いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2020.1.31(金)

 今日あたりからようやく冬って感じの陽気になってきた。
 茨城の平野に吹く寒風、筑波颪が吹いてようやく冬な気分。  なんも考えないで建物立ててる仕事場は、この季節風が増幅しまくって建物間の移動で吹き飛ばされそうになるけど、これも冬の風物詩。
 書類関係吹っ飛ばされるから、持って出たくないけどな。

 まぁ寒いのはあまり好きではないけど、中途半端に寒くてもガリっと寒くても、関東ちほーじゃ大差ないので、寒いならちゃんと寒い方がいい。


 そんなわけで、バロメーターこと気圧計を導入。
 まぁVixenの高度計なのだけど、気圧高度計なので気圧もわかる。アネロイド型だというけど、精度の方はどんなもんかね。
 今日は夕方に高度をセットして置いているのだが、ジリジリと気圧が上がっている。気圧が上がるのは好天方向だから良いんだが、天気図をみると、まぁ大体指針の指す気圧と同じくらいっぽい。

 気圧配置の変化よりも高度による気圧変化の方がデカいっぽいな。
 筑波山の高度でも計算上、気圧は平地と比べて100hPa程度は落ちるからな。
 天気図の等圧線は、細いので4hPa、太いのが20hPaじゃけぇの。
 今日午後6時の天気図だと、東に994hPaの低気圧、西に1024hPaの高気圧。中心距離およそ2500q、気圧差30hPa。
 このくらいの気圧の変化でも、風は轟々と吹くのだからな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.1.29(水)

 いつの間にか1月もほぼ終わってた。
 早いような、漸くのような。この1月は結局ほぼ凍れるような日がほとんどなかった。
 昨日は雨で気温も「上がらなかった」のだが、今日は未明に豪雨となったものの、朝仕事場へ行く時間にはもう雨は上がっていた。
 その後気温は急上昇し、昼の散歩では少し暑いくらいの陽気になった。まだ1月だぞこれ。

 まぁ週末にかけて寒波が来るようだが、それでも天気予報の予想気温を見る限り平年並みという感じか。
 この様子では、今年の袋田の滝の凍結は無理そうだな。
 まだ1月。気温の底を叩くのは2月。来月は果たして。
 …先週の季節予報では、〜2/24にかけても気温高め傾向が続くようだが、北極圏上空では順調に寒気が成長中のようだし、明日の季節予報はどうだろうか。


今日の三次元
 過去作のC11のデータを引っ張り出してレンダリングしてみたが、サーフェースに反射が含まれるとやっぱり計算に時間がかかりますな。
 それでも旧PCよりはずいぶん早い。
 不必要な反射はほどほどにしとかんとイカンな。
 あと形状にまだ不勉強を感じる。特に鉄系3次元の初期作のC11は、各部の寸法位置もテキトウだったから、今見るとあちこちおかしい。
 作り直したいと思いつつも、資料がもう無いので、改めて撮りにいかないならない。
 真岡のC11はもう引退して東部だかに譲渡らしいから、どこか静態保存機の取材をしたいところ。
 ま、日光あたりなら取材に行くにもそれほどの距離ではない。気がする。
 各部のユニットを見直しつつあちこち調整というところが落としどころかねぇ。たぶん、今始めたら、際限がない。
 C58だってほぼ見えないブレーキ周りの形状把握が出来なくて、追加取材が必要とか言ってるくらいだしな!
 自己満足だから、これでいいのだ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.1.25(土)

 日記の更新が無いときは大体限界ギリギリまで3Dやってる。


 今日は久しぶりにつくば植物園へ。
 前回は12/22に行ってるので1か月ぶりだが、久しぶりってほどじゃないな。
 つくば植物園ではもう一部で梅が開花し始めていた。暖冬の影響かと思ったけど、昨年も2月頭にはもう咲いていたので、早い木なんだろう。
 去年の記録だと2月には福寿海が僅かながら花を咲かせていたが、そう言えば今年はチェックしなかったな。

 暖冬では気温の変化が大きい傾向にあるのだが、昨日の暖かさから今日は一転、近隣アメダスの記録では10度に届いてなかった。
 天気予報では晴れマークがありつつも陽もほとんど出てなく、冬って感じの陽気だったな。まぁ、関東ちほーでは寒く風が強くて陽が出てるのが冬の陽気なんだが。

