いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2019.6.25(火)

 十数年ぶりに、タミヤの薄刃ニッパーを新調。
 封を開けてマシン油の香るプラスチック用の鋭い刃は、往年の使い込まれたニッパーと異なる鋭い切れ味。
 今まで使っていたニッパーも、耐久が進んでいる割に切れ味は悪くは無いが、やはり新品と比べると鈍くなっているのがよく判る。
 プチッと言う音が、プツッという音に変わるので、それだけで切れ味の良さがわかると言うもの。
 今までのと併用して使う予定だが、さすがに研げないしなぁ。

 ゴッドハンドアルティメットニッパー5.0の選択肢もあったけども、さすがに5000円もする高級品だけに、気軽に使いにくい。
 まぁタミヤのだって2000円前後でちょっとお高めだけど。


 異世界食堂のコミック4巻最終巻を読了。
 総合的に、面白かったな。これで終わりと言うのが少々残念だ。


今日の三次元
 1/24のアバルトは、ボディのクリア吹き中。
 クリア吹きはあまり上手くないのだが、やらなきゃ上手くならないのでやる。
 クリアは数回に分けて積層するが、研ぎ出しをするかは未定。
 クリアはそれ自体乾燥に時間が掛かるけぇのう。
 研ぎだしたほうが艶は出るんだが、やっぱり上手くない。
 しかし、フジミはカーモデル系はやる気が無いんじゃないかと思うときが多々あるな。


 まぁそんな感じ


2019.6.23(日)

 今日まで開催の、つくば植物園「蘭展」へ。

 蘭展はだいたい混んでるけども、今日は天気があまり良くなかったせいか、そこまでの混雑ではなかった。
 いつものように午前中早めに到着。一時間ちょっとの滞在後、退散と言う流れ。
 蘭展は、ラン愛好家の育てた洋ランの展示を熱帯資源植物温室で行い、植物園で栽培育成保存している種を多目的温室で展示している。
 あとは、入り口の教育棟でランの鉢植えなどを販売している。

 今の時期だと温室に入ってもレンズが曇らないのが嬉しい。
 まぁ、洋ランは華やかだけど、そろそろ撮り飽きると言う贅沢な状態に陥りつつあったりも。
 ワタクシ的メインは、多目的温室のほうであります。
 ランは稀少なものというイメージが一般的ですが、まぁ、日本国内でも乱獲盗掘で絶滅危惧種になってるものも割りとある。最近は植物園からも盗掘すると言うのだから、頭がおかしいとしか思えん連中が跋扈してる模様。

 とは言え、割と身近にもランの仲間は生えてて、雑草と思われてるようなランもそこそこあったりするから、草刈りなどであっけなく刈られてしまうこともそれなりに多いらしい。
 ネジバナなんて誰もランだと思わないだろうしな。


 蘭展のあとは、近くのセイコマに寄って、スーパー寄って帰宅。
 午後はノンビリとニュルブルクリンク24hを観てた。
 ルマンはほぼチームのオンボード映像だけだったけど、ニュルは映像が多くてありがたい。

 アウディのR8とBMWはプラッツにあったな。アウディはまだこれからだけども。
 市販車はなんかこう、イマイチ感があるけども、レースで観てるとなかなか格好いい。


 新規導入の三脚座ですが、効果は抜群だが、なれないとジャマ。
 左に避けているけども、スイッチ類の操作が出来ない。が、あまり普段弄らないので特に不具合無い。
 あと、アジサイとかは広角を使わんと被写界深度が取れん。大形の花はなかなか難しい。
 あまり写りやらに拘らんほうがいい気がしてきたな。


 まぁそんな感じ


2019.6.22(土)

 結局EF100mmISの三脚座、買っちった。
 重量が増加してしまったが、まぁ、普段は外しておこう。だが三脚を使いやすくなった。
 しかしこう、本体価格と比べると、やや高価な感があるな。

