いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2023.2.28(火)

 穏やか過ぎて春かと思った。

 明日はもっと温かいらしいが、風は徐々に強くなってく傾向なのか。
 そして木曜の雨で北風に変わる。


 どうでも良いが昆虫食が普及し出したら、ラーメンに落ちたハエが、具材なのか混入なのか区別付かなくなるんじゃ? とふと思う今日この頃。
 ゴキブリだって、自家製の食材ですと言い張られたらどうしようもなくなってしまうな。

 美味くて栄養価が高くて腹に貯まる、的ならいいんだが。
 野菜や家畜が品種改良の努力で旨くなっているので、昆虫だって旨くなるように長い年月をかけて品種改良する努力は必要だろうな。
 その結果養殖コオロギが自然界にいない新種になったとしても。
 いまのところ、旨いのは補助金って構図じゃけぇ。まだまだ嗜好品の域を抜けることは出来ない。
 現実問題、嗜好品として、肉食系の昆虫より、樹液や生木を喰ってるやつの方が美味いと思うんだが、どうだろうか。
 テッポウムシとかは、少し興味がある。
 まぁ、美味い不味いより補助金ビジネスだろうからな。一寸の虫の先は闇。


 ようやく2月が終わった。3月は、解放する時だ。


 まぁそんな感じ。



2023.2.27(月)

 比較的暖かく穏やかだった。

 それはそれとして、仕事場の一部の計画性のない管理職は、何の前触れもなくテレワークや出社を突然言ってくるので、予定が立たず生産性がダウンしがちな今日この頃。


 常磐道の桜土浦から岩間ICまでの区間が、来月末より最高速度110キロに引き上げられるらしい。
 まぁこの区間は比較的線形も良いので、それ以上でぶっ飛んでるクルマも少なくないけども。
 割と高級スポーツカーは大人しく走ってることが多い印象ではあるな。
 軽とかワンボックスあたりの余裕の無さそうな層が、やたら速度出してる。


 食系のツイートをフォローしてたんだが、最近の昆虫食の話題でなんだぁ鬱陶しい人になってきたので、とりあえずほとぼりが冷めるまでフォローの解除。
 一家言あるのは良いのだけども、百家言まで聞きたいわけではない。
 インターネッツにはしがらみを持たない主義なので、面倒なのは見なきゃいいだけ精神で。

 まぁ、昆虫は現状では食いたい人が食えばいいし、無理矢理食わされる道理はないと思うぞ。
 コオロギだって、本当にコオロギなのか確かめる手段はない。
 つか、肉食系の昆虫は基本不味いと思うし。


 まぁそんな感じ。



2023.2.26(日)

 土日は気温低く風が強かったので、だいたい大人しくしてた。

 今日はゲーミング座椅子なるものを観に、近隣ホムセンに行ってみたが、まぁ、結構重量があるんだな。
 今回見たのはキャスタ付き。しかしなぜここまで重量があるのか。
 自動車のスポーツシートに関して言えば、BRIDEのリクライニング機構のあるSTRADIA IIIの重量は14s。
 なぜレカロでもなくスパルコでもなくBRIDEを挙げたかと言えば、ここ、スポーツシートをデスクチェアや座椅子にするアタッチメントも売ってるので。
 まぁ普通にそろえて10万前後からになるので、シートが余って邪魔でしょうがない人向けではある。

 まぁ重量は価格と反比例したりするけれども、しかし座面が高くなってしまうのは、ちょっといただけない。
 少なくとも15cm〜以上となるので、今使用中のデスクが使えなくなってしまう懸念がある。
 要は肘が適切に置ければよいので、パームレストを考えても良いのだが、耐荷重が5kg程度なのであまり力はかけられない。
 どうも前傾姿勢が良くないので、モニタは近づけて見ているが、今度は眼精疲労が心配にはなると思う。

 姿勢が悪いのが原因でもあるので、矯正するバケットシートみたいなやつの方がいいのかね。
 ぶっちゃけ、長時間のPC作業をどうにかすりゃイイだけなんだが。


 たまたまか知らんが、ツイッターを眺めてると、界隈で昆虫食の話題が結構頻繁に出てくる。
 特に多いのはコオロギ。コオロギが喰えるならゴキブリも食えるんじゃねぇかと思うんだが、そうはなってないのが興味深い。
 昆虫に関しては現状の日本では主流になってないから、まぁメインを張れなかった歴史的事情もあったのかも知れない。
 魚やタマゴを生で食う、海外から見ると割とゲテモノ食文化なのにな。
 山菜と違って腹を満たせるほど採れなかったのかも知れん。
 そういや両生類爬虫類も一般的に食卓に上る機会はほぼ無いな。
 しかしコオロギコオロギって、オキアミじゃアカンのだろうか。膨大な量が生まれ膨大な量が消費される海の立役者だぞ。

