いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2022.3.31(木)

 今年も1Qが終わった。

 だがたった1/4、25%が終わったに過ぎない。


 天気が良いのか悪いのか、1日の間に雨が降ったり晴れたり曇ったり気温が大幅な変化したりと忙しい今日この頃。
 春先はもうとっくに過ぎてしっかり春と言う感じではあるけども、ここまで不安定だったか?
 コロナ禍の外出自粛などで、春夏秋冬の季節感もすっかりワケ判らなくなってしまった。

 今夜あたりからまた寒気が降りてきて週末は少し寒いらしい。
 流石に先週のような雪の降るような気温になるとは思えんが。


快適MSX125への道
 ミラー交換。
 純正ミラーも出来は悪くないのだが如何せん狭い。
 今回SP武川のポリゴンミラーを付けてみた。出来は価格なりだが視界は広がった。
 あまりガツガツと弄りたくはないが、快適性追求は続ける所存。チェンジペダルのリンクのガタ付きが気になる。遊びと言えばそれまでだが。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.29(火)

 週末は天気があまり良くなかったので慣らしせず。

 春はバイクに乗るか写真撮りに行くかの二択。だいたい写真撮りに行く。


 とは言え日曜は軽くフォタリング。近隣公園を梯子しつつ春の撮り走り。
 そろそろ山野草も良いころだと思うのだが、果たして。

 ひたち海浜公園によれば今年のネモフィラはGW前に満開見頃を迎えるらしい。
 GWは高速道路の休日割引など一切やらないらしいので、公共交通機関がやや貧弱携行の茨城県の観光はあまり期待できない。


 そう言えば4月から複雑な手続きに心を折られなければ二輪車が高速料金半額になるのだが、125ccにクラスチェンジしてしまったので、あんまり関係ない今日この頃。
 御勝手屋羊羹があまりにうまいから、買いに行きたい所存だが……。


 今月発売のきららキャラットに久々にまちかどまぞくが掲載されていたのだが、カオスっぷりが有頂天。ん? んんん? と確認しながら読んだ。
 大丈夫、本、間違ってない。
 キルミーも大概だが、まちかどまぞくってここまで、その、鼻血垂れ流しながらビクンビクンと痙攣するような、作品だっけ? 
 ……
 ……作品だった。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.26(土)

 小雨ぱらつく中、グロム納車。

 バイクは晴天の方が楽しいのだが、雨はご褒美。


 昨日は久々に仕事場連中との慰労会。いわゆるネパール風カレー料理店で少人数での開催だったので大きな問題はたぶんない。
 ナンが美味すぎて食べ過ぎた。
 カレーのスパイスは漢方薬でもあるためか、今朝の腹の調子がすごかったな。


快適MSXへの道
 そんなわけで納車してきた。さすがにSBとは勝手はかなり違う。
 交通量の多い国道を通りつつGSで給油し、小雨の中さっさと帰ってきたが、一般道を走る限り加速や速力に不安はない。流れのはやい国道でももたつかずに流れに身を任せられる。
 実走してみての感想だが、シングル特有の振動はあるが心地よいものであり、路面のノイズは全く問題ない。NVHは特に気になるようなレベルではなかった。
 サスは流石に中型や大型と比べれば安い印象の動きではあるが、高速道を走らない以上必要十分ではないか。
 軽さとショートホイルベースに起因する回頭性の良さはまだ慣れてないが、小回りはなかなかのもの。
 ブレーキの効きも十分すぎる。
 シートは充分柔らかく座り心地がなかなか良い。長距離だとどうなるか判らんが、クッションが薄い印象はないな。
 街中だと4速で充分だが、シフトペダルが少し頼りない感じはある。
 ブレーキレバーに調整機構は無いが特に使いにくい印象は無かった。
 ミラーは案の定、見にくい。どう調整しても範囲が狭い。速やかに交換したい。
 足つきはべたべたに良いと言うわけではないが、とにかく軽いので何も不安がない。
 LEDの前照灯の明るさと照射範囲はどうなんだろうか。補助灯が必要な可能性があるかも知れんな。
 シート下の収納はほぼ無い。僅かな機器類が精々。書類関係を入れる所がシート裏側に付いている。

 しばらく慣らしだけども、流れに乗る程度にして高回転高負荷を避けるよう心掛けねばならんな。
 慣らしは500キロ、オイル交換は1000キロ言うてたな。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.24(木)

