いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2020.12.29(火)

 今日は、あまりに動かないのも問題なので、天気も良かったので午前中、仕事場に行くような感じでぐるっと散歩。
 ついつい歩調が速くなりがちなのを抑えて少しゆっくり目に歩くと、散歩だなぁと言う穏やかな感じ。
 まだまだ冬はこれからだけども、足元はもう草花がアップ始めてたな。

 しかし今日日中の穏やかさだったら、バイクの乗り納めが出来たかもしれんな。
 明日は、午前中は雨予報か。
 季節風も強め予報だな。ホムセン行くくらいで勘弁してやるか。


 新年のお屠蘇用に「武勇酒蔵 山廃」を買って来た。武勇は茨城県の結城市の蔵である。
 精米歩合は65%の純米酒。
 軽く味見をした感じ、酸味がややあり辛みはあまりなく、甘みはあまりないが、酒の味が口の中で気持ちよく広がる。
 鼻に抜ける香りは自然だがアルコール香が少し強め。
 後味の切れが良い。飲みやすく切れがいいので、燗にしても美味そうだ。味見と言いつつ正月までもつかなこれ……。
 欲を言えばもう少し酸味としつこさがあればより好みだったんだが。
 酒米はひたち錦。酒造好適米は飯で食っても美味くないらしいが、これはおかゆでも行けるコメだそうな。

 今回はいつもの酒屋じゃなかったけども、武勇は茨城の酒蔵の利き酒会でも美味かったので、特に不安は無かった。
 利き酒会と言えば明利酒造の副将軍も美味かったけど、無濾過生絞りだったので時期が来ないと飲めないヤツだったっぽい。
 明利酒造は梅酒でも有名だが、蒼樹うめコラボだけでなく、最近はぺこらVer.と言うのもあるらしい。
 梅酒自体がもう違うのかこれ……。


 で、帰りがけに雑貨屋に寄って、先日割ってしまった笠間焼のぐい呑みの代わりを物色してゲット。
 「津軽びいどろ」とかいうガラスのぐい呑み。
 持ち具合が良く手に馴染む。色鮮やかな色彩なのだが、蛍光灯だと発色がイマイチ。
 日光だときれいに発色するので、昼間用か。
 しかし昼間から酒飲まんしなぁ。
 飲み口の辺り少し角度が付いてて、横からは透明だけど、上から見ると下の方の柄が上に屈折して映えると言う面白さにグッと来た。


 NHK+で岸部露伴は動かないのドラマ1話を見た。
 実写ドラマにしてはよう出来ておった。
 ちゃんと役を役者が演じている。
 昨今のドラマは演者に役を合わせてるだけの、プロモーションビデオでしかないからな。役者ですらない。
 実写化するなら、このレベルは欲しいところだな。

 今夜2話目か。


 kashmirの「ぱらのま」1巻が半額になってたので、読んでみた。
 雑旅のような感じかなと思ったが、やっぱりkashmirだった。
 何と言うか、なんとも言えない浮遊感に包まれつつ読み終えた。
 2巻も半額だが、面白い面白くない以前に、これはkashmirなのだ。迂闊に手を出すには、危険すぎるシロモノだ。旅に出たくなってしまう。
 雑旅は、あーそこも面白そうだ、とその舞台へ行きたくなるのだが、ぱらのまは、そこではなく全然違う目的地に無性に出掛けたくなる。自分の行きたいところへ旅に出たくなる。情報量の問題だろうか。うーん。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.27(日)

 車検でベルト交換した後から、時々クルマからベルト鳴きが出るようになってしまった。
 エンジンが冷えてると起きやすいが、温まってても起きる。キュルキュルだけでなくギャーギャーいうときもあるのだが、再現性が低い。
 年明けに一度診て貰わんとダメだな。
 エンジンをOFF/ONすれば一時的に止まるが、再発するときもある。
 条件がまだ確定してないので、判断に困るのであります。


