Road of F-15J Eagle #5
title
第4回::いきすぎた教育的始動

 なんか進みましたねー。
 進んだねー。知らないうちに。
 前回全然出来てないって言っておきながら、

 こーんなとこまで進んでしまってます。
 こら、バラすんじゃない。
 あーでも目をつぶると、目の前にベジェ曲線が広がって、スゲー嫌なカンジ。
 久しぶりに素晴らしい集中力を発揮してしまったのことよ。
 そう言えばさ、上のタイトルの飛行機の絵、F-4に似てるような気がしない?
 え? そう? 別にしないけど。
 そうそう、ついでだから言っておくけど、F-15Jの「J」は「自衛隊(Jiei-tai)」の「J」じゃないんだよ。
 「Japan」の「J」らしいっすね。
 知ってた?
 ワケわかんないコト言ってんじゃないよ。
 そんじゃ、サーバー容量がもったいないからさっさと始めてくれ。
 うぃっす。
 えーと、前回の予告では今回は主翼とか尾翼とか造るって話だったけど。
 あー、主翼の説明はするけど、尾翼はいいや。コレと言って特別なことやってないから。
 ホント言うと、主翼だって基本工作で造ってるから、説明するまでもないんだけど。
 レドーム部分やなんかも基本工作だなぁ。
 じゃあ、どこやるんですか?
 残ってるのはコクピットとエアブレーキくらいですけど。
 コクピットはまだ完成してないから、エアブレーキの板のとこやろうかね。
 これはちょっぴりTipsっぽいし。
 よく考えたら、この話って「F-15Jの作り方」でなくて、「こうやってF-15Jを造ってます」って話なんだよね。ホントは。
 エアブレーキって、動くんですか?
 動くよ。っていうか、ダイナミックに動く部分は全部独立にジョイント仕込んであるよ。
 風防、エアインテーク、フラップ、エルロン、ラダー、エレベータ、エアブレーキが今の所動く部分。
 このあとギヤ関係も動かせるようにジョイント仕込むつもり。
 この動かせるってのがポイントね。
 ちなみに動かしてみたのが下の絵。

 向かって右側を動かしてみた。あと風防とエアブレーキ。
 下手に動かそうと思うと、パーツ量が膨大に膨れ上がりますからねー。
 最初からきちんと動かせるように考えてモデリングしないと、あとで泣き見ますね。
 ・・・下手でごめんね。
 どうせパーツの量なんて膨大すぎて、ワケわかんないよ。
 そうよねー、テクスチャ貼る用にさらにパーツ分割しちゃってるし。
 ブレーキやコクピットなんて山のようなパーツ量だもんね。
 レンダリングしちゃえば関係ないけどさ。
 でも利点で「ワイヤフレームがやたらとカッコイイ」つーのがあるな。
 あんましそれって本質じゃないよね。
 じゃ、始めます。
 えー、今回はエアブレーキのモデリングです。
 はい。
 F-15のエアブレーキは背中にある変形6角形の板きれです。
 これは左右エンジンをつなぐボディ部分を切り出して造ってますが、当初のもくろみが外れてしまったため、エラク面倒な造りになってます。
 っつーわけで、エアブレーキの作り方ってより、パーツの切り出し方って言った方が正しいな、今回は。
 結果的にエアブレーキにたどり着くんだけど。

 で、これが問題のエアブレーキのワイヤーフレームです。
 一件ポリゴンモデリングっぽくなってますが、実は違うんですよね?
 たかがこんな形状にやたらとラインが入ってるのはおいといて、
 これ自由曲面ごとに分割すると、こんなカンジなんだわ。

 で、ボディ形状が

 縦長なんで横にしてるけど、こんなカタチ。
 すでにエアブレーキのカタチが入ってるけど、これはエアブレーキの受けの部分の彫り込みモールドが入ってます。
 ようするにボディ造る段階でエアブレーキのカタチを予め頭に置いて、それっぽくボディを造っておくってわけ、でも、この方法でも6角形を造るのは難しいです。
 難しいというか面倒なだけか。
 
 上の絵の赤の矢印部分はそのままボディの形状をそっくり利用します。
 問題は黄色の矢印部分。
 ここはもー、細切れにて勝負をかけます。
 とにかくテンプレートに従って、縦と横の線の交点にコントロールポイントを追加して、必要分だけコピーして、ガシガシカタチを造っていきます。
 シワが入らないように、ポイントが重なる部分はアンスムーズかけたり、ここはマジで根性と集中力の勝負になります。
 途中でキレます。
 適当に休憩をとったり暴れたりするのが良いですね。
 結局最後は根性になるんですね。
 この方法がベストなわけじゃないと思いますが、もっといい方法なかったんですか?
 そこまで考えてなかった。
 気がつくと縦の線が異常に増えちゃってて。
 横線も少ないとは言えないけど、それでもかなり抑えたんだから。
 ボディの受け側も同じ方法でやったんですか?
 同じと言えば同じ。
 少しだけ掘り込んであるけれど。
 ちなみにねー、これエンジンと干渉するんだわ。

 赤丸の部分がその重なってる部分なんだけど、黄色がエンジンね、ちなみに。
 エンジン側をなんとかして干渉は防いでるんだけど。当初のもくろみが外れたからこんな面倒な作業までしなけりゃならなかったわけ。
 モデリングは計画的にやらないとダメだね。
 性格が如実に現れてますね。
 ついでにコクピットの風防も似たような造り方してます。

 ホントは開閉させる都合上、ちょっと風防のカタチ違うんですけどね。
 直せないんですか?
 むー余計なことを。
 試しては見たんだけどねー。
 ちょっとダメだったね。そのうち機会があればまた修正はかけるけど。
 ・・・言わなきゃわかんない部分ジャン・・・。
 そりゃそーですけど、やっぱ正直にいきましょうよ。
 むぅ・・・
 さて、今回はコレでおしまい。
 次回予定は全然考えてないそうです。ではまた次回。
 ・・・尻切れトンボね、今日は。
 ちょっと、色々忙しくて。
 まさか(削除)に書いてるの? これ。
 ノーコメントです。



<<目次に戻る


画像その他の、個人で楽しむ以外の無断転載、使用を固く禁止いたします。
Web-tama::tama-KDM.1998