 秋ぐらいにAPS-EOSの新型が出るからか、80Dと7DMk2がだいぶ安くなってきた。
 一部情報系サイトに寄れば、7Dの後継はもう出ないと言われてるのだが、プレミアム化されるだろうか。
 まぁ新品で欲しいものではなく、実用上中古で充分だが、手に入れられるなら欲しい感じだな。
 中古と新品ではだいたい3万円程度の差。
 とは言え、バッテリー新調や保護フィルタなど色々考えると、その差は大きい。

 山歩きなどでカメラを持ち歩いた結果、一眼レフ機+Lレンズの組み合わせでは、本体の重量を気にしてもレンズ重量が足を引っ張り結局重量級になってダメだと判ったし、長時間山の中を歩くことも、もはやほぼ無いので、本体重量が多少重くなっても問題ないのであります。
 ミラーレス+軽量なマクロがあれば……。
 あとワタクシはフルサイズ原理主義ではないので、APS機やフォーサーズに未来を夢見たいのであります。
 7Dはバリアングルではないのがネックではあるが……。そういう用途のカメラではないと言うことだしなぁ。

 カメラ関係は近くに店舗のあったキタムラを利用することが多かったんだが、最近は店舗も無くなり納期がやたら長いものが増えてきてる印象なので、ヨドバシやマップカメラなんかも利用するようになった。
 新製品関係はキタムラもそんなに悪く無いんだが、ちょっと時間の経った商品は、納期が長い。

 今回の三脚座も、キタムラだと納期2ヶ月とか言ってるので、即納のヨドバシを利用した。
 ヨドバシはポイント込みで価格を考えると他とそん色ないプライスなのだが、結局払う金額は一緒じゃけぇのう。
 まぁでも10%のポイントはそれなりにデカイ。痛し痒し。


 peak designのキャプチャーのバッタもんをAmazonでよく観るのだが、どうなんだろうか。
 実売価格は本家の半分程度。
 本家もキャプチャー自体は6000円少々だが、カメラに取り付けるプレートがそれなりに高い。
 バッタもんのいい所は、プレートが工具レスなものが多い点。本家はコインかヘキサが必要。
 それはそれとして、Proプレート、絶版になる前に追加で買っておけばよかったな。
 キャプチャーはもう便利すぎて手放せない。


 今日の夜からニュルブルクリンク24hの決勝なので、まぁ観ようと思ってるのだが、全部は無理ダナ。
 トヨタとスバルでLive中継してくれるからありがたい。
 ルマンと違って市販車ベースが多いから、レース全体として身近な雰囲気があるし、レギュレーションはあるものの何でもありだから、カオスな雰囲気もなかなかのもの。

 しかし、スバルのWRX STI、つや消し塗装がカッコいいな。実車にはあんまり興味ないけど、プラモ出ないかな。
 トヨタGazooのスープラは、まだ見慣れないので違和感があるが、トヨタっぽくないようで、どこかトヨタ風の野暮ったさが垣間見えるのが、悪くない。

 個人的には所有するクルマに速さは求めてないが、ドライビングプレジャーは何時だって求めてるのであります。


 まぁそんな感じ


2019.6.20(木)

 なんか知らんが、最近Youtubeで「Tokyo 7th シスターズ」とか言うゲームの楽曲をお薦められてるので聴いてみてるが、存外良い曲が多かった。
 良いと言うか、ワタクシの感覚に合うのが少なからずあった。
 ゲームで楽曲と言うと、アイドルマスターを髣髴させるのだが、方向性は少し異なる感じ。
 どちらが優れていると言う話ではないが、ゲームゲームしていなくて、より歌謡曲していると言う感じを受けた。
 アニメっぽいと言えばポイのだが。某二桁アイドルグループなどよりは、個人的に曲として聴ける。
 しかし声を作りながら歌うと言うのも、大変そうだ。

 しかし、最近の流行なのか、こういう楽曲のゲームと言うのは。アイマスくらいしか知らんかったので、ちょっと新鮮ではある。
 CD関係は、ほぼAmazonのデジタルミュージックで手に入るんだな。入手が容易なのはいい。
 つか、結構前からあるんだな。
 まぁ、音楽ゲーは反射神経的にはいけるんだが、集中力があまり持続せんので疲れるからなぁ。