 今日は土浦方面のイルミネーション撮影に行く予定だったのだが、クルマのベルト鳴きがいつもより酷かったので断念。
 帰宅の途についてる最中に音がほぼ出なくなったので、守谷SAに裏からエントリーしてサツマイモチップスを買いつつ、ホムセンとスーパーに寄って帰宅。
 守谷SA(上り)は人多かったな。
 多いだけならまぁいいんだが、マスクしてるとは言え大声で話しながら店内を歩き回ってる人が少なくなかったあたり、東京方面のコロナが減らない理由が何となく推察できる気がする。
 いい加減緩み切ってる感じだな。新型の新型コロナも蔓延しそうだぞこれ。今度のは若者でも余裕で重症化するらしいから、本当にヤバイ。
 休日のSAは、すっかり危険地帯なのでさっさと退散。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.26(土)

 そんなわけで、前々から年末年始休暇の前に2日間休暇を申請していたので昨日から年末休暇に入ったのですが、基本新型コロナ感染拡大防止のために、大体家。
 それでも昨日は朝の混まないうちに銀行に行ったり郵便局を済ませたり豚汁作ったりしてたのだが、今日は午後に軽く買い物に行ったくらいで大体ゴロゴロしてた。
 いや、先日買った洗濯用洗剤の匂いがどうにも気に入らないと言うか軽くイライラすると言うかいい加減にせぇよコノヤロウと言う気分になったと言うかなので、別なの買って来た。
 今まで新聞継続のおまけで10年近く使い続けられるほど次々に寄こされたヤツを延々使い続けてたのだけど、昨今はカタログ式となり、そしてコロナで厳しいと言うので軽い奴に切り替わったため、ようやく先日在庫が切れたのである。もう同じ洗剤売ってないレベル。
 いや、別な洗剤の在庫はまだあるんだが、容器がもう売ってないから分量がイマイチわからんのであります。
 今の洗剤容器はスタイリッシュなので、ウッカリ飲み物と間違えそうだ。
 まぁ冷蔵庫に入れない限りは問題ないと思うけども。

 年末年始などの買い物は来週以降。
 100均とかも行かねばならんしなぁ。
 色々多岐にわたるので、メモって行かんと忘れる。


今日の三次元
 コロナ禍の中で温泉にも行けない日々が続いているので、マイクロエースの「山の温泉宿」を華麗にゲットした。
 山小屋のようなキットなのだが、山小屋などは行ったことがなく、写真で見る山小屋は、最近はずいぶんカッコいいのであんまり参考にならない。
 とりあえず、那須の三斗小屋あたりの写真を見ながら塗装設計を検討中。
 内装は元々無いし改めて作る気もなしなのだが、情景模型らしいので外側はどうにかしないとイカンかも知れん。
 ちょうど、スタイロフォームもあるが、どうすべぇ。
 そもそもキットのような道から丸見えの露天風呂ってどうなのよ。


 そう言えば、銀行で小銭入金の手数料が大幅に変わったのだとか。
 1円玉を大量に持っていくとほぼほぼ手数料に消えてしまうらしい。
 うーん、どうするか。家にあるペットボトル6本分の1円玉(と5円と10円少々)。だいぶ前に数えたら万超えてたけども、銀行に持って行ってもたぶんほぼ全部手数料に錬金されてしまう。
 穴掘って埋めるくらいしか使い道がないぞこれ。
 アルミだからと鋳溶かすと貨幣損傷等取締法に当たるしなぁ。1円硬貨を1枚作るのに3円かかるらしいが、アルミ地金で考えれば0.24円だと言う(Wikipediaより)。

 ゆうちょ銀行だと手数料掛からないのか……。
 郵便貯金の口座は昔持ってたけど、今は無い。
 メインで使う気はないけども作っておくと便利…か?


