「★メールの添付ファイルはクリックしないぞっ」キャンペーン中 トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/newsindex.htm シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/ IPAセキュリティセンター http://www.ipa.go.jp/security/ McAfee http://www.nai.com/japan/ Sir Cam記事http://www.yomiuri.co.jp/00/20010724i312.htm |
祝100万ページビュー突破(^0^)/
2475536 -since 8/24.1998
バックナンバー[ 0797
/0897
/0997
/1097
/1197
/1297-0298
/0398-0598
/0698-0998
/1098-0199
/0299-0599
/0699-1099
/1999/10-2000/06
/2000/06-2000/12
]
[ JavaScript実験室 引越し中^^; / JavaScriptExamples ]
DynamicHTML for NN4.x [ きっぱり中止^^; ]
NN4,IE4互換DHTML [ ちょっと休憩^^; ]
JustNet [ JavaScriptライブラリ ]
SVG [ SVG Examples ]( 今のところ アドビプラグイン が必要です )
Mac Fan internet 誌 [ 1999.6号 ]
OhX 誌 [ 1999夏号 Cross-Browser DHTML ]
INTERNET magazin 誌連載中 HTML TIPS & TRICKS
[
2000/9 XUL(menu) /
2000/10 XUL(tree) /
2000/11 XUL(tab) SVG /
2000/12 SVG /
2001/01 SVG /
2001/02 MozSkin /
2001/03 MozSkin
]
[ JavaScriptクイックリファレンス ]
[Netscape社のDHTMLresourcesページ]
toolsのAnimakerとToshirou'sJSExamplesがわたしのページですっ(^0^)/
[Netscapeが運営するOpen Directory Project - domz ]
ページ内全部丸ごとわたしのサンプルで〜す(^0^)/(ver5 Browser専用)--最近徐々に増加中(^^)ふっふっふっ
NewGameWebメルマガ連載中 「 ★ドリームキャストのゲームを作ろう! 」
ぼく(^=ω=^)でもできるDreamPassport/2.0
NN4.xでエラーコンソールを使うための簡単な裏技?(みんなやってると思っていたのは私だけ^^;;;で案外知らない人が多いようなので...)
Netscape4.x JavaScriptコンソール用リンクのページ
[Words]
----- ![]() ドリパス2 でも遊べる たあっ豚るブリッジ●KaZuhiro FuRuhata ドリパス2 でも遊べる ヘルメッ豚●KaZuhiro FuRuhata ドリパス2 でも遊べる 落ち物を さばけ2!●ふむふむ ドリパス2 でも遊べる Touch Moo!●tato (ぷるぷる対応) ドリパス2 でも遊べる テトリスクリプト●森山和広 (ぷるぷる対応) ドリパス2 でも遊べる Green House●KaZuhiro FuRuhata ドリパス1 でも遊べる 電話少年的超能力生活●森山和広 ------------------------------------------------ ドリキャスのゲームを一般ユーザーも作れるようになりました(^^)/ HTMLを書けるあなたならJavaScriptGameは出来たも同然!? Let's make your Games with us! -NewGameWeb 家庭用ゲーム機のゲームに大手からの一方的な供給だけしか なかった時代はもう終ったのです。きっぱり。...ドリキャスの供給も終わってしまいそうな...f^^; ------------------------------------------------ メルマガ連載予告★ドリームキャストのゲームを作ろう! ぼく(^=ω=^)でもできるDreamPassport/2.0 参考: 振動(ぷるぷる)パックを制御してみる(((~~=ω=~~)))ぷるぷる〜 ------------------------------------------------ |
![]() 最近↑[クロスブラウザファンクション] バージョンアップ版サンプルを書き始めました(^^) |
||
バージョンアップ版 クロスブラウザファンクション リスト C O N T E N T S ◎JavaScript掲示板[ 2001-7-18 新設 ] http://board.allabout.co.jp/javascript/ |
JavaScriptサンプル大吟醸 |
|
2001/10/4 |
[ Memo ] 最近、ちょっと忙しくて更新サボってます(_ _b..AllAboutのJavaScript What's New の方もチェックしてみてください。
2001/09/8 |
[ Moz ] IBM XPCOM第3回: XPCOMのセットアップ
