いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2021.10.31(日)

 今日は選挙投票後に、つくば植物園へ。
 選挙の出口調査は日テレだった気がする。


 昨日は天気が良かったので、午前中に自転車で軽くレコリング(偵察サイクリング)、午後はポタリング。
 午前7.3キロ、午後14キロ、カメラ担いで20キロ強。ダート走行もあり。
 休日はダート含めて酷使するからか、最近ヘッド回りがやや軋む。

 で、今日は朝早めに選挙に行って、開園直後くらいのタイミングでつくば植物園へ。
 今日は、年に2回のお待ちかね、「蘭展」初日なのであります。
 秋の蘭展は例年寒い。
 今日はそれほど寒くは無かったが、温室内の湿度が半端ないのでカメラのレンズはしっかり曇った。
 それほどキツイ曇り具合ではなかったのが幸いだったな。

 蘭展見学後は秋の園内を周遊しつつ、2時間程度で園を出た。駐車場はすでに満杯に近かった。
 帰りは少し遠回りしつつ帰宅。

 午後から雨がパラパラ降ってきてたので、大人しく家で作業など。


今日の三次元
 取材に行けないので資料が物足りないのだが、久々に再開。
 台車関係の修正中。
 間を開けると下手な妥協が目立ってしまう。

 使っているマウスがどうにも具合が悪い。そろそろ買い替え時か。
 小さくてクリックが軽くて1ドットを動かせる有線マウスが欲しいのだが、最近は無線ばかりだ。
 ゲーミングマウスに手を出すのも手だが……。


 まぁ、そんな感じ。


2021.10.28(木)

 今朝10時少し前に地震。
 震源地は坂東あたり。結構近所だった。最大震度4、自宅近くなどは震度3。
 ズドンゴゴゴゴと縦揺れが結構大きめだったが、緊急地震速報もエリアメールも鳴らなかったので、縦揺れで終わると判断したが、果たしてほぼ縦揺れで終わった。
 仕事場にいたので、10/7の地震よりも揺れは強めに感じたな。普請が悪いのか地震だと揺れが余計に感じる。


 土曜から導入しているガスファンヒータの威力は、なかなかのもの。
 石油ファンヒータのように常時火が点いているわけではなく、指定温度を下回ると点火して暖気が部屋を駆け回るのである。
 このあたりエアコンに近い雰囲気があるが、動作するとすぐに暖気が出てくるので、助走時間がない分動作時間も短い。
 朝などは一気に部屋が温まるので大変に便利であります。
 換気さえ気を付ければ、灯油系のストーブより便利かも知れない。

 あとは、ランニングコストと、厳冬期だな。
 本格的な厳冬期間は北海道などと比べると短いけど。


 月後半に差し掛かったあたりで毎月買ってた雑誌が、次々に連載が終わって読むものが殆んどなくなってしまったので、次月より購読終了とした。
 月2回刊行時代から購読してたのでやや寂しくはあるが、すでに読ませる作品が2本だけ。あとは似たような感じの作品がダラダラと並んでいるだけなので。

 きららかMAXを再講読していいんだが、試しに買ったきららは、今一つ付いて行けない感覚があるな。
 つか、かきふらいのひと、まだけいおん描いてたのか。


今日の三次元
 DD51の取材に行きたい今日この頃。
 DD51の静態保存機って北海道に3台、横川に1号機、あとは京都に2台、岡山に1台。
 そうか、京都か……。
 しかし一泊コースになるな。

 行くか、久しぶりに北海道にツーリングしに。まだ体力がちゃんとあるうちに。
 いや、配管関係をちゃんと観たいだけなんだけども。


 自転車のライトをもう少し明るくするべく検討中。
 この時期は帰る頃にはもう真っ暗なので。
 ただでさえ道路事情が悪い茨城県南部ちほー。主要国道なのに路肩が極狭で歩道も片側に申し訳程度しかなく、暗渠側溝と兼ねているために路面状況はダート並みに悪い。
 灯りも少なく漆黒の闇の中を疾走する区間もあるため、ライトの明るさは死活問題なのである。
 現在使ってるのは50ルーメンしかないので、倍以上明るいのが欲しいが、明るすぎると対抗歩行者や自転車にフラッシュ攻撃をしてしまうのが悩ましい。
 アマゾンで買ってもいいが、自転車用品店で物色もしたいところ。
 週末あたり、少し見て来るか。


 まぁ、そんな感じ。


2021.10.23(土)

 この冬に向けて、ガスファンヒータを導入してみた。

 立ち上がりが早く、石油製品のような「におい」が全くない。自動で動作し灯油を入れる手間がない。FF式ではないので換気に気を付ける必要はあるが、それは灯油製品でも同じである。関東ちほーでは北海道のようなストーブは滅多に見ないし。
 使ってみた感じは石油ファンヒータやエアコンに近い感覚だが、ランニングコスト含めて、トライアル中。
 関東ちほーでは暖房もエアコンを使う家庭が多いが、北海道のように室温30度キープのような生活スタイルではないからな。