 魔王城でお休みが終わったので、OP主題歌をゲット。
 歌っている水瀬いのりの声は、声の奥にハスキー感が僅かばかり感じられつつ大変良い。
 楽曲は基本的に、楽曲が気に入って買うことが殆んどであり、アーティスト買いは滅多にしない。
 聴きたい曲が1曲でもアルバムにしかない場合は、購入も止む無しだが、そうすると〇〇と言うアーティストが好き、と言われるのがイマイチこう。
 今回水瀬いのりの曲を買ったが、だからと言ってこのアーティストが好きかと言われると、それは微妙なのであります。
 Perfumeも同様、ブラガも同じ。Crarisも然り。
 ただ、次々に琴線触れる曲を出していると、自然と同じアーティストの曲が増えるのは、道理なのであります。
 ちなみに好きなアーティストだからと言って買うとも限らない。

 しかし、最近に限らんかも知れんけど、人気の声優さんって歌も歌わなきゃいけないので大変そうだ。


 PSVR
 未だに酔う。全然酔う。特に全てに置いて減速時に強烈に酔う。
 やっぱりGなどの感覚も騙せないとダメだ。
 例えば、前を走るクルマに、アクセルを踏んでガーっと追い付く少し手前でアクセルをポンと抜いて、スッとアクセルを合わせるとピタリと速度と車間が決まる、誰もが普通にやってるあの感じを再現するには、空間認識の具合とGの感覚が絶対に必要。
 アクセルをガーっと踏んで一気に追い付いた挙句ブレーキ掛けて車間と速度を調整するようなクルマは、空間認識能力が欠如してるとしか思えん(旧プリウス除く)。
 少しぼーっと運転するとそんな感じになる事があるので、やっぱり空間識の感覚が鈍いんだろうな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.24(木)

 この年末年始は帰省不可となったので、とりあえず年末年始の準備をしなければならない。

 まぁ本格的な正月を迎える準備はしないけども、スーパーなども年始は休みが多いので相応の準備は必要である。
 とりあえず、餅、かなぁ。

 例年年末は実家でゴロゴロしてるだけなのだが、この年末は、たぶん、ゴロゴロしてるだけだと思うので、大差ない。
 どっか行くにしても、コロナ禍で混雑回避は必須だしなぁ。精々毎日散歩して運動量を維持するくらいか。
 初詣も、1月中に行ければいいか? と言うレベルだと思う

 積みプラ、少し崩すか。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.19(土)

 なんか一日ゴロゴロしとった。

 ゴロゴロしっぱなしだとアレなので、夕方買い物に出かけて、今日はポトフ作り。
 しかし色々分量をアレしてしまい、白菜てんこ盛りに。
 白菜スープ……?


 Youtubeでマッスルバイクちゃんねるをよく観ているのだが、今回観たのはCB400SFのレビュー回だった。
 教習所で誰もが乗ったことがある、と言っていたが、ワタクシが中型二輪免許を取ったときのバイクは、VFR400だった。
 トルクはやや薄いものの、ウッカリ1速でアクセルをガバ開けしてしまいフロントが僅かに浮いた体験をするなど、今思えば特に印象的なことは思い出せないバイクであった。

 大型二輪のときは、CB750だったな。

 動画では癖がない、と言っているが、確かにその通りだと思った。
 CB400乗ってたおかげで、CBR250RRの癖がどうしても慣れなかったからなぁ。
 さらにCB400で運転がうまくなったと錯覚し、CB1300に手を出したのもいい思い出。いやCB1300は重いだけでそれ以外はスンゲェ運転しやすいバイクだったけども。
 おかげでなかなか買い替える踏ん切りがつかない。
 来年2月に車検だ。14年目か。前回は水配管を交換した。こんどはどこを交換することになるだろうか。
 一度降りると言う手も無いではないが、自動的にオープンカーに乗ることになるので、やっぱり踏ん切りがつかない。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.17(木)

 年末年始の帰省は中止。
 GoToが一時中止と言うのもあるが、ワタクシはGoToで帰るわけではないので関係ない。
 この状況でも空港は混雑必至だろうし、仕事場でもコロナ罹患者が出ているため、感染拡大防止の観点から止む無しであります。
 いやしかし、同じ建物の中で感染者が出ると、その建物の人全員バイ菌扱いになるからな。不便この上ない。