 昨日の天気予報では明日くらいから天気が下り坂の予報だったんだが、明日の天気は降水確率が若干あがるものの、晴れマークもついた。
 日本気象協会では降水確率は最大でも10%で夕方に晴れ間あり。
 WeatherNewsでは降水化率最大午前に40%、晴れマークはなく雨マーク。
 気象庁では最大20%で晴れマークあり。
 てんきとくらすでは最大20%、曇りのち晴れ予報。
 各社異なることから、どうにもこの先の予報は難しい模様。週間天気予報は占い程度に考えておいた方がいいかも知れんな。

 で、植物園の帰りに例によって国土地理院の科学館に寄って、特別展をチェックしつつ地形図をゲット。
 元々地図は好きだが、地形図は眺めてると時間を忘れる。
 今回は「札幌10号-4」をゲット。市の中心部から円山、藻岩山、盤渓あたりが楽しめる地形図であります。
 GoogleMapのように細かく名前が入っているわけではないが、緻密な等高線と市街地、道路の具合が実にバランスがいい。
 眺めながら酒が飲める。

 しかし、地形図を実際に野外で使用するのは、紙質的に少々難がありそうな。
 ユポみたいな柔らかい樹脂ペーパーで出来てりゃいいんだが、そうなると1枚1000円くらい行きそうだな。
 使う範囲だけユポ紙などにコピーすれば便利かも知れないが、ユポは普通のLBPやコピー機で使えない。定着器の熱でジャムるからなぁ。
 一部メーカでは設定を変えれば使えるけども、サービスマン対応らしい。
 400円弱なんだからボロボロになったら買い替えればいいのだが、色々書きこんでる地図を捨てるのは忍びない。

 まぁ国土地理院のサイトから地形図印刷できるけども。PDFにしとけば、いろいろできるな…。


 今日の晩飯はカレーにしようと準備してたものの、昼飯が遅くて晩になってもあまり腹が減らず、カレーは寝かせるかと思ったが、味見してるうちに食欲が刺激されてしまい、結局晩飯は普通にカレーだった。
 いつもは生のトマトを突っ込むけど、今回はカットトマトの缶詰を使ってみた。風味も悪くないし楽でいいなこれ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.1.19(日)

 昨日は仕事だったが、午後から土曜日気分でのんきに過ごしたため、休みが今日一日でも身体をうまくごまかせそう。
 午前中に軽く雪が降ってたが、積もらず路面の凍結もないレベルだった。
 午後には回復傾向的な天気予報だったが、ほぼ一日中天気は悪かった。今の天気予報の限界だな。空のちょっとした気まぐれで予報なんぞ吹っ飛んでしまう。
 傘は持って行ったが、運よく使わずに済んだ。ありがたや。

 今日は笠間へ取材しつつ、水戸市植物公園へ。
 なんか笠間の取材先でうろうろしてる人が数人いたけども、ポケモンかなんかかね。
 やってないので、よく判らん。

 笠間の取材後、あまりに天気がいいので水戸市植物公園まで行ってきた。
 暖冬とは言え冬の時期なので、屋外の植物などはほぼ望めないのだが、スノードロップやセツブンソウの様子を見てくっかと軽いノリで訪問。
 春に咲くはずのサクラソウだって、うちのベランダで元気に花を咲かせてるから、へーきへーき。

 で、スノードロップは今が見ごろ。微妙にピークを過ぎている感じ。
 セツブンソウは芽を出し始めたので、来月には見ごろを迎えそうな気配。ちょっと例年より早いな。
 まぁ、まだまだ花の季節ではないし、計画立てても今年のこの気候では、計画自体無意味だろう。朝起きてパッと行ってみるくらいでちょうどいいのかも知れん。
 色々行ってみたいところはあるが、別に野草ハントしてるわけでないし、わざわざタイミングを計って行かず、行ってみたら咲いていた、行った時に咲いていたものを撮る、で良いんではないかと、最近思うわけであります。

 そんなわけで、今年もCP+の季節がやってくるので、観に行ってみっかと思うわけです。
 実機を触ると物欲が抑えられる場合があります。物欲が加速する可能性も否定できない。


今日の三次元
 炭水車のATS配線管をひいたけども、今日の取材で見た引き方の方が合理的なので引き直し予定。
 ATSも大体見てきた。
 だいたい取材時はいつも大体なので、だいたい資料が足りないことが大体ある。


 複数の天気予報を見ると、今週中頃から来週にかけて天気が悪く寒い予報になっとった。
 気象庁の早期天候情報では、1/22頃から平均気温が高めの情報が出ているし、季節予報の1/18〜2/17で関東ちほーの気温が高い確率が非常に高い。
 そのうえで、来週末にかけて気温がかなり下がる予報が出てる。
 一時的なものなのか、ようやく真冬の寒気がやってきて安定した冬の気候になるのか判らんが、2/4は立春で、立春を過ぎると、春一番の季節である。
 このまま暖冬が続いたら、今年の夏は記録的な冷夏になる可能性だってあるかも知れんが、もう今までの常識や慣習も通用しない気候になっているのかも知れん。
 今朝は、まぁまぁ寒かった。寒いと日光連山がはっきり見えるな。

