Modeling of T-4
title
第3回::高速使って良いですか?

 えーと、今回は胴体とエアインテークです。
 ういっす。
 …了解。
 らじゃーっ。
 って、誰デスか? このヒト
 司会進行役のやよいです。あなたとは2度ほどお会いしていますが…
 わ、ホントに?
 ……すいません、記憶、無いです。
 さかのぼればF-15Jの作り方ん時から、解説してくれてるんだけど。
 ただねぇ、モデリングの解説じゃなくて、あたしがtamaドついた時とかの解説しかしてくれなくて。
 そう言えばF-15Jん時も結局自己紹介とかしてないですよね。
 いいんです、私は裏方ですから。
 それに、そっちを解説した方が面白くて…
 おかげであたしが苦労してるんですけどね。
 ……、はぁ…
 まぁいいや、じゃ、さっさと始めちゃいましょう。
 今日のお題は…、おいしい煮物の作り方です…。
 あわわ、ちょとやよいさん、いきなり何口走ってるんすかっ
 煮物のおいしい季節です。
 今日は大根とブリのアラを…
 大根もブリも煮ませんし、ここは3DCGの製作解説のコーナーですっ。
 それに、季節感のある話題や時事ネタはここでは出来るだけ禁物なんですよ。
 …残念…
 あのー、収拾つける気あるですか?
 つけたくないな。
 このままだと進まないですよ。
 進まないな。
 そこで傍観決め込んでる場合かっ。
 なんとかしなさいよ、tama。
 できるならもうやってる。
 …大丈夫。お姉さんにどーんとお任せ。
 できるならやってますっ。
 美鈴ちゃんって、いつからそんなに「あぐれっしぶ」になったのかしら…
 あのころはホントに可愛かったのに…お姉さんちょっと悲しい…
 へぇ、
 どっ(削除)が(削除)ったんですか?
 どっちも(削除)じゃないわっ。
 あーもー、ほらほら、始めるわよ
 …どちらかというと、美鈴ちゃんは…
 その話はもういいって言うの!
 はぁ、はぁ、はぁ、
 うう、終わるまで保つかしら…
 さすがに女子のヒト3人もいると、ページが華やかだな。
 会社とかだと、ちょっと見難いですね。
 …いい加減にしないと、キレるわよ。
 かなり本気で。
 
 今回は、ボディとエアインテークをお送りします。


 これがエアインテークとボディの全線形状です。
 見た目にゴチャゴチャしてて複雑ですが、実際複雑です。
 まさに日本の匠の技術を垣間見せてくれる形状をしたボディです。
 なんでこんな複雑な面取せにゃならんのか…
 まぁ線形状が混み合ってる方が、何となくすごく見えていいけど。ハッタリだけは効くな。
 効かせなくていいから。
 むむむ、ハッタリは大事だぞ、たぶん。
 いつもであればエアインテークを造ってからボディに接続するという方法を採っているんですが、今回は逆にボディを造ってからエアインテークを造ってます。
 これは、複雑なボディにコントロールポイントを優先させるタメなんですが、とりあえず、ボディの作り方から行きます。
 …はい? 私が説明するんですか…?


 …まずノーズ部分より線形状「A」をコピーします。
 コピーしたら、「B」のようにCPを追加しながら形を作っていきます。
 そうね…CPを追加するコツは、必要最小限にしておく事かしら。
 基本は翼取り付け部、胴体中央部、ギヤ格納庫切り出し部分、角にはCPは置かない方が、Rが綺麗に作れます。

 …背中とお腹は触ってはいけません。つながりが悪くなります。
 形が出たら、「C」の方にコピーしながら全体の形を出していきます。
 でも、この絵だとやたらとゴチャゴチャしてるように見えるけど。
 …本当、気が付かなかった。
 横はもう2、3本は節約できそう…
 縦方向の線形状は色々切り出した名残だな。
 横は…苦労の跡だと思ってくれい。
 見せられる方は大変ですね… 
 製作記用に画像用意出来なかった見たいです。
 書くこと判ってたのに、迂闊すぎます。
 う、うるさいやい。
 (うう、進まない…)
 ボディ造るときの注意点ですが、上面図や側面図だけでは把握できない形状をしてます。
 実物や写真、模型があれば模型でしっかり確認してください。

 
 これが上下から見たボディ部分ですが、正面断面も下に載せておきます。
 具体的には、翼取り付け部の下側あたりのボディラインが厄介なんですよねぇ。
 膨らませてへこませて、また膨らませてすぼませて、ですから。
 前から…


 一番内側の複雑な形状が、後端部になります。
 斜め下に張り出した脚みたいな部分から、エンジンノズルがこんにちは。
 えーと、ボディ前半部分はこんなトコロでしょか。
 引き続きエアインテークをサクッと造ってしまいます。
 うぃっす。


 とは言っても、何のことはない、ボディの線形状「A」をもらって、「B」のようにCP消してやって、「閉じた線形状」にしてやっただけ。
 あとはこれを前の方にコピーして形状を作り上げていけばいいんだけど、ちょっとだけ注意。

 
 下と上で幅が違うので、矢印見たいに、段差をつけて帳尻を合わせておくです。
 そうでないと、エアインテーク下部の形状が歪んでしまいます。
 ちなみにこの段差は外からは見えません。
 見えないところに苦労がいっぱいです。
 あのー、今回画像がずいぶん多いんだけど、大丈夫かな?
 回線が重いヒトだと、見るの辛くないかな。
 …調子に乗って、画像がいっぱい。
 見られる範囲で小さくしてるんだが…、ちょっと多いか。
 じゃ、胴体後部は次回に回すか。
 ですねー
 じゃ。今回はこのあたりで。
 …私、次回も出るんですか?
 いや、好きにしていいけど。
 わかりました…、ふふふ…
 ところで、前回の引きの、風防下の形状については、無いんですか?
 あー、あれか。
 あれは、単にボディ隠し。そんだけ。
 風防の形にボディくり抜くの面倒だからね。
 ついでにコックピットの計器板ぽくしてやれば、容量も節約できてカンペキ。
 見えないところはヒミツがいっぱい。
 なんかつまんないオチです。
 毎回毎回変なオチつけないで欲しいわ。
 つけたくてつけてるワケじゃない。
 そう言いながら、どう落とそうか考えてます。
 いや、今回はオチはつけません。
 そんなこと考える余裕があったら、カードキャ(以下略)を攻略せねばならんのです。
 はぁ。
 はいはい、覚悟はいいワケね。
 ナイスですわ。
 
 次回は胴体の続きです。



<<目次に戻る


画像その他の、個人で楽しむ以外の無断転載、使用を固く禁止いたします。
って、転載なんてしないか。
Web-tama::tama-KDM.2000-2001