 それはそれとして、ANAで予約購入してた航空券、夏の帰省の予定で購入したものを年末にシフトしたのだが、ちょうどクレジットカードの切り替えと重なってしまっていたため、再度予約を変更しようとしたら有効期限切れだとして二進も三進も行かなくなってしまった。
 払い戻ししようにもやっぱり無理。あとキャンセル料を確認したら半分以上持っていかれるご様子。

 今日電話して予約を変更できたが、なかなか面倒くさいシステムだったな。
 予約取り消し時も、電話対応だそうだ。
 今朝のニュースで、JALは手数料は取るがキャンセル料はなしだと言っていた。
 ANAは赤字がかなりヤバイらしいので、キャンセル料も止む無しと言うところだろうが、客の立場としてはギリギリまで粘れないので、おのずと次回はANAの選択順が次点になってしまいかねない。

 まぁ、ANAには悪いが、たぶん動かした予約はキャンセルすると思う。
 有効期限変更後のクレカで改めて取り直すのがベターだろう。
 でもきっと、今度はJALにするかも知れん。


 なんか昨日の夜PSO2にアップデート入ったなぁ思って今日やってみたら、SAOコラボイベントが始まってた。
 個人的にSAOと言うと、ピンクの小悪魔が無双しまくるヤツしか知らんのだが、出てくるんだろか?
 剣より銃、なので。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.13(日)

 午前中は穏やかな天気だったけども、午後から雲が出て風が強くなってた。

 今日は昼頃まで天気が良かったので、自転車で一時間ほどポタリング。
 街中を1時間だと10キロくらい。
 行きは良かったが、帰りは雲が出てきて風も強くなってしまった。

 ここ茨城県南部ちほーは、歩道や道路の整備状況があまり良くないので、自転車で走るのは結構ツライ。
 特に国道294号は、筑西から守谷にかけてすっかり片側2車線化が済んでいるのだが、取手市に入るや途端に片側1車線で歩道も片側にしかなくなってしまうのである。
 古い土地なので用地買収などが難航しているのだろうが、たぶん1車線に狭まった部分から国道6号までの5キロほどの距離を2車線化するのに、数十年かかりそうな感じ。
 この区間はふれあい道路と言う片側1車線ながらやや広めの道が、大体1キロほど離れて並行しているが、休日などは特に渋滞がなかなか酷い。
 ふれあい道路と反対側にもう一本並行する道を整備しているけれど、やっぱり古い住宅密集地などを通過するため、たぶん完成は数十年後だろう。
 なので、茨城県南部ちほーを東西に走ろうと思うと、自転車ではなかなかスリリングなのであります。
 下手に一本横道にはいると、山道に匹敵する細さと複雑さだしなぁ。
 守谷のような開発や都市計画の余地が、あんまりない。


 先日久しぶりに7-11の弁当(カレー)を買ってみたのだが、容器の底が不自然に一部盛り上がっていた。
 また上げ底かよと思ったけど、左手で容器を持った時の指の引っ掛かりじゃないかと考えると、変に歪だったのも理解できる。
 まぁそこそこの価格だったので、わざわざ上げ底にする意味も無いなと言う感じだったんだが、たまに変な上げ底があったりするので油断できない。


 コミック版アルスラーン戦記14巻を華麗にゲット。
 ジムサ、若いなぁ。しかし荒川版はオッサンが渋くてカッコイイ。あとトゥースのホッコリ顔とか。
 キシュワードが想像より若い感じなのが最初違和感があったけども、慣れるとこれはこれで。
 パルス兵のラジェンドラ嫌いが徹底してて、出てくるたびに可哀そうになるな。

 丁寧に描いてるからか、まだ文庫版で5巻の範囲が終わらないのか。
 文庫では5巻までは3年。コミックでは14巻まで6年。
 次は来初夏。スパンは長いが余裕で待てる。
 範囲的には、5巻〜6巻半ばで終わる感じだろうか。