 しかし、今年は袋田の滝も凍る気配を見せないのか、未だ袋田の滝の凍結情報が2020年準備中のまま始まらん。
 この先の大子町の最低気温予想も高め安定傾向なので、こりゃ今年の凍結は無いかもだな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.1.16(木)

 3連休中は割とおとなしくしてたつもりだが、風邪の状況があんまり良くならないので、火曜にいつもの病院へ。
 インフルではないものの喉の炎症などがあるので、抗生剤やらなにやらと薬を貰って帰宅し、継続して飲んでいるがだいぶ良くなってきた。
 熱が出ない風邪だからか、こじらせると長引くな。


 いまさらながらカセットコンロを華麗にゲット。
 というか、以前から使っていたCB缶用のキャンプストーブがダメになってしまったので。その代替。
 ツーリングキャンプに持ち運べる大きさではないが、クルマなら問題ない。今までもCB缶用ストーブを家で使ってたので、便利快適さはずいぶん増した。
 まぁワタクシのようなお気楽キャンプだとCB缶がラクチンでいいのだ。
 でもイワタニのコンパクトバーナーならCB缶使えるし持ち運びもしやすそう。
 スノピのCB缶コンロ、カッコいいけど高いな。


今日の三次元
 SLは機関車本体が大体終わったので、炭水車の造り込み中。
 炭水車は意外に資料を撮り難いので、いまいち資料不足の感が否めない。
 でも進めるけど。足回りと上物を並行で進行中。
 目下の懸念は、石炭の表現がイマイチなところ。決定稿となるような作りが難しい。
 テクスチャでも限界あるしな。かと言って一個一個作るのも無駄だしなぁ。


 今週の土曜あたりに雪が降るかもしれんらしい。
 しかし、暖冬言っても暖房は必要だし、外に出るにも上着は必要だから、個人的には少し暖かいくらいの印象しかない。
 しかも周期的に天気が変わると言う春先のような天気。暖冬というよりむしろ寒い春という感じ。
 今週末は寒くて雨。来週も雨予報が続いてる。なんだこの天候。


デジカメリプレイス計画
 リプレイス予定のデジカメは現在ない。
 カメラバッグ関係の物色が続く。
 メインバッグだけでなく、リュックタイプの小型バッグが欲しいのだが、いまいちこう、グッとくるのがあんまりない。
 現在ウェストバッグタイプだけですでに3つ。カメラケース型が1つ。登山ザックタイプが1つ。どうにもこう、帯に短しな状態。


 Windowsの更新を行ったが、最近のは再起動やインストールの時期を任意に設定できるんだな。
 そんだけ問題が出るということか、ユーザライクな考え方なのか……。


 まぁ、そんな感じ。


2020.1.11(土)

 風邪しつこい。
 あとは咳が止まればほぼ完治なんだが、咳風邪は長引くからな…。


 そんなわけで、長い休みのあとのリハビリも終わり。
 今週末は3連休だけど風邪の影響で今日は一日大人しくしてた。
 明日は天気が悪い予報だったはずだが、雨は夜に少し降る程度に変わってるな。
 気温低め予報は変わっとらんが。
 まぁ、無理無茶はしない。

 来週の土曜は出勤だからな……。
 仕事場は年間の出勤日数が決まってる仕様なので、国が休日をいくら増やそうとも、年間の休日日数は増えないので土日が食われるのであります。


 今日は新PCにUSB3.0のボード増設を実施。
 自作機よりも小さく狭いので配線の取り回しがネックになるのだが、なんとか這いまわした。
 給電用の電源ラインを挿す必要があったんだが、もう少し内部に配線を固定できる部材があればなぁ。
 空中を這わせるのはあまり好きではないのだが、配線のテンション頼りの這いまわしにならざるを得ないのが。
 ボード自体は増設するだけで普通に認識した。USBメモリで動作の確認も行ったが、速度の方はまだ確かめていない。
 玄人志向だから、あんまり問題ないだろう。

 わざわざ増設したのは、有線マウスを本格運用するため。
 マウスやキーボードはUSB2.0でも全然通信速度は足りるのだが、USB3.0のボードの方が主流じゃけぇのう。
 それはそれとして、3Dやるときはマウスはレーザーが最適だと思って使っているのだが、最近はBlueLEDセンサのマウスをよく見かける。
 レーザーと比べて解像度はどうなんだろか。
 調べてみた。