[ Moz ] IBM XPCOM第2回: XPCOMコンポーネントの基本
2001/09/7 |
[ W3C ] W3C 勧告 SVG 1.0
[ W3C ] W3C 勧告 SMIL Animation
2001/09/4 |
[ Allabout ] CloseUP! へ 文字色set を追加しました。
2001/09/1 |
[ まぐPRE ] 有料メルマガ「まぐまぐPREMIUM」でJavaScriptサンプルのメルマガをこっそり創刊
2001/08/31 |
[ SVG ] SVG Viewer 3.0 beta 1 英語版ダウンロード開始
[ Moz ] IBM XPCOM第1回: XPCOM入門
[ W3C ] W3C 勧告案 XSL1.0
[ W3C ] W3C 草案 DOM3 XPath
[ W3C ] W3C XML Accessibility Guidelines
[ W3C ] W3C 草案 XForms 1.0
[ W3C ] W3C 草案 XSLT 1.1
[ W3C ] W3C 草案 DOM3 Events Specification
[ セットトップ ] NTT-MEからJavaScript対応セットトップボックス2機種発売
2001/08/23 |
[ Allabout ] CloseUP! へ マウス座標XY取得 を追加しました。
[ NetFront ] NetFront v3.0 for PS2 Linux
2001/08/22 |
[ Opera ] Linux版ブラウザ『Opera 5.05』
[ NN ] Netscape6.1日本語版が正式リリース
http://home.netscape.com/ja/download/
Synchronized M
[ W3C ] SMIL 2.0 が勧告に
[ IE ] IE5.5SP2英語版リリース
2001/08/15 |
[ Memo ] 8/15 牛久大仏 万燈会(まんとうえ)
2001/08/05 |
[ Moz ] Mozilla 0.9.3リリース
[ Memo ] グリコのおまけに「鉄人28号」
2001/08/03 |
[ Memo ] 五所川原立佞武多(たちねぷた)
[ Memo ] 「★メールの添付ファイルはクリックしないぞっ」キャンペーン ですが「クリックしない」ってだけでは増え続けるだけでらちがあかない(笑)ということに気づき、少し攻撃的フェーズ^^?へ移行しました。といっても、
「 そちらから、添付ファイル付きメール が届きました。 Sir Camウィルスに感染していませんか? 参考URL: トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/newsindex.htm シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/ Sir Cam記事http://www.yomiuri.co.jp/00/20010724i312.htm 」 」というメールをピンポンのように送り返しているだけです。...ま、疲労はしますが努力すればウイルスメールも減るということで送り先の不明なマトリクスの時よりはやりがいがありますf^^;;;<ところでどこが攻撃的なんだよ
2001/07/28 |
[ Memo ] 毎日毎日絶えること無く誰からともなく届き続ける何十通ものウィルス添付メールに危機感を抱き「★メールの添付ファイルはクリックしないぞっ」キャンペーン を始めてみることにしました。ま、だからといって別に何をするわけでもなくて、ただ「クリックしない」ってだけなんですけどね(笑)。
2001/07/26 |
[ NewGameWeb ] 最近あまり驚かなくなってしまいましたが...f^^; NewGameWebが 祝300万ゲームビュー突破(^0^)/しました。上昇の一途ですな。...いろいろ改造したいことが山積み。
[ Memo ] 函館と五所川原へ行ってきました。
[ Allabout ] CloseUP! へ 背景画像set を追加しました。
2001/07/22 |
[ Memo ] 7/25までoffline 函館でイカソーメン〜。
[ SVG ] W3C勧告案 SVG 1.0 Specification
[ SMIL ] W3C勧告案 SMIL Animation
[ PocketPC ] 東芝初のPocketPC
[ ブラウザ ] Konqueror がActiveXに対応
2001/07/19 |
[ Allabout ] オールアバウトにJavaScript掲示板を作りました。
2001/07/17 |
[ サンプル集 ]
[ Web Designing ] 毎コミの新しいデザイン系雑誌 Web Designing 第2号がそろそろ発売
[ Linux ] KonquerorがActiveXに一部対応
2001/07/13 |
[ Allabout ] CloseUP! へ 位置固定 を追加しました。
2001/07/10 |
[ Moz ] Mozilla's DOM Sample Project -update!
2001/07/1 |
[ Allabout ] CloseUP! へ 背景色set を追加しました。
2001/06/19 |
[ Allabout ] CloseUP! へ 奥行きZ座標set を追加しました。
2001/06/17 |
[ Moz ] Mozilla's DOM Sample Project -update!