 一昨日の寒さから一転、暖かな一日だった。

 テレワークしてたけど部屋の気温は25度まで上昇。夏が怖いな。


 3回目新コロワクチンの副反応で、結局丸1日寝込んだ。

 時系列的には、
 接種当日は特に異変は無く、食欲もあった。発熱も無し。
 翌朝、身体が重くこりゃ熱出てるなと思って計ったら37.5度を超えてた。
 東電が電力がヤバイとふざけたことを言っていたが、部屋を暖かくして安静にするも一時的に38度を超える。
 暑いと寒いが交互に訪れて、時折38度以上を記録。発汗は無い。
 午後になっても状況変わらず。解熱鎮痛剤を飲んでも効き目が薄い。免疫系が超ハッスルしてた。頼もしいがもう少し節度があると嬉しい。
 夜、夕飯が食えない程度に食欲が減退。熱の影響もあるだろうが、内臓が動いてない感じ。

 深夜になって大量発汗が続き、何度か着替えつつ未明には熱が下がっていた。
 朝になってまだダルさは少し残るものの、発熱無し、頭痛無し。寒気無し。食欲あり。
 ただ回復率は7割程度。まだ関節が少し痛い。

 38度以上の発熱となってしまったのだが、接種券と同梱されていたお知らせによると、副反応で38度以上の発熱は1-10%程度の発現率とのこと。
 あと打った方のわきの下を圧迫すると少し痛いから、軽くリンパ節が腫れてるのかも知れんな(発現率5%)。
 発熱からの回復期で大量の発汗があったせいか、ちょっと水分不足になっとる。

 今日も今一つ調子が戻りきらない様子だが、この辺りの何となく熱っぽい感じは前と同じ雰囲気。免疫系がまだ少し興奮してるのかも知れん。


 週間天気予報を見ると、今年もまた土日狙い撃ちで悪天候予報サイクルになっとるな。
 気象庁の季節予報によれば、この一カ月ほどの降水量と日照時間は平年並み予想。
 2021年のこの時期の降水量は向こう5年間と比較してもやや多め。今年は2019年同等くらい。
 この時期の天気予報は直前まで判らんのだが、フィールドワークに影響しなけりゃいいんだが……。

 昨日一昨日と最低気温が久々に氷点下をギリ割ったけども、過去を見てもこの時期最低気温が氷点下になるのはそう珍しくはない。
 流石に4月上旬を過ぎるとそんなことも無いが、最高気温が一桁になるのも珍しくはない。


快適MSX125への道
 とりあえずパーツが揃うまではしばらくノーマルで楽しむつもり。
 あまり派手なカスタムや性能系のカスタムをする気はないものの、快適装備と安全装備は付けたいところ。

 CB400SBを手放して、名残惜しいなと思ったがそう言えばチタンマフラーが残ってた。たしかモリワキだ。見た目はカッコいいのだが音が少々うるさいので、5000キロくらいで外したんだった。VTEC領域の音は実によかった。
 CB1300のものもローシートが残っているので、まぁまぁ名残はある感じ。
 CB400SFやCBR250RR(MC22)のものがなんも無いが。いやCBRは確かカスタムパーツがまだあったな。捨ててなければ。

 振り返ってみればオンロードモデルばかりだな。
 モテギのスパルタトレッキング教習ではXR100で地面を転がりまわっていたが、125クラスの軽量オフってホンダは作らんのかね。
 125t大人気の昨今なら、売れないことはないと思うが。
 それとも、そこにはCT125がいるからと言うことだろうか。


今日の三次元
 あみあみに買取依頼していた査定が届いた。
 ほぼほぼねんどろいどだったが思いのほかの価格。
 箱がやや残念だったのは、それなりっぽかった。
 この査定額分は、リヤキャリアなどグロムの部品代と装備代になるだろう。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.22(火)

 昨日、"みぞれで済めば御の字かも知れんぞ"と言ったら、今日は雪が降った。

 降り方はかなりガチで時折吹雪の様相を呈していたが、さすがに道路に積もるようなことはなく、クルマや芝生などにしっかり積もったくらい。
 朝起きた時は雨だったのだが、今日は未明の方が気温が高いと言うよく判らん気温推移だったからか、午前中には雨が夜更けを待たずに雪になった。
 関東沿岸に発生した低気圧と西から迫る低気圧の影響で雪はほぼ一日中降り続いた。
 近隣アメダスの記録では、正午で0.9度とかふざけた気温になっとったな。最低気温はギリギリプラスだった模様。
 夕方になって僅かばかりに気温が上がってくる、春特有のカオスな天気だった。