 個人的には昆虫食に強固に抵抗があるわけではないが、如何せん脚、触覚など食べて食感の悪い部位が多い。
 イセエビあたりを殻ごとバリバリイケる人なら問題無さそうだけども。
 粉にしちゃった製品もあるが、そこまで手間暇かけるだけの価値があるんだろうか。
 そもそもタンパク質キチン質ばかりでカロリーはどうなんだろか。
 1日30品目の1になっても主流には成れんのが昆虫じゃないだろか。
 佃煮になってるイナゴとか、やっぱ素の味は良くなかったんだろなと思う。バッタに限った話だと内臓が結構匂いが悪いと思った。
 肉食系のヤツは特に。

 あとはやっぱアレルギーだろな。
 どこかの大学教授か誰かだったと思うが、人間から系統樹的に遠ければ遠いほどアレルギーは出やすくなるとか言ってたな。
 なるほどと思ったものだった。

 まぁ、昆虫食にはどこか利権や金の匂いがしてくるのは、気のせいではないかもしれない。
 無印のコオロギせんべい、220円か。これと言って低コストではないんだな。
 同じものを鰹節で作ったらいくらになるんだろ。


 まぁそんな感じ。



2023.2.24(金)

 曇天。のち雨が少しばかりパラパラ。

 気温はそこまで低くなかった。


 年間5日以上の有給休暇取得が義務付けられているので、今日は休暇日。
 2018年の秋頃に購入した、ブリヂストンの折り畳み自転車がリコール回収対象になったらしく、午前中に引っ張り出して機番を確認。
 見事にリコール対象になってしまっていたため返品手続きを取って、後付けしたパーツを外し、元のパーツに戻す作業を実施した。
 来月頃に配送業者が取りに来るらしい。
 小径車なのにやたらスピードが出るナイスガイだった。
 しかし、距離にして1000キロ乗ってないから、少し残念な気もする。

 午後からは、昨日から新しい企画展の始まった茨城県立自然博物館へ。
 今回は「いのちの色」。
 「ろうそくみたいできれいだね」とか「てめぇらの血は何色だ!」とか不穏なセリフが脳裏を駆けまわるものの、当然そんな世紀末な展示ではない。
 内容はいつもながらの良質展示。平日なのでゆっくり見て回れたのだが、平日だと学校行事で学生が多い時があり、まさに間一髪だった。
 小学生がたくさん。まぁ、ここは学びの現場なので、老兵は空気となるのである。

 展示では、とちぎ花センタのヒスイカズラのハーバリウムが鎮座しとった。
 このヒスイカズラ、英語でもJade vine(Jade=ヒスイ、vine=つる植物=カズラ)とそのまんまな名前なんだが、ヒスイカズラを英語にしたのか、英語でJade vineだからヒスイカズラとなったのか……。原産地はフィリピン。ヒスイと名付けるよりも他の青い名前が付きそうなもんだが。
 まぁこの花の色からヒスイと名付けたのは見事だと思った。
 ヒスイは青だけとは限らないけどな!


 土曜日から日曜にかけては天気が良い予報に変わったな。風は強そうだが。
 今日は午後遅くに軽く雨だった。
 どの気象予報も週間天気予報がデタラメなので、春の屋外フィールドワークは、即応体制になってくるなぁ。


 あんまりキャラクターグッズとかには興味が無いのだが、ぼっち・ざ・ろっくの楽曲は、今はイイやと思ってもあとからジワジワしてくるのが困る。
 デジタル音源を単品でもポチポチ買ってしまうのがこう。

 しかし昨今はCDを聞く環境が失われつつあるけれど、それでもCDで出してるのは、結局キャラクターグッズでしかないので、やっぱり手が出て行かんな。
 買う人はCDプレイヤーとかわざわざ買って用意してるんだろか。
 インディーズ関係はデジタルで販売されることが少ない傾向なので、CDで買うしかないのが面倒くさい。
 CDだと物理的に在庫が無くなると、それで販売終了だしな。
 Youtubeで音質のあまり良くない違法アップロード的なもので確かめるしかないのだ。

 Amazonはデジタルミュージックの一般参加はハードルが高いんだろか。転売屋はハード低そうだが。


 まぁそんな感じ。



2023.2.23(木・天皇誕生日)

 朝少し寒かった気がするが、午後からは穏やかに晴れた。

 つくばの方では14度近くまで上がったらしい。


 今日は昼から、つくば植物園へ。
 今日から「早春の植物展」が開催されるのだが、期間は3月の春分の日まで。
 このあたりだと、つくば植物園はカタクリが咲くころだが、今年はどこで撮るかだ。
 つくば植物園と三毳山がだいたい同じくらいの開花時期。
 北茨城方面だと、つくば植物園よりも1週間から10日くらい遅い。
 まぁ、時期が良くても天気が悪いとどうしようもないから、こればかりは運任せ。