 文庫最終巻までやるんだろか。第一部の王都奪還で終わった方がいい気もするが……。
 まぁ文庫は9巻までしか読んでないけど。発刊スパンが長すぎて。確かこの頃はマリみてを読んでた気がする。
 読み直してもいいが、どうすべぇ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.12(土)

 今週は仕事行って帰って作業しつつゲームして、仕事行って帰って作業しつつゲームしてた。

 特筆すべき事項は無し。


 今日はトイレ掃除と換気扇掃除。
 あとは、貯まってた録画物とか、買ったらかしだった本などを読んで終わり。

 作業関係は3DCGをそろそろ再開すっかとおもってるのだが、これから作ろうとしてるヤツの「カッコいい」がなかなか貯まらないので、作業にならない。
 C58はちょっとやりすぎたので、もう少し、なんとか。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.6(日)

 今日は毎年恒例の干し芋の買い出し&発送。
 茨城の干し芋は全国の生産量の9割に達するのです。

 最近の干し芋は昔ながらの玉豊は少なくなり、紅はるかが主流な感じ。
 紅はるかはねっとりして甘さが強く、加熱しなくても柔らかくて食べやすい。
 ただ加熱すると甘みが少し感じにくくなる気がする。
 玉豊は加熱するといい塩梅の柔らかさになるんだが、そのままだと結構堅い。しかし加熱すると甘みが冴えるので、軽く焙ると美味。
 ひたちなかの大丸屋みたいな大きな干し芋専門店に行けば、玉豊だけでなく結構な種類の干し芋が手に入るのだが、いつものところは農家が11月末になってようやく店を開くところなので、種類は多く無い。
 でも、美味いし安い。併売してる焼き芋も美味。

 最近では400gで1000円強の価格が主流だけども、まぁ、昔からあんまり変わらん気もする。
 どうでもいいが、7……某大手コンビニの干し芋を以前食ってみたけど、消しゴム食ってるみたいだったな……。中国産だろうか。

 そう言えば栃木でも干し芋を売り出そうとしているらしい。
 美味い干し芋の選択肢が増えるのは、素晴らしい。


 干し芋買い出しの帰りに、ホムセンに寄って洗剤関係などの買い出しなど。
 大掃除と言うより、この時期にいろいろ切れてしまっていただけ。


 昨日の日記で悪役令嬢が云々言って置いて、「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」を一気買いしてしまった。
 この場合の「悪役令嬢」はゲームの登場人物と言う意味で、少し理解出来る。


 どうでもいいが、芋の帰り道に、大量のカラフルなランボルギーニのアヴェンタドール(たぶん)を展示してたショップ的なとこがあった。
 現行ランボではウラカンが割とシンプルで好きなのだが、全車種では3.9L V12を横置きした変態、ミウラが一番だな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.5(土)

 冷たい雨の降る寒い一日だった。
 寒すぎて一歩も家から出てない。

 まぁ出かけようとしても外出自粛地域だけど。
 出かけないと、電子書籍が増えるの法則。
 そんなわけで、録画物とかKindle本とか図鑑とかゴロゴロしながら眺めてた一日だった。

 しかし、悪役令嬢とかつくタイトルはどうなんだ?
 そのあくどい言動は演技と言うことか?


 まぁ、そんな感じ。


2020.12.3(木)

 新型コロナ感染拡大の第3波がなかなかえげつない。
 ここ茨城南部ちほーも、来週末くらいまで不要不急の外出自粛要請がされてしまった。

 この様子だと都内各所などは年末まで収まりを見せないんじゃないだろうか。
 北海道は高止まりしつつ安定してきているようだが、やっぱ元凶はアレだろうな。
 アクセル強過ぎ。