 で、さらに、東京電力が先の地震の影響で発電所停まって電力が足りぬとかクソ高い電気料金払わせてるくせに舐めた事ぬかしよるので、テレワークで使用する部屋は暖房無し。
 大震災から11年、今日みたいな自然エネルギーなんて何の役にも立たない天気だと、やはり安定したベース電力の存在が必要だと言うのを痛感するな。
 エコテロリストに屈するほど今の日本や世界は疲弊しきってしまっているのが、悩みどころ。


 そんなわけで、クソ吹雪の中、新コロワクチン3回目接種してきた。
 接種から約6時間、特に今のところ異変は無し、接種部位が押すとやや痛む程度。
 その痛みも2回目より弱い。
 2回目のときは6時間で微熱が出ているが、今回は特に異常なし。

 それよりも昨日の三毳山徘徊で絶賛筋肉痛の太もも前側、大腿四頭筋が痛い。
 ひと気の少ない階段をチマチマ降りるのが面倒だからと、駆け下りたりしてた影響かも知れんな。
 筋肉痛は、筋肉を縮めながら伸ばされると発生しやすい。つまり、ブレーキ的な使い方だ。パワーを出す登りのような使い方では筋肉痛になりにくい。
 まぁ一度筋肉痛になったら、回復して数週間は同じ強度でも筋肉痛にならんから、丁度いい。


快適MSX125への道
 今週末あたりで納車したいのだが、天気はどうだろうか。午前中ならギリギリ間に合うか?

 それはそれとして、目当てのリアキャリアがどうにも品切れ。次回入荷が6月ころとのことなので、やはり皆、耐荷重の大きなキャリアに飢えているのである。
 ホンダ純正は高いうえに耐荷重が3キロと言うモヤシっ子だから手を出す気にならん。
 3キロなんて箱に撮影機材突っ込んだら余裕で超えるじゃないか。
 ツーセロの耐荷重10キロと言うマッチョなリアキャリアには何度か心惹かれたが、当面フルサイズは置かないのでな。
 あのクォリティでCRFにも装備されていたら、あるいは……。


 買ったらかしだった「おちこぼれフルーツタルト 6巻」をようやく読み始めた。
 前作ハナヤマタは読んでいないが、おちフルを6巻まで読み、1から5巻を何度か読み直した結果、この作者はギヤの噛み合わせがうまくハマるとクセになると言うのを理解した。
 初見ではスッと入って来ないが、何か澱の様なものが残るのである。2度3度と読んでそれがいつしかクセになるのだな。
 しかしこう、本当にクセが強いな! 6巻まで買い続けて面白くないワケが無かろうもん。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.21(月・春分の日)

 三毳山へ。

 朝だいたいいつもの時間に出発。朝のうちは僅かに雨がぱらつく曇天だったものの、到着してみればピーカンの晴天。
 準備を済ませてまずはカタクリをチェック。
 三毳山では「かたくりの園」と「かたくりの里」でカタクリの群落がみられるが、それ以外でもボチボチ見られるところがある。
 近づけるのでマクロが捗るけども、株を踏まないよう細心の注意力が要求される諸刃の剣。カタクリは花が咲くまでに8〜10年。うっかり踏むことは許されない。
 カタクリをチェックしつつ山中をグルグルと周り3時間ほどで気が済んだ。
 カタクリは、かたくりの園では今が見ごろだった。

 三毳山は200mあまりの低山とは言え傾斜はかなり厳しいので、わりと運動量はある。登山道以外に足を踏み入れると本気で滑落の危険があるほどの急傾斜なので、うかつに斜面を駆け上がるのは危険であります。
 3時間程度の撮り歩きでもちゃんとカロリー摂取しないと本気でバテる程度には、斜面は急。まぁ探しながら登ってしゃがんで撮って立ってを繰り返せばカロリーは嫌でも使う。
 帰りがけにとちぎ花センターに寄った後、キッチンカーの牛串食いつつ軽く飯食って帰路についた。