2001/06/14 |
[ 光 ] 日本の回線事情
2001/06/12 |
[ Moz/SVG ] Mozilla 0.9.1にSVG関係も出始めた
2001/06/10 |
[ Moz ] Mozilla 0.9.1リリース
2001/06/1 |
[ Memo ] 大気イオン濃度急上昇
[ Memo ] 東本願寺第二十六世傳燈式
2001/05/26 |
[ Memo ] ハッピーマンデー
2001/05/24 |
[ CSS ] W3C
2001/05/17 |
[ allabout ] 今度は setCLIP() をバージョンアップしました。
[ Memo ] 池田信夫の「ドット・コミュニズム」--H O T W I R E D
2001/05/16 |
[ PS2 ] SCEI と AOLが「 Netscape」を PS2 に移植
[ Zaurus ] ザウルス MI-L1 を発表
2001/05/15 |
[ Moz ] Mozilla's DOM Sample Project -update!
2001/05/13 |
[ Memo ] 今年やりたいなぁと思っていること
2001/05/09 |
[ PS2 ] PS2 Linuxキット 8分で売り切れ がくっ
2001/05/08 |
[ Moz ] Mozilla 0.9 がリリース
[ this.url ] http://game.gr.jp/js/ でもこのページへ来れるようにしておきました。
[ allabout ] CloseUP! クロスブラウザを制するシリーズ に新作追加しました。
2001/05/05 |
[ this.body.style ] ちょっと色替えてみました。どう?
[ Memo ] 銀行のキャッシュコーナーも連休なんですよね。子供の日だというのに子供にお金を借りてしまいましたf^^;;;;>Thanx たくま
しかし、せっかくみんながお金を使おうってゴールデンウィークにどの銀行も歩調を合わせて金を引き出せなくするなんて何考えてるんだろう?>銀行 。これは確実に日本の景気の足を引っ張ったと思うなぁ。
2001/05/02 |
[ PS2 ] SUN電子のPS2モデム買ってきました
2001/04/29 |
[ iNTERNET magazine ] JavaScript+サーバー(Perl/PHP/SSI) ミックス
2001/04/26 |
[ PS2 ] 「プレイステーション 2」用Linuxキット(β版)
2001/04/20 |
[ ブラウザ ] エルゴソフトのPS2用JavaScript1.1対応イージーブラウザ
2001/04/19 |
[ PS2 ] 接続可能 アナログモデム
[ ブラウザ ]
[ allabout ] クロスブラウザを制するに目次つけましたです。はい。
2001/04/15 |
[ allabout ]
2001/04/13 |
[ Moz ]
[ Moz ]
[ Mozアプリ ]
[ PS2 Linux ]
[ DOM3 ] 草案 DOM3 Events Specification 1.0
[ XHTML ] Modularization of XHTML
[ XHTML ] XHTML 1.1 - Module-based XHTML
[ Ruby ]
2001/04/10 |
[ allabout ]
2001/04/08 |
[ PS2 ] BASIC STUDIO(ベーシック スタジオ) パワフルゲーム工房
[ XHTML ] W3C Proposed Recommendation 6 April 2001
[ XHTML ] ルビに関する勧告案
[ Moz ] mozilla 開発ロードマップ
[ ブラウザ ] Netscape4.77日本語版リリース
[ ブラウザ ] PS2対応ブラウザ NetFront
[ ザウルス ] LANドライバー NE2000 Ver0.1(MI-E1用)
[ iNTERNET magazine ] 第51回 HTML TIPS&TRICKS
[ ブラウザ ] IBM Web Browser for OS/2
[ Unicode ] Unicode 3.1
2001/04/01 |
[ allabout ]
[ ブラウザ ] PS2イージーブラウザ発売日が4/12に
[ JScript ] JScript 5.5の予約語一覧
[ XHTML ] W3C Working Draft
2001/03/27 |
[ Moz ] Mozilla0.8.1リリース
[ iNTERNET magazine ] 2001.5号 Tips&Tricks
2001/03/25 |
[ 光 ]
2001/03/24 |
[ i-mode/Java ] DoCoMoによる開発環境リリース
[ ザウルス ]
2001/03/20 |
[ allabout ]
2001/03/14 |
[ PDA ] SONYのPDA PEG-N700C
2001/03/10 |
[ PS2 ]
[ Memo ] また、こつこつHDフォーマットやってました...毎月やってるなぁ最近...Win98/Meなんて嫌いだっ。NTはUSB使えないし...2000も変だし...WinXPってどうなのかなぁ...安定してくれるといいんだけど...