 新型コロナは若者などは死亡率が低くリスクは軽いなどと評論家(?)は寝言を吐いてるけれど、コロナ以外で病院に行きにくいのが難関なんじゃないだろか。
 すでに一部自治体はコロナに手が掛かりすぎて、緊急性の低い一般の患者などが後回しになってるらしいからな。
 交通事故なんかの救急搬送で運び込まれても、色々覚悟しないといけなくなるな。
 コロナ以外で助かるはずの命が危なくなってるのは、本当にまずい。

 それとはあまり関係ないかも知れんが、日曜に両手がふさがった状態で派手にすっ転んでしまい、顔面からアスファルトアタックを仕掛けてしまって、病院に行くに行けずで自力で治しとる。
 結構顔などガッツリ擦りむき傷で自分でも痛々しさがあったんだが、なんか知らんがもう治癒しかけてる。オロナインマジ万能薬だな。
 まぁまだ打撲の痛みもあるし、転んだ翌日は全身が、火事場の馬鹿力による緊急回避の影響か筋肉痛で身動き取れなかったりしてたけども。
 足を取られてから顔面ダイブまでの僅かな一瞬で、様々な回避行動を身体が自律的に行ったのだろう。
 転んだ翌日は、膝が筋肉疲労と筋損傷で痛くて全く上がらず、腹筋も強い筋肉痛状態で身体をひねることも出来ず、重量物を持っていた腕も、それを地面に叩き付けるようにしてブレーキを掛けたのか、マウスすら持てなかった。
 おかげで顔面ダイブの影響も小さかったと言える。顎とほお骨を痛打しているので、まっさらに突っ込んでたら擦り傷では済まなかったハズだ。
 マスクのおかげもあったのかも知れんな。


 Youtubeで日清食品の転スラコラボCMが流れてるので、転スラ最新16巻を読んだ。
 転スラの世界を見る限り、なぜ人間が繁栄してるのかがよく判らない。
 魔族(亜人?)のスペックが高すぎて、人間などいともたやすく滅ぼされててもおかしくない。
 魔素と呼ばれる物質による強化やスキルの強力さ、魔族の多様性を鑑みても、人間の適う部分が見当たらない。
 しかも魔王が10人もいる。ヴェルドラみたいなデタラメなドラゴンもいる。
 どうやってお互いに進化していったのか。
 魔素を必要とする生物とそうでない生物、進化の過程は異なっていて然るべきだし、先に高い知能を持った種が他を圧倒していくのではないか。
 人類も同時多発的に複数の種が併存していたらしいが、結局ホモサピエンスのみに集約されてしまったので、こちらの世界の進化の過程は当てはまらない。

 ファンタジーに理屈を持ち込むのは無粋だが、当たり前に異世界で多数の魔物種族が跋扈しているのは、少し違和感もある。
 矛盾なく考えられるのは、人類種と複数の魔族種が、進化の過程でお互い干渉できないほどの遠距離で発生したのだと考えると、判らんでもない。
 問題は魔素を扱う種が圧倒的に多いところだが……。人類種は魔素の影響のない土地で発展してきたと考えれば、あるいは。
 または、最初は現世のように一般的な生物と一緒に人類種的な生物しかいなかったところに、どう言うわけか魔素が出現して強制的な淘汰と進化を余儀なくされた可能性。
 魔素にさらされた生物や人類種はそれを取り込み適応する方向の淘汰と進化を遂げ、魔素の影響のないところにいた人類種は独自の進化を遂げたのならば。
 そう考えると過酷な進化を遂げてきた魔物が強力であるのも、理解できそうな気がしてきた。
 でも人類も魔法使ってるよなぁ。後天的に魔素を使う方法を編み出した…?

 問題は魔素がいつどうして生じたかだが……。恐らく最初は酸素のように生物毒として作用したのではないか。古龍種とかその辺の発生と関与するとかすると、多少無理矢理感が解消されそう。

 世界の声とかがあるから、なんらかのシステムが働いているのだろうけども。
 物理法則そのものが全く異なる別宇宙なら、もうワケ判んねぇな! 未知の粒子とかもいっぱいありそうだ。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る