 帰りは五霞から圏央道でワープ。東北道上りが混み始めてたから、佐野から高速は使わんかった。あと4号バイパスなんか工事やっとったな。
 圏央道は堺古河からつくば方面への四車線化工事がかなり進んでたな。いまはIC付近の追い越し車線(あまり長くない)で仁義なき追い越し合戦が展開されてるから、早よ片側二車線になって欲しいぜ。
 それはそれとして、行き帰りの道中はR354を使うので、本来なら堺古河ICから圏央道が正しいのだろうが、ICがR354からかなり離れてて使いにくいのは何とかして欲しいところ。
 なので、R4バイパスに入って「道の駅ごか」で休んでから圏央道にオンステージするのが楽なのであります。
 今は工事やってて4号に戻るのもそこそこリスキーだけども。

 三毳山周回も久々だったけど、適宜休んでたからか疲れは無かった。

 あといつもの雑木林などでシュンランチェックしたりも。
 今年は近隣雑木林でもシュンランを見かけるので、当たり年かも知れんな。
 近隣のは園芸種の逸出の可能性も高いけど。

 帰宅して靴を洗って今に至る。

 さて、北茨城方面にはいつ出撃しようか。

 今回フィールドワーク用に薄手のスマホ対応ワーク手袋を採用したが、これは正解だった。
 少々の藪の中をかき分けても怪我をする心配がなく、灌木などを掴んでも安心だったし、地面に手をつくのも躊躇がなく実によかったので、引き続き採用したい。


 明日は関東ちほーで低温&みぞれ予報らしい。春らしく暖かめだった今日からあっという間に真冬。この時期は春と冬がせめぎ合ってるとは言え、僅か1日で逆転するのは身体的に厳しい。
 まぁ、春の天気は複雑すぎて翌日ですら外すことが多いからなぁ。
 みぞれで済めば御の字かも知れんぞ。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.20(日)

 金曜のクソ寒さから昨日は一転、まぁまぁ暖かな日中だった。

 ただ夜は割としっかり雨だったが。


 昨日は天気が良かったので、午後から軽く自転車でフォタリング。
 ソメイヨシノよりも早い桜はもう満開近くまで進んでいたりするのだが、今年はどうもスミレをあまり見ない気がする。
 冬が寒くて1〜2週間ほど野草が遅い印象ではあるが、スミレなどは日当たりのよい土手などに少し見る程度。未だホトケノザやオオイヌノフグリが優勢。
 たぶん桜の開花あたりでスミレも来ると思うのだが、果たして。
 カタクリもそろそろのハズ。


今日の三次元
 押し入れで死蔵していたほぼほぼ未開封のねんどろいどを放出。
 今回は知人の紹介であみあみの買取を試してみたが、昨日発送だったので、まだ結果は判らん。
 段ボールから送ってくれるので便利ではあった。
 駿河屋も考えたが、色々とアレがソレして信用を置けなかったため、やめた。

 押し入れに込めっぱなしよりは、誰かの手に渡る方が良かろうもん。
 ねんどろいどだから大した金額にはならんだろうけど。
 飾ってたフィギャーとかは、箱がないから手元に置いといた。
 あと龍驤とミク(アブソリュートHMOエディション)とセシリアのねんどろいども手元に。


 夕方にちらっとクルマフロントウィンドウの油膜取り。
 キイロビンはラクチン。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.17(木)

 尿管結石、火曜だけで落ち切ってなかったようで、昨日再発。

 今回は救急車レベルではなく多少我慢が出来る程度だったが、午前中にうんうん言いつつ昼頃にようやく落ち着いた。
 用を足してたらポンと出たので、とりあえず安心か。
 だいたいなるときは、半月前くらいから体調がスンゲェおかしい状態が続く。
 今回は、月前半でスンゲェ面倒くさいイベントがあったからな。あれで朝令暮改を毎日食らってたけぇ、心身ともにストレスフルマックスだったんだろう。


 今日は仕事が終わったあと、バイク屋へ書類を貰いに行った。
 ナンバーは前のバイクと同じ感じ。善き哉。
 あと下取りしたバイクがなかなか良い値段で出てた。整備早いな。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.15(火)