2001/03/8 |
[ Memo ]
2001/03/5 |
[ allabout ]
2001/03/4 |
[ iNTERNET magazine ] 2001.4号 Tips&Tricks
2001/03/2 |
[ Memo ]
2001/03/1 |
[ allabout ]
[ Moz ]
[ Memo ] なんか毎年決算月になると決まって株価が下がってないですか? 株はやらないけど、毎年これで儲けてる人がいるんでしょうね...。
2001/02/26 |
[ Moz ] Mozillaのアクセシビリティについて
2001/02/25 |
[ MDSP ] Mozilla's DOM Sample Project
2001/02/24 |
[ Memo ] たくまの10才卒業記念?ゲーム。「サムの冒険」
[ XBL ] W3Cノート - XML Binding Language
[ XPInstall ] XPInstall
[ MathML ] MathML 2.0 W3C 勧告 21 February 2001
2001/02/22 |
[ Memo ] JR東日本が、新大久保駅などにホームに落ちた人用の待避所作るみたいですね。あ〜、良かった。これで落ちても安心?。このページ見てるわけじゃないよね...<まさかねf^^;;。 memo
[ Memo ] この季節になるといつも考えさせられるんですけど、
わたしの車の通勤路である農道のあぜ道(笑)で、いきなりあちこち5個所も工事が始まって迂回させられてます。
この時期の公共工事が予算の消化のためにやってることはだれでも知ってるわけだけど、
もうこの仕組みは変えるべきだと思うなぁ...。
それらの工事がいらないとは言わないけれど、どうせ使うなら光ファイバーとか敷いて欲しいなぁ...。財政赤字なんだから
役所の予算が余ったら誉める(笑)ようにして、
余った予算についての使い道を弾力的に使い道を決めていくとかしてくれないかな〜。
あ、そうか、弾力的に農道の工事に使ってるのかf^^;;....あ、いや、お金を生む場所とか日本の未来のためにもっとなりそうなことに効率良く使って欲しいなと、
あぜ道の穴掘ってるばかりじゃなくてさ。
2001/02/21 |
[ クロスTips ] 最近js-mlの [js-ml:05470] 一番大元のウィンドウ のスレッドの中でやってた作業の成果物です。
[ OS ] JScriptの使える携帯/PDAって感じかな。
2001/02/20 |
[ Moz ] どこが新しくなったのかがすぐに分かるです。
[ Media Player ] Windows Media Player 6.4のためのクロスブラウザスクリプティング (WinのIE4+とNN4用)
2001/02/19 |
[ XHTML ] ルビに関する草案
2001/02/18 |
[ Moz ] Mac用 Mozillaソース利用の手引き
[ SVG ] アドビのプラグインSVGビュアーのベータ版 version 4。
[ CSS3 ] 日本語などのルビに関する草案
2001/02/16 |
[ 電力線 ] もし家電をネットワークするならこれが自然ですよね。
[ Browser ] Mozilla 0.8 リリース Mac/Linux/Win
*使うなら、まだ0.7にしといた方が良いです、たぶん。
2001/02/15 |
[ 光 FTTH(fiber to the home) ] 100Mbpsを月額4,900円で提供 !!! 日本復活かっ(^^;
2001/02/14 |
[ allabout.co.jp ] いよいよ、明日2/15オープン。
2001/02/11 |
[ Browser ] Hard HatとACCESS(ドリパスとかの組み込みJavaScript1.1ブラウザNo1の会社ね)提携
[ ザウルス ] MI-E1のブラウザ部分の表示エリアについてのテスト
[ OpenSource ] 「オープンソースまつり 2001 in 秋葉原」
[ XUL ] 山本カズさんが オープンソースまつり で発表したXUL
[ XUL ] 小池和彦さんによる XULアプリケーション作成入門。わかりやすいです。
2001/02/10 |
[ Memo ] Eric Krock にとって火曜日が Netscape 最後の日になるのだそうです。これは、おめでとう!なのかそれとも悲しい物語なのか?と聞いたらおめでとう!なのだそうですが、私にとっては、重要な情報元と陳情先を同時に失ってしまうので残念です(^^;。で、「スタンフォードの卒業生」という言い回しの入ったアドレスを教えてくれたんですけど、そういう制度があるんですね〜。いいかもしれないです。ob.tsukuba.orgとかくれないかなぁ...