 それはそれとして、今の時期はセツブンソウが満開。先の週末の水戸市植物園に続いてのセツブンソウだが、週末あたりに群落行ってみっかと思ってるが、片道100キロあるけぇのう。凍結の懸念もあるから、どうすべぇと言うところ。
 ユキワリイチゲはもう少しだった。これは関東ちほーでは見かけることが無いので、植物園で観るしかないのであります。
 いずれ西に遠征したいところだが、まぁ、そのうちだな。今年もたぶん関東圏がメインだろうし。
 多目的温室は、今は通常展示の「琉球・小笠原の植物」の展示をしてるが、アマミスミレはあったけどオリヅルスミレが無かったな。
 シュッとした形の花が好きなんだが。
 あと、展示してる台車の下にコケが展示してた。無造作に敷いてあるように見えたが、実に多様なコケが楽しめた。
 あれ一つ一つに名前があって好みの生息地があってと考えると、コケティッシュ・コケワールドを感じずにはいられない。
 そう言えば自然博物館で新しい企画展示が始まってたな。

 それはそれとして、庭のシランがもう芽が出始めおったわ。
 なんだか例年に比べて色々早かったり遅かったりで、今年の花暦はどうなっとるのか。


 月曜火曜あたりの天気予報だと、23日〜25日は雨優勢な予報だった。特に金〜土は雨で降水確率70%をマークしとったが、今日の天気予報では、明日は曇り優勢なものの降水確率はグッと下がった。
 週間天気予報はほぼアテにならんから、直前まで予定を立てるのは難しい。
 まぁ、天気予報は宗教だからな。どれを信じるか否かでしかない。


 まぁそんな感じ。



2023.2.21(火)

 週末の暖かさから打って変わっての真冬。

 流石に2月初めころの超寒波と比べれば穏やかなもんだが。
 まぁそれでも風はなかなか凄かったな。建物の構造が悪いので、仕事場近傍では突風が吹き荒れるのだ。


今日の三次元
 積みからよさげなプラモを発掘したので、まずは素組み中。
 明後日から有休を組み込んだので4連休。
 しかしどうも日曜以外の天候がイマイチ模様なので、まぁノンビリ三次元でもすっかなと。
 タコリベンジのつもりだが、果たして。

 4連休最終日は、どっか撮りに行ければいいんだが。
 この時期の天候は安定せんからなぁ。
 気温上昇と荒天がセットだからな。


 まぁそんな感じ。



2023.2.20(月)

 朝から雲多めの晴れ。帰りは分厚い雲で夕陽も遮られ、久々に暗い中で帰宅だった。

 ついでに雨っぽいのも降りだしてたようだが、厚着してたのであんまり良く判らんかったな。
 自転車のライトにチリホコリとは異なった輝点が多数流れてたから、雨かなと。
 帰宅後、雨雲が通過し続けた模様。やっぱ雨だったのかも知れんな。

 しかし気象庁の雨雲の動きは、実にアテにならない。
 1時間前に見た時は、1時間後には雨雲が抜ける予想だった。
 そこから1時間後、雨雲は抜けず、抜けて行くのはさらに1時間後の予想になっとった。
 空間がねじ曲がっとるようだな。気象庁の。


 放課後ていぼう部の最新刊を読んだ。
 読了後は、夏の夕暮れのような感覚。
 亜人ちゃんも読まねばな。


 在宅勤務がたまにあるのだが、自宅PCの座椅子があまり良く無いのか肩こりが酷いので、座椅子リプレイス計画発動中。
 いわゆるゲーミング座椅子的なものはどうなんだろうか。
 いろいろ物色はしてるのだがやっぱり重い。だいたい15kg前後の重量はある。
 あと分厚い。座面迄20cm近くあったりする。15cmくらいでどうにかならないもんだろうか。


 まぁそんな感じ。



2023.2.19(日)

 雲優勢の一日だった。気温はやたら高かった。

 神奈川では春一番が吹いたらしいが、ここ茨城南部では少し風があるかなくらいだった。


 今日は午前中にとある運動施設の林の草のチェック。
 まぁさすがにまだこれと言って何もない。ムラサキケマンっぽい葉っぱが散見したが、果たして。

 あとは大体ゴロゴロしてたな。
 次の週末の天気はどうかねぇ。週間天気はこの時期あんまりアテにならんし。


 まぁそんな感じ。



2023.2.18(土)

 朝は氷点下で寒かったが、午前中から急激に気温が上がっとった。

 この暖かさなども相まって、昨日あたりから花粉が飛び始めてる模様。
 ワタクシ、一応花粉症らしいのだけども、大体症状は1日くらいで収まる。
 朝くしゃみと鼻水から始まり、花の奥にジワジワとした痛みが断続的にやってくる。
 外出時にマスクが必要なのかが判らない。あろうがなかろうが症状が出る。で、翌朝には大体収まる。
 これが年に2回から3回ほどある。3回は多い方だが。
 ただの鼻炎かと思ってたけども、大体花粉症の人の症状が出る頃と重なるので、多分花粉症。現代人だからな。


 今日は久しぶりの、水戸市植物公園へ。
 ここはつくば植物園とも茨城県植物園とも異なる雰囲気があるので、定期的に行きたいところなのだが、如何せん水戸なのでちょっと遠いのが難点。もう少し近かったら年パス買うんだが。5回行かないとペイしない。
 まぁ赤城山とか行くよりは全然近いけども。
 ついでに茨城県植物園も寄ってみっかと思ったけども、腹減ったので帰ったのでした。

