって少し外のエリアを散策してた。陽は暖かいんだが風が冷たかった。


 しかしこう、先週から暖かかったり寒かったりが1日の間でも変化して、なんとなく風邪気味体調な今日この頃。
 やはり無理無茶は出来んな。

 天気予報では明日もまだ気温低めだけど、火曜くらいからえらい勢いで気温上昇。
 そして週末に向けてまた一気に急降下して、週明けから急上昇と言う、ジェットコースターのような予報が出とるが、なんじゃこりゃ。
 まぁ週間天気予報の1週間先の予報は、大体2周くらい変わる。


 やはり屋外でカメラを持ち歩く際の、何らかの装備は必要だな。ザックはあるが、そこまで大仰でない場合の選択が必要である。
 ウェストバック型のロープロ・インバースも悪くないのだが、なんせ外寸横幅32cmもあるし、奥行きも22cmと比較的ビッグサイズであります。
 その分、収納力はありそうだが……。
 モンベルも出してるのだが、やはりモンベル、形が古臭い。
 揶揄する気はあんまり無いのだが、ここは機能に全振りしてデザインがどっか行っちゃってる傾向があるからなぁ……。


 ガルパン最終章の第2話が今年の6月15日に劇場公開するようだが、そう言えば第1話はいつだっけ。
 劇場公開が2017年12月9日か。
 1話1年半とすると、全6話構成だというので、終わるまでに9年掛かる計算だな。すげぇ。
 最後のほうはキャラ全部3DCG のアニメになってそうだ。


 まぁそんな感じ


2019.3.13(水)

 月曜は朝から風雨強めで傘も壊れそうだったので、大人しくレインを来て仕事場へ。
 アウトドア用のレインはフィールドワークでお守りにしてたので、初の雨天装着だったけど、結構快適だった。
 ゴアじゃなくても問題ないな。モンベル。


 昨日と今日は晴れていい気持ちだったが、明日から寒気がやってきてしばらく寒いらしい。
 ちなみに今日は午後から風が強くなて、夕方以降は轟々言うほどの風になっとった。
 まぁまだ3月出し、まだまだ油断できんな。暖気と寒気のせめぎ合いは嵐になるぞ。


 しかしこう、どうでも良いんだが、けものフレンズ2は回を重ねるたびに話が酷くなっていくので、もうこりゃダメだと今回限りで観るのをやめた。
 良くなることを期待して観てたが、さすがに我慢を強いる娯楽は無いし、次回も全く気にならないので、ここまでだな。
 全体に話が刺々しくて、除け者ばっかり。あまりにもあんまりな第9話。今期見てる中じゃトップクラスにどうでもいい。こんなツマランものを作るためにあんな騒ぎまで起こしてんだから、世話無いな。
 いいのはOP/ED曲だけだな。これだけは評価する。


 まぁそんな感じ


2019.3.10(日)

 昨日はつくば植物園と久しぶりに牛久の里山へ。
 植物園は前回は2/24に行ってるので、2週間ぶり。この時期の2週間は結構大きい。
 牛久の里山は昨年11月以来。
 まだ写真は現像してるので、そのうちBlogに備忘録を載せる。

 つくば植物園では、3/9から「青いキク」の特別展示が始まっているが、先着で貰えるクリアファイルを運良くもらえた。
 陽気もいいからか、そこそこ混んでたな。

 牛久の里山は、毎年この時期に咲くアオイスミレを期待して訪れた。
 いつものところでちょうど咲き始めてた。
 小さいスミレなので、落ち葉の隙間とかを探さないと見られないけども。せいぜい2cmくらいの高さじゃけぇのう……。
 他のスミレ関係は葉が出始めてたので、間も無くだろう。

 昼前くらいから南〜南西方向の風が強くなって、撮影コンディションは良くなかったものの、つくばでも牛久でもなんとか撮れ高は拾えた。
 この風、もしかしたら春一番だったのか?


 今日は、3DCGの資料追加でSL見学へ。
 近寄れないが片道1時間半、近寄れるが片道2時間強、どっちにすっかと思ったが、近いほうへ。
 行きは高速なども駆使しつつ、帰りは下道でのんびり。
 朝のうちは青空に陽も出ていて天気がよかったが、段々薄曇に。資料取材や草花撮影にはむしろちょうどいい。
 よくワカラン詰まった部分を中心に構造分析して、気が済んだので帰宅の途に。
 どっか寄り道でもすっかと思ったけど、近所の大型ホムセンに行きたかったので、下道で速やかに戻る。