Thank you for all you've done.
[ XUL ]
[ NN6.01 ]
2001/02/09 |
[ ドリキャス ] いつのまにか9千円で買えるUNIXマシンになっていたのですね(^^;
2001/02/08 |
[ 機種依存文字 ] 最近機種依存文字の書かれたメールがやたら多いので、再度お勉強してみましょう。と、いうことで...
[ ザウルス ] このフリーの新着ソフトの増え方はちょっと想像以上だなぁ...
2001/02/06 |
[ Mozilla ] 2001.02.10(土)〜2001.02.11(日), オープンソースまつり 2001 in 秋葉原 に mozilla.gr.jp "もじら組" が参加。
2001/02/05 |
[ Cross Tips ] ブラウザバージョンチェックについて へひさしぶり(2年ぶり^^;;)に少しだけ加筆。
[ Cross ライブラリ ] 各DOMの差異を吸収してDHTMLを書くためのいくつかのオブジェクト指向な.jsが用意されています。自分はすっかりさぼっていたけど(_ _b 流れはこれかなぁ...。こういうウィジェットならみんなでオープンに作ると良いかもしれない...
[ Memo ] 最近気になったこと2題。どちらも、元お役所がやってる会社の話なんですけど...f^^;
2001/02/03 |
[ CSS3 ]
[ DOM3 ]
[ WAP対iモード ] ちょっと古いニュースだけど気づかなかったので...。こんなことになっていたのですね。
2001/02/01 |
[ ドリームキャスト ] 正式に発表しましたね。個人的には「シェンムー第二章」はPS2でやりたいけどX-Boxとの提携話とかも出てるからどうなるのかなぁ...。ドリパスの行先は不明ですが、基本的にこれはアクセスのブラウザをドリキャスへ組み込んだものですからハードが無くなれば消えていくということかなぁ...残念。
[ PS2 ] ドリームキャストが消えるのとほとんど時を同じくしてPS2用のJavaScript1.1対応ブラウザが登場してきました。組み込みブラウザならMozillaもお薦めなんだけどなぁ...タダだし(^^;。
[ Memo ] とうとう、我が家がフレッツISDNになりました。さんざん文句を言ってきたくせに使い放題と思うとやっぱりうれしい( ̄遠い目 ̄)。ただ、気づくと、つい何度も接続時間を気にしてしまっている自分が悲しいf^^;;。
2001/01/30 |
[ ザウルス ] ザウルス MI-E1の UserAgentです。ということは、現在リリースされているJavaScript対応ザウルス のもう一台のBI-L10は別の名前が入っていそうですね。
2001/01/29 |
[ JavaScript1.5 ] 仕様 ( for Mozilla & NN6 )
2001/01/27 |
[ xDSL ] 「市場競争力が落ちたからといって,NTTには一方的にサービスを打ち切る自由がない」というのは悪しき官僚のセンスだ。ユーザーにとって害の有るものを寡占NTTが提供しつづけることを正当化する理由には断じてならない。ぞ。 確かに、ユーザーには替える権利があるけど、わたしには今フレッツISDNしか選択先が無い(T-T)のだ...。この状況は、バックボーンへのプレッシャーも与えないから悲惨な状況が続いてしまう...渋谷か韓国へ引っ越したい(笑)。これが気になる人は、iNTERNET magazin 3月号 28日頃発売の「日本のバックボーン大動脈図」を読めっ!
[ Mozilla ] んで、iNTERNET magazin 3月号買ってきたら、P317の HTML TIPS & TRICKS も読んでねf^^;。今月は、Mozillaのカスタマイズだぜっ。ちょち、かわいいかも。
[ ザウルス ] ザウルスモアソフトコンテスト機材貸し出しに応募したら、ちゃんと^^?我が家にもザウルスが届きました!!! まだ「うれしい〜」というだけで良く分かってませんが(笑;;、なんとか返却期限(3/19)までにはNewGameWebをザウルス対応したいと思いますっ。<ってコンテストは二の次かよっ。<ぅっ
2001/01/26 |
[ 光 ] 渋谷か〜。うちのそばにだってもう光はきてるはずなんだから無線機取りつけたいなぁ...