 エライ暑い一日だった。

 在宅勤務当番の日だったけども、部屋の気温が25度を超えとった。
 先の週末からエライ暖気っぷりだ。
 その影響で、先日植えたシュンランも開花しとったし、ツツジも咲いてるやつがいるくらい。。


快適MSX125への道
   在宅勤務の影響で保険の切り替えの手番がかかるため、たぶんグロムの納車は来週末。
 バイク屋は次の週末には乗れます言うてたけども。役所行ってナンバー貰ったら終わりだからな。
 でも保険がないと怖いのでダメだな。

 現状でバイクのほかに最低限必要なものは、バイクカバーくらいか。ミラーもどうにかしたい気もするが。
 ヘルメットは新調予定だけども、アライ・ショーエイでなく、OGKを試してみたい。
 個人的にはアライのまるンとしたデザインが好みなのだが、たぶん遠からずオフに手を出しそうで、手を出したらオフメットなわけで。
 OGKは自転車用ヘルメットで愛用しているが、割とよいのでバイク用にも興味があるのである。
 アライとかと比べれば割安な印象はあり、メットの値段は頭の値段と聞いたこともあるが、少なくともJIS規格を通ったモノであれば問題ない。
 125は高速乗れんしな……。

 まぁ仮にアライを買うのならば、フルフェイスはRX-7X以外は被らん。
 やっぱり、RX-7とそうでないモノとは、はっきり差がある。
 ショーエイは判らん。X-11からカタログで2個下くらいのを使ったことがあるが、頭が合わなくてやめてしまったからな。


 どうにもここ数日は体調がワケ判らんと思ったら、案の定石出来とった。
 ご存じな腰の痛みはごく短時間で済んだけども、やっぱ血尿が出ると少し驚く。
 血尿は一回だけで、あとは普通だったけども。
 ストレスの影響も大きいらしいからな。やっぱ先週のきわめて面倒くさいイベントと、その後の対処が効いたんだろう。
 身体は正直だ。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.13(日)

 今日は、えらい久しぶりに筑波山ろくの「つくばわんわんランド」へ。

 久しぶりに犬触って堪能した。

 25周年を迎える同施設だが、145乗ってた頃に一度だけ来たことがある程度には久しぶり。
 駐車場はまだ舗装されていなくて、今ほど施設も充実しておらず、大型犬は檻の中。
 ふれあいエリアはあったかどうか……、すでにあまり覚えていない。
 よもや四半世紀にわたり営業してるとは思わなかった。
 しかも、そこそこの混雑っぷり。
 基本屋外施設であり、テントのような簡易な屋内エリアもあるものの密閉された空間は無い。そのためか強い動物臭のようなものはあまりしない。
 ネコのエリアは唯一密が激しい気もするが、あまり騒ぐ場所でもないため、窓全開で対応できるのだろう。

 施設滞在時間は2時間ほど。

 帰りは渋滞激しかったつくば市内を避けつつ、バイク屋へスペアキーを届けて、ホムセンに寄って帰宅。


 朝から色々アクティブに動き回り続けたから、少々疲れた感じ。
 体重落とし過ぎて体力が少し落ち気味っぽいので、いったん下げ留め。


 しかしこう、つくばは研究学園駅周辺の商業施設が多すぎて最近渋滞が結構激しい。
 イーアスつくば付近の交差点はだいぶ魔窟味を帯びてきたな。
 元々集客力の弱い茨城だが、そのせいで混雑に対する備えや対処が全く出来てない。
 混んだら混みっぱなし。
 さらに現在新しい道路をあちこち延伸中なので、今後さらに混雑が予想されるのだが、果たして。
 つくばはなぜか近隣県のナンバー車がやたら多いけども、利根川を渡る橋は少なく、千葉東京方面のアクセス性は最悪の一言なのだが。
 千葉ってそんなに店ないのかね。まさか茨城以下ってことはあるまい。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.12(土)

 ホルマリン漏洩事故で2月初めからしばらく休館中だった茨城県自然博物館が、3/9から開館したと言うので、行ってみた。

 閉館中に新しい企画展が開催されると言う少々ロックな気質のある博物館だが、今回の企画展は「ミュージアムパーク・コレクション」
 普段倉庫に保管されている博物館の収蔵品を見せようと言う企画。恐らく全てを展示するにはスペースが足りないだろうから、一定期間毎に入れ替えるなどしてくれると嬉しいのだが。
 主に標本なんだけども、ここは模型も半端ないハズなので、観たい気はする。
 元モデラーとして、植物系の展示模型は何かウズッと来るのだ。

