Road of F-15J Eagle #4
title
第3回::奇跡に近い3回目

 結構順調な更新ですけど、あの、・・・会社で仕事ちゃんとしてます?
 まー、いちおー。
 そう言えば、一度あんまり忙しすぎてブチ切れてから、てんこ盛りの仕事来なくなったってホント?
 上の人にくってかかったとか聞いたけど。
 忘れた。
 あのころは若かったからねー。
 若さ故の過ちってカンジ?
 いいっしょや、昔のことだべさ。やっぱこう、人間は前向きにだな、
 あ、外出のときの電車の中で倒れたんだった、そう言えばあの頃。ヤなコト思い出したな。
 (・・・)
 さっさと始めましょっか。
 
 む、さすが進行役。仕切るね。
 今回はかなり面倒な作業なんで、多分説明するのもかなりめんどくさいから、相当ぞんざいな内容になると思う。
 は?
 
 いや、ストレーキの部分ってホントにめんどくさいのよ。
 エンジンと主翼、水平尾翼、垂直尾翼がつく部分でもあるし、主翼にいたってはブレンディッド・ウイング・ボディとかなんかそんな怪しげな名前した構造してるし、リアあたりなんてめちゃめちゃ複雑な構造してるしって、コレ説明するのは日本語じゃ無理ザマス。
 日本語じゃ無理って、英語とかで説明できるほど語学力なんてないっしょ、あんた。
 英語論文読むのだって辞書片手にヒーヒー言って訳してたクセに。
 オレ語なら説明する自信アリ。
 オレ語ってもしかして、ツャ諺オスエナケとか? あ、文字化けしちゃってるよ、コレ。
 ダメじゃん。
 むぅ、ではなんとか日本語で説明せねばなるまい。
 さもなくば、このコンテンツの存在意義がなくなってしまうやも知れぬ。
 オッケー。じゃさっさと始めましょ。
 
 えー、じゃあストレーキです。
 根性で図のようなカタチにモデリングして下さい。

 うーわっ、スッゲー手抜き。
 ナメんじゃないわよ、あんたは。
 進捗日記じゃないんだから、説明きちんとしなさいよ。
 いや、だってさぁ、コレってホントに根性のたまものだぜ?
 たかがこんな形状で3日かかってるんだから。
 言葉じゃ書き表せないような苦労が色々とね、あるわけなんだわ。

 ちなみにこんな風な組み合わせになってます。
 とりあえず、ここのラインはこーやったーとか、ここはこうしたほうがベターだーとか。
 3日間の苦労はどうでもいいから、その過程をカンタンに説明しなさいって言ってるの。
 
 とりあえずこの絵はエンジン部分とストレーキを上から見たモノです。
 「1」はエンジンの上側のラインですが、このラインをストレーキのラインに使用します。
 いくつかコピーして、コントロールポイントを色々いじいじしてカタチ作っていきます。
 こん時は2つ上の「B」みたいな形状になればグッド。
 あと上の絵の「2」のあたりには主翼の後端が来るので、その辺にもコントロールポイントを追加しておきます。
 「3」はエンジンより後ろの部分なので、根性で・・・
 根性論は今から禁止。
 ・・・「3」は「B」を再利用して形状を作るので、さきに「B」をテンプレートや写真やプラモデルなんかを参考に作り上げて下さい。
 羽根の後方あたりがかなり迷うカタチですが、自分なりにカタチを理解してモデって下さい。
 カンジとしては、なんかスヒュッってカンジ。スーッと行ってクイッみたいな、自然なカンジで。
 おいらのも完璧とはちょっと言いがたいですが、いじりすぎて再起不能になったので、このカタチをベスト形状として話を進めます。
 ここまで来るのにファイルもこれで6つ目ですもんねぇ。
 一度作り上げた形状に変更をかける場合は、その形状をコピーしたもので行うか、別名で保存してから行った方が、あとで泣かなくて済みます。
 tamaは何回泣いたっすか?
 うっさいな、Macがフリーズしたのも含めるともう5、6回泣いたわい。悪いか。
 Shade中はなるべくインターネットブラウザとか、その他のアプリは開かない方がいいです。
 あと、こまめなセーブを忘れなく。
 脱線しまくり・・・
 「B」が出来たら「C」の形状に入ります。

 上の絵の「1」の部分をコピーして、「閉じた線形状」にして、「2」のようなカンジにしてあとは自由曲面パートに放り込んでカタチ造ります。
 ちなみに「2」は5角形になってますので、間違えの無いよう。
 残るは「A」の形状ですけど。
 これが一番実は説明しにくい。
 ホントにこんな作り方がベストなのかよく判りません。
 プラモデルベースで造ってるから仕方がないと言えば仕方がないんですが。
 「A」はブレンデッド・ウイング・ボディとされているF-15のストレーキ部分なんですが、うーん、説明が難しい。
 実機では空中給油装置とか、20mmバルカン砲が仕込まれてる部分です。
 単純に造形的に見ればポコッと膨らんでる部分なだけなんですけど。
 ストレーキ「B」の線形状を色々再利用して造って下さい。
 ここ説明しだすと永久に終わりません。
 ・・・そう言うところを説明しないでどうするの? ってカンジですけど。
 簡単な形状に関しては別に説明なんて要らないんじゃないかしら。

 ふー、ってわけで、立派なストレーキが出来ましたね。
 今後はここに主翼やら尾翼やらがゴチャゴチャくっついて行くわけですね。
 はい、段々それっぽくなってきました。
 では次回は主翼でも造ってみようかと思います。
 したっけねー。(さよならの手を振る)
 うわわわ、ちょっとちょっと、なに勝手に終わってるのよ。
 え? だって終わったもん。今回のメニュー。
 「A」の部分の説明はアレでおしまいなわけ?
 うん。下手に説明したらかえって混乱すると思うよ。あの部分は。
 直感力も養わにゃ、3DCGマイスターになるためにゃ。
 獅子はわが子を千尋の谷に突き落とすという。
 カッコつけてるけど、単にめんどくさいだけじゃないの?
 あ、判っちゃった?
 tama、美鈴に崩拳食らってアッチの世界へ
 さてー、次回の更新ですけれども、主翼と言わずに尾翼もやってもらいましょーかねー。
 ひそかにここまですすんじゃってるみたいだしー。

 レンダリングイメージだってこんなだもんね。

 うわ、ちょっと待て、ホントにそこまでしか進んでないんだってば。
 それより先ってノーズ部分とか、エアブレーキとか、ギヤとかスゲーやっかいな部分ばかりが残るじゃんか。
 まーがんばんなさいね〜。
 (硬直)
 なーんか中途半端だけど、tamaが固まっちゃってるんで、これで終わります〜。
 それでは、また次回!



<<目次に戻る


画像その他の、個人で楽しむ以外の無断転載、使用を固く禁止いたします。
Web-tama::tama-KDM.1998