[ Memo ] 渋谷は光だとゆ〜のに、我が家にはようやく31日フレッツISDNの工事が入る。56kだったのが64kになるかなf^^;;と思ってたら...「いや、モデムより遅いかもね〜^^;でもつなぎっぱなしできるからね」と某プロバイダのH社長に言われてへこむ。これ以上遅いのはいやだ〜。と、テレビだけのために使ってるCATV社へ電話して「インターネットそろそろやってくださいね」とお客様の声を届けておく。「一応予定はあるんです」と、数年前に聞いたときよりかなり脈のある返事だったけど所詮公団系のお役所的対応でなんかいつやるのかもわからないf^^;;...あ〜、もっと光を!(-人-)...
[ i-mode/Java ] 503i本日発売開始!...でもなぜ今日に至ってもドコモはiモード拡張クラスライブラリを発表しないのか...あほちゃうか。
2001/01/24 |
[ Unicode ] Unicode 3.1 の Proposed Draft
2001/01/21 |
[ i-mode/Java ] ZDNet > モバイル(携帯) > 連載>
[ Memo ] 気づいたら超えてしまってたf^^;;..NewGameWebに続いてこのページも祝100万ページビュー突破(^0^)/。踏んだ人います^^? 私も忘れてたからなぁ...
[ xDSL ] NTTも公正取引委員会にいわれてからやっと動き始めたみたいですけど、今ごろADSLはじめて親の総取りってのは汚いなぁ、みんなが懸念していた通りの展開すぎてやんなるね。内部の技術屋のせいにするというのも、外から見たら通用しないよ。 それに、もう、ADSLで1.5Mbpsというのも、もう古いんですよ。僕らが欲しいのは、8M常時接続で月4000円という近隣アジア諸国並みの回線を超えてくれる商品です。ちなみに、私はまだ56k(T-T;
2001/01/20 |
[ お願い ]
2001/01/19 |
[ i-mode/Java ] なんか1/26の503i発売へ向けて一気にいろんなニュースが出始めました。書ききれない...f^^;
2001/01/17 |
[ Memo ] 最近、村脇さんに教えてもらってから、気になっていろいろなバグを見て思ったこと。とりあえず、古いブラウザは使うべきではない。
古いブラウザというのは既知のバグの塊ですから(笑)、
これらのバグをつつくこと自体は簡単ですし、
悪意をもって何かやられてからではどうしようもない
という気がします。セキュリティというのは、程度とバランスの問題ではあるのですけど、そろそろINTERNETに接続された悪人?の絶対数もかなりな数に達しつつあるはずですからそれにバランスするセキュリティが必要な時代になりつつあるような気がしてきました。
今だと、Netscapeなら 4.75 か 6 、IEだと 5.5 、あたりを使うようかなぁ...
2001/01/16 |
[ WebGame/ニュース ] WebGameCoJpウェブゲームニュース。賞金がもらえるWebゲームランキングサイトWebGameCoJpのゲーム関連ニュースページ。
[ i-mode/Java ] ZDNet > モバイル(携帯) > 特集
[ i-mode/Java ] ZDNet連載記事 第1回 プログラム作成への準備
[ PS2/EGBROWSER ] PlayStation 2初のウェブブラウザソフト「EGBROWSER」2001年3月29日に発売。JavaScriptは1.1に対応だそうです。*PS2って書くとどうしてもマウスが目に浮かんでしまうf^^;;
[ Memo ] 親父が脳梗塞で入院したというので覚悟を決めたり家族会議を開いたり子供の頃のことを思い出したりしながら実家へ帰ったのですが、病院についてみたら、全然元気で体も口も達者この上なく、ぺらぺ〜らと40分も口を挟む隙も与えずにどんな症状だったかを語って聞かせてくれましたf^^;;...ん〜、運が強いのだろうなぁ、たぶん。
2001/01/11 |
[ SVG ] Adobe SVG Viewer 2.0 が Beta 3 になりました。
2001/01/10 |
[ ザウルス ] ザウルス用のソフトコンテストがあって
賞金が100万円だそうです(^^)。で、
ザウルスは MozillaクラシックベースのJavaScriptエンジンを
積んだ
(
http://more.sbc.co.jp/download/zauinfo/mie1-javascript/index.html
http://more.sbc.co.jp/download/zauinfo/mie1-javascript/SrcFix.txt
)
のですから JavaScriptで応募しても良いですか?