 朝から天気が良かったので、午前中に軽く散歩してみたが、昨日の雨で小道のあちこちがぬかるんでそこそこ歩きにくくはあった。
 朝のうちは風も弱かったものの、午後には割と強め。強めといても木がガサガサ揺れる程度で、夕方自転車で本屋に行くのに支障がない程度。
 ちょっとした買い物なら自転車で大体まかなえるようになったので、クルマもすっかり乗らなくなってしまった。
 雨とかで出掛けるには必要だが、雨だと出かけないからなぁ……。
 明日も暖かければ、軽くライドンしてくるかと思ってる感じ。
 そろそろ取材に行きたいところ。


 千葉県内でカエンタケが相次いで発見されてるとか、茨城県内でも発見とか聞いた。
 一度見たいと思ってたので、チャンスはあるだろうか。
 ナラ枯れと関連するので手放しで喜べる話ではないが。

 カエンタケは猛毒で触っただけでもかぶれるとかで危険とか言うけれども、食わない触らないで危険度ゼロ。ナラ枯れ終焉とともに姿を消すと言う。
 どうもこう、毒キノコと言うと全て抹殺とかいう思考回路の人が少なからず散見するけど、基本何の害も無い。無知識で食ったり触ったりするのが悪く、無知は罪なのでありますな。危険=抹殺の思考は己のバカさ加減を程よく人様に披露するだけでしかない。
 なんかヤマハックの記事にあっては「殺人キノコ」とまで言う始末。きっとマタンゴに親が襲われたライターが書いてるのだろう。
 カエンタケは触ればかぶれると言うけど、普通に公園で見かけるウルシの仲間とどっちが症状酷いんだろうか。
 ツタウルシは結構厄介だしな。紅葉はきれいだけども。
 キノコより公園の園芸植物の方がヤバイのがあるから怖い。

 猛毒と言うなら、美しい真っ白なキノコ、ドクツルタケの毒の効果のほうが怖いわ。どう進化したらあんなアマニチンなんて毒成分を会得するに至るのか。
 三大毒キノコの一つ、タマゴテングタケだって、おそらく3g以下だぞ、致死量。
 毒の強さなら上には上がいるのだわ。
 ただ大自然の中で鑑賞するだけなら、大層美しい。

 シイタケやマツタケも中毒や炎症をおこすらしい。
 エノキタケは生で食うと死亡例もある。
 生で食べれるシイタケがあると聞いたが、鮮度と皮膚炎を起こす物質は全く関係ないからな。
 大自然は万人万物に平等であり、知らないは許されないのであります。まぁ、自分だけどうにかなる分には、言ってダメならほっとくけども。
 つか、シイタケとかキノコの旨味は加熱したほうが増えるんだが、わざわざ生で食う理由あるのか?
 日本人はとかく生食に拘るからかね。


 まぁ、そんな感じ。


2021.10.21(木)

 昨日は休暇を取って見頃のコキアを観に、ひたち海浜公園へ。

 今年は海浜公園に行く頻度多いなと思いつつ、ゲートオープン前に到着するよう朝早めにGO。
 平日だけどコキアとネモフィラの季節は地獄を見る、そう言い聞かせつつ今回は混雑必至の西口へ。
 軽い地獄を味わいつつ、のんびりと「みはらしの丘」へ。到着すると案の定ひとが多い。
 平日なのになんぞやと思うのだが、これが魅力度47位の底力である。休日だとこの10倍に膨れ上がるのだろう。
 絶好の晴天でもあったので、人出があって当然なのであります。

 で、丘にアタックを仕掛けつつ写真を撮るのだが、空の青さがあまりに強烈かつ紫外線も容赦なし。
 必然的にカラーバランスに苦慮することに。
 いやここしばらくで最強に日差しが強かった。
 強い北西風が吹きつけていても暖かい。そんな陽気。

 アタック後に、お楽しみ、五浦ハム焼きを食ったり、密焼き芋を食ったり、団子食ったり常陸牛メンチ食ったり。昼飯要らんレベル。

 帰りは下道で行方を経由して帰宅。日差しが強く風も強い一日だったが、まぁ充実した。

 しかし、折角スマホ新調して動画性能も上がってたはずなのに、動画を撮る頭がすっかり抜けていたのである。静止画の人だから。


 今朝か昨夜かのTVニュースで、薪が人気で足りぬという特集を見た。盗難被害まであるらしい。
 CO2削減の昨今、何やってんだコイツら、と思った今日この頃。
 ワタクシですら、ちょっとした移動は自転車を使うようSDGsに気を使った生活をしていると言うのに。
 いや、SDGsは言い過ぎた。単に自転車のほうが小回りがいいからな……。15分程度走れば割と何でもそろうし。
 しかし、薪。廃材じゃあかんのだろか。雰囲気に酔いたい連中が使ってるだけだからダメか。
 赤外線ゴリゴリ出すなら薪より炭、炭より石炭やコークスのほうが出るだろうしなぁ。