 気象庁の一ヶ月予報が出たけど、6/22〜7/21の期間で気温は平年並み予報。
 降水量は多し。
 直近6/22〜6/28の1週間の気温は高め、6/29〜7/5は平年並み、7/6〜7/19はやや低め確率だった。
 問題は降水量予想で、6〜8月では多い確率が高い。
 多雨冷涼と言う感じの夏だろうか。つまり、今のところ酷暑というより冷夏傾向なのかねぇ。
 降水量の多さが、ゲリラ豪雨じゃないことを祈るが。


 EF100mmISマクロを導入して1年あまり、やっぱり三脚座の必要性を強く感じる。
 手持ちでもそれなりに撮れるのだが、やはりガチのマクロは三脚が必須。
 三脚でも縦構図はいけるんだが、軸線がずれるのが難点でありますな。
 三脚座はOPなんだが、純正品は結構高い。なので、だいたい悩むのであります。


 まぁそんな感じ


2019.6.19(水)

 Windows7のWindows Media PlayerがCDの情報提供を止めてしまったので、CDが迂闊に買えない今日この頃。
 楽曲は基本AmazonのDL販売が主だけども、Amazonのデジタルミュージックに無い曲もかなりあるため、欲しい曲がCDしかないことも結構多い。
 でもWin7のWMPではCDの曲情報が反映されないため、取り込むにせよいちいち編集しなければならず、これがなかなかメンドウクサイ。
 結局、買わないか、Amazonでデジタル販売するのを待つしか無いわけで。
 Youtubeで聞くのもアレだしなぁ。

 まぁ遠からずWin10にはするつもりだが、その時は再取り込みになるのかねと考えると、かなりメンドウクサイ。
 こういう外堀の埋め方をする方法を考えたやつは、きっと碌な人間ではあるまい。
 犬のウンコを踏め!

 DL販売しないCDやアーティストは割と見るけど、これはあれか、CDで買わせる事で単価を維持したい狙いだろうか。
 聴きたい曲以外に10曲ほどあったりすると、どうにも釈然としない。ワタクシはアーティスト買いはしない主義なので。
 かさばるしジャマなので取り込んだらサクッと処分したいくらいなんだが、なんだかんだで捨てられず、ダンボール5つほどが未だに押入れに押し込まれているのが、なんと言うか。

 まぁ、あまりに良すぎたら別だが、そうでない曲でDL販売して無いのは、極力手を出さない方針でいくしかないな。色々と機会損失だが、こればっかりは仕方が無い。
 物理メディアをあまり増やしたくないけぇの。


 まぁそんな感じ


2019.6.17(月)

 左足ブレーキについて考えてみた。

 アクセルとブレーキの踏み間違い事故の認識増加に伴い、左足ブレーキの話題をTVなどで聞くことが多くなってきたなと感じる。
 左右で動作を分ければ、踏み間違いは減るだろうと言う発想からのものだと思うが。
 まぁ、あながち間違いではないと思うが、左足ブレーキを推奨するひとは、普段左足をどう使ってるのかと問いたい。
 大方、左足は定位置が無く、乗るたびに好き勝手なところに置いているのでは無いだろうか。
 つまり、左足は使っていないと考えている人が、使ってないなら左足ブレーキ、と妄言を垂れ流しているんじゃないだろうか。