と駄目もとで聞いてみたら、OK! とのことでした。
[ Mozilla ] Mozilla0.7 リリース
2001/01/06 |
[ Memo ] 最近思うこと。Win版IEのシェアは圧倒的だからとりあえずWin版IEで動く必要はある...けど、たとえば、IE5 がサポートしている OS が、○Windows ○MacOS ( しかも Win版IE と Mac版IE は別物 )しかないのに対して、Mozilla M18 のサポートしている OS は ○MacOS ○i686 Linux ○sparc Linux ○alpha Linux ○ppc Linux ○Windows ○FreeBSD 4.x ○OS/2 ○sparc Solaris 2.8 ○x86 Solaris 2.7 ○Tru64 Unix 4.0d ○HPUX で更に増えつつあるから、 IE5 で動いてかつ Mozilla でも動くというのがコストパフォーマンスの高いクリアレベルかな。W3C-DOMってわけね。それと、JavaScript1.1。う〜む、JavaScript1.1がぐんと輝いてみえるなぁ(笑)。だって、これならドリキャスもザウルスもPlamもプレステ2も? 多分これから先もきっと大丈夫ですよね。クロスとネイティブを意識して使い分ける必要がありますが、だんだん普通の知識では対応できなくなってきつつあります。ん〜、なんとかしたい。
[ SVG ]
2001/01/05 |
[ Memo ] あけましておめでとうございます(_ _)。今年もよろしくお願いいたします。
[ ウイルス ] 最近うちには毎日15通以上のウイルス添付メールが届きます(^^;...。しかも、発信元がわからないようになっているので教えてあげることもできません(追跡する根気も無いし^^;;)。もし、私のアドレスをアドレス帳に入れている Win の IE な方で、もしかして...^^;と思われる方は下記のページでチェックしてみることをお勧め(お願い)致します。
12.31.2000 |
Links Memo (ダイジェスト) |
[ SVG ]
アドビ SVGゾーン
http://www.adobe.co.jp/svg/
アドビ FAQ
http://www.adobe.co.jp/svg/indepth/faq.html
MozillaのSVGのページ(和訳)
Scalable Vector Graphics (SVG)
W3C
Scalable Vector Graphics (SVG) 1.0 Specification /W3C Candidate Recommendation 2 August 2000 ( 勧告候補 2000/8/2 )
Accessibility Features of SVG
W3C Scalable Vector Graphics (SVG) What's New
Scalable Vector Graphics 勧告候補の公開について
SVG Implementations
SVG用のJavaScriptサンプルページ
豆さんのSVG World これも良いです。しかも、日本語^^。
svg
KevLinDev - The Basics
http://game.gr.jp/xul/tips0012/test06.svg
SVGで魚をくねくね泳がせる
http://game.gr.jp/xul/tips0012/
アドビのプラグイン入れて見てください。
たけさとさんのSVG Developers Center ML(ja)もあります。
Adobe SVG Viewer 2.0 beta
The SVG Zone
Adobe SVG Viewer 2.0 Beta Download Area
Scalable Vector Graphics (SVG) 1.0 Specification の最新版
W3C Candidate Recommendation 02 November 2000
変更点
フレームの外からJavaScriptで制御してるんだけどまともに使えてますね。SVG, JavaScript, and the DOM -サンプル
[ VML ]
サンプル IE5( 5.5かも )専用でバージョンによっては差分が必要なようですけど、うちではさくさく動いています。
Vector Markup Language (VML) NOTE-VML-19980513 http://www.w3.org/TR/NOTE-VML
ベクトルマークアップ言語(VML)NOTE-VML-19980513 http://www.doraneko.org/misc/vml/(日本語訳)
http://msdn.microsoft.com/standards/vml/ref/
[ Mozilla ]
O'Reilly Network: Mozilla DevCenter
XUL電卓(ずーるでんたく)
XUL Example1
XUL Examples
XUL Tutorial
Fooling with XUL
Extensible User Interface Language (XUL)
XUL Programmer's Reference Manual
XPToolkit Project
XUL Genealogy:What Does XUL Have To Do With XML?