 レーザーとブルーLEDではやっぱり解像力が異なるのだな。少し劣るっぽい。
 使い物にならないレベルではないと思うが、まぁ、今度試してみるか。対して高いものでもないし。
 入力デバイスは好みがどうしても出るからな。


 ずいぶん昔に購入した、ロープロのカメラバッグを実家から持ち帰った。
 元々海外旅行にカメラを持っていくために、EOS-1Vとレンズ2本が入る程度のものとして買い、そのまま実家に置きっぱなしになっていたもの。
 現在では学生時代に使っていたペンタックスのSF-Xが入っていたのだが、さすがにレンズは軽微ではあるがカビが入っていた。
 もうペンタックス機は導入予定も無いし、今後使う予定もないので、別のカメラバッグに入れて再び眠ってもらった。

 でロープロのカメラバッグだが、Photo Runnerという名のウェストバッグタイプのもの。作りは古いが加水分解も起きてない。
 大きさはモンベルのカメラウェストバッグとほぼ同等。少し幅が広い。
 モンベルのカメラウェストバッグは身体の前面に配置して使うのが前提のような構造なので、側面に持ってくると少々使いにくい。
 ロープロのは横に開くので側面でも使いやすい。インバースでもその構造は踏襲されているが、そもそもPhoto Runnnerの後継がインバースという認識で合ってるだろうか。
 あまり大きな機材は入れられないが、小型ミラーレスなんかだと使いやすそうではある。

 カメラバッグ沼からなかなか這い上がれんな……。
 今のメインバッグ、REPORTER500AWの代替も割と喫緊だけども。
 クルマで機材運ぶときは、このバッグにいろいろ詰めて、現地で小型バッグに移して使う運用じゃけぇ。
 タムラックの15Lあたりが良さそうではあるが…、いい値段するな。
 ハクバの16.7Lあたりが無難なところだな。
 どうでもいいが、ハクバはロープロの代理店辞めたんだな。

 カメラバッグもいいけど、防湿庫の検討もしないといかんのだ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.1.7(火)

 年末年始ダイジェスト。
 新年早々に風邪ひいて寝正月になってしまったのだが、まぁ、ゆっくり出来たから問題はない。
 そして風邪はまだ治りきっていない。


 有給が余りそうな雰囲気を感じ、年末年始に有給を取ったのが2ヶ月前。
 帰省の航空便も上手く安めでゲット。戻りは、少し高かったが。
 色々根回し手回しで仕事も無事終わらせて、無事、少し早めの年末休暇へ。
 休みなどが絡むと驚異の処理能力を発揮するのは、悪いクセでありますな。

一日目
 朝、仕事場に行くより幾分遅めに出発。
 遅めの時間でも通勤電車は混んでいた。久々にモノレールに乗ったけど、こっちも通勤で混んでたが、空港快速は空いていた。
 空港も流石にまだガラガラ。年末混雑のニオイは無い。
 保安検査は少しシステムが変わってたが、流れは良かった。羽田空港は行くたびにシステムが良い方に変化していると感じる。
 少し早い昼飯を食って覚悟決めて搭乗。昼は久々のシウマイ弁当であります。崎陽軒のシウマイ弁当はシンプルに旨いよな…。
 上空はほぼ安定。着陸は19L。
 千歳空港の手荷物受取りはキレイなったけど相変わらず狭い。
 電車で市内へ向かうが雪がない。千歳の辺りは雪少な目傾向だけど、普通に地面が見える。
 市内に入っても雪がない。サラッと覆っているだけ。
 ただ、気温はやっぱり寒い。

二日目
 朝少し雪が降った。ほんの数センチ。とりあえず除雪。
 天気は悪くなかったが、とりあえずゴロゴロする。
 夜に回転寿司へ。近くのなごやか亭は時間が良かったのか、並ばず入れた。

三日目
 朝サラッと雪が降った。
 午前中、本屋へ行きつつ軽くウォーキング。軽い圧雪と露出路面で歩きやすい。
 しかし雪が少ない。
 揺り戻しがありそうで戦々恐々でありますな。

四日目
 朝除雪。昼前にも除雪。そこそこまとまった雪が降ったけど、それでも例年に比べて雪は少ない。楽でいいけど。
 夕方に本屋行ったけど、流石に今日発売日の雑誌は無かった。
 出版は印刷所の分散とかやらんのだろうか。新聞はやってるらしいが。