 左足を使わないことに違和感を覚えない人は、たぶんブレーキとアクセルを踏み違える可能性がある。
 MTにおける左足の役割は、クラッチ操作が大きいが、全てではない。
 ATでも共通する左足の重要な役割として、身体の固定がある。
 レーシングカーではない一般の自動車のシートは、残念ながら身体のホールド性が高いとはいえない。
 低速でも左右にハンドルを急激に振ると身体が揺さぶられるのが判ると思う。
 自動車の運転で重要なものの一つは、身体を動かないよう固定することである。
 加速、減速、カーブなどで身体をシートに押し付けて前後左右の加速度で身体が不用意に動かないようにするため、フットレストを左足で強く踏みつけるのが、左足の大きな役割の一つである。
 とくにAT車では唯一無二の左足の重要な仕事である。
 これが出来てない人は、カーブや加減速で体が振られる。だからGに対抗するため、無意識に体を傾けたりハンドルにしがみ付いたりするのだが、体が振られると足の位置も動きやすくなってしまい、結果、ポジションが定まりにくくなってしまう。
 左足を常にフットレストに置いていれば、下半身の位置が決まり足の位置はおのずと固定され、操作系が常に同じ位置関係に来るため、ドライブポジションがそこで決まるのである。これが崩れない限り、ブレーキだと思ったらアクセルだった、的な間違いは起き難くなる。
 つまり、左足は最適なドライブポジションを決める重要な役割があり、JAFや(教習所ではない)ドライビングスクールではまず最初に教わる項目であるほど、重要な基礎なのである。

 フットレスト踏み付けによる身体の固定は、バック操作や料金所などでも威力を発揮する。
 左足がフットレストで頑張ると下半身が固定されるため、身体を捻っても右足の位置はほぼ動かない。
 振り返ってバックしたりドアを開けてバックしたりしても、右足はブレない。ブレなければ踏み間違いも起きないのである。
 また、左足で身体を固定していると、スピン状態やドリフト状態での操作も出来るのだが、自動車安全運転センターなどで無いと体験できないだろうしなぁ。

 左足ブレーキはレースなどではポピュラーなテクニックである。
 カートやフォーミュラカー、ラリーカーやGTカーでも使用するドライバーは多いが、そういうクルマは専用のシートやシートベルトで身体をガッチリ固定してしまうため、左足で踏ん張る必要は無く左足は自由に使えるのである。
 また、レースカーでは踏み違い防止で左足ブレーキを使うのではなく、速く走るために使う。
 F1やGTカーではアクセル全開から即フルブレーキに移行するために、踏み変える時間すら惜しい。
 ラリーカーなども同じ理由もあるが、エンジンの回転を落とさないために右足で常時アクセルを操作する目的で左足ブレーキを使う。
 また左足ブレーキのためブレーキペダル自体が左側に寄っていることも多い。
 一般の自動車では、そもそも左足ブレーキのための配置ではないので、安全性についてはやや疑問が残る。

 だから左足ブレーキを実施するのであれば、フルバケットシートに5〜6点シートベルトで身体を完全に固定した上で行うべきだろう。

 左足だと微妙なブレーキ操作が出来ないと言う記事も見るが、これは身体が固定されない影響も大きい。
 ブレーキ操作は僅かな減速でも身体に前向きの大きなGがかかるし、Gが掛かれば足はさらにブレーキを踏む方向に動くので、どんどん微妙な操作が難しくなる。
 実際やってみると、ハンドルを両手で押して支えるような格好になり、今度は微妙なハンドル操作が疎かになりそうだった。
 百害あって一理くらいはあるかも知れないが、代償はデカイ。

 ちなみにカートではブレーキングでも身体が前に動かないから、初めてでもすんなりと左足ブレーキの操作が出来てしまうので、左足だと操作が出来ないとか、難しいとか言うのは、慣れの問題だけではないはずだと思う。


 アクセルとブレーキの間違いを根本から根治するには、そもそもの操作系を分けないとダメだろうな。
 バイクのように、回す(アクセル)と引く(ブレーキ)とか。加速も減速も「踏む」だとそりゃ間違いがおきて当然。
 ハンドルが完全にドライブバイワイヤで電子化されてしまえば、左右どちらかの手をアクセルに使えそうな気はするが……。
 日産のワンペダルは面白いけども、最終的に足はブレーキに専念させないとダメだろう。

 テクノロジーの進化に期待したいところだが、一朝一夕には無理なので、踏み間違い暴走事故を減らすには、MT操作のクルマを推奨するのが無難だろうか。
 そもそも、MTは複雑すぎて運転なんて出来ないという人は、複雑怪奇な道路交通すら反応しきれないだろうから、クルマに乗らないほうが安全だと思うし。
 ドライバーの意思で駆動の断続が出来るというのは、大事なことだ。