 ワタクシの取材や撮影はほぼ午前中で終わるけぇ。午後はゆっくり買い物や掃除、撮りためた録画物などを消化するのであります。


 ねとらぼ記事の「【マンガ】飛行機の乗り降り用ドアが左側についている意外な理由」を観たが、とりあえずコマンドーを観ろ、と言いたい今日この頃。

 空港設備の関係で右側から乗降する場合もある。

 あとフェリーなんかも右舷からの乗降が結構あるぞ。


 明日朝は荒れるのか……。


 まぁそんな感じ


2019.3.7(木)

 盆暮れ正月や長期連休夏休み期間などになると足元を見る商売に余念の無い航空会社でありますが、今年のGWもなかなかエグイ。
 まぁ色々駆使して取ったけども……。
 旅行社が事前にあらかた取っちゃうようだから、繁忙期は予約もなかなかままならん。
 まぁ直前になると多少空きが出るけども、価格も高い諸刃の剣。

 鉄路の新幹線も意外と取れないからなぁ。
 新函館北斗行きでも仙台あたりで降りる連中で席が埋まるので、長距離で使うにはイマイチ使いにくい。
 超長距離の客が利用しにくいということは、札幌まで延伸しても東北以北の客しか使えん計算になるわな。
 道内で新幹線運用しても、旨みがあんまりなさそうだが……。
 仙台盛岡あたりまでの客と、青森北海道まで行く客で予約出来る列車が異なるとか無いんだろか。
 枠を設けるとかな。

 JRは予約が1ヶ月前からだから、飛行機と競合するとなおさら使いにくいのだわ。
 盆暮れ正月長期連休なんかだと、航空運賃も結構エグイことになるから、超長距離の場合予約が上手く取れんと全部パーじゃけぇのう。


 今日は朝から雨だった。
 「春に三日の晴れ間なし」と言うが、気象庁の季節予報では、この先一ヶ月の降水量予想は平年並み。
 気温は高めで日照時間も平年並みだと言う。
 ただ、500hPaの気温と風の流れを見ると、北国から寒気がまた南下してるっぽいので、定期的に寒い日が来そう。
 今日もちょうど寒気が上空に来てるっぽいしな。850hPaでも気温はやっぱ低いな……。
 まだまだ北極には寒気がたっぷりだ。


 近所の閉店したスーパーに新たな動きが。またスーパーとして新規開店するらしい。
 しかし、閉店したスーパーと妙に雰囲気が似た印象の名称なんだが、どういうことなんだぜ?


 まぁそんな感じ


2019.3.6(水)

 近所のスーパーの閉店が結構効いてる。ちょうど退勤時間帯に買い物に行くので、割と渋滞気味の中クルマで最寄スーパーまで行くのが結構メンドウクサイ。
 でも自転車でいける範囲にスーパー無いしなぁ。


今日の三次元
 モーションプレート作成中……だが、資料が足りんので頓挫気味。
 微妙な曲面を描いてるのだが、その辺の立体感が上手く出せんので、遠からず取材したい所存。
 片道2時間かかるけど。
 加減リンク周り後回しにして、別な部分をやるか。


 あんまり関係ないけど、久しぶりにDMMのフラワーナイトガール(一般向け)やったら、コラボがどうとかで転スラキャラが云々言うので、10連ガチャ3回まわしたら、ミリム、シオン、社長が普通に出た。
 コラボだから確率上げてんだろうか。
 まぁ、あんまりアレだから、そのうちまた久々って感じになると思う。
 DMMゲーは渋くてやってられんので、気が向いたときに軽く遊ぶくらいで丁度いい。


 まぁそんな感じ


2019.3.3(日)

 朝から雨だったんで、午後までごろごろしてた。


 あと、どうでもいい話だが、昨年秋に地上部がすっかり枯れたリンドウが、芽を出し始めた。
 そろそろ液肥を与えねばならんな。
 ショウジョウバカマも心なしか芽がでかくなってきた気がするし、ホトトギスは沈黙を守ったままであります。

 午後になってどっか行ったのかというと、買い物に行っただけですが。
 近所のスーパーが無くなったので、数日置きの買出しになるのがメンドウクサイ。


 まぁそんな感じ


2019.3.2(土)

 Yahoo!のジオシティーズが終わったと思ったら、Yahoo!ブログも終わるらしい。
 ブログも終わったら、プレミアムも退会だな。このままYahoo!終わるんだべか。まぁ、それはそれで。


 昨日は休暇をとって、横浜までCP+に行って来た。
 まぁ、ある意味仕事、と言い張っても良かったんだが、99割趣味じゃけぇのう。
 しかし横浜は遠い。
 通勤ラッシュを避けて少し遅い時間に出たが、だいたい2時間かかる。
 で、みなとみらい線でみなとみらい駅へ。そこからCP+の会場のパシフィコ横浜までは、ほぼすぐだ。

