「アリ」だとは思うけど

<餌釣りとルアー釣り>

 ときめきメモリアル2(株式会社コナミより発売中)をプレー中に気になる発言があった。
 「ルアーはサカナをだましているので好きではない」
 釣り歴20年以上のワタクシにとって、ちょっと聞き捨てならない言葉である。

 「釣り」というのは縄文時代にはその基礎がすでに確立されていた、意外に古い漁法の一つである。
 サカナの口に針を引っかけて引き上げるという単純な手法であるが、時にはヒトを狂わす程の魅力を持ち合わせるという暗黒的魚法であるといえよう。
 この「釣り」は大きく分けて2通りの方法がある。
 一つは釣針に餌を付けて魚の掛かるのを待つ「餌釣り」。
 もう一つは擬似餌と呼ばれる偽物の餌を使いう「擬似餌釣り」。
 他に「鮎の友釣り」や「引っかけ釣り」などもあるが、少数派なので割愛する。

 「ルアー釣り」とは「擬似餌釣り」の一種で、外国から入ってきた釣方である。
 プラスチックや木材、金属で作られた疑似餌を水中で動かし魚を誘き出して釣る方法で、比較的新しい部類の釣りと思われがちだが、実は日本でも昔から「毛針」や「サビキ」とよばれる疑似餌を使った釣りが盛んに行われている。
 ルアーで釣ることの出来る魚は肉食性(魚食性)の魚であればほぼ全てが対象となるのだが、とりわけブラックバスやシーバス(スズキ)などに人気が集まっている。
 (ヤツラは特にルアーの追いが良く、引きも強いので人気があるようだが)
 ルアーは種類も豊富で、対象魚や釣り場の条件などにより様々な形状に分類されている。なかには「こんなので魚が釣れるのか?」と思うようなカタチのモノもあり、その色彩などでキーホルダーなどのアクセサリーにまでなっている。
 最近では芸能人や有名人などの影響で、ルアー釣り人口が激増中だそうだ。

 とまぁ、ルアー釣りというのは最近ではオシャレ感覚でする向きもあるようだが、基本は漁の一種。喰わない魚を釣り上げるのはあまり感心しない。
 で、本題に戻るが、ルアーの神髄は「いかに魚をだますか」にある。
 このタメだけに様々な形のルアーが考案され、このタメだけにルアーを引く技術を向上させるのである。
 ルアーはそのままでは魚は食いつかない。動きを与えることで初めて魚に興味を引かせ、食いつかせるのだ。
 これは魚種によっては餌釣りよりもはるかに難しい。
 餌釣りが「待ち」の釣りに対し、ルアーは「攻め」の釣りであるといえよう。そのくらいルアー釣りは積極的でなくてはならない。
 またルアー釣りは戦略的な面もあって、魚種に応じたルアーを使うのは当然だが、その日の天候、水温、時間、地理、周囲の状況を考慮し、最適なルアーを決定しないと釣果は望めない。
 相手が魚とは言え、だますのもラクではないのだ。

 さて、餌釣りは魚をだましていないかというと、実はそうではない。
 そもそも釣りという行為自体、魚をだます行為なのだ。
 寄せ餌で魚を誘い出し、針を隠した餌を食わせる。ちっとも正々堂々としていない。
 仕掛けも水中では見えにくい糸を使ったり、細くても切れにくい糸を使ったりと、一言で言えばこそくな手段を駆使している。
 釣り方によっては、水中で餌が動いているように見えるように竿を動かして餌を踊らせる方法もある。これなどルアーに非常に近い。
 結局餌釣りもルアー釣りも見た目がちょっと違うだけで、やっていることはほとんど差がないと言えよう。

 結論。やってることは一緒なので、餌釣りだろうと、ルアーだろうと、差異はない。

 っていうか、普段書き慣れない堅い書き方だから、なんか文法とかメチャおかしいカンジ?


 ちなみに自分はルアーはほとんどやらず、もっぱら渓流釣り専門。
 山はいいよ、山は。最近とんとご無沙汰だけど。
 山菜も採れるしね。渓流魚うまいしね。
 やっぱ基本はいかに細い仕掛けで大物釣るかでしょう。毛針がなかなか難しいんだ。コレが。
 (長くなるので以下略)。
 というわけで、釣りのススメ、をお送りしました。

 まールアーと餌釣りってなかなか共存できないのが現状だけどね。
 「待ち」と「攻め」じゃ共存も難しいかな。



戻ります。