 以上から、ワタクシのクルマ選定では、フットレストの出来は重要なのであります。

 あと一般車での左足ブレーキって、常時左足をブレーキペダルに乗せてるんだろか。不用意なブレーキランプの点灯や引き摺りで磨耗しやすそう。
 磨耗だけならともかく、それ以外のトラブルも起きそう。


 まぁそんな感じ


2019.6.16(日)

 昨日は一日雨だったけど、タブレットでGAZOOのルマン24hオンボードライブ映像を観つつ、夕方近くにイオンモールつくばへ。
 目的は、ガルパン最終章第2話を観に。

 ADMIXの上映回に合わせて行ったが、席はまぁまぁ空いてた。
 ADMIXは音響が良いらしいので、期待してたが、壁一面にスピーカが並べられ、実際音響はよかった。
 第2話の内容は、まぁ置いとくとして、やはり「ガルパンはいいぞ」と言う感想が最も適当だ。毎度毎度期待を裏切らない。
 さて、第3話は、いつになるんだろうか。
 第1話は2017年12月だった。スパンは1年半。同スパンとすると2020年の12月だな。
 ……、こりゃ最終話までに10年かかるんじゃないか?
 その前に、第2話の発売はいつ頃だろうか。まだ劇場公開したばかりだから、もうしばらく情報無しかねぇ。
 しかしこれで、もっとらぶらぶ大作戦の続巻が出そうだな。

 あと、特典のミニ色紙は、杏と柚子だった。


 今日は朝から台風一過のようないい天気だったが、未明にスンゴイ勢いでカミナリ鳴ってた。
 天気急変が云々とも言ってたが、特に急変は無かった。風はやや強めだったけども、むしろ気持ちよいくらいだ。

 午前中に買い物を済ませ、夕方になってから再びクルマのフロントガラスの油膜取り。
 水曜に油膜取りしたのだが、昨日の雨のドライブでどうも削り足りない感じだったため、再実施。
 あまりやっても仕方が無いけども。雨天ドライブすれば路面や前走車から油汚れを拾うので。
 そう考えると撥水剤で油などもガードするのが良いのだろうか。
 しかし、撥水剤は切れかけの時の視界の悪さが、どうにも。すぐ再施工出来ればいいんだが。

 あと、昼間天気が良かったので、バイクのジャケット2着を洗濯した。
 洗濯機で洗えないので、風呂の浴槽での手洗いだけど。
 1着は防水性が高いからか、さすがにまだ完全には乾かん。撥水剤も塗布しないとだが、たしか、濡れてるうちに施工しろと書いてあった気が……。

 さて、それはそれとして、PCはいつ新調するか……。


 まぁそんな感じ


2019.6.14(金)

 週末は横殴りの雨で大荒れと言うので、平日の今日、ひたち海浜公園に行って来た。

 今日の目的は、16日まで行われている、オオウメガサソウのガイドツアー。
 オオウメガサソウは一般開放路にもあるけども、大部分は非公開エリアで保護されているため、ガイドツアーでなければ観に行くことは出来ない。
 東北ちほーでも限られた地域で観る事ができるらしいのだが、ひたち海浜公園は日本国内で南限の自生地とされるため、関東ちほーではほぼここでしか見られない、らしい。
 「森の妖精」とも言われる準絶滅危惧種だしな。
 昨年も行ったけど、ただここにあると言われて撮っただけって感じだったので、今年リベンジであります。

 10時過ぎくらいに現地着。
 受付するとまだ数人と言う感じだったが、そのままボランティアガイドさんに引き連れられて出発した。
 非公開エリアまでの道中でも、あちこちの植物の説明を受けつつ、しばし歩いて非公開エリアへ。
 今年は、春の気候がワケワカメだったからか、花があまり無いと言う。
 株自体はたくさんあるんだが、どう言う訳か花が少ない。
 生態自体あまり解明されているとは言いがたいそうで、花の咲く咲かないの具体的な機構はよく判ってないそうな。
 少ない花でも貴重な被写体であります。今年はミニ三脚を持って行った&人も少なかったので、じっくりF値を絞って撮ることができた。
 出来がいいかどうかは知らん。