 今回は年間パスポートを作った。2回行けば元が取れるお得なパスだ。作らない道理はない。
 ただ、何時でも来れると言う安心感は、展示物をチラ見で済ませる危険性をはらむ諸刃の剣。
 企画展示を見た後は、屋外へ。
 ここの屋外は意外に野草も多くみられる。
 今年は色々な野草の開花が遅く、今回も1週間ほど遅い感じだった。
 僅かながらスミレが見られたのは収穫だったな。多分タチツボだと思うが、葉が判りにくい状態だったのでイマイチ確信がないし、そもそもスミレの同定は時としてエライ難しい。


 で、バイク屋から電話があったので、バイク屋へ。


明るいCB400SB計画
 ついに降りました。
 2007年の2月に乗り始めて15年。
 北は北海道宗谷岬、東は根室の納沙布岬。
 南は紀伊半島和歌山県の潮岬、西は山口県の毘沙ノ鼻。本州の東西南北端も制覇した。
 九州や四国も短時間ではあるが渡っている。
 距離は46000キロで15年のわりにはあまり乗っていない。
 結局北海道一周を達成できなかったのが、心残りではある。

 最近の中古バイク市場は中型4発が枯渇傾向とのことで、数年前だとNC39あたりは下取り数万と言われていたが、いまは二桁は行くそうな。
 NC42だと三桁に届く勢いだとか。
 そりゃ若もんも中型バイク乗らんわ。高すぎる。まぁ250ccも結構いい値段するけど。125ccだって油断すると軽くハーフミリオン行くからな。

 引っ越し先での置き場が心許なく、しかしバイクを降りるとオープンカーに乗らなければならないため、今回は125tへ機種転換した。
 2021年型ホンダグロムであります。SBの下取りを少々頑張ってくれたので、決めました。
 グロムも注文しても納車が数か月待ちとも言われるミニバイクだけども、たまたまバイク屋に入荷したとの電話を受けて実物を見た。
 何度か見たことはあるが、小さいが車格はそれなりである。
 全体にチープ感は少なく、細部も良く出来ていた。
 ただしミラー、お前はダメかも知れんぞ。
 乗換は、メリットもデメリットもあるのは当然なので痛し痒しもまたよしなのであります。
 乗換までに数か月、色々考えに考えた結果なので、良し。

 しかし125t、原付2種の購入敷居の低さは異常。ハンコと金があれば良く、住民票も要らんと言う。
 保険の関係で書類が出来てもすぐに乗れないんだが、今回はCB400の保険に継続したい。
 自動車保険のファミリーバイク特約などもあるが、やはりバイクの保険の方が手厚いし、いずれ250ccなどを再導入する可能性も鑑みて、等級を維持する目的もある。
 ヘルメットも新調するか…。もう今の結構経ってるしな。

 次回からは、快適MSX125への道、と改題します。
 いや、実車見ると、少々弄りたいところあるんだよね……。
 まぁ、125tを導入しても、通勤はまだしばらく自転車です。運動量が丁度いい。

 過去の写真、HDD業者に出してサルベージしてもらうか……。愛犬含めてアクセスできないのは少々寂しい。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.11(金)

 昨日はちょっとしたイベント的なものがあったので超バタバタディ。

 朝仕事場行って早々、開始時間前に機械を動かすことに。
 通常ルーチンでは2時間は掛かるかも知れんヤツだが、あまりに面倒くさくて利がないため色々小細工を重ねて1時間かからず済ませる。
 その後、設定を変えてさらに機械を動かしつつ、時間になったので健康診断へ。本来この日はテレワーク日なのだが、健康診断日時が決まってからテレワークに入ったので、日にちをずらすことが出来なかった。
 つまり、朝から何も食ってない低エネルギー状態のまま、バタバタといつもより忙しく動き回ったので水分もまともにとれず、健康診断時にはもう貧血でも起こしかねないレベルになっとった。
 ストレスマッハなのに低血糖すら起こしかねない状態だったためか、血圧も過去最低を記録。さすがに最高で100とかは記憶にない。
 こりゃ色々再検査食らいそうだ……。