 阿蘇山噴火で、ニュースやYoutubeに呑気に録った動画が出てるけども、近距離で噴煙上がってても逃げないってのが凄いな。SNSでバズりたい承認欲求の塊だな。
 代償として命を差し出しかねない行為なあたり、富士山滑落の某氏と同じ匂いを感じる。
 運よく小規模噴火で被害もそれほどでも無かったようだが、結果論だな。


 寒くなってきたので暖房器具の選定中。
 寒がりが約一名いるので、ガス暖房を考えているのだが、果たして。


 ガンダムブレイカーバトローグ #1を観た。
 ガンダムブレイカー3のアニメ化か。後日譚なのか、そのままなのか。1話10分程度の本編6分ほどか。
 しかしこう、ビルドとかもそうだったけども、システムが不正に乗っ取られてばかりだな。
 3は本編でも余裕でクラッキングされる脆弱極まりないシステムだったみたいだったけども。


 まぁ、そんな感じ。


2021.10.16(土)

 気が付くと2週間日記無し。

 まぁ特に何と言うことも無い2週間ではあった。
 平日は仕事だし、休日は天気が良かったり悪かったりして、良かったら自転車でその辺散歩しつつ撮り歩く程度。

 先週日曜に、クルマの定期点検とその後につくば植物園へ。
 きのこ展最終日に突撃して来ましたが、時すでにお寿司。園内のいたるところに踏み痕があり、キノコもすっかり消え失せていたと言うか、そもそも生えてたんか? と言う感じ。
 きのこ展最終日のショックを引きづり続けてたのかも知れぬ。


 今日は天気が悪かったので、軽く自転車で散歩した程度で、模型の素組みしとった。
 明日は天気がガチ悪いらしいので、素組みの続きであります。
 模型用の装着型ルーペが引っ越しのドサクサで紛失してしまったので、新しいのを買わねばならぬ。
 数ミリの大きさのパーツ、見えないことはないが不安がある状態での作業は精神的に悪く、ウッカリピンセットでも飛ばしかねないので。


 まぁ、そんな感じ。


2021.10.02(土)

 暑かったり涼しかったりした一週間だったが、概ね、天気はまぁまぁ。

 台風翌日は台風一過で暑かったけども。


 今日は曇天予報で実際風が強かったが、日中は結構晴れ間も多かった。
 天気予報はわりとテキトウだったな。
 雨が降るのを恐れて降水確率を高めに予報し晴れ間のことは一切言わない、素人紛いの予報しか出さん。
 最近はもう40%でも雨の気配全くなしだったり、0%でも余裕で雨が降ったりがよくあるからなぁ。

 苦情を恐れての所業だろうが、数%の狭き合格率で予報士になった誇りは無いらしい。雨と言って晴れた方が苦情は無いもんな。
 つか、その程度で苦情を入れるヤツラも脳の辺りがどうかと思うが。予報士が雨だ晴れだと言っていても、最終的には自分で判断するしかない、と言うのがワタクシの結論なので、天気を多少勉強してみているのであります。
 風の動きと天気の変化がイマイチ頭で納得できん……。
 とは言え、今の予報士の大半が、スパコンのはじき出した結果を読んでいるだけだからな。

 次の週末の予報は雨だという。週間天気予報の精度など下駄と大差ないのだが、果たして。


 今日は午後に晴れ間が出たので、自転車で大型ホムセンに寄りつつ10キロ程度のお散歩へ。
 その前にブレーキのワイヤーが少し伸び気味で、調整シロも余裕が無くなってきたため、テンションの張り直し作業。
 自転車に限らずタイヤとブレーキは大事。
 大型ホムセンは駐車場が巨大な割に自転車置き場が隅っこなのが不満だが、自転車で来る客の方がずっと少ないのだな。
 帰りは風が強かったものの、いつものように田んぼあたりを彷徨いつつ帰宅。
 休みでも多少は運動しなければなるまい。