 今回の目的はオウレンとセツブンソウ。
 水戸市のオウレンは、現状オウレンの知見があんまりないので、キクバかセリバか判断しかねる。花はどれもほとんど同じなので、花だけでは全く見分けがつかんし、まぁ品種レベルの差しかないらしいけぇのう。
 ……キクバ、かねぇ。
 精々地面から高さ10cm前後の小さな花だし、区画を超えて通路の反対側にまで進出したりするので、足元に気を付けて撮るのはいつものことであります。
 水戸市植物公園は養命酒と協定を結んで薬草事業を行っているうえ、そもそも水戸藩も薬草事業をやってた関係で、薬草やハーブに厚い。
 オウレンは近隣では見られんけぇのう。山に行けばあるところにはあるらしいが、野生のものはまだ見たことが無い。
 早春の植物の中でも特に早いからかね。この時期山行くこと殆んど無いし。

 オウレンの後、セツブンソウをチェック。大満開中だった。これは、今月末はほぼ確定かも知れんな。
 あと福寿草をチェックしつつ、スノードロップを愛でてから帰路についた。

 基本高速道路は好きじゃないので、下道を半分ほど走ってから常磐道にオンステージ。
 帰りは時間が許す限り(渋滞しないルートの)一般道で帰りたいところ。
 しかし今日の高速は時間が早かったからか、カオスってはいなかったな。距離乗ってないからかも知れんが。

 帰宅後、ぶらり自転車でいつもの定点観測。河津桜は咲き始めた。
 スミレの中でも早い方のアオイスミレも株は健在。


 来週もう一発寒波が来るらしいが、どこまで強まるかだなぁ。
 寒波が収まったら、春一番かも知れんな。今年の春は早い遅いか。


 H3ロケット1号機打ち上げ中止の記者会見の、共同通信の記者が捨て台詞吐いた動画が拡散炎上中だとか。
 質問したうえで話聞かず、言いたいこと言って逃げてんだから、共同通信は信頼にすら値しない。
 こんな記者がいるなら、記事が共同通信と言うのをYahoo!ニュースなどで見かけたら、即閉じするだな。ワタクシの中では共同通信社の記事は読むに値しない。
 爆発炎上したなら「失敗」も止む無しだけども。ペイロードが無事なら問題無いだろう。
 しかし何のトラブルが起きたんだろか。メインエンジン点火後に出力が規定に達しなかったり異常振動とかで、セイフティが働いてSRBが点火しなかったとかか?
 SRB点火しちゃうと離陸を止められんから、爆破するしかなくなるしな。

 まぁでも、カウントダウンにメインエンジン点火までの一連のシーケンスは、観ててやっぱりワクワクするな。


 まぁそんな感じ。



2023.2.16(木)

 空気は冷たいが風も弱く天気が良かったので、まぁまぁ暖かい気分の一日だった。

 明日からは気温が上がるらしいが、春の気温上昇は荒天を伴うもの。果たして。


 ダイソーで「SHOOTING LIGHT 撮影用ライト」と言うものが100円(税抜き)であったので買ってみた。
 無段階調光と書かれ、MINで2.4ルーメン、MAXで101ルーメンの性能らしい。
 ついでに単三電池も買って、帰宅後さっそく電池を入れて電源を入れてみた。
 発光部向かって右側にあるダイアル式つまみをひねると電源ON。
 さらにつまみをひねり続けると光量が増すと言うものだ。
 発光部は白いディフューザで覆われているので、拡散効果はありそうだった。

 ダイアルつまみは、およそ300度程度回転する。MAXまで回すとそこそこ光量は強い。
 肝心の調光だが、最後の30度以下の範囲で調光が可能な感じ。
 180度あたりまでは、僅かに明るさが増えたかな? 程度の極微調整領域である。
 そこからゆっくりと光量が上がり、残り30度未満の範囲でMIN+くらいの明るさから一気にMAXまで立ち上がる。
 MAXの明るさはそれなりに明るく(電池3個使うだけある)、白い筐体がスケルトンになるくらいに明るい。
 光は青っぽく演色性に乏しいが、100円でRa値まで求めるのはあまりにもあんまりなので、色味は気にしてはいけない。
 仕事場で使ってる高演色LEDなどは数万とかするからな……。

 中を開けてみると、発光部は基板にチップLEDが一列に並んでいるのみ。
 電池ボックスからスイッチ付きボリュームを経て直接LEDを光らせる回路。
 電源は単3が3本。MIN時でLED基板に掛かる電圧は2.6V、ボリューム最大フル点灯で3.7V。
 フル点灯時はそれなりに熱が出るな。
 まぁ100円だったらこんなものか。

 これは極めて限定的な使い方しか出来んな。日光や真っ当な照明があった上で、陰を緩和する程度には使えそうな気はする。
 薄暗い林床下のメイン照明には当然使えんが、とりあえず補助灯りが欲しい用途にはギリ使えそう。
 いや、100円でディフューザが手に入ったと言うべきか……。