 で、戻って少しデスクワークしつつ昼になったので昼めし食ってたら、メインイベントが始まったと言うので昼休みは10分で終了。
 久々にこう、自律神経レベルで無茶苦茶な体調になってしまった。


 今日も今日とて午前中に来客対応などでバタバタしたので、いろいろ手を回して午後から何も要件用件が無い状態にして午後休をとり、久々に暖かな日差しと強い南西風吹き付ける利根川堤防をサイクリングしながら帰宅して、今に至る。

 天気が良いと部屋の温度が快適になるので、ゴロゴロが捗る。


 この週末は天気が良いらしいので、明日明後日は少々予定を入れた。
 週末にあらかじめ予定を入れるのも久しぶりだ。


 もう11年。まだ11年。
 あの時の記憶は未だ新しい。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.8(火)

 一転、週末とは打って変わって寒い一日だった。

 ただ、最高気温が8度未満だっただけで、最低気温はしっかりプラス。昨日より朝は暖かかった感じ。


 今日はガチャガチャと忙しい一日だった。
 朝から打ち合わせしつつ突発的な即応資料作成をこなしつつ次から次へと打ち合わせだのSkype会議だのをクリアしつつ、結局なにやってたんだかマルチに働きつつあんまり進まない一日と言う。


 注文していた脚立が発送されたらしい。
 クルマで運べない大きさなので配送注文しなけりゃならないのだが、高所作業になるからヘルメットも必要だなそう言えば。
 モノを作る仕事場とはいえ、設備関係の補修も簡単なものなら自分らでやらねばならないため、安全衛生については口酸っぱい。
 その割に細々した労災が減らんけども。デカいのもたまに起きる。
 脚立作業の場合はヘルメット推奨とされているので、木の剪定時用のヘルメットをどうにかせんとならんな。
 まぁ気休めな部分もあるのだが、無いよりは断然良い。
 電動の剪定バリカンとかもあると便利ではあるが、アタッチメントで色々切り替えられるのが無駄が無くていいのだが。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.6(日)

 天気は良かったが風がやたらと強い一日だった。

 この時期は春と冬の空気がせめぎ合ってるので、低気圧は爆弾化するわ突風は吹き荒れるわで、なかなか激しい。
 この抜けるような晴天に吹き乱れる強風、本来の用法は違うのだが、ワタクシ的には晴天乱流とたまに呼んでいる。
 繰り返すが本来の意味は全く異なる。

 気温自体も低かったが、風の当たらないところは暖かい。さすがに日差しはもう春でありますな。
 旧暦ではまだ2月だけども。
 昨日春一番が吹いたと言うのだが、ここ茨城南部ではそれほどの強風を感じなかった。
 むしろ今日の北西風のほうが強いが、北風はどれだけ強くても春一番ではないのだ。


 今日はホムセンで懸念だった脚立(樹木用・持ち帰り不可な大きさ)を物色しつつ、草花の苗を追加して、玄関前に植えた。
 ポット入りシュンランが398円だったのでついでに購入。
 あと芝桜なども追加。
 今年は少し育てるとする。
 いわゆる雑草と育成対象植物の境界線は難しい。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.5(土)

 やたら暖かい一日だった。

 午後から多少風が強くなったが、寒くなるほどの風ではなかった。

 今日は午前中に軽く1時間半ほど散歩しつつ、午後からホムセンに行って草花の苗を買って通りに面したエリアに定植した。
 芝桜とかその辺。
 あとミスミソウとか。福寿草もあったけども、なんだか元気がない株だったので、今回はやめ。
 上手く定着してくれれば御の字。

 散歩コースから外れたところでシュンランの株を幾つか見つけた。自生とは考えにくいので植栽が逃げ出したものだろうと思う。
 シュンランはとかく盗掘されやすい印象だが、栽培品を見ると結構安いので、盗掘するような価値はもうないと思うのだが。
 ラン科は散歩コースや植生確認コースでいくつか観てはいるが、ネジバナだって立派なランじゃけぇの。
 キンランギンランは今年はどうだろか、昨年は当たり年と言っていいほどよく見かけたが。
 ラン関係は見つけても詳しい場所を書けないのがアレだな。筑波山なんかも林道にクルマが止まってると大体盗掘実行犯じゃけぇ。
 今度からナンバー控えてやろうかと思うが、世知辛い話だ。