 模型を作る環境を未だ整えてない(特にエアブラシブース)のだが、ここのところ妙に模型欲が沸き立つのでF-Toysの食玩を買ってみた。
 ワールドタンクミュージアムキットである。
 海洋堂なので相変わらず出来が良いのだが、ランナーの配置がなかなかうまい。切断面が出来るだけ隠れるような配置はとても好感度大。
 しかも1/144前後スケールである。実によい。
 個人的にガンプラは大きさ的にも作り勝手的にも1/144が好みなので、1/144〜1/150は「ハマる」のであります。
 流石にクルマの1/144模型は多く無いが、飛行機は普通にある。ファントムどこに片付けたっけなぁ……。

 1/144サイズくらいのパトレイバー出ないかな……。


 アマゾンのアウトドアストアに「登山初心者におすすめの山」とあり、筑波山がラインナップされていた。
 標高こそ877m(女体山)と低い百名山だが、筑波山神社からケーブルカー山頂駅のある御幸ヶ原へ続く登山道「御幸ヶ原コース」は傾斜が結構きつく、山頂まで眺望などがほとんどない修行道である。
 小学生〜高校生くらいが学校行事でよく登っているが、1時間半ほどながら結構キツイ。と言うか、単調でキツイ坂が延々続く。植生も単調。最後の無限階段は心を容易く折りに来る、。
 しかし売店のある御幸ヶ原に最短で直通するのと、途中ケーブルカーのすれ違いを見られるのはなかなか楽しい。

 神社から女体山へ向かう「白雲橋コース」は、距離と時間はかかるものの、変化に富んだだいしゅきコース。白蛇弁天以降は好き過ぎてツライ。
 女体山山頂に抜けるため、一部コースが狭いが、植生も変化に富み奇岩が多く満足感は高い。
 御幸ヶ原へはさらに10〜15分ほど歩く必要がある。

 ロープウェイ起点のあるつつじヶ丘から登る「おたつ石コース」は、傾斜はキツイが見晴らしが最高。200mの標高差を一気に登った後は明るい林内へ。
 茶屋跡で白雲橋コースと接続する。距離は一番短いが筑波山神社拝殿で安全登山を祈願することが出来ない。

 そこで、筑波山神社から白雲橋コースをたどり途中で分岐する「迎場コース」で、筑波山神社からつつじヶ丘へ直行が出来る。
 標高差は270m。つつじヶ丘直前に長い登りがあるが、全体に緩やかに登る平坦と言っていいコースである。
 1時間少々でつつじヶ丘へ抜けるので、そこからロープウェイに切り替えることも可能。
 人通りがあまりないので静かなコースでもある。

 本当に初心者なら、無理のない「男体山自然研究路」がお勧め。
 ケーブルカーで山頂駅に降り、男体山を登る(約15分)。
 男体山山頂からやや降りて山頂付近をぐるり一周するコース。ここも植生が楽しく好き過ぎるコースであります。
 3.11の震災でコースが未だ一部崩壊したままだが、迂回路がやや険しいが楽しい。
 道はしっかりコンクリート舗装されているが、そこはやはり山。舐めてはいけない。

 筑波山はほかに3本の正規ルートがあるが、あんまり一般的ではないので割愛。
 筑波山神社からは少々遠すぎるのであります。
 筑波山は筑波山神社の神域なので、出来れば拝んで登りたいところ。
 まぁ複数のルートで一年中老若男女が楽しめる山なので、やっぱ初心者向けかも。中級者でもやっぱり楽しめるけども。


 まぁ、そんな感じ。


2021.10.02(土)

 昨日は台風16号が掠めて行った。
 被害はほぼ無し。

 朝は軽く降ってた程度。昼過ぎにザーザー降り出して、夕方は雨風強かったものの、どちらかと言えば風優勢。
 夜中には風も収まってた。
 台風は被害甚大だが足早に通り過ぎていくので、下手な温帯低気圧よりマシな場合がある。
 春先の温帯低気圧は、マジ勘弁レベルじゃけぇのう。

 たっぷりの水分を吸った地面に、今日は台風一過のカンカン照り。5500m上空の気温は氷点下二けた。
 そして等圧線のヘンテコな曲がり方。
 案の定夜には雷雨になってた。

 明日も晴れとは言うものの、色々な天気サイトをチェックする限り、この天気も長続きし無さそう。


 今日は午後から軽くSBの調子ツーへ。
 台風一過&緊急事態宣言明けの土曜だったので、各部で混雑激しかった。
 他県ナンバーゴロゴロしてたな。ダメとは言わんが、油断すると容易に食われるウィルスなので、年末にかけて第6波も遠くない気がする。
 そして暑かった。
 空気が乾燥してたので、風が吹く限りは過ごし易かったけども。


 指針タイプの電波時計を導入。
 つか、リビングの時計、今まで正確なのが一つも無かったので。
 昨今は電波時計でも2000円前後で買えてしまうのだ。
 ムーブメントはどれも同じようなものを使ってる気がするな。違うのは側のデザインだけか。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る