 非公開エリアを出たあと、軽く開放エリアを見て周った。
 ここ、結構ドクウツギが普通に生えてるのであります。
 日本の三大毒草の一つにされ、毒性がヤバ過ぎて駆除されまくった結果、絶滅危惧レベルにまで数を減らしてるとかいないとか。
 ここでは普通に手が触れられる距離に生えてるのですが、まぁ、ラベルなどは無いので、草花は観るだけに限ります。
 つくば植物園では、危険、と札が下がってます。

 あとは、イチヤクソウやウメガサソウなどを撮りつつ、エリアを後にした。
 今回は自転車を借りず、シーサイドトレインに乗ってみることにした。
 園内を周遊する乗り物で、外観を改造したトラックで客車を引くものであります。10分おきに各停留所にやってくるので、ヘタなローカル線も真っ青であります。
 速度は人が小走りする程度。自転車と同じか少し遅いので、車窓からの風景をノンビリ眺めることが出来た。
 今日は南風が強かったが、午前中は天気もよく日差しが強かったので、車内を抜けていく風が気持ちよかったな。

 昼頃に公園を出て、大洗で昼食を食った。シーサイドステーション2階の、おさかな天国で生シラス丼であります。
 朝採りなので鮮度もよく臭みも一切無い。でも以前、ホッキ祭りで喰った、漁獲したばかりのシラスを載せたシラス丼は異次元の美味さだった。

 帰りは水戸南ICから高速に乗ろうと走ったが、なんとなくそのまま水戸の茨城県庁へ。
 駐車場が地下立体構造だったのにはたまげたが、県庁2階の観光案内などを見学し、売店で、茨城県公認Vtuber茨ひよりのグッズ(イラスト集)を華麗にゲット。
 これは、良いものだ。


 で、結局、石岡小美玉スマートICから常磐道にオンステージ。
 本屋に寄って帰宅した。
 レキヨミの1巻が出てたので査収。どうでもいいが、これが「どたばたコメディ」だと理解するまで、ちょっと時間が掛かった。
 いろいろ高度すぎて笑っていいものか否かが理解出来んかったのでな。

 午後からは雲優勢で夕方近くになって陽があまり差さなくなったので、運転はラクだったかな。


 まぁそんな感じ


2019.6.12(水)

 先日の雨の時に、クルマのフロントウィンドウの油膜と言うか水汚れ的なものが気になったので、今日の夕方いい感じに晴れたので、油膜取りを敢行した。
 バケツに水を汲んでフロントウィンドウのチリ汚れを除去。水をかけるとあちこちに油膜やコート剤のカスが付いて水を不自然に弾いていた。
 その後キイロビンで水弾きが無くなるまで磨いて、水で流して終了。だいたい15分ほど。
 ワイパーをかけると視界はクリア。
 当面、これで雨の夜でも怖くない。
 全窓やりたいところだが、そうなると洗車レベルになるけぇのう。

 撥水剤はあまり使いたくないほうなので、不定期でも時々フロントウィンドウは研磨してやらんとダメだな。


 まぁそんな感じ


2019.6.11(火)

 四方山。

 先日、麻婆豆腐を調味料調合から作ってみたが、イマイチ辛さが微妙な感じだった。
 まぁ市販の素を使わないとこのくらいのマイルドさになるんだろうか、と思いつつ食った。
 その後麻婆茄子を作った際、手に取った調味料のラベルをふと見ると、「豆板醤」ではなく「オイスターソース」と書いてあった。
 全く同じビンでキャップも同じ・・・・・・。今度はちゃんと豆板醤と使ったら、しっかり辛かった。