 まぁそんな感じ。



2023.2.15(水)

 先の週末のあの暖かさは何だったのか。

 そしてまた次の週末に暖気の予報。
 上げ下げの幅がデカいぜ。


 つくば植物園でセツブンソウが咲き始めているらしい。
 地域に寄るけれども、だいたい野生の植物と比較して2週間前後早く咲く傾向にあるため、今年のセツブンソウ撮りの日程がだいたい決まる。
 とは言え、咲き具合とかが重要なので、実際に見てみないと何とも言えないのだが。
 週末寄ってくるか。水戸植物公園も色々咲き始めてると言うから、行きたいところだが。


 まぁそんな感じ。



2023.2.12(日)

 一昨日の最高気温2度とはいったい。

 今日は朝からやたら暖かく、日中は16度前後まで上がったようだ。
 午後から風が少し出てきたが、それすら心地よいほどに。


 今日はWFだけども、何年かぶりに「真壁のひな祭り」に行って来た。造形のイベントとしては同列だろう。
 前回はバイクだったが、今回はクルマ。前回はいつだったか……。日記によれば2019年の2月後半だった。
 この時のひな人形見学件数は200件程度あったはずだったが、今回は220件余り。
 ただ前回の記憶よりもかなりマップが広範囲なので、増えてるのか減ってる結果なのかは判らない。

 旧真壁小学校の駐車場(グラウンド)に停めた時は、まだクルマは数台だった。
 グランドゴルフに興じている地元の年配の方が誘導してくれ、会場までの道も教えてくれた。
 ひな祭りエリアまでは歩いて10分と掛からない。まだ早いからか街中を歩いても人は少ないので、ゆっくり見学が出来た。
 1時間半ほど回って、気になっていた真壁城跡を軽く回って来たが、なかなかデカい。どこに何がどんな姿で建っていたのかは判らないが、背後の山並みを鑑みるに居心地は良さそうだと思った。
 南側に石が積まれているエリアがあったんだが、何の工事やってんだあれ。白っぽい石を積んでたけど石垣復元でもしてんのかね。
 Googleマップ見たら、トンネル掘った土砂を置いてるのかこれ?
 そういやこの辺の山、花崗岩質だったな。しかしこんなに真っ白な土砂が出るのか。
 でも反対側は土砂置き場無いんだな。

 城跡見学から戻ると、街中はだいぶ人が増えてた。
 早く行って正解だったかも知れんな。

 ひな祭りもいいけど、真壁の街中は古い建造物が多くて、なかなか見応えがある。
 あと街中の甘味とかが美味い。人も優しい。
 この時期は人が多くて活気があっていいけど、と言っていたキッチンカーの年配ご夫婦の言葉が、何時までも頭に残った。

 昼前に退散。天気も良くて暖かく、今日行って良かった。
 今回もすべては回り切れてないが、雰囲気を楽しめたので良し。

 帰りはナビ任せだったけども、県道131号ってこんな快走路だったっけ?


 真壁の工事中のトンネル、「上曽トンネル」の情報を観ようとして検索してたら、上を通る上曽峠が心霊スポットになっとった。
 バイクで何度か通ったことはあるが、変な雰囲気もないただ狭いだけの道路だったんだが。街灯が無いので夜は走ろうと思えん道だな。
 ついでに筑波山も心霊スポット化しとるな。神域なのに。
 あそこは、誰もいないのに人の声が延々聞こえたくらいの体験しか無いな。多分誰かいたんだろう。
 山頂へ向かう登山道は人が多いが、北へ回るハイキングコースの方はあんまり人と出会わんのだ。


 夕方前に自転車でジョイフル本田へ。色々買い食いしてしまったカロリーを消費するために。
 COBライトが安くなってたので、買ってみた。演色性はあんまり無いので撮影には使えんな。
 補助的に使うとしても拡散させないと使い物にならない。
 目的はD環ベルトが欲しかったんだが、既に取り扱いが無くなったようだ。
 たまに気の利いたアイテムがあるのがここの良い所なんだが、気の利き方も推移するものである。

 ここの2階は以前はプラモデルを定常的に扱ってたんだが、後に扱わなくなり、そして今また模型コーナの規模が大きくなってた。
 いつまで続くか判らないのが、ジョイフル本田。

 D環は尼で買うか……。いいのあるかな。


 まぁそんな感じ。



2023.2.11(土)

 今日は朝から暖かく天気が良かった。風も穏やか。

 昨日は朝から夜までほぼ一定の気温だった。
 近隣アメダスの記録だと、朝6時で0度。そこから-1度にまでは下がらず、2℃にも至らずのダラダラとした低温状態。
 朝のうちは小雪が舞っていたが、午前中のうちにすぐに雨になって夜になっても雨。
 深夜0時前には止んでたと思う。
 極寒雨の中、仕事場で隣の建物に行くのはなかなか辛かった。うちの仕事場、箱は作るが導線は従業員任せだからなぁ……。
 梅が咲き始めたりしてるけど、まだ立春が過ぎたばかりで冬真っ盛りだからな。