五日目
 降雪なし。
 昼から軽くイオンと本屋へ。28日発売の雑誌未だ入荷せず。
 夜に恒例の集まりへ。
 二軒目の居酒屋がどこも一杯で健全な飲みとなる。

六日目
 天気急変。暖かい。
 ここ数日に降った雪が全部溶けた。
 予報では、深夜にかけても気温が高く、明日は朝より夜のほうが寒いらしい。

七日目
 朝は暖かかった。午後から氷点下に冷えた。
 朝6時にはプラス3度ほどだったのが、午後10時でマイナス7度。
 午前中は軽く吹雪いたけど、雪は積もらず。
 しかし、こんな天候なのに、天気jpの最低気温予想はプラスの1度。
 相変わらずアテにならん予報サイトだ。

 で、本屋行ったらようやく雑誌が買えた。
 まんがタイムきららキャラット。まぁ読みたいのは数本だけども。
 きらら系やパレットは休載が多いから、自ずと読むのが減ってしまうのが。

八日目
 新年早々風邪引いた。
 幸い酷くなく、夕方にはだいぶ回復。
 免疫系に頑張ってもらえた。
 大事をとって初詣は明日以降。

九日目
 風邪二日目。熱はほぼ無いので、インフルでは無さそう。
 一日ゴロゴロ継続。
 夜に従兄妹家族来訪。

十日目
 風邪三日目。体調は悪くないのだが鼻水とイガイガ喉に。
 順調に風邪の諸症状を経ているな。

十一日目
 風邪四日目。
 鼻水喉イガは多少緩和。
 年明けてからまだ一歩も外出てない。

十二日目
 風邪五日目。
 だいぶ良いので、ロイズへ土産を買いに行った。
 配送にしたが、到着は週中だ。

十三日目
 結局ほぼ積雪らしい積雪もなく帰宅の途につくことに。
 まだ風邪が治りきっていないので、多重感染を防ぐべくマスクは必須。

 朝のうちにクロネコで大荷物を送ってしまい、ほぼ身一つで空港へ。
 Uターンラッシュが一段落したとは言え、年始の新千歳空港の混雑は相変わらず酷い。どうにかする気もないのだろうと思わんばかりの混雑である。
 今回は手荷物預けが無かったが、あの行列に加わることを考えると本当に憂鬱になる。
 あの憂鬱感を味わうなら、送料払っても事前に荷物を送るレベル。

 保安検査もまためまいがしてくる行列である。
 ANAに限った話ではないかも知れんが、時間に余裕をもって保安検査を受ける人は長時間並ばされ、出発が近いと優先的に保安検査を受けられるシステムのようだ。別に時間に余裕があるからって長時間並びたいわけではないんだが。
 保安検査の窓口は6か所くらい開いていたのだが、通常のレーンは2つ。それ以外は時間ギリギリの人のために使用されていた。
 もう今度から新千歳を利用する場合は時間に余裕のない状態で保安検査を受けようか。出発20分前にあのクソ行列にチャレンジしてみよう。
 少なくともあの案内を受けた限り、それが推奨されてるとしか思えん。余裕をもって早めに受けようなどと殊勝な考えをしてはいけない。試される大地にいることを忘れてはならないのだ。
 今回並んだ時間はおよそ25分だった。
 靴まで脱がされたから、結構面倒くさかった。
 何とかする気は、たぶん無いんだろうな。

 JALの方の保安検査は混雑していなかったが、時間的なものだろうか。

 待合室は工事も終わって割と空間に余裕があった。
 軽食を食って案内とともに機内へ。憂鬱な空の旅の始まりだ。
 航空機は早いだけが取り柄の乗り物だが、乗るまでの各種手続きが本当に面倒くさい。何様のつもりだと思わんばかりだ。
 リニアも開通したらこんな保安検査とかやるんだろか。

 羽田空港はC滑走路に着陸。離陸が遅れたので到着も遅れた。ボーディングブリッジが外されたのはほぼ定刻だったんだが…。
 緊張極まる空の旅も終わり、手荷物受取もないので、速やかに空港を離れサクッと京急へ。
 品川で晩飯がてらに駅弁をゲット。
 常磐線はグリーン車で快適であります。やはり鉄路で帰省したいものだ。

 鉄路による帰省の場合、ネックは切符の手配が1ヶ月前だという点に尽きる。ある日の切符が、1ヶ月前に一斉に争奪戦になるのである。
 余裕が無さ過ぎて、乗換などが難しい条件になった際にはもう他の手段に逃げられないのだ。
 繁忙期の場合、この点において航空機との競合になりえない。
 時間的には乗換が上手くいけばおよそ9時間。
 飛行機利用の場合でも所要時間は7〜8時間。時間的には十分競合となりうるのに、予約難易度が高めなのが本当に残念でならない。



日記インデックスに戻る