 スパゲティがあるはずと確認せずに市販のスパゲティソースを買い、色々突っ込んでアレンジすっか、と家に帰って湯を沸かし、材料を切りつつ沸いた湯にスパゲティを投入しようと保管場所を覗いたら、うどんしかなかった。
 まぁ同じ小麦だしと、うどんを湯掻いてパスタソースをかけたが、これが全然絡まない。
 湯切りが足りなかったのか、スパゲティとは表面性が異なるのか、うどんの銘柄に寄るのか……。
 うどんとパスタソースを別々に食べてる感じ。うーむ。
 今日スパゲティで同じもの作ったら、ちゃんと絡んだ。うーむ……。


今日の三次元
 アバルトはようやくボディの塗装に突入。
 下地に黒を塗った上に白系の塗装をしているので、透けるような感じは緩和してる。ほぼ思惑通りだが、塗膜はやや厚くなりそう。
 あと、メッキを剥がしたメッキパーツの一部を、スーパーファインシルバーで塗装。
 メッキシルバーNEXTもあるにはあるが、あれ、乾燥後もうかつに塗膜に触ると変色するから、使いづらい。
 質感は抜群なんだが。
 クリアで保護すればいいのだが、ギラツキ感が若干落ちる気がする。


 まぁそんな感じ


2019.6.9(日)

 昨日の昼ころに地震があったけど、まぁ、地鳴りが勇ましいけど揺れはあまり無いタイプ。

 昨日は天気が悪く一日完全に引き篭もってゴロゴロしたり模型製作したりしてた。
 気温も低かったようだが、窓を少し開けてると丁度いい感じ。
 さすがに短パンではキツイ。


 今日は、道の駅五霞へ。
 道の駅五霞はずいぶん前に行ったきりだったけど、久しぶりに。
 行きは圏央道常総ICからオンステージ。
 前を走るトラックは快調で、後ろにクルマはいない。
 五霞ICで4号に入りすぐに右折で道の駅五霞へ。
 IC料金所から5分と掛からん。遠いけどアクセス性は抜群だ。
 4号バイパスへの合流と右折までの距離が短いのと、右折レーンのキャパがネックだけど。
 堺古河ICから一般道〜4号バイパスで向かったほうがやや難易度は下がるか。
 駐車場は広そうであんまり広くなく、来客数は多い模様。

 ちょうど昼時に到着したので、イートインなどは混雑してた。
 テキトウに直売所などを見て周り、テキトウに買い物して帰路へ。
 帰りはホムセンに寄って帰ろうと、Yahoo!ナビに案内させたら、セイコマが新規開拓できた。
 茨城には70店舗ほどあるのだが、数年前にGoogleMapのマイマップ機能で茨城のセイコマを網羅した時から比べると、微増?
 ついでなのでセイコマのマップをメンテ。セイコマのサイトから店舗検索すると、閉店した店もあれば、新規開店もあるのだが、店名の変わったところもいくつかあったな。
 茨城の道の駅ラリーは大した数が無いので、まぁ頑張れば1日で回れる気がするレベルだが、セイコマは何日か必要だな。
 北海道のセイコマは無理でも、茨城セイコマなら制覇可能ではないか、と思ったこともあったが、北茨城方面がネックになる感じ。
 全ての店舗を一筆書きして最も最短となるコースを、GoogleのAIに検討してもらいたい。


 まぁそんな感じ


2019.6.6(木)

 今朝5時過ぎ(気象庁では5時19分)に地震で起こされた。
 ズゴゴゴゴと縦揺れが結構勇ましい地震だったけど、横揺れは大したこと無かった。
 最大震度は3だが、住居付近は1〜2くらい。
 震源地は坂東市のようで、距離は住居から20〜30キロくらいか。


 このところ、片栗粉でとろみをつける料理を色々と作って加減を覚えようとしているのだが、意外になかなかクセがある食材であります。
 先日、麻婆豆腐を市販の素を使わず作ってみたのだが、ウッカリ水溶き片栗粉を一気に投入してしまい、麻婆豆腐のゼリー寄せ状態になったのが契機となった。
 全部固めると全部食い終えないといけない。さすがにキツイ。
 そのため、やはり微妙なとろみがいい感じの、玉子スープで練習することにした。
 今日の玉子スープは、玉子オジヤ状態だったが、だんだん感触を掴めて来た感覚がある。
 次こそは。