 今日は朝から晴天で気温もプラス。
 最高気温は13℃くらいまで上がってたらしい。風も弱く穏やかな一日だった。
 立春過ぎてから春が早い気がするが、油断すると一気に冬に逆戻り。
 庭のチューリップも数個芽が出始めているが、油断はできない。

 そんなわけで今日は、午後から自転車で軽く布施弁天方面へ。
 利根川を渡る橋は元有料橋だからか片側しか歩道が無い、安上がり設計であります。歩行者は無料だったからかね。
 まぁ歩行者等の通行量はあまり多くはない。
 クソ長い上に吹きっ晒しで環境がすこぶる悪いから、生活的な使い方をしている歩行者は殆んど居ないのではないだろうか。
 で、橋を渡り始めて10分ほどで布施弁天へ到着。
 なんか知らんが行きはずいぶんとクルマが危なかったし、道も危なかった。

 あけぼの山公園で軽く草撮り木撮りなどして、布施弁天へお参りし帰路についた。
 帰りはずいぶんと平和だった。

 帰りがけにニトリに寄って帰宅。
 機材背負って往復15キロくらい。まずまず。


 ニトリで「真空断熱 超保温・保冷ボトル」の新型(軽量タイプ)が販売開始したとのことで、あるべぇかと思って行ってみた。
 この新型は、保温性能は前モデルと変わらず、直径で8mm、重量70gの軽量化を果たしている。
 ただ軽量化のためか、真空断熱コップが廃止されている。
 70gと言うと、一般的なコピー用紙、A4サイズの16〜20枚分相当。通常のヤクルトが65mLなので、大体そのくらいの重さ。
 真空断熱カップが50gほどの重量なので、あとは部材の最適化で20g軽量化したんだろか。

 で、店舗で探したけど取り扱いの無い店舗だった。
 軽量でないほうが安くなってたので、信頼と実績でそっちを買った。500mLモデル。性能を考えると十分だ。
 モン某のアルパインサーモボトルとかテル以下略の覇者・山専用ボトルと比べても、カタログレベルではそん色がない。
 断熱カップがある分日常使いにも良い。
 そして安い。リプレイスを考えると大事であります。モン某も1000円高いだけでコストパフォーマンスは最高レベルだ。

 運用としては、デジカメとかと一緒にパッキングするなと書いてあるので、ザック外付けにするしか無いのだが、どうすべぇ。


 まぁそんな感じ。



2023.2.9(木)

 天気は最高に良かったのだが、風が強い。典型的な関東の冬だ。

 夕方もキレイな夕陽だったのだが、これで明日雪が降るとか信じられぬ。
 南岸低気圧の動きが速いのかね。
 まぁ午後9時の段階で外は2度。気温は下がっとるが気圧は高い。
 予報では、明日の最高気温、2〜3℃?
 降水量も1〜4mmが続く感じ。降水量1mmは雪換算で10mm相当だが、この様子だとミゾレの線か。
 気象ではミゾレも「雪」だそうな。風がそれほど強く無さそうなのが、幸いか。


 買った当初は高音がカスカスしたような感じのヘッドセットだが、だいぶ耳が慣れてきた。
 高音の解像度が物足りないのは仕方がないが、耳が慣れて来てるので特に不満はなくなってきた。
 ニンゲンは慣れるもの。


 ストラップ到着。
 現行品なので流石に早い。
 今回導入したのは、ER-L1ストラップ。EOS-R3付属のもので、CanonとEOSの刺繍がされたもの。機種名が無いので汎用性が高い。
 刺繍はゴールド。ストラップ本体の手触りはすべすべしてて手触りがいい。
 裏側は滑り止めの皮が貼ってあるのは、従前のストラップと同じ。
 でもなんか質感が違うな……。
 しかしこの表布の手触りはイイな。80DやR7のストラップは頑丈な織布と言う印象だが、ER-L1はシルクの触感。
 太さも80Dよりわずかに細い。35mmくらい。80Dは38mm、R7は30mm。
 上位機種はこんなストラップなのか。
 ちなみに40Dのストラップの布地は、さらに荒い織布。
 裏の皮は80Dみたいに使ってるうちにしわ状に凸凹してくるんだろうか。

 まぁストラップはそう高価いものでもないので、たまに換えるのも良いかも知れんな。
 しかしキヤノンは、なんでストラップに製品名入れるんや。転用できんじゃないか。


 まぁそんな感じ。



2023.2.8(水)

 一日ほぼ曇り。

 夕方くらいに夕陽が入ってたが、今日は一日書類仕事だったので、空模様はあんまり気付けなかった。


 新年早々にモンベルで買ったフォトウォーカーパック35が、1ヶ月もしないうちにディスコンになってアウトレットに並んどった。
 そして新型の30Lが出てた。
 25Lと35Lを統合したか。