 散歩コースから外れたところに行ったのは、なんとなく、そっちが気になったから。
 昨年1年かけて鼻を戻してきたので、その甲斐があったのかも知れんな。


 ようやく公園などの梅の勢いが付き始めた。
 暖かくなってから咲いた花は、寒い時期と比べると霜で凍れてないので、ふっくらして撮りやすい。
 まだ満開とまではイカンけども、ウメの満開が過ぎたら次は、サクラだ。
 そして桜が咲けば次は、ようやく春野草の季節がやってくるのであります。

 で、暖かかったので今日は夕方頃に髪刈った。
 寒い時期だとどうしても億劫になるけぇのう。
 バリカンももう買い替えないとだな。そう言いつつ早2年。


 ようやくワクチン三回目接種の予約が取れたけど、3回目の予約はなかなか難易度高かったな。
 供給が追い付いてないんだろか。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.3(木)

 雨どい。

 そう言えば北海道と言うか札幌では雨どいと言う文化を観たことがない。
 雨どいで検索すると、外壁を守るとか、地面からの跳ね返りを防ぐとかあるけども、ない地域が存在すると言うことは、雨どいの効果はどこまで有効なんだろうか。
 新潟はあったな。
 その他の豪雪地域は住宅街を走ってないので、判らん。
 屋根からの落雪や雪下ろしをするにあたって、雨どいは邪魔にならないんだろうか。


 今日は在宅当番なので、朝仕事場行く時間にいつものようにコンビニへ。
 今回はプリントしたかったので、少し遠い7-11へ足を運んだ。
 7-11のネットプリント(やってるのは富士フイルム)が存外便利過ぎて。
 ユーザー登録しておくとデータを1週間保持してくれるから、都合のいいタイミングで出力することが出来る。
 プリントした後も保持し続けてくれるのは割と便利。特に地図関係とか。
 まぁ仕事場にもプリンタはあるけども、仕事のデータじゃないのでな。その辺の混同具合は良い具合にしておくが吉。


 日中暖かだったので、昼休み時間に軽くポタリング。
 気持ちがいい(マクロ撮影には少々厳しい)程度の南風が吹いてた。
 部屋でも窓少し開けて風流しながら仕事してたけども、夜には北風に変わった。まだまだ冬と春のせめぎ合いだ。

 tenki.jpの桜開花予想(第4回)で東京が3/23との予想。
 一昨日の予想とそれほど離れてないな。やはり600度の法則か……。


 まぁ、そんな感じ。


2022.3.1(火)

 新型コロナワクチン3回目接種券が到着。

 さっそく予約をと思ったが、モデルナしかねぇ!
 まぁ、モデルナでも効果は変わらんので良いんだけども、ファイザー・ファイザーと来たので、3回目もファイザーかなと思ったが、モデルナしかないなら仕方がない。
 やや副反応が強めと聞くので、アレではあるが。


 仕事場からの帰りがだいぶ明るくなってきたので、昨日は帰りに取手の市役所へ寄って河津桜の様子を確認してきた。
 2本ばかりで数輪咲いている程度で、あとのつぼみはまだ緩むにはもうしばらくと言うところだったが、今年は桜を愛でる余裕がありそうかね。
 ソメイヨシノはまだしばらく先と言う感じ。
 しかし3月末には咲くだろう、例年通りなら。
 今年の冬は気温が低く春の花がやや遅い印象なので、ウメの開花も感覚的に遅い。サクラも少し遅いかも知れんが、ここから暖気の巻き返しが来れば、あるいは。

 2月1日以降の最高気温累積が600度を超えるとサクラが咲くらしいのだが、住居付近アメダスの2月28日までの最高気温累計は257.3度。
 2月は10度に届かない日が多く、暖か陽気も今週に入ってから。
 最低気温は連日氷点下だったので、かなり寒い2月だったようだ。
 600度に届くには残り343度。
 連日15度を超える想定でも、まだ3週間は先の計算だな。
 3月20日以降が開花日になりそうだ。
 ここ茨城南部だと、早くて3月23日あたりか。満開はそこから1週間先だ。


 なんか知らんが、バイクを手放してコペンに乗る夢を見た。
 バイクを降りすと自動的にオープンカーに乗ることになるのだが、このような形で具現化するとか、勘弁して欲しい。
 潜在意識下では、そう願っているのだろうか。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る