 スマホも5年目を迎えて色々と現状にそぐわないようになってきたので、そろそろ機種変を検討しているのだが、本命のファーウェイがなんと言うか残念なことになって来ているので、GoogleのPixel 3aあたりがいっかなぁと思いつつある今日この頃。
 もうGoogleとAmazonにプライバシーなど諸々を売り渡してる状態な生活なので、Android総本山のGoogle機が現状ベストでは無いか。
 ただ、2012年のNEXUSはあまりスペックが良くなかったためか、アップデートなどですっかり動きが鈍くなってしまったので、Google携帯はその辺の懸念は多少ある。
 ・・・docomoではスマホの欄に無いけど、通話出来るのかこれ。


 まぁそんな感じ


2019.6.5(水)

今日の三次元
 模型関連はフィアットアバルト500とアバルト500の作成中。
 そろそろボディ塗装の季節だが、梅雨時に入ってしまうので、最後の光沢はトップコートにお任せする予定な所存。
 とりあえず駆動系を組むのに下回りにボディ色を塗装。光沢塗料は乾燥に時間が掛かるから、この先はしばしノンビリ風味に。
 まぁ2、3日もすりゃ組めるだろう。
 しかしフジミのアバルト500はテキトウ過ぎる。
 塗装関係はベースのフィアット500の指示が組み図にそのまま残ってるっぽい。
 特に内装の塗装指示はもう滅茶苦茶でありますな。実機の写真を見ると全然異なってる。
 マフラーも元は片側出しだったんだろう。2本目のマフラー太鼓のボスが無い。
 元々エッセエッセは後付キット的なものだから、自力加工せよということだろうか。
 まぁ、基本今後フジミは積極的に選択肢から外す方向。
 ゴミクズレベルの白バイ出したあたりで、見限るべきだったかもだな。

 タミヤのほうは特に大きな問題は無い。メッキパーツの下地が黒くないので、メッキ的なパーツはあとでブラックを吹いて置かないといけないくらい。
 タミヤからTS050が出てるけど、この2台が終わらない限り買えない。
 プラモが減らないので、減らすよう積極的に作っていくことにしてるんだが、買うと減らないので、作ってから買うように、してる感じ。いつまで続くかわからんけど。

 しかし、タミヤのリメイク版787Bはすっかり転売業者の餌食になっとるな……。
 税込み4104円だが、だいたい業者価格は5000円超えてる。
 落ち着くまで買わんつもりだが、Amazonの転売業者はメーカやAmazonにとっては機会損失になっとらんだろうか。
 割引率は落ちるが、業者の心配のないヨドバシあたりで買うのが賢いかも知れんが、あそこはヘタすりゃ一回入荷しただけで販売終わるからなぁ。


 まぁそんな感じ


2019.6.1(土)

 朝は曇天だったものの、起きてゴロゴロしてたら晴れてきたので、久しぶりにつくば植物園へ。
 日差しはあったものの風が心地よく、午前中の範囲では木陰が心地よい日だった。
 午後からは暑かったけども。

 植物園のあと、道の駅しもつまに寄りつつジョイフル本田で塗料を補充して帰宅。

 今日も今日とて、流れを頑なに無視するドライバーが散見したな。
 とばせと言う訳ではないが、60km法定速度の道を40〜50キロで走り続けるのも、それはそれで危険だと思うが。
 国道294号は気の立ってるトラックも多いけぇのう。


 異世界かるてっとのCDをゲット。DL販売を期待してたのだが、どうもCD売りのみっぽいのが。
 取り込んだところ、まだCD情報が無いようなので情報関連は手入力。
 WMPってCD情報自動で取りに行くと思ってたんだが。
 やっぱキワモノに近いからダメなんだろか。

 メイドインアビス最新8巻を読んだ。
 どこまでも救いが無い……。


 しかし今日の陽気なら、バイクもよかったかも知れんな。
 バイクで3DCGの取材に行こうかと思ってたけども、線形状を弄ってるうちに解決してしまったので、取材お流れ。


 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る