 作りは前作とさほど変わらん感じだが、下気室にも機材が入れ変えられるようになっとるな。あとインナーバッグが付属して、価格はだいぶ高くなってた。
 インナーバッグはプロテクションパックインバッグより少し背が高い。インナーバッグだけ別売りしてくんないかなぁ。
 チェストストラップはダブルになって、カメラの揺れを抑える目的だと言う。
 ヒップベルトのポケットは、素直にいいなと思うな。
 全体の雰囲気は、リッジラインっぽい。
 ショルダハーネスにもポケットが付いたらしい(写真がない)のだが、それはちょっといただけないポイントだと思った。
 キャプチャーなどが取り付けられんからな。
 あと、色がシティグレーのような、割とナチュラルカラーになっとるな。
 これ山用と言うより、もう少し汎用的な位置付けだろうか。機能が写真行用途に振って来てる。
 気室を分ける隔壁はどうなってんのかね。
 前製品は巾着状の隔壁だったけど。
 ハクバの25Lはジッパータイプの強固な隔壁だが、そうなってるとだいぶ使い勝手は良い。

 カメラストラップも新規で出してきたか。充実するのはいいんだが、カメラストラップはヨドバシに注文したばかりなのだ。
 最初は1DXの太いのを頼んだけども、納期が3末なのでキャンセルしてR3用の細目のを再注文。手持ちのは機種名ロゴ入ってるのとか、40Dの古いのしか無いけぇのう。
 ハクバのもあるけど太い。

 アウトレット落ちした25L、手を出しても良いんだが……。黄緑とかなかなかダサくていい。
 現製品より前製品の方がダサくて好きだな。


 キヤノンからEOS-R8なるフルサイズ機が出たそうな。
 価格は26万ちょっと。
 そしてマルチコントローラが今度は消えた。RPの後継機か? RPは価格コムで見ると、最安値で11万ちょっと。
 そう考えるとRPはフルサイズミラーレスの中じゃ最安値の部類じゃないだろか。
 カメラもおいそれと手を出せる価格じゃなくなってきたな。
 昔1V買ったときはHSで25万くらいだった気がするんだが。これでも1年悩んで買ってるからなぁ。

 まぁワタクシはフルサイズに移行する気ないから、あまり関係はないけども。


 まぁそんな感じ。



2023.2.5(日)

 朝から大体晴れ。

 気温も10度を超え、風もなく穏やかな一日だった。


 今日は午前中に軽く一歩き。
 折角なので先日購入したモンベルのフォトザックにウェイト代わりにカメラとレンズを突っ込んで1時間半ほど。
 背負い心地は悪くない。背中にフィット。
 腰ベルトにポケットも何もないのがアレだし、サイドポケットも必ずしも背負ったままボトルの出し入れが出来るほど使い良くはない。
 上部のカメラ収納スペースはかなり余裕があるため、機材以外にも行動食やおやつを入れられそう。
 機材出し入れは悪くない。大きく口が開くので出し入れがラクチンなので、歩きながらでも出し入れは可能。
 今回はパックインバッグにさらにカメラ用のインナーバッグを突っ込んだので、安全性も十分。
 まぁ、都度出し入れするような運用には向かないので、ザックには機材、カメラは別途持ち運ぶ手段が必要だな。
 ピークデザインのキャプチャーも良いんだが、山ン中で使うには少し不安は残る。

 それはそれとして、モンベルのサイトからフォトザックが消えたのだが、ついに廃番にでもなったのか?
 プロテクションパックインバッグはあるな。

 午後に本屋に行ったついでにハードオフに寄ったら、だいぶ焼けた箱入りのEP-EX15アイピースエクステンダーが500円だったので、査収。
 EOSの二桁機にフィットする、接眼部を15mm後方へ伸長させるアクセサリであります。
 定価で2200円、ヨドで1600円ほどのシロモノ。
 ショーケースに入ってたので見せてもらったが、使用感が無くビニル袋に入っていた上に説明書も入ってたので、新古品かも知れん。
 で、実際80Dに付けてみた。
 接眼部が遠くなった分ファインダ像も少し小さくなり、枠が少しタル型に膨らむ。
 鼻が当たらないメリットはあるが、枠が僅かばかり歪むので、使い道は難しいな。
 中央部は特に問題ないので、気にならなければ気にならないレベルだが。
 これにMG-Ebマグニファイア付けたらどうなるんだろか。
 持ってないので、また新古品が入るの気長に待つか。

 どうでも良いが、ハードオフではガンプラがメーカ希望小売価格以上で売ってた。


 カワセミさんの釣りごはん、最新巻の試し読みでふと思ったが、前の巻あたりから作者変わった?
 ポチる手が止まるレベルで変わってるなこれ。
 単に絵柄を変えて来てるだけならいいんだが……。


 今週は7日と10日に南岸低気圧で荒天が云々と天気予報で言ってたが、先週、この週末も雨とか雪とか言ってた口で言うんだから、まぁ予報通りにはならんだろうと予想。
 外したところで何の責任も無いのが気象予報なんだから、鵜呑みにせず自分で判断しなければならない。
 楽な商売だ。