Introduction to a XUL Document
Cool XUL Provides Cross-Platform UI
http://dmoz.org/Computers/Data_Formats/Markup_Languages/XML/Applications/XUL/
XUL Programmer's Reference Manual Third Draft
XUL Template Primer
XUL reference
XUL Event Propagation
Fun With XBL and XPConnect
XUL reference * Launch the reference (works in Mozilla only) のところのthis window own window (recommended)をクリックしてください。
Mozillaの新しいロードマップ
原文:mozilla development roadmap
和訳:mozilla 開発ロードマップ
TAM猫 さんの はじめてのバグジラ ver2.9-ja編
[ themes/Mozilla ]
Mozilla modern for Sawmill
Mozilla-modern for GTK
[ Fizilla ] MacOS X 版の Mozilla [ Fizilla 12/5/2000 版 ]
[ NN6 ]
DynamicHTMLcross-browser/Examples の右下の方にすこしだけクロスなファンクションがあります。
Open Directory Project - domz
Tests of JavaScript/DHTML for Gecko&IE5
Mozilla's DOM Sample Project: List of Sample Pages
MDSProject
Mozilla の憂鬱
[ DOM ] Jiri Znamenacekって人がこつこつやってるのかな? 苦労のあとが滲みます^^;DOM1 Reference -本当はW3Cがやって欲しい気もする。
[ DOM2 ] Document Object Model (DOM) Level 2 Core Specification Version 1.0 W3C Recommendation 13 November, 2000
[ CSS ]
Syntax of CSS rules in HTML's "style" attributeW3C Working Draft 25 October 2000
[ CSS3 ] CSS3 module: W3C selectors W3C Working Draft 5 October 2000
[ XML ] XMLスキーマの立候補者推薦 W3C Candidate Recommendation 24 October 2000
XMLスキーマ部品0:入門書
XMLスキーマ部品1:構造
XMLスキーマ部品2:データタイプ
XMLのお勉強にぐ〜かも。XML eXpert eXchange
[ ザウルス ] 新ザウルス MI-E1 に
MozillaのJavaScriptエンジン搭載!http://more.sbc.co.jp/download/zauinfo/mie1-javascript/index.html
ちなみに、
CodeWarrior for Zaurus CE-KT9
なんてのもあったんですね。
ザウルスソフト開発サポートページ。
この辺もそそられるものがあります(笑)。急にザウルスが欲しくなっててきた...
ザウルス技術資料
http://more.sbc.co.jp/download/zauinfo/zauinfo.asp
[ i-mode/Java ] i-mode版Java仕様。JavaScriptじゃないけど... All about i-mode 。
i-mode対応Javaスペック の エミュレーター を福野さんが作っています(^^)→。
iEmulator
i-mode対応Javaは10Kというサイズ制限が
ありますから素人でもアイディアでプロに対抗
できますよ、きっと。★ゲームができたら NewGameWeb に登録してねっ(^^)
[ NewGameWeb ] ゲーム用サーバー設置しました。これでNewGameWebは第三期へ移行開始。
ゲーム用サーバーを無料で使えます |
[ NewGameWeb ] 累計ですけどNewGameWebが 祝100万ゲームビュー突破(^0^)/しました〜。50万までに1年2ヶ月 、 100万までに4ヶ月、というペースでした(^^;。なんとかの法則みたい(笑)。そういえば、このページのカウンターもそろそろ100万だなぁ...。キリ番スクリーンショット賞何か考えようかなぁ...。
[ Memo/親ばか ] たくまの新しいページです。ま、気が向いたらお絵描き掲示板にでも何か書いてやってください。
たーびぃの遊技場
* 質問について : 毎日質問メールがやってきて、なんとか約全部に返信してるつもりでしたが、たまにサーバーの故障やHDクラッシュとかで返信できない場合もあります。また、一人でf^^;;対応してますので忙しいとなかなか検証したり返事をかけない場合もありますが、そんな時はつい数千通のメールの忘却の山へ意図せず埋もれてしまうこともありますf^^;;;。返事がないなぁという時はもう一度催促メールしてみてください。それから、できれば、事前連絡なしで大きなファイルをいきなり添付するとかの反則技勘弁してくださいね(_ _; (プアMacで作業中に届いたりすると悲しいことになったりしますので T-T)。
あと、特別の意図があるとき以外は、なるべく「HTMLメール」ではなく「標準テキスト/プレーンテキスト」で送ってください。
* js-mlhttp://www.fureai.or.jp/~tato/js-ml/jsml.htmの方が良いアドバイスが手に入るといううわさもありますf^^;;。