 前日夜の天気予報では、金曜は朝から天気が回復傾向との予報だったが、ふたを開けてみれば朝は雨。未明あたりまでは止んでたらしいが。
 雨がほぼ止んだ頃合を見計らって出発。結構寒い。

 横浜も相変わらずの曇天で、空気が冷たい。
 さかさか歩いてCP+の受付をして会場へ。
 平日だけど結構賑わってた。

 今回の目的は、1つは、キヤノンのEOS-RPを見て来ること。
 とりあえず達成。Rよりも解像度の減ったEVFはそんなに悪くなかった。静物に関してはピンとの山が割とわかる。
 ただ、全てが割と、と言う感じで、EVF自体の満足感はやや残念。もう少しテロッとした滑らかさが欲しい。
 まぁ普通のファインダーもそこまで滑らかかと言うと、フォーカシングスクリーン自体がややザラッとしたものだから、EVFがザラッとしててもあまり違和感は無い。
 でも早い動きの追従性がどうも、こう……。

 2つ目の目的は、RICOHのTHETAを弄ってくること。
 今回は最上位機種のTHETA Z1を弄ってきたが、結構デカくて厚い。
 重量はあんまり無い。
 雰囲気としては、グロック17のマガジンより少し大きい。うーん、丁度いい比較がよくワカラン。
 個人的にはもう一回り小さい印象の、THETA Vあたりがよさげだと思った。
 まぁ、弄った限りでは、想像以上に面白かった。ヤバイ。
 究極の広角といった雰囲気じゃけぇの。
 自分の顔がほぼ必ず映るのが、ちょっとアレだが。

 2時間ほどで退散。
 折角の横浜なので、晩飯がてらに、崎陽軒のシウマイ弁当を買って帰る。
 最近羽田で搭乗待ちに食うのは大抵これ。
 だけど、昨年末はどこにも入荷してなくて食えなかったのが悔しくて。
 シウマイ弁当は駅弁ではないが、完成されたたたずまいがある。
 ジェットは無いので暖かくは無いが、冷たくてもうまい。
 どうせだったら、どっか景色のいいとこで食うても良かったが、横浜は徹頭徹尾、重苦しい曇天だったのである。

 帰りの電車で、ようやく晴れが見えた。


 今日は、久しぶりに5時起きで、四季の森星野へ。
 路面凍結の心配はほぼ無かったが、放射冷却か朝はグッと気温が下がった。
 下道で行くかなぁと思ったけど、結局北関東道から東北道に入り、最寄の栃木ICから向かった。
 栃木ICを降りて現地へ向かう道は、ダンプが多い。なんせこのあたり一体が採石場。石灰岩地帯じゃけぇ、ゴリゴリ山を削っているのであります。
 東京五輪で建築ラッシュも重なってるけぇの。

 現地は、やはり冷え込みで霜が下り、セツブンソウもかなり霜でぐったりしてた。
 林床のほうは霜害に遭わなかったようだが、草地のほうはモロに霜食らってた。
 日が高まって暖かくなるのを待ってから撮って回ったが、見ごろの後半を過ぎかけてたのもあって、全体にあんまり元気なかったな。

 帰りはみかも山経由。
 みかも山のミスミソウを観てこようと思ったが、株の数が圧倒的に減ってた。
 ほぼ全滅ってレベルかこれ。
 昨年葉のあったとこに今年は葉が無い。
 花は一部にまとまった形で、少し咲いてた。
 盗掘なのか、単に枯れただけなのかはワカランが、この勢いだと来年はどうなるんだろう。

 で、風も強くなってきたので、道の駅によって帰路へ。
 県立自然博物館でもよって行くかと思ったが、なんだかやたらな勢いで赤信号に捉まりまくるので、大人しく買い物して帰宅。
 10連続で赤信号に捉まるってのは、あんまり経験無いな。
 途中フラストレーションが溜まったが、後半はもう段々面白くなってた。

 帰宅後、久しぶりに自転車を出して市役所裏の河津桜を観に行ったが、まだ1〜2部咲きだった。


 しかし、今日の撮りで実感したが、35か50mmマクロがやはり必要だ。100mmは優れものだが、どうしても動きが制限されてしまう。
 個人的には15mmマクロがあればスゲェと思う。


 明日の天気は下り坂予報だが、果たして。

 3月になったら買おうかなと思ってた外付けディスクドライブが、1〜3ヶ月先入荷になっていたの巻。
 まぁバックアップ用途だが、再入荷したら改めて注文すっか。注文しとけば割とすぐ入荷するだろうが、新型が出る布石かも知れんしな。


 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る