 まぁそんな感じ。



2023.2.4(土)

 大体曇。一部晴れ間。

 今日は午前中に百均に行った程度で、午後から写真整理。

 キヤノンのDPP4の最新版を入れてR7の現像を行ってみたが、とにかく遅い。
 画像を開くのが遅い。パラメータを弄ると画像ウィンドウの右下でずっとクルクル処理中マークが回ってるくらい遅い。
 RAWからJPEG展開も遅い。
 最新版でLightroomと何か変わるかと思ったが、遅くなっただけで何の改善も出来ない。
 まぁ無料と言うのと、ファイルを直接弄るので、最初にカタログを作らなくていい手間の省きは可能だが、それを補っても生産性が悪い。プロの作業が云々言ってるけども、こんな遅いソフトで何をやるんだろう。
 今年もLightroomを使うしかないな。
 せめてLightroom同等の速度が出るなら、使う気にもなるんだが。
 吐き出す画像もそれほど良いわけでないしなぁ。コントラストが少し強めで色合いが濃いくらい。
 DPPは少しコッテリ目の画になるのがデフォっぽいから、割と派手めな画になるから、用途によっては好ましいのだが。

 最新CPU機ならもう少し早くなるかも知れん。でもすでにLightroomが快適に動いているので、その必要性を感じない。
 まぁJPEG撮って出しでも大きな問題は無いのだが。


 まぁそんな感じ。



2023.2.2(木)

 なかなか風が強い一日だった。

 ここのところは、最低気温はそれほどでも無いけど最高気温が上がらない日が多い。
 1/25前後からその傾向。最低気温帯もここ数年では今年が最低ラインを行くな。
 地球温暖化ではなく、気象異常現象化って感じだな。
 とにかく気象が激しい。


 今日は上空を、航空自衛隊のU-680Aと言う飛行点検機がぐるんぐるんしてた。
 (Frightrader24情報)
 1000ft以下の低空を赤白カラーの飛行機が勢いよく飛んでいくのだけど、定期的に点検飛行してるんだろか。
 気が付いてないだけで、割と飛んでるのかも知れんな。
 入間から飛んでくるのか。
 そう言えば守谷に航空電波施設があったな。ゴルフの打ちっぱなしかと思ってたけど。

 空自の航空機はFrightraderに載ることが多いけど、海自は全くないな。P2Cとかゴリゴリ飛んでるけども、載らない。
 あと戦闘機も載らんな。


 尼のタイムセール祭りで、ベルトが安くなってたので久々にゲット。
 標準長120cmなのだが、少し切るなどして端末処理しないと長くていけない。
 そう言えば昨日仕事でスーツ着た時も、一回りデカくなっとったな。
 まぁ滅多に着ないからいいけど、ウェストのアジャスターもいっぱいまで締めてもまだ緩い。もともと少し緩かったけど。


 2CR5互換の充電池って無いものかと思ったら、意外とあるものらしい。
 1Vはドライブが付いてるので単3電池8本と言うこのご時世気の狂いかけてるようなコスパの悪さを誇るが、ドライブ無しだとグリップに2CR5のリチウム1次電池を格納して使用する。
 電圧は6Vなので一般的な電池4本分。1次電池なので使い捨て。
 意外と持つので精々年1以下の交換頻度だったが、今はフィルムも鬼高価いので、どうすべぇ。


 まぁそんな感じ。



2023.2.1(水)

 今日は仕事で都内へ。

 暖かかったので外を歩いててもそれほどでも無いのだが、都内は茨城よりも気温が高いハズなのにどこか寒々しい。
 4時間ほど仕事して、疲れたので寄り道せずにさっさと帰宅。
 久々に乗ったTX快速は速かった。

 いつもはTX後に常総線乗換だけども、バスがあったので久々にぶらり路線バスで帰宅。
 バス移動は好きなのだが、如何せん料金システムが会社で異なることがあったりして、なかなか乗るに至らないのが。

 週末は現時点の予報では金-土にかけてやや天候悪化の兆しありらしい。
 南岸低気圧かのう。
 天気が安定しなくなってきたってことは、季節は春に近づいていると言うことだな。
 まぁ、欧州と米国予想だと、今週末よりむしろ来週火曜あたりからがヤバイ。
 南岸低気圧が通過した直後に強い冬型とか。
 まぁ欧州米国の予想も案外当たんないけど。
 WeatherNewsも来週火曜は天気悪い予想だな。
 天気JPは月-火で悪天候と少し早めだな。
 まぁ、この時期の天気は不安定なので、週末くらいにならんと確定しないから、なんとも言えん。

 で、今日暖かかった分明日はまた寒いらしいのだが、最低気温は明日の方が高い。
 今日も滝はイイ感じで凍ってたらしいが、この先の最低気温が低め予想と高め予想が出てるから、週末の状況は如何ともしがたい。


 まぁそんな感じ。